• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月14日

紅葉を狩りに?(前)

紅葉を狩りに?(前) 今日は穏やかに紅葉を見に行ってまいりました(嘘)

標高1500mくらいのところでは、だいぶ落葉してしまっていて紅葉を愛でるどころではありませんが、800~1000mくらいのところでは非常に色づきもよく、楽しむことができました。





ところが、本日はMy アクセラちゃんはお休み。
別に調子が悪いという訳じゃないですよ。
友人の車で出動だったのです。


んで、この車10年目の2代目CR-V。はっきり言ってボロボロ状態なのねん。
2L 158psのフルタイム4WD(この頃はAWDなんて言わない!)
登坂路などではこの4WDを使いフロント・マクファーソン、リア・ダブルウィシュボーンを上手に使って登る登る。はっきり言ってまだまだ現役なのだ。

この車を運転させてもらったのですが。。。

「あれ?

あれれ?

おいら運転、へたじゃん!」


とにかく、車が言うことを聞かない。
ワインドではきちんと曲がらない曲がらない。
変なタイミングで変速するし、ブレーキングもおかしい。
普通、15分も走ればだいたいどんな車でも適当になんとかしてしまうのがアタシの得意技だったのにぃーーーー!
と思っていたら・・・・

(`・ω・´)キュピーン ★
わかった!
ぼく うんてんが ざつ なの(´・ω・`)ショボーン


これは、アクセラの功罪か?
ハンドリングとスピード感覚がものすごく

になっていたのです。
アクセラだと非常に高い速度域でも、簡単に曲げたり止めたりできますよね。
これが、他の車で通用すると思ったら大違い!

ものすごい、甘えているのね。アクセラくんに。。。

気をつけよう! アクセラは あなたの運転を
ダメにする
かもよ

今日はこのへんで
続きは明日。
ブログ一覧 | アクセラ | 日記
Posted at 2010/11/15 00:26:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
こいんさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

8/4)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

200万円弱なカババ ジャガー X ...
ひで777 B5さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

朝からピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

この記事へのコメント

2010年11月15日 0:41
なるほど、「前」とはこういうコトだったんですね。では、後編も楽しみにしています♪
コメントへの返答
2010年11月15日 0:44
どうも、ヘマをいたしましてお手数をおかけしました。

分かっていただけました?
紅葉(こうよう)は狩らないんですよね。狩るのはもちろん・・・♪
2010年11月15日 0:57
1ヶ月ぶりの…
という前振りの続きが後編に(・・?)

綺麗に紅葉してますね(o‘∀‘o)

来週あたり紅葉見にDRIVE行こうかな(>_<)

あっ!本日夜にSABへ足を伸ばしましたが、ワイヤレススイッチSetが売り切れだったので来週も探検?(笑)
コメントへの返答
2010年11月15日 1:06
です、はい。
こいつは本編ではないの、、、かな?

紅葉は今年は本当に色づきが良いです。このへんはモミジがないので赤が少ないんですが、奥多摩あたりはいいはず・・・です。

へべさんに毒当てられて、焦りますね。もしかしたら本屋に行った方がはやいかも?
2010年11月15日 7:17
四輪が別々に駆動するアクセラはかなり運転しやすいですよねo(^-^)o

紅葉とガンメタのアクセラ期待してますよ~。
コメントへの返答
2010年11月15日 20:10
いや~、四駆は難しいですねw
未舗装路を走る時には「さすが」って思いましたが、それ以外はホントにご機嫌伺いしながら運転してました。

m(_ _)m
紅葉はございますが、アクセラはいらっしゃらない後編ですが・・・、どうぞよろしくお願いいたします。
2010年11月15日 7:37
アタシ、最近になって知ったんです。
「フルタイム四駆」の事を「AWD」って呼ぶなんて…。
(↑エロ小説か)

切れのいい舵とよく効くブレーキもアクセラの身上で、
こっちもいいトシしてつい有頂天になってしまうんですが、
他のクルマだとそうは行かず、
あまりの応答のにぶさについ操作量が多くなる…
運転が荒っぽくなるのは下手なんじゃなく、
そういう事なんじゃないかと思いますよ。
コメントへの返答
2010年11月15日 20:17
どんなエロ小説を読んでいらっしゃるのでしょうか?

確かに操作量が少ないってのはありますね。あと、わりときちんと車からのインフォメーションも多いので、こちらがアクセラに合わせやすいというのもあるかもしれませんね。
応答の鈍さで、コッチがどう答えてよいやら分からなくなりました。
2010年11月15日 7:44
アタシ、最近になって知ったんです。
「フルタイム四駆」の事を「AWD」って呼ぶなんて…。
(↑エロ小説か)

切れのいい舵とよく効くブレーキもアクセラの身上で、
こっちもいいトシしてつい有頂天になってしまうんですが、
他のクルマだとそうは行かず、
あまりの応答のにぶさについ操作量が多くなる…
運転が荒っぽくなるのは下手なんじゃなく、
そういう事なんじゃないかと思いますよ。
コメントへの返答
2010年11月15日 20:19
これ、ぼくもモンぷりさん相手にやりましたw (^o^)P。

お気になさらずに(^^)/^


2010年11月15日 9:20
奇遇ですね、私も700~800mくらいの筑波山へ行ってました~。

AWDって呼ぶのってスバルだけだと思ってました。
私は4WDって書いてあるのをみて、「ヨンク」って読んでます(笑)

私アクセラだと未だに「手アンダー」が良く出てますよ。
ステアリングを切らなすぎって言う・・・
コメントへの返答
2010年11月15日 20:40
いい標高ですねw 綺麗だったんじゃないですか? ぼくは筑波は行ったことがないのでどんな植物(やコンチュウ?)があるのやら。

AWDはスバルでしか聞きませんね。米では逆に4WDは聞いたことがないそうな。ぼくも「ヨンク」ですよw

手アンダー、なるほどねぇ~。
それ、ボクもやるやるぅ。んでもその後、舵角増しても曲がっちゃうのよね~。これも甘え!
2010年11月15日 10:20
この状況、即理解しました。

以前プリメーラに乗っていた頃、テラノを運転したときに似たようなことを体験しました。
CR-Vと比べるのは間違っているかもしれませんが、これに近いと思いました。

四独しかもマルチリンクサス(リヤ)で、このクラス最新の足回りのアクセラと比べちゃ
10年目のCR-Vがかわいそう(笑)。たしかホンダはデュアルポンプ式4WDとか言いましたっけ?
通常FFで、前輪にある一定以上の負荷がかかると、リヤにも駆動力を伝えるシステムだったかな。

後編期待してます!
コメントへの返答
2010年11月15日 20:46
ご理解いただき、ありがとうございます
(*゚ρ゚)ゞラジャ

プリメーラ、イイ車でしたよね。日産が元気が良かった時代(?)の傑作!
SR20系のエンジンは本当に好き。
と余談ですが、同じような現象だと思います。

やや古めのホンダダブルウィシュボーンは硬めに振りすぎて、意外とコントロールし難いことを思い出しながら運転しました。ただ4WDの走破力には脱帽です。

後編、がんばります!
2010年11月15日 19:33
こんばんは。

重心が高くて重いクルマは、何をやってもワンテンポ~ツーテンポぐらい遅れて反応しますよね。
アクセラのように「人車一体」の感覚で乗れるクルマに慣れてしまうと、テンポの遅いクルマに合わせるのが難しくなるのかもしれませんね。

テンポの遅いクルマから「人車一体」の感覚で乗るクルマに乗り換えると、「オレって運転上手いじゃん!」と勘違い(?)してしまい、病みつきになります・・・(私の事です)。

何を狩ってきたのか、後編が楽しみです。
コメントへの返答
2010年11月15日 20:55
kuniさんはFRの後、FFでもあまり違和感無かったですか?

重心の高い車はホント感覚がズレるのでコワイです。かく言う前車が腰高の車かつ出来の悪いトーションビームで、どんなに頑張っても言うことを聞いてもらえなかったことをド忘れしておりました。

「人車一体」、イイ言葉ですね。教えてくれたのは、ロドスタNAです。久しぶりにその感覚を味わえているって幸せなことですよねw (゚ーÅ)ジーン
2010年11月15日 21:55
いやはやお恥ずかしい (//^ ^//)ゞ
コメントへの返答
2010年11月15日 22:40
いえいえ
昨日今日と鯖の調子がおかしいです。
今、書いていたら消えましたorz
2010年11月15日 22:21
Nico Ponさんは以前NAロードスターにお乗りだったのでしょうか?

NAロードスターと乗り味が似ているといわれた「ファミリアS-Wagon」、FRなのにコーナーでは抜群の安定性を誇る「RX-8」、そして新型「アクセラ」と乗り継いできました。

さすがにRX-8はリアタイヤが地面を蹴っている感覚がありましたが、アクセラに乗り換えた際の違和感はあまり無かったですよ。

FFを感じさせないキレのあるハンドリングがアクセラの素晴らしいところですね。
コメントへの返答
2010年11月15日 22:44
ロドスタは弟のものを弟以上に乗り回しました(^^;)

kuniさんは徹底してMAZDA党だったんですね。うちは結婚してT社縛りがあり、今回ようやく解けてのアクセラです。

乗り換えた違和感が少なかった!ですか。
実は、ボクもFFなのにどうしてこんなに早くスムーズにリアが収束するのか不思議でした。
スゴイですよね~アクセラ。
2010年11月15日 23:05
    ・・・
紅葉を狩りに?!

この流れ、やっぱりアレに繋がるのでしょうか?

ドキドキ、ワクワク☆

コメントへの返答
2010年11月15日 23:26
ありがとーーー。

狩らない狩らない!

アレでは無いんですけど
コレです!

あと少しで完成です!!
2010年11月15日 23:16
たとえが違うかもしれませんがRX-7乗ってた時に、1日だけオヤジのマークII借りて当時のkanojoといろは坂登ったとき死にそうになりました(^^;
車に乗せられてるんだな~と実感するのもたまには必要ですよね。
過信しすぎないためにも・・・

紅葉の時期はどんなムシちゃんがいるのかしら?
コメントへの返答
2010年11月15日 23:30
何でじょーかのーとMark2なの?
RX-7の方がいいじゃん!
って思うのは男心?
女心はハイソカーにご執心・・・かな
バブルのにほいがしますねぃ

その通りですね。乗せられていることを痛感しました。久しぶりに丁寧に荷重移動を意識しながらライントレースしました。
肝に銘じます。

へべさんちの近くには出るタイプのムシさんです。
2010年11月16日 11:24
紅葉狩りは後編のお楽しみなのでしょうか・・・、

私も若かりし頃「RX-7」などに乗ってまして
当時住んでた世田谷からクラブでいろは坂に
来てましたね、現在は地元宇都宮に住んでる
んですけど、めったに行きません(混むから)。

私はマツダ党というか、最初に乗ったのが
ロータリーだったので病みつきになったん
でしょうね、あの加速感に・・・・。
コメントへの返答
2010年11月16日 11:39
こんにちは。初コメありがとうございます。後編はご覧の通りです(^^;)

私も知り合いのアンフィニFC3Sに乗ってロータリーの気持ちよさが病巣になりました。さすがに家族持ちとなって8に行くことはできませんが・・・。

いろは坂はこの季節は行けませんよね。ただの渋滞ですから。
でも、あそこの色づきの美しさはホント素晴らしいの一言です。
2010年11月16日 20:21
こういうとこ行ってみたいですね~(^。^)


関係ないですけど4WDとAWDは普通の4輪だと意味は一緒ですけど大型車とか6輪タイヤついた車になってくると意味が変わってきますよね(^◇^)
コメントへの返答
2010年11月16日 21:07
宮崎だと紅葉の名所とかあまりないんですか? 大分あたりとか?

AWDを普及させなかったのは、全輪駆動(AWD)と前輪駆動(FF)が同音異義語だからという説を聞いたことがあります。6輪タイヤ・・・TyrrellのF1が頭をよぎるw (関係ないですけどね(^^;)

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation