• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月23日

コ○ケ

コ○ケ 雨の煙る今日。

いつもは都心に出るのは電車、なのですが今回はアクセラで走って
みたくて、東京・大手町までお出かけ。

スカイツリーがもてはやされる近頃ですが、東京タワーの佇まいも
なかなか乙なモノ。
桜田門、霞ヶ関、皇居を越え目的地へ



何をしに行ったかって?
コ○ケですよコ○ケ。
マニアックな人たちが一同に会し、モノの売り買いや情報の
やりとりをするアレです、アレ。


じゃーん



大手町、サンケイプラザの2フロアを貸し切って行われた
「世界最大?」の昆虫見本市、インセクトフェア

つまり
コンケ・・・・コンチュウマーット  でございますm(_ _)m

要するに
年に一度、日本中の虫屋・蝶屋さんが集まり、自分の採集した国内国外のムシ達
(標本および生きムシ)を売っていたり、さまざまな改良を施した自作の
捕虫網を売っていたりと、恐ろしくマニアックな空間なのでぃす。

ごめんなさい、またこの話題。

我々もこのような会が催されていることは知ってはいましたが、
実際に参加するのは初めて。
昨年までは「すごいマニアの人たちが行くんだろうな~」と
敷居の高さを感じていた場所でもあります。


会場に着いて驚いたのはフロアの広さとそこに集う
     
会場は4つ。各会場に200~300人が標本に魅入っているわけです。
・・・こわい

本当は、その様子やすばらしい標本をお見せしたかったのですが、
場内は撮影禁止。

ヘラクレスオオカブト(リッキーブルー)やゴライアストリバネアゲハ
日本では採集禁止のヨナグニサンなど途轍もない昆虫がゴロゴロと
売られている訳です。

ちなみに最高値はトリバネアゲハの雌雄同体
お値段なんと
120まんえん
2つでアクセラ買えるゾ!


いろいろな意味でそのマニアックさに気圧されていると
Aさん   「あー、この間はどうも」
(^o^)P。「あら、出品してたんですねぇー。先日はありがとうございましたぁ」
Bさん   「おっ、いらしたんですね。」
(^o^)P。「あっ、お久しぶりです。」
・・・・・

あれ?
これって
「オフ会」
ってヤツ?
なんだかんだで、知り合いの方に何人もお会いして、話し合っている始末。

「やばい、誰がマニアやねん」

どうやら、すでにマニアの一員として同化しているらしい・・・。



今日のお土産



写真右
ポリノサカミキリ(東南アジア)
これだけ黄色のは世界でコイツだけ
写真左
ダイコクコガネ(東南アジア)
ファーブル昆虫記第一章に出るスカラベ(フンコロガシ)の仲間

「自分で採集したもの以外は、人から貰わない」
「ムシはお金で買う物ではない」
という二大哲学をもつ息子。

「国産の」
という付け足しをしました。
ということで外国産はOKです(^^;)


今度は、アクセラのオフ会に顔を出したいな~。
ブログ一覧 | むし | 日記
Posted at 2010/09/23 21:50:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 燃 費 】
ステッチ♪さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

使ってみたいです(o・ω-人)
badmintonさん

お願い
どんみみさん

プジョー神奈川ひまわりピクニック🌻
ケロはちさん

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

この記事へのコメント

2010年9月23日 22:27
十分マニアかと思いますよ(笑)
59回とはかなり昔からやってる様ですね!

オフ会は難しいですが今度長野市に寄る事があれば是非お会いしたいです。
ガンメタブルーと写真撮らせてください。
コメントへの返答
2010年9月23日 23:29
うん。
自覚しました。

本当に歴史があるようで、会場に来ている人も歴戦の強者みたいな方が多かったです。

先週は、諏訪まで行ったんですが、この後はどこに行くことやら・・・
機会がありましたら是非、お会いしたいです。
2010年9月23日 22:33
意外と虫系な人って多いんですよね。
まったく違うある分野の趣味でネットで知り合った人たち(コアなメンバーは10名程度かな)がいるんですが、そのなかの2人がこのインセクトフェア(たぶんこれだと思います。東京駅の近くで開かれたことありませんか?)に毎年行ってるって言ってました。
一人はハチ屋さん、もう一人はチョウチョ屋さんでした。

NicoPonさんも、家族思いですね。毎休日はアクセラでお子さんと楽しまれてますね。(^^)

あ、ある分野の趣味って、本家コミックではありませんので念のため(^^;
コメントへの返答
2010年9月23日 23:43
ある分野って、コス○レですよね(嘘)!

お知り合いさん、きっと今日いらしてたんでしょうね。東京駅のそば、大手町のビルです。世間は狭いですねw

チョウ屋は一大勢力で言うまでもなくその美しさ、ハチ屋は集団行動や巣作りおよび狩りの方法など行動特性に惹かれている方が多いです。

タイムリミットは10月中旬。それ以降はオフタイムになりますので、今は頑張りどころです。
2010年9月23日 23:01
ボクはコ○ケには行った事ないんですけど結構アニメとか漫画好きなんですよ(*´∀`*)

って(οдО;)
違うぢゃないですかぁぁ兄貴Σ( ̄□ ̄;)

そういや具合悪い中ちょっと雨なんでワイパーの具合見たんですけど…運転席側の先端寄り微妙に浮いてるカモです~(≧▼≦)たらーっ(汗)
動きに関してはベリーナイスです!

次回はアクセラオフもしくは正真正銘コ○ケのレポよろしくお願いしますm(__)m(笑)
コメントへの返答
2010年9月23日 23:50
フィギュアもオリジナルDVDもありましたよ(^o^)P。

幕張とあんまし違わないカモ。コスプレ姉さんがいないくらいかな。あと平均年齢が全然上でした。

ワイパー、浮きましたか・・・。
確か、もう一つタイプがありましたよね。あれでも浮くんですかね?
Boschのよいところは、高速道路でも安定した性能を発揮するところですから、真価はこれから見えてくるかも。

どっちかと言えば、アクセラオフの方が現実的だな~。
それとも、友人に連れてってもらおうかな~、本物のヤツ(爆)
2010年9月24日 0:10
そうそうコ○ケ、むかーし友人に連れられてビックサイトに一度だけ行きましたよ。
コスプレ居ましたねー。

というか、やっぱり虫系だったんですね。(^^ゞ
Nico Ponさんたら~。危うく釣られるところでしたよ。

アクセラのオフ会も楽しいですよ。是非いらしてください。(^^
コメントへの返答
2010年9月24日 0:53
幕張はすごそうですねw
同じ年の友人はいまだに毎年行ってます(^^;) 参勤交代みたいなものだそうです。

まさかここまでドップリ浸かっているとは思いませんでした。そして、知り合いがたくさんいることから安心感もあるという・・・。すでに沼に入ってますね。

すみれさんのとこのオフ会、ちょうど予定が入っていたので、「海ほたる、近い・・・」とか思ってました。本当に顔出したいです。
2010年9月24日 0:25
こんばんは。
マニアな世界を覗かせてもらいました(笑)

今日は雨中走行で、まともにオートワイパーを
試しましたが、なあ~んとも自分の感覚とずれて
ました・・・。なぜかステアリング切ると、ワイパー
の間隔が短くなったり??

インセクトフェアで良かったです。ワームフェアだった
ら遠慮したいです(汗)


コメントへの返答
2010年9月24日 1:10
スミマセン、そっちばかりで。

不思議と違和感を感じなかったのは、よく考えてみると学会っていう空間に酷似してるんですね。どちらもマニアの集いですね。

オートワイパーは「おバカ」のレッテルが貼られてますよね。確かにいらんとこで動いたり、「ここだよっ」ってとこで動かなかったり・・・。
私はマメにワイパーの動きをコントロールしていたので、動かす回数が減ったぐらいに考えて、割り切って使ってます。

ワームフェア・・・、誰が参加するんだろう? 研究者、アングラー?
2010年9月24日 1:15
幕張の方のコ○ケは、朝から途方も無い行列になるそうですよ(驚

しかし虫もやはりコレクターがいる世界は、
一攫千金のにほひがしますね!(ゴクリ

コメントへの返答
2010年9月24日 1:24
幕張、すごそうですよね。単位がちがいます。しかし、会場ビル周辺も他県ナンバーの路駐地獄と化していました。

一攫千金・・・どちらかというと100万=「売る気がない」ってことで、羨ましがらせるネタ(看板娘)として使われてます。
基本的にムシ屋の人々は商売ッ気はダメダメで、売り物をホイホイくれます。
(息子はいろいろお土産貰ってました)
2010年9月24日 10:41
ヨナグニサン・・・・・八重山諸島は何度か訪ねていますがまだ見た事はないですね。沖縄以外にも分布しているんですね。てっきり固有種と思っておりました。

本当北部ではヤンバルテナガコガネの密猟が行われているらしく、いたるところに『密猟禁止』の看板が掲げられています。捕る人もお金になるからやってるんでしょうが、悲しい話です。

本土での活動は10月までなんですね。こちらではむしろ10月から活動開始って感じです。何か見つけたらUPしますね。
コメントへの返答
2010年9月24日 21:10
ヨナグニサンは、台湾等に亜種(DNAはほぼ同等)が存在し、それが出品されていたようです。(息子によると、大きさからフィリピン産ではないかと・・)

しかしヤンバルテナガはさすがにないですねw。これが出てたら出品者は即退場!
どうやら沖縄の虫、米軍(入れない)とハブ(怖い)に守られているそうな・・・。皮肉な話です。

10月以降は、越冬している虫を起こしたり、卵を採集したりする人もいます。しかし、我が家は・・・そこまでは。
沖縄はよい気候になりますよね。いろいろとUPしてください。息子ともども本当に楽しみにしてます。
2010年9月25日 21:57
インセクトフェア・・・、日本で最も歴史ある昆虫展。

確か、生きムシ激安たたき売りされちゃうらしいですね。
おつであります♪ (c_・`。)ヘヘ(・ω・`。)モミモミ

でも、出来た息子さんですね!
「自分で採集したもの以外は、人から貰わない」
「ムシはお金で買う物ではない」
その通りだと思います。

それとNicoさん、マニアじゃないって言う人は、たいていマニアですよ(笑)
コメントへの返答
2010年9月25日 22:07
その通りであります。よくぞご存じで・・・。

そして、出来た息子に支えられる父
悲しいかな、既に乗り越えられた感満載でございます。越えてないのは背丈だけかと・・・(^^;)

マニアじゃないって言う人はマニア。確かに!! ここに集っている人たちのことでしょ。だいたいアクセラなんて買っちゃうって、マニア以外の何者でもなし!

明日は、四時出撃のため、寝ます

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation