• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月05日

のどかな日曜日

あぁ、通り抜けた・・・・。
ようやくブログが書けます。

おともだちのみなさま
ここ二週間近く、ほとんど見ることができませんでした。
申し訳ない<(_ _)>





さてさて、今日は日曜日。お休みは久しぶりです。
前回ブログで上げた作業が完成しておりません・・・。

午前中は、この作業に没頭しました。


ようやく見つけましたよ~。
目的の配線ちゃん
20~30本の中から目的のものは3本。こいつにホント苦労させられました。

こんかい取り付けるのは
リバース連動ミラー下降装置
ってヤツです。

まあ、Dラーオプションだったら2.5諭吉突っ込めばより優れたものを
取り付けてくださるのですが、
「じっ、自分でやってみてー」
って思っちゃったんだよね~。


タヌ尾さんやりくさん、へべさんたちの頑張りを見てると頭下がるし、
丁度同じような時期に(先越されちゃったけど)モンぷりさんも
脱がさずに付けちゃうしで、「ボクも頑張らねば」なのです。


そうこうしている内に・・・・・
何とか完成!
詳細はパツレおよび整備手帳を上げようと思ってます。
(しかも、問題があるのだーーーorz)


午後は、楽しくお買い物に行き、
LEGOのガチャガチャを大人買い!!!



真ん中の虫眼鏡を持っている「探検家」が出るまで
ガチャガチャ×5×\300/1回
たっけーーーー


お家に帰ってから、外は青空で無風だったので


近くの公園でバトミントン。
(息子はミスってるゾ!)

何ともほのぼのとした日曜日を過ごすことのできた
Nico Pon家でした~。

みなさん、師走はお忙しいことと思いますが
お体にはお気をつけて下さい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/12/05 18:02:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏深し雲は端から解れけり
CSDJPさん

おはようございます!
takeshi.oさん

安らかにお眠り下さい…
伯父貴さん

夏のお祭りの準備がはじまった いつ ...
pikamatsuさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

皆様、お疲れ様です。🌻 ヨロヨロ
skyipuさん

この記事へのコメント

2010年12月5日 18:27
こんばんわ(^O^)/

ついに謎解きされましたね(@_@;)
これは興味深いネタですよ~
ホントに大杉線の為、線の位置なんかを教えて頂けると(*^。^*)
でもこれだけあると色だけでは人違いではなく線違いが有り得ますね(^_^.)汗

今日は本当に天気が良くて気温も高かったですよね(^v^)
お忙しそうですが車弄り・家族サービスの他にご自身の休息も忘れないようにして下さいね!
コメントへの返答
2010年12月5日 18:40
こんばんわ。
お気遣いいただき、ありがとうございます。

ネタ、引っ張りましてぇ、申し訳ないm(_ _)m
如何せん、電工弄りは初めてなのに、だいぶ敷居の高い弄りになってしまいました(^^;)

やってることはそれほどでも無いんですけど、配線は完全に自力で探すハメになりまして、それがなによりもムズかったです。

天気のいい日は、何かやりたくなるってとこが問題ですね。
本当は、寝込んでるのが一番!!
2010年12月5日 18:37
ミッション・インポッシブル任務完了お疲れ様でした!

大きな仕事を終えるとフッと力が抜けて風邪引いたりしますので気を付けて下さいね♪
コメントへの返答
2010年12月5日 18:44
みっしょん、終了したのかな?
もう少し検証しなくてはいけない点があるので、メーカーの方に問い合わせている次第です。

お気遣いいただき、恐縮です。
仕事はまだ立て込んでいる状況ですが、やはりこういう場が大切な息抜きになります。
みなさんのおかげです<(_ _)>
2010年12月5日 18:53
探検家の虫眼鏡デカイですねw

これから忘年会、クリスマス、大掃除とイベントが盛り沢山です。
体を休める為にも日曜日は家で過ごすことが増えそうですねf^_^;
コメントへの返答
2010年12月5日 19:01
この虫眼鏡パーツを手に入れる為に\1500って、なんなんでしょうね。
んで、コイツを使って年賀状を作るって算段です。

確かにこれからイベント多いですよね。
大人はこれに忘年会・新年会が入るから、たまりませんね(>_<)
2010年12月5日 21:08
お仕事忙しかったんですか~。
コメントにも登場しないので心配してました。
お疲れ様です。
今日はよい休日になってよかったですね。

線の方もとりあえず発見したということで整備手帳が楽しみです。
ムシ探しに似たものがあったのではないでしょうか?

私は今日は既に寝正月のような一日を送ってしまいました(^^;
コメントへの返答
2010年12月5日 21:31
ご心配いただき、ありがとうございます。山盛り仕事で生活めちゃくちゃ状態でした。帰宅後廃人orz。
おかげさまで、今日は楽しめました(*^_^*)

線の発見とムシの発見ですか(笑) そうかもしれませんね。「イター!」みたいな感じで。
しかし、どうも怪しいのですよ。一応人柱としての役割は果たそうかと。

ボクも寝正月しようかと思ったのですが、逆に無理してでも動かしてリフレッシュを狙いました。
明日のことは・・・考えない(`・ω・´)キリッ
2010年12月5日 21:20
こんばんは☆

配線やってますね!
文系の私はカラフルなコードの束を見ただけで、
ギブです(>_<)

「探検家」という名のインセクト マスターですね!
虫眼鏡の先にはカ○キリがいるのでしょうか?
後方にいらっしゃる赤いアフロの方、何者?
謎が謎を呼びます(笑)
コメントへの返答
2010年12月5日 21:36
配線、やっつけました。。。。?

ボクも文系ですよー。大丈夫、何とかなることが分かりました。それだけが今回の収穫かと思います。
久しぶりのTry and Errorでした。

モテさん、鋭い! その通りで、ミニフィグで家族を表す予定なのです。
息子がカミキリ(乾)を調べているという構図を作るためです。ちなみにボクはスパナを持ってアクセラ(ミニカー)の前に立っている構図です。

赤アフロはピエロくんです(爆)
2010年12月5日 21:41
こんばんは。

配線との格闘はこれだったんですね。ディーラーオプション品は耐久性なんかも十分に考慮されていて、メーカー保証もあるので、それなりの価格なんでしょうが、にしても高過ぎます(泣)

整備手帳での完成発表会を楽しみにしてます。
コメントへの返答
2010年12月5日 21:45
Dオプだと、5倍くらいの値段になるんですよねw 確かに高いです。

でも、これを購入したきっかけはホントに皆さんがやってらっしゃることを「自分でもやってみたい」の一念でした。
しかも他の人がやってないトコロで・・・。

そこが問題でした。やはり先人はスゴイです。
今回は、ド素人の電工発表会です(^^;)
2010年12月5日 22:13
時限装置を止めるために
切っていい線は
この中の3本だけ
他の、どの線を切っても
爆発する
っていうサスペンスアクション映画にありがちなナニを
ついアレしてしまいました
私はオプションでつけましたが
意外と重宝してます
動かすのは左側だけですよね?
コメントへの返答
2010年12月5日 22:56
んふふふ、そんな感じです。
みなさん線を切る時にドキドキするようなんですけど、ボクはあっさりと切りましたよ(^o^)P。爆発しないし!

これは、オプションで付けた方がラクですね。OPはこんな無茶しなくてもはめればできるので、コイツはオススメしません。
ただポールやセンサー、バックモニターなどの「こするカモ」措置は大賛成です。

バックモニターもついてますので、動かすのは左のみです。
2010年12月6日 9:19
お疲れさまでした。

探検家LEGO・・・良いですね! NicoPonさんっぽい。
でも来年はウサギ年だったような(笑)

公園の背中の木にカミキリが!!
コメントへの返答
2010年12月6日 10:43
戻ってこれましたw

レゴはいつもこんな調子で、「アノパーツが欲しいから〇〇を買う」と無駄なことしてます。

来年は卯?
ここのブログと一緒で主題無視して賀状を作るのが我が家流(爆)

カミキリ、どこだぁ―!

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation