• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月30日

ズーラシアに行ってみた

ズーラシアに行ってみた 西では噴火による降灰、北では寒波による降雪といろいろなものが降り注ぎ、はたまたインフルエンザの流行と外出するのが大変な今日この頃です。

どうぞみなさま、ご自愛ください。

そんな中、
神奈川では、のどかにが咲き始めました。
なんて、のんきなのでしょう・・・。

そしてさらにのんきに、
本日は
ズーラシアに行ってまいりました。


ズーラシアというのは、まあ「ユーラシア大陸のように広い」という、見て回る親・子泣かせの広さを誇る動物園なのです。そして動物までの距離も遠い・・・orz
さらに、地味なユーラシア大陸(アジア)の動物も結構な数います。

要は
「広くても華はない」
動物園なのです。


しかし、動物たちに罪はありませんし、人間との距離が遠い分、ストレスは少ない(ハズ)です。

今回は、いろいろ撮った写真の中でも、「癒やし系」
を中心にお送りして、ブルーな月曜日、そしてさまざまな天災で
ささくれだった心をすこしでもほぐせたら・・・との思いです。


まずはシリーズ

 ヤマアラシ
 
 このコは日なたで頭を
 お尻はヒーターで暖まって
 おります。

 針に見える部分はツメ
 みたいなもんで、はえ替わ
 りますよ







 ハリネズミ
 
 まっ、まるいぃ
 強(こわ)いけど
 可愛い後ろ姿

 「ボクはどっちでしょう?」









こんな様子で、動物園は冬休み。
活気が無く、寝ているものが大半です。
そして、寒さゆえに展示されていない動物もたくさんいました。


続きまして、ナイスな表情のコシリーズ

 チンパンジー

 類人猿だなぁ。
 ホントに人っぽい
 憂いのある表情を
 浮かべて
 人を見下ろしてました。









 カンガルー

 もっさもっさと
 エサを食べとります。
 口が横に動いてますが・・・

 チビさんは
 大きいコに蹴倒されて
 昨日のGK川島状態
 でした。






 キノボリカンガルー

 本日のナイス1位
 我が家は有袋類好きで
 ウォンバットの大ファン!

 非常に良い表情です。

 Q このコは何を
   考えているでしょう?







 シロフクロウ

 さすが、英知を表す
 フクロウさんです。

 只者ではない賢者の
 雰囲気を醸し出してます。

 ハリポタ好きの息子曰く
 「ヘドウィグw (*^_^*)」







最後に、レア度が高いシリーズ

 アカカワイノシシ

 顔に白い模様が入った
 イノシシです。
 イノシシのくせに
 妙に愛嬌があります。

 あまり日本にいない
 イノシシです。

 Jr「ブヒ おれにもくれ」
 





 オカピ

 日本ではズーラシアと
 上野動物園にしか
 いません。

 ウマっぽいですが、
 キリンの仲間です。

 コイツはいつ見ても
 すごく可愛いです。
 是非一度ご覧あれ~。




久しぶりのズーラシアでした。
やはり歩き疲れました・・・orz

でも、動物たちを見ていると、日常のいろんな雑事から切り離され
とてもリフレッシュできました。

そのお裾分けです(^o^)P。

雪や灰や流感に
「負けないで!」
by まや
ブログ一覧 | よしなしごと | 日記
Posted at 2011/01/30 23:32:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

春ですね💛・・・・
人も車もポンコツさん

気になるトラック
パパンダさん

今日のお昼(飯テロ)は「ウッディ」
zx11momoさん

5月かよ〜早いです。
つよ太郎さん

【R-2復活への道】5月5日と言え ...
キャニオンゴールドさん

BMW523iツーリング メルカリ
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2011年1月30日 23:55
こんばんは

動物園いいですね(^_^)

動物園と言えば実家の近くに小ザルのミワちゃんが、ウリボウに乗ってる姿が可愛らしい事で年末ごろからテレビに良く出てた動物園があります(私は最近行った事ないですけど)

息子がじじ・ばばに連れて行ってもらってました…

動物の無垢な姿を見てると心洗われますね♪
コメントへの返答
2011年1月31日 0:23
動物園に久しぶりに行って思ったのは、「子連れ」の多さです。しかも2~6才といった幼児さんばかり。
ウチのコはでかすぎる・・・。

ウリボウと子ザルのセット、見たことあります。あれは京都だったんですねw
すごい可愛いですよ。見たい(*^_^*)

動物園って「子どもの行くとこ」ってイメージありますけど、被写体は面白いし、散歩できるし、大人の健康にイイかもしれません。
2011年1月31日 0:17
こんばんは(・∀・)ノ

お恥ずかしながら私ズーラシアって知りませんでした(;^_^A

試しに奥様に聞いてみたところさすがに元神奈川県民!知っていました(☆。☆)

ただ…奥様談
『今はどうだか知らないけど昔行ったら鳥と猿しかいなかった。ゾウとかいると思って期待して行ったのに…』
との事でした(^o^;
コメントへの返答
2011年1月31日 0:32
そうなんですね。結構知名度低いんだな、コレが。場所は横浜の中山という辺りです。奥様に聞けば分かるかと。

ちなみに、ゾウ舎は一番最初の場所にあります(汗)

しかし、書きました通り、あまり売りになるモノがいないのは事実です。
オカピは間近で見られるのでそれだけが特徴かなぁ~。

意外にマニアックすぎる動物がいたりもします(笑汗)
2011年1月31日 0:24
懐かしい!!
横浜のとある三流大学に行ってたのでいったことあります

サイが軽トラの荷台に乗るかと議論になって見に行ったがいなかったという思い出があるます(笑)
オカピは相変わらずいい!

癒されるー
コメントへの返答
2011年1月31日 0:41
izさんは行かれたことあるんですね。
しかも横浜の大学を出られたとは、知りませんでした。もしや我が家の裏手の大学・・・?

サイは残念ながらいませんでした。モンぷりさんもおっしゃってますが、以前と動物が入れ替わってるんでしょうね。

オカピは、ホント可愛いですよねw
オカピ舎のとこでボランティアさんの説明を受けていたのですが・・・
N&Jr「・・・半分くらい知ってたぉ」
妻「アタシ ゼンゼン シラナカッタ(^^;)」
車と生物に関しては、いつもこんな調子です(^o^)P。
2011年1月31日 5:42
ズーラシア、まだ行ったコトはないんですが、以前から何故かうちのヨメ様が行きたがっているので今年は行ってみたいです★

前に千葉からどの位かかるかなと思ってナビでチェックしたコトがあるんですが、地図からもその広さが想像できました♪
コメントへの返答
2011年1月31日 11:25
是非、お子さんとどうぞいらしてください。何だか悪い書き方をしてますが、これは動物園・水族館に行きすぎている人の感覚です(^^;)

広さと起伏から、歩ける靴が必要です。オススメはオカピ、エミュ、オオアリクイです。春頃の暖かくなってが良いと思いますよw
2011年1月31日 11:12
なつかしい!
かれこれ行ったのは、10年前くらいでしょうか。
あの頃は二人とも若かった(笑)
確かにすごく広かったイメージがあります。

オカピって上野にも居るんですね、知らなかった・・・。
ずっとズーラシアにだけ居るんだと思ってました。
と言うかオカピって名前すら忘れてましたけど(笑)
コメントへの返答
2011年1月31日 11:28
り くさんは行ったことありますよねw
お子さんとは・・・まだまだまだですがね。昨日も千葉からの方、多かったですね。そちらからは、ほぼ全線高速で行けますから楽ですね。

上野のオカピはズーラシアからのトツギーノでございます。繁殖はこちらで行っているようですね。お尻がせくしーなの(^o^)P。
2011年1月31日 13:01
キノボリカンガルーの可愛らしさの中にある目元の険しさにヤラレました(←意味不)
会った事のない子ばかりですね(◎ω◎)逝ってみたいです!

広いって・・・1日中競歩していないと回りきれないかんぢでしょうか!?
ぅちの近くの動物園?ゎ10分で見て回れるものがあります(T^T)イナカ、ヤーネ

コメントへの返答
2011年1月31日 20:15
悪巧みしている表情でしょ。何を企んでいるのやら・・・、脱走か?
わりと珍しい種が多い動物園なんです。でも華が無いの。

広いといっても大人の足で2時間もあれば回りきれます。問題はベビーカーを押しての起伏and距離が問題になるのです。
10分・・・鶏とモルモットとかですか?
2011年1月31日 14:57
私も一度女房を連れて行ってみたいんですが、
たしかズーラシアって、
現地にたどりつくまでが大変だとか・・・?
それでちょっと尻ごみしてましたが、
この日記を夫婦で拝見して、
満足することにします♪
(↑行かんのかいっ?)
コメントへの返答
2011年1月31日 20:17
行かんのかいっヾ(ーー )ォィ
失礼いたしましたm(_ _)m

以前は駐車場から遠かったのですが、現在は入り口近くに出来てすごく楽になりました。
保土ヶ谷バイパス下川井インターから15分、飛行少年さんにとっては庭ぐらいの距離ですよw
2011年1月31日 15:59
おそコメすいません。

動物園はどこでも、そしていつでも楽しいです。時間経つのも忘れて、彼らを眺めていられますね。

動物園も好きだし、水族館はもっと好きです。これは一日いても飽きないですね。家族で行くと、お父さん遅い、帰って来ない状態になります(笑)
家族も生き物好きなので今はちんちらですが、過去必ず何かしらの生き物がいました。ちんちらは飼い方や環境にもよりますが、10年から20年くらい生きるそうです。その頃には、もしかしたら孫が・・・(汗)
コメントへの返答
2011年1月31日 20:24
とんでもない、遅くないですよ。

ちんちらさんは動物好きですよね。
我が家は、この動物園よりも金沢動物園(神奈川のね)の方が、有袋類が多いので好みなんです。
ズーラシアは開放感抜群なので、まったりと散歩するちんちら家には合っているかもしれませんよ。

チンチラは可愛いですね。まさに癒し系ですが、実はねずみさんなのですよね。そんなに長生きだとは知りませんでした。
ウチは・・・、ボクが犬好きで、妻子がネコ派・・・、多分ネコになりそうです(^^;)
2011年1月31日 18:22
良いですねズーラシア!
僕は白フクロウが好きなのですが生で見たことがありません。
普段はキリッとしてますが目を閉じるとメチャクチャ可愛いんですよね(*⌒∀⌒*)
コメントへの返答
2011年1月31日 20:26
神奈川には3つの動物園があります。その中でも最大なんです(面積が)。

フクロウ全般に言えますけど、どうしてあんなに知的に見えるのか、不思議です。
この写真は首をクルクル動かしていたので、正面を向くまで随分待ちました(^^;)
2011年1月31日 19:23
ズーラシア、7~8年前にキャンピングカーに乗ってた時、ショック交換が横浜にあるショップでしかできなくて、そこを訪れた時、待ち時間の暇つぶしに行きました。
でも、私は体調がわるく、歩いているうちにダウンしてしまい、確か鳥の檻の前のベンチで寝込んでました(-。-;
嫁さんと子供はほぼ全部の区域を周ってきて、当時はここにしかいなかったオカピも見たって言ってて、ちょっと羨ましかった覚えがありますw
開園当時は迷子の数も半端じゃなくて、ニュースにもなってましたね。
コメントへの返答
2011年1月31日 20:33
へべさん、キャンピングカーなんて乗ってらしたんですね。すげー!
この動物園は体調の悪い人には不向きです(^^;) 無駄に広いのでねw

オカピは一見の価値はあります。一番奥の区画にいるので、相当歩きますが、最後に報われるという構造です。
今では、それほどの混雑もなく、また歩く道も広いので、「動物のいる散歩道」みたいな使い方をしてます。
2011年1月31日 20:25
なつかしい~、ズーラシア♪

確か真夏のズーラシアに行ったことがありますが、
ブログでも謳っておりますが、とにかく広いんですよね。
とてもじゃありませんが、オカピまでたどり着けなくて、
次の日陰と水分を求めて彷徨っていましたよ・・・。

オフシーズン、満喫されていますね~☆
コメントへの返答
2011年1月31日 20:39
ウチは子どもが3才の頃に初めて行ったと思います(てことは、へべさんと同じ頃?)。んで、もう4回目。
お子さんと一緒に行くにはいいとこだと思いますが、根性が必要です(`・ω・´)キリッ 脚力と腕力ねっ!

今回疲れましたが、富士山などの比では無いので、三人とも「意外と楽勝だったね」と。日頃の鍛錬の成果です!
オフシーズンはあと2カ月・・・さてそろそろ筋力アップせねばw
2011年1月31日 21:34
こんばんは!

ウォンバット、大ファンです!お庭に1匹欲しいくらいです。

子供たちが大きくなって動物園等々行くこともなくなりました。

たまには奥さんと行ってみるかな?
コメントへの返答
2011年1月31日 21:44
わーい\(゚▽゚=))/、ウォンバットファンがいらっしゃいましたw
座敷ウォンバットなんか最高ですよね。
一度、動物園で2時間くらいずっと見てました(笑)

動物園って、確かに子連れで行くものですが、実はイイ大人の方が楽しめる気がします。実際NHKなどの動物ものは多くが大人ファンに支えられてます。
うららかな春の日に動物園、如何ですか?

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation