• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月13日

驚愕のオレンジ、発動

驚愕のオレンジ、発動 それは突然起こる。

そこは、国道1号の悪しき渋滞名所「原宿」。
立体交差になったにもかかわらず、相変わらずの渋滞。

ソイツは突然に顔を出した!





i-stop発動 → ブレーキリリース → 再始どuioajkljkwerr:a:eora
ガクン!

そして再びエンジンストップ

これは
i-stopじゃないWW


オレンジ色の悪魔(といっても、オランダ代表ではないっ)
降臨(`・ω・´)


うしろは、妖しいアイリッドをつけたダイハツの軽。
何故か、何故だダッシュボードに載っている白いもやもやぁ
お嬢ちゃんとその彼氏がうんたんしている。

突然止まったボク
彼氏
掘らないでくれて
ありがとー


20S 20C 20E(二駆)ユーザーのみなさん
気をつけなはれやっ!
(M84さん、サンクスです)


ということで、明日はi-stopのリプログラム兼一年点検に
いってきます。
ブログ一覧 | アクセラ | 日記
Posted at 2011/02/13 22:11:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2011年2月13日 22:18
私も昨年末に体験しました。

みなさんの情報がなければひじょーにびっくりしたと思います。
コメントへの返答
2011年2月13日 22:20
一番近いところでは中ポテさんですよね。これは恐いです。知っててもビビリましたから。場合によっては本当に事故になりかねませんでした。

知らなかったら・・・ヒィーィ(゚Д゚
2011年2月13日 22:24
i-stopのトラブルですか…

この前は、私もガス欠になってパニクりました。
まだMIDの平均燃費とアクセラの燃料タンク55Lをかけて、まだ走れそうと思っていたらエンジンが回らなくなってorz
まして、オイル油圧警告まで付いたので壊れたかと…

ウチのは、1.5Lですが、i-stopのトラブルもあるようですね。
書き換えで対応できるとか?
コメントへの返答
2011年2月13日 22:38
ガス欠は、恐いですよね。特に夜の山道とかは、ほとんど胃に穴が開きそうですよ。トイレ探す勢いでスタンドさがしますもん(^^;)

i-stopは書き換えで対応してますね。本当はもうちょっと先に一年点検を予約していたんですが、急遽明日入院させることになりました。
ホントは、アクセラ1才のお誕生日プレゼントをぶっ込むつもりだったんだけどな~。
2011年2月13日 22:27
ついに来ましたか!

傾向としては購入後1年位で来ているみたいですね。

いっそのことリコール対応した方がいいような気がします(汗)
コメントへの返答
2011年2月13日 22:42
ついに来ました。悪魔!

本当に丸一年、まさにウオークマンの壊れる体内時計のように炸裂しました(^^;)

リコール、賛成です。T社ほど大事にならないと高をくくっているのかもしれませんが、事故る可能性は十分にあると思いました。
2011年2月13日 22:28
寒くなったら多発する症状・・・・


リプロすると制限がかかって
istopがしにくくなるという・・・

先生!20Eは四駆の4AT仕様なので

istopはついてないであります!
コメントへの返答
2011年2月13日 22:45
その通りなんですね。
今日Dに連絡入れたら、ボクの他に3軒同様の症状を呈したそうです。

i-stopに制限がかかりそうです(>_<)
一生懸命エンブレかけてたんですけどねえ。

(先生じゃないぉ、先生!!)
ご指摘、ありがとうございます。
20Eの四駆はi-stopなしなんですけど、二駆にはついているんです。ややこしいですね。
2011年2月13日 22:30
NicoPonさんの所にも降臨しましたか。
20の方はほぼ必ずこの洗礼を受けなくてはならないようですね。
書き換えると発動条件が厳しくなるんでしたっけ?
まあ、こういうのを経て技術は枯れて行くので、宿命的ですかね。
事故にはならなくてよかったです。
コメントへの返答
2011年2月13日 22:49
呼んでもいないし、クシャミもしてないのにジャジャジャジャーンって来やがりました(-_-)
発動条件が厳しくなっても、安全な方がいいですよ。幸い、ボクが運転している時に降臨したので、慌てずに(でも焦った)対処できましたが、何もしらない妻が運転中だったら・・・(;゜Д゜)))ガクガクブルブル

ホント、自慢のお尻に禁断のキスをうけなくて良かったです。
2011年2月13日 22:55
Nicoさん以外にもこの症状は起こってるようですし、
ほんとリコールものですね。
立体交差で起こったんじゃ、たまりませんね。

アイリッド付けてる車は、実は優しいのです!
私が良い例でしょうか・・・Σd(ゝ∀・)
コメントへの返答
2011年2月13日 23:03
確率、高いですよね。
リコールにした方が心証が良いんですけどね。CM打ってる手前、出来ないんでしょうね~。
今回、状況的にはヤバかったんですよ。混雑時の下りで走り始めてすぐって状況ですから、後ろの彼氏の反応が早かったからカマ掘られなかっただけです。
もし、掘られてたら無償で直してくれるんだろうか?

アイリッドは・・・・、でもちとコワイ(^^;)
2011年2月13日 23:09
ついにお迎えがきましたね~

私も昨年の夏にお迎えがきましたよ

これはi-stop乗り誰もが通る道…オトコなら夢精みたいなもんかな?って勝手に思ってます(^O^)

リプロすれば快調そのものですし、ご安心あれ!
コメントへの返答
2011年2月13日 23:22
お迎え(笑)なんですねw
あっ、いまCMでルナルナが・・・ナンダロウこの符牒。

ちょうど一年目っていうとこが、カウントダウンのようで笑えます。

すでに相当数の方が経験済みなんですよね。痛いのは最初だけ?
・・・違いますよ、注射です(^o^)
2011年2月13日 23:23
つ、ついに、オレンジ色のあいつがやっ来ましたか(汗)?

これはi-stop乗りには避けて通れない、『オトナの通過点・・・はあと』ですね。うちの車もそのうちやってくるのだろうか・・・?それとも、いつの間にかディーラーでこっそり書き直しちゃっているのか??

心配であり、起きなかったらちょっと残念な気も(爆)

嫁さんが運転中だったら、相当パニくると思います・・・恐ろしや~。
コメントへの返答
2011年2月13日 23:36
ひたひたと迫りくるんですよ、ちんちら号にも。時限爆弾ですから(爆)

いろいろ聞いていて、エンブレをマメにやって充電してたんですけど、寒さには敵わないということでしょうね。危ないですから、事前にリプロの方が絶対にいいと思います。

あと、奥様にはオレンジ様が降臨する旨、お伝えしておいた方がよいと思います。
2011年2月13日 23:25
オレンジ色…とうとう来ましたね(☆。☆)

ちなみに私もリプロ後は確実にi-stopの効きが悪くなってますね(´ω`)

たぶんリプロして『しばらく様子見て下さい』と笑顔で言われるんでしょうね(*с*)
一歩間違ったらオカマ掘られてたんだぞ(~ヘ~;)と言ってあげましょう!
コメントへの返答
2011年2月13日 23:39
キターーーーーー☆ なんて言ってる場合じゃ無かったス。
やはりリプロ後はi-stop 変化するんですねw 経験者がゴロゴロ現れる(笑)

明日は、可愛そうなことにまだ見ぬ新しいD担当(前任者転勤の為)。だから、優しくナシつけてきますよ。
優しくね(* ̄ー ̄*)フフフ
2011年2月13日 23:44
タイトルを見た瞬間ウインカーポジションを導入されたのかとw
自分の時も既に改善された方がいたのでエンジントラブルでは無いと安心してました。
にしても運転中に発動とは恐ろしい((((゜д゜;))))
追突されなかったのが幸いでしたね~。
コメントへの返答
2011年2月13日 23:51
そか、ウィンカーポジとも読み取れますね。釣りじゃないですよ(^^;)

オレンジ様が降臨した後に、きちんとエンジンが始動するパターンもあるようなのですが、ボクの場合はストールしたので焦りました。自然とP→プッシュエンジン始動→D と手が動いたので、車の流れはそれほど乱さずに済みました。
でもねぇ~。カマ掘られなくて良かったです。
2011年2月14日 7:16
ついに来ましたか!
やはり大体一年位でこの現象が起こるみたいですね冷や汗2自分の場合はかろうじてエンジンが始動しましたがまん顔ほんと危ないですよね・・・
リプロ後は快調になりますよ〜、始動時の振動もばらつきが少なく小さくなったような?
コメントへの返答
2011年2月14日 10:59
来ました~(^^;)
エンジンが始動してもガガって異音がしたかと思います。止まってしまうとMTエンスト時のような「唐突に」止まる感じなので、後ろもビビったと思います。

リプロ後の快適さ(心配不要さ)を求め、いざDへ
2011年2月14日 10:20
ね、タイミング的にマツダの陰謀を感じるでしょう?(笑)
サービスキャンペーンさえ打たないところが尚更に・・・。

ちなみに止まりづらいだけでなく、
i-stop→すぐ再始動と言うパターンも増えました(苦笑)
マツダ曰く、「電圧だけでなく色々な状況を監視しているので・・・」とのことですが、即再始動するくらいなら止めないでほしい(笑)
コメントへの返答
2011年2月14日 11:02
オレンジ点滅させてDに寄らせる新たなキャンペーンってことですね(笑)

要は、i-stopが「止まらない」「持続しない」わけですね~。
それじゃ、意味無いじゃん!!
不思議ですけど、その現象ってオイル交換直後がそうでした。

今日は新担当にそのへんの言い訳をじっくりと伺ってきたいと思います。
どんなお話ししてくれるかな?
2011年2月14日 15:23
NICOさんアドレナリン分泌中ですかっ(>∀<)!
ダッシュボードに載っている白いもやもやぁ←あっwわかるwこれ、わかるwww存在意義ゎ判りませんが(((汗
でもよかったですね・・・オカマ掘られなくて(;ω;)

私も気をつけ・・・っ私にゎI-STOPなんて高級なモノ、ついていませんが(`・ω・´)キリッ!
コメントへの返答
2011年2月14日 21:44
いえいえ、そんなことナイですよw カルシウム摂ってるからねw

ダッシュのモヤモヤは、乙女Hareさんでも分かりませんかー。あれはずーっと不思議に思ってたんですよ。何を目指しているのか(T_T)

i-stopの有る無し関係なく、愛車にはいろいろ気をつけなくちゃダメですねぇ~。
2011年2月16日 1:17
思った以上に危なそうですねぇ、
“i-stop”ストップ。
これって立派なリコール対象だと思いますが、
マツダ本社はなんのアナウンスもしてないんでしょうか?
今に重大事故が起きるでしょうが、
そうなってからでは遅いんですよね。
ともかくにこぽんさんが無事でよかったです。
コメントへの返答
2011年2月16日 22:51
ちょうど、MTエンストと状況は一緒でした。しかし、イマドキはMT車が少ないですから後続車が突っ込む可能性はゼロではないですね。

アナウンスは、公式には販売開始から半年モデルまでのプログラムに関してのみです。
このオレンジ現象はみんカラでは当たり前になってますが、何のインフォもなしですよ。

ホント、無事でよかったよかった(^o^)P。

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation