• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月23日

大杉せん

お・や・す・み・の・日ーーーー

関東は午前中から雨が止み、車弄りの日でございます。
先日より人様の整備手帳を眺め、情報収集をしてきました。

しかし、やはり『自分でやってみないとよく分からん!』
ということで

おりゃーー

「バキッ」

あああぁぁぁぁ
爪折れたorz



などと内装剥がしをしておりまして・・・




なんとかご開帳でございまふ(^^;)

しかぁし
線 大杉ぃぃ
(で、ブログタイトルね。)


イマドキ ノ クルマ ッテ デンキ イッパイ イッパイ ネ


検電テスターを使ってしこしこと通電状態を測定するも・・・
目的の線を見出すことできずorz



とにもかくにも、目的の線がどこの束の中にあるかだけでも
確認せねば  と、ひたすら配線を辿る。


頭の中では・・・リフレインしてる

遥か~草原を~ ひとつかみの雲がぁ~ ♪
風もなく さまよい~ とんでゆく~
山もなく谷もなく 何も見えはしない



どうやら


またリフレインが・・・
けれどー マールーコ おまえは 来たんだぁ♪
アンデスに 続く この道を~♪

さあ!しゅっp
N妻「お昼よーーーー(怒)!」
orz


というところまで頑張って、Time UP



かなり太い動脈の様な線の束(およそ30本くらい?)の中に
私の探している線が3本ある     はず。

きっと会えるはずさ。かあさんに 目的の線に!

早く、ちゃんと整備手帳に上げてぇーー

(歌;大杉久美子)
ブログ一覧 | アクセラ | 日記
Posted at 2010/11/23 17:04:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

借金王国
バーバンさん

ネタがない・・
一生バイエルンさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

㊗️愛車注目度ランキング 第4位🎊
IS正くんさん

スーパー耐久 2025 第5戦 7 ...
F355Jさん

【掲載記事情報】ハイパーレブにてN ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2010年11月23日 17:26
こんにちは。

Nico Ponさんが何をおっ始めようとしているのかまだわかりませんが、とにかく続編に期待します。
内装脱着に爪破損はつきものです・・・(泣)

今日は予定無しの休日だったので、SABに行って今週末の弄り用パーツを購入してきました(笑)
コメントへの返答
2010年11月23日 17:32
いやー、ミラー界隈を弄ろうと画策しているんですが・・・
上記の通りで、目的の配線がなかなか見つからない状態です。

爪の一個や二個は安い勉強代です。
配線がきっちりビニテで巻かれていて、そいつとの格闘が大変ですねw

今週末の弄りは、何かなぁ~。
Fogかな~?
2010年11月23日 17:53
ついに始まりましたね。(o^∇^o)ノ
爪、折っちゃったんですか、痛いですね。ちなみにご自分の? クルマの?

私もグローブボックス外してとある電装パーツ取り付ける予定でしたが、パーツに不具合が見つかり、1枚目の写真と同じ状態のままかれこれ3日ほど放置中・・・・・嫁からイイカゲンニシテヨ・・・
という訳で最近見慣れた絵ズラで親近感が湧きました。(笑

先は長い? ですが共に頑張りましょう!
最後に大杉久美子で締めるとは、シブいですね~。3千里の道も一歩からですな。
コメントへの返答
2010年11月23日 18:05
始まりました~。お世話になりました。
爪、自分のだったら大変!自慢のカミキリをあしらったネイルアートが(笑)

タヌ尾さんは見慣れてますよね、この光景。ただ、ボクは奥さんに叱られるのでちゃんと元に戻して昼飯を食べましたぉ(`・ω・´)キリッ

はっきり言ってこの手の弄りは初めてなので、じっくりと研究しながら、また後に続く人に見てもらえるようにしっかりと勉強して頑張ります(^_^)v
アメデオ(息子)と一緒に!
2010年11月23日 18:47
大工事っすね。

無事に目的の線は見つかります
ように。

それかDに目的の線の色を
聞くのも手です。
コメントへの返答
2010年11月23日 19:45
いえいえ、M84さんにはとても及びません。まあ、本当に初心者なのでこのくらいでへこたれていてはいけませんね。
おっさんだから、辛いのは体勢ですねw
腰が悲鳴をあげてます(>_<)

どうしようもなくなったら、最後の手段としてDの整備士さんに泣きつきます(^^;)
2010年11月23日 19:35
内装剥がし始まりましたね。
しっかし、線大杉ですね (;´Д`A ```

写真だけを見てますとモチベーション下がりますが、
ちょっと勉強のためにやってみたい気もします。

すいません、歌に関してはよくわかりませんので、
ノーコメです σ(*´∀`照)えへへ
コメントへの返答
2010年11月23日 19:49
いやホント、びっくりするくらいの線の多さです。全部電子制御ですもんね。

ただ、勉強にはなってると思います。どこにどう繋がっているのかは、実際に開けてみないと判然としませんからね。

歌に関してノーコメってことは、モテさんだいぶ若いなっ! それとも偽装?
タヌおんじがヒントを言ってます。
2010年11月23日 20:11
こんばんは(・∀・)ノ

何かやってますね(◎-◎;)ネタ披露が楽しみです(・∀・)ノ

私の方は例のやつ、そろそろやる予定ですが…
バンパー下ろさないで上手くヘッドライト下から配線を取り回せるかだけちょっと不安です(^^ゞ
コメントへの返答
2010年11月23日 20:22
何かやってますよー。
ネタ疲労もとい披露がきちんと出来る日が来るのだろうか・・・と心配になりつつ、先人のブログを読みあさってます。

例のヤツ、本屋の方が安いようですね。手に入りましたか?
いっそのこと、L型にして上から回すってのはどう?
2010年11月23日 20:16
さすがNico Ponさん、スピリッツ溢れるファイトです!無事ミッションが完了される事をお祈り致します!
コメントへの返答
2010年11月23日 20:24
ありがとうございます。
藪を漕ぐときもそうですが、道なき道を突き進むのがボク流なのかもしれません。

残念ながら先人で取り付けている人がいらっしゃらないので、盲目状態ですが徐々にやっていきたいと思ってます。
2010年11月23日 20:55
連コメ失礼しますm(__)m

本日ボンネット内をいろいろ観察しましたが、確かにL型にして上からだと配線の引き込みがやり易いんです!

でもLにすると購入済のやつだと長さが…(汗)

何とか頑張ってみます(謎)
コメントへの返答
2010年11月23日 21:03
やはりLだと長さの問題が出ますよね。60くらいないと、Lは無理ですもんね。

あとは、何とかギボシまで線で稼いで、そっから延長するとか・・・。
「パンツを脱がさなくてもできる」しかも「車内への配線不要」はみんなの憧れ!
頑張って先人になってくださいっ(^o^)P。
2010年11月23日 21:29
こんばんは~。

ウチのアクセラも納車された次の日には、こんな感じになってました(汗)。
奥様警報も出ましたよ(滝汗)。

目的の配線は何処の配線なのでしょうか?
続きが楽しみです。
コメントへの返答
2010年11月23日 22:41
奥様注意報ですな(笑)

納車翌日は早いですねw みなさん本当に車に詳しい方が多くてビックリします。

配線の目的は・・・たいしたこと無いんですよぉ(⌒・⌒)ゞ 大仰に書いているだけです。
2010年11月23日 22:04
マルコ・・・・マルコ!?母たず(略w)ですか!?
っ三千里ゎ何㌔ですか!?・・・ふっ(=ω=)アクセラ君でびゅびゅ~んですな。

アクセラ君、一枚皮を剥がすとそんなに血管が有るのですね・・・(・д・)ワー
私もいつの日か・・・見たいものです・・・(遠い目)
コメントへの返答
2010年11月23日 22:47
あれ? 一番お若い子が正解だぉ!
でも、歌は知らないかな?
一里は日本では4kmだからぁ12000km? アクセラくんでも大変だぞ~。

うん、でもまるで手術の様でしたね。胸部を切開し、動脈の束を切り分けて病巣を発見する・・・と上手くいけばよいのですが(^^;)
2010年11月23日 22:10
ミラー周りでだれもやってない弄りですか・・・
なんだろ。とにかく成功してバッチグーっていう整備手帳をお待ちしましょう。
安くてナイスな弄りだったら真似しちゃいます(^^;

ひっかけてきますね~。大杉久美子w
でも、この人の歌だと私はエースを狙えが浮かんじゃうな~
コメントへの返答
2010年11月23日 22:50
いやいや、Dオプにあるようなものを自分でくっつけるという、へべさんがやったバックモニターのようなものです。
安いのは安いですよw

ひっかかりましたね~。
エース、エース、エースゥ。ボクはこれでテニスを始めました。
ちなみにタイトルは大杉漣!
2010年11月24日 1:03
その歌、
私ら夫婦の間では、
いつもこう続きます。

 さぁ出発だー
 今 日が昇るー
 わたしはわたしはあなたからー
 旅立ちーますー

・・・で
何がおっぱじまったとですか?
コメントへの返答
2010年11月24日 11:21
明日私は~旅に出まっすぅ~♪
ですか?
その歌だと、どうしてもぼんちのおさむちゃんが血管浮かせて熱唱している画が浮かんでしまいます。
「途中で歌が変わっちゃうシリーズ」で攻めるといろいろありますよっ。

おっぱじまった弄りは、とにかく配線を探すことから。何とか頑張りたいものです。
2010年11月24日 10:08
折れていなくても、あのバキって音は心臓に悪いですよね。

イジリはコレだったのですね~、
と言っても検討は付きませんが当てずっぽうで、
バック時のオートミラーあたりでしょうか。

うちのアクセラさんは三千里をちょっと超えました。(13000km)
コメントへの返答
2010年11月24日 11:26
あの音は聞き慣れません。
イヤですね~。

当てずっぽでもだいたい当たってますよ。だって、ビーム出たりミサイル発射装置は付かないですから(笑)

おっ、すでにアメリカでかあさんを見つけましたね!

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation