• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月05日

夢を~乗せて~走る~♪

夢を~乗せて~走る~♪ たまには海にもいかなくちゃ。
そう、神奈川県には海もあるんです。山ばっか行ってる場合じゃない!

ここは、稲村ヶ崎前の駐車場です。
ガンブルには海が似合うかもしれない! とのご指摘を頂き、行きたい行きたいと思いつつなかなか足を運ばなかった湘南へ。
右手に見えるのが江ノ島、左手には稲村ヶ崎、目の前の道がエボシラインというなかなかサザンな場所。

若い頃は、この辺を真夜中によく走ってました。


夢を乗せて走る車道 明日への旅
通り過ぎる街の色 思いでの日々


今では、毎週末、山へお出かけの日々


遠く遠く 離れゆく エボシライン




-------------------------------------



    希望の轍


















   希望の轍を見つめる
   息子














今週も

惨敗  orz


*注 希望の轍とは
オオトラカミキリという、カミキリ屋憧れのカミキリの幼虫が木を食い荒らした跡
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/09/06 00:09:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

エクリプススパイダー
ベイサさん

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

この記事へのコメント

2010年9月6日 0:50
ブログを読み始めて『エボシライン』ってのを目にした時、あのフレーズと希望の轍が頭の中に思い浮かんで来ました(・∀・)ノ

ちゃんと続きに歌のフレーズと題名が出てましたが(*с*)

自分はサザンでは『海』って歌が好きでしたね!

稲村ジェーンとか懐かしい(o‘∀‘o)
あの主演俳優さんはクスリでパクられた後めっきり見ませんね(*с*)まぁその前からもうあまり見なかったけど…

虫採りももうそろそろシーズンオフですかね(_´Д`)ノ~~?

ちなみに埼玉県には海がないんですよ(TДT)
コメントへの返答
2010年9月6日 1:01
気づいてくれてありがとう(^^)/

奥さんが「砂混じりの」出身なので、オマージュです。
てか、炎天下4時間ぐらいふらついていたので、頭が軽くやられているのを表現してみました。稲村ヶ崎の加○くんとは関係ありません(^^;)

ムシ捕りは・・・、実は種類こそ減りますがまだまだon season です。
しかし、修験道のようです(T_T)
2010年9月6日 9:28
この曲の後ろに流れている、
ダーバーダーバダバダバダーバー♪が気になります(笑)

そういえば土曜日、オフィス街にカミキリ居ましたよ!
銀杏並木の木の根元に!

ガンブルのBLアクセラが近くに居ないかキョロキョロしちゃいました。
コメントへの返答
2010年9月6日 10:39
あははは。
ダバ、私も気になります。りくさんは擬音フェチですね~。

カミキリのいるところで、ガンブルを探す…、そうっ、正解です。近頃見つけられないんですがっ(´Д`)

銀杏につくカミキリはいないんですが、恐らくキボシでしょうね。都会でも繁殖してます。
2010年9月6日 10:22
湘南の海、懐かしいです。沖縄とはまた違った良さがありますね。 ガンブルも似合ってます!
2・3年前、七里ガ浜での仕事に少し関わってましたので何度か足を運んでましたよ。その時は江の電でしたケド・・・

ご存知かもしれませんが七里ガ浜の海辺に”世界一のスクランブルエッグ”と言われるレストラン『bills』の日本一号店があります。値は張りますが一食の価値はあるかと思います。
コメントへの返答
2010年9月6日 21:14
湘南、懐かしいですか?
沖縄には遠く及ばないものの、サザンによって作られたイメージで、本当に人気のある場所です。

この辺を走るとさすがにサザンの曲が頭をよぎりますが、年のせいか「勝手にシンドバット」が流れます・・・。あと加山ゆーぞー・・・(^^;)

スクランブルエッグの店、知りませんでした。こんど行ってみます(近くの赤レンガ倉庫で・・・)
2010年9月6日 16:35
こんにちは。

江ノ島なんて、もう何十年も行ってないですねえ~。
海だと地元千葉、あるいは伊豆まで足伸ばしちゃいます(笑)

そんな私は、まだ海ほたるに行ったことが無い(汗)!
色々評判のおいしい店があるようなので、一度は行って
みようと思うのですが、じじいなので重い腰がなかなか・・・。

ムシさんと言えば、これからは秋の虫ですねえ。
子供の頃、家で鈴虫飼っていたこと思い出しました。
鳴き出すと、すんごい五月蝿かった記憶が・・・。
コメントへの返答
2010年9月6日 21:26
こんばんは~。

江ノ島界隈は混みますから、スルーしますよね~。でもお嬢さんに是非新江ノ島水族館の「クラゲ」をどうぞ! ウミウシの置物も売ってます。

海ほたる・・・は、おいしいとこあるんですか? 知りませんでした。随分行ったことあるんですが。気分はいいですよ、海真っ直中で!

鳴く虫は、五月蠅いです。意外とコオロギとかカンタンはすごい音量です。
鳴かさないように、明るくしちゃいましょう(明るい部屋なら鳴きません)。
2010年9月6日 19:00
ねえ~、遠いの~?近いの~?

遠くても近くてもアクセラなら楽しいですよね。

最近不調ですね。やっぱ、この記録的な猛暑のせいでしょうか?
コメントへの返答
2010年9月6日 21:30
って、何のことかと思ったら「真夏の果実」なのねん。ググってしまった(^^;)

遠くても近くても楽しいですが、1年で地球半周するほどの走行距離は出ませんよ。

不調ですorz 捕れないと帰りの渋滞が堪えます。ただ、猛暑のせいではなくウデの無さです。そして、近県では最難関にチャレンジしているせいです。
2010年9月6日 21:48
ガンブルって海が似合いますね。

湘南エリアはドライブするには良いとこですよね♪
あの辺を走るとやっぱりサザン聞いちゃいます★

私は江ノ水によく行きますよ(・・・・・嫁と)。
定番の生しらす丼食べたり、ちょっと足を延ばして、湘南平に行ったりします。

今回は惨敗ですか、残念でしたね。
うちのマンションは蝉が多いので絶好の採集ポイントです(笑)


コメントへの返答
2010年9月6日 22:02
ありがとうございます。セレ青は、もっときれいな沖縄とかの海に合いそうですね。

江の水、いいですよね。昭和天皇がお好きだったので、クラゲが多いんですよ。あの辺でお勧めは、江の水先にある柳島海岸「快飛(かっとび)」です。ランチは非常に良いです!

蝉だと、セミヤドリガというヒグラシに寄生する蛾の幼虫が注目!
(Wikipedia ヲ ミルトキ ハ チュウイ シロ)

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation