• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月20日

Rosso Nero

Rosso Nero 本日
息子は夏に採集したムシ達の標本を整理し
奥さんは琴を奏で

そして父は・・・、洗車して、ブログ書き!
艶を出すことに命(WAX)がけ!!

問1 誰が最も稚拙かな?

-------------------------

昨日
連休です。遠征です。

カミキリ戦線も終盤戦。9月に入って連敗続きでございます。
奥さんはカゼでダウン。ぼくと息子、そして強力な助っ人 mixiカミキリフォーラムでの
知人の3人で今回は長野県は諏訪大社へと足を運びました。
この御仁、なんと前日に 捕獲しております。
ゲト、間違いないス!!! 。('-'。)(。'-')。ワクワク


今年は御柱祭の年ということもあり、また連休中日という条件で非常に
賑わっておりました。(夜、柱を市中引き回しにしてましたよ)



門前のソバ屋で腹ごしらえした後 15:00からレッツゴー
狙いのカミキリは発生時刻が遅く、最も出現する時間が16:30ごろ。
「ご神木」と呼ばれる木の下で粘ること3時間・・・・


















orz
またもや・・・

ゲトできたのは、とても大きいお亡くなりになったヤツのみ。
残念ながら、来年への課題が一つ増えました。
mixi御仁が見るに見かねて、前日に採集したヤツ、くれました。

こんなカミキリです


アカジマトラカミキリ
Rosso Nero ・・・赤と黒。
非常にきれいなカミキリです。コイツを捕りたかった~。

息子は、自分で採集したものでないので、標本にはしますが
種類数の更新にはカウントしないでしょう。


そして待ちかまえるのが
大渋滞

目標を達成できなかった我々にとっては、非常に堪えます

・・・っと、ところがmixi御仁 何を考えたか
「高速、おりちゃいましょっ」
と、高速おりちゃった。 まだ全行程の1/3くらい。すんげー遠いゾ。


渋滞を横目に一般道へ


そして、道すがらコンビニ(特にローソン)へ
すると

ずーん


こいつはいったい、何者でしょう?
そいつではありません!




さらに全体


問2 こいつは誰でしょう?



などと、楽しみながら帰りましたとさ!

修行の道、なかなか厳しくも楽しい1日でした。
ブログ一覧 | カミキリ | 日記
Posted at 2010/09/20 17:40:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南へ
バーバンさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

ラーメングルメメモ(北区奥田:山岡 ...
まよさーもんさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2010年9月20日 18:11
充実した連休お疲れ様でした。
奥さまのカゼ、お大事にして下さいね。

私のほうも連休でしたが、沖縄は天候に恵まれず・・・・・
最終日の本日ちょいとアウトドアして参りました。

ムシを色々見つけましたが、ちゃんと写真に収めるのは難しい・・・・・(:D)| ̄|_
やっぱり捕獲しないとダメなのかしらん?
コメントへの返答
2010年9月20日 18:17
お気遣い、ありがとうございます。おかげさまでだいぶ回復しました。

沖縄、台風で大変でしたね。本日は少しはよかったんですか?

ムシ、撮れてなくてもいいですからUPしてみてくださいね。楽しみにしてますので。そちらでは普通に見られても、こちらでは珍品です。

確かに動き回るヤツが多いですから、捕獲後撮影というのが基本になってしまいます。あと、生態写真はどこまで寄れるかが勝負ですね。
2010年9月20日 18:47
問1  艶出しごくろーさまですが、Nicoさんが一番稚拙かな。

問2  な、なんですか、こいつは!!!! カマキリみたいな面をしてますが・・・。
    目の色がガンブルですし(笑)
    うちの嫁はこれを見てドン引きしてますよ !!( ; ロ)゚ ゚

あ、いつも採った後のカミキリはどうしてるんですか?
やっぱ標本逝きですか?
コメントへの返答
2010年9月20日 21:45
問1 正解です。

問2 ですが、答えは
カマキリモドキ です。
その名の通り、カマキリに擬態したヤツですが、その実態はカゲロウです。
奥様、引かないでぇぇ

その後のカミキリは標本です。
今回の拾いモノも何とか標本にできそうです。
2010年9月20日 19:15
NicoPonさん!!

先日のオフミの鋸山でアカジマトラカミキリを見たような…
こっちには居ない種ですか???


にしても、中央道?の渋滞は相変わらず酷いですよね!
( ゚д゚ )
もう一つ、国家プロジェクトで作ってほしいですよね?
たとえば、リニアと一緒に南ア直線ルートとかを。
コメントへの返答
2010年9月20日 21:52
えっ。。。

と、返信が遅れたのは少々アカジマの生息範囲を調べていたのです。
んで、一応分かったことは、採集例はありません。しかし、例がないというだけで絶対というわけではありません。
アカジマは結構レアな種類なので、もし本物だったら最南端例になります。

中央道、凄かったです。
昨日は下道でリニアの線路下を走ってきました。下道は厳しく細いワインディングです(^^;)
2010年9月20日 21:41
お疲れ様でした~。ここのところ調子悪いですね。
でも、こういうのがあるから捕らえたときの喜びもひとしおなんでしょう。
今回の経験が次回につながることを祈っております。

ガンブル目のやつはカマキリモドキですか?
いや、知ってたわけじゃなくてネットで今さっき知りました(^^;
収斂進化とか言う言葉も。勉強になります(^^)

私は今日出かけてきましたがやっぱり渋滞はまりました。
休日1000円はうれしいけど、渋滞は覚悟ですね。
コメントへの返答
2010年9月20日 22:02
励ましの言葉、ありがとうございます。
今年は、難易度の高いのをポンポン挙げていたので、ここに来て運が尽きたというとこでしょう。

すばらしい! 問2 正解です。
収斂進化・・・、知りませんでした。私も調べちゃった(^o^)P。
カマキリモドキ、不思議です。本当に鎌動かして捕食するんです。へべさんのお近くなら見られるかも。コンビニの灯火などに寄りますよ。

「渋滞上等!」ってな気持ちじゃないと出かけられませんね~。通常往復6時間の所が、往復12時間へ・・・。
2010年9月20日 21:58
↑ボクが鋸山の階段地獄で死にかけていたら、前方からすみれさんの『あっ!これNicoPonさん喜ぶよ!』って声が聞こえました(☆。☆)

きっとカミキリを発見してたんでしょう(*с*)

残念ながらボクは発見できてません…
虫どころではありませんでした(;^_^A
コメントへの返答
2010年9月20日 22:24
オフ会に行ってれば・・・・。
もしかしたら・・・・。

写真が見たい!!

しかし、カミキリバ○が認知され、皆さんには本当に感謝してます。アクセラからどんどん外れてるのにね。

そしてなぜ虫どころではなかったのかな?カゼ明けの体調? 日頃の不摂生?
2010年9月20日 22:26
こんばんは。

昨日は、三度目の「ブリス」コーティングに
挑み、その艶に自己満足してました(笑)

むしさんシーズンも後半戦ですね。
目的のものをゲット出来れば、帰りの渋滞も
なんのそのなんでしょうけど・・・。

カマキリモドキ・・・。目力すごい!

かげろうは親になってからの寿命が極端に
短いせいか、飛び方も切なく寂しい感じが
します。

コメントへの返答
2010年9月20日 22:49
艶、ほすぃですよねw
こちらは、カルナバ蝋系簡易WAXです。
いずれも、下地命ですなぁ。

行きも帰りも酷い渋滞でした。感心するのは息子が一言も文句を言わないこと。オヤジの方がブーブー言ってました(^^;)

カゲロウの仲間はツノトンボ(トンボに擬態)など、他の種に似た形状をするモノがいるんです。
普通のクサカゲロウあたりは、ホントに切ない、今にも死にそうな飛び方ですよね。カマキリモドキさんもすでに命かげろう状態なぅ、です。
(息子は標本にするそうです)
2010年9月20日 23:05
カマキリモドキ・・・完全にカマキリですね。
最初、なんでカマないんだ?って思っちゃいました。

コメントへの返答
2010年9月21日 1:05
りくさん、お疲れさまでした。
それにコメまで・・・(>ω<、)ウッ
そーいう、細かい努力がお友だちの数に反映されてるんですね~。本当に頭が下がる思いです。

カマキリモドキ、鎌が逆向きについてるんです。威嚇や捕食の時には前に出てくるんですね。本当に変体なヤツです。
2010年9月20日 23:56
この時期の洗車は大変ですよね。ましてやWAXまで。。。
私は、横着で水洗いしかしませんが。(>_<)

カマキリモドキ、初めて見ました。
羽が直に見えるのが、そうなんですね。
羽アリみたいです。w

しかし、Nico Ponさんの観察眼はすごいですね。
私なら、コンビニで買ったコーヒーの方に目が行って、虫まで気がつかないですよ。
コメントへの返答
2010年9月21日 1:13
いえいえ。コイン洗車場でガー、ジャー、バーってやって、簡易WAXで誤魔化す程度です。濃色だとどうしてもヨゴレが目立つので、艶で相手を攪乱します。

カマキリモドキは存在自体知っていましたが、直に捕まえたのは今回が初めてです。日本には2種類いるんですが、どちらも採集しました。

ムシ屋の人は、コンビニに行くんです。特に青の灯火に寄る性質が強いので、ローソンはまさに「コンビニエント」な採集の場なんですねw
行楽地の夏のコンビニ、お勧めです。カブ・クワぐらいならヒョイヒョイ捕れます。

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation