• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月18日

新しいお友だち

わいわーい、ぽちったブツが来たぞぉーーーーぃ

新しいお友だち



オリンパス E-PL1くん
+ SDHC 16GBくん

しめて、¥45000也

待望の偽一眼です。
正確には、マイクロフォーサーズシステム規格に準拠した“マイクロ一眼ペンタミラーレンズ”を搭載したカメラ・・・・です?

今まで
オリンパ→Canon →Canon EV→RICOH R7→ RICOH CX2
と5台のコンデジを乗り継いで、ようやく一眼(?)に辿り着きました。


ちなみに上の画像はCX-2によるもの。

これが、初のE-PL1画像


同じ被写体じゃないから、単純比較できませんが、やはり画が明るい!!
そしてオリンパ特有の精細な描画!! もどってきたでー、オリンパァー


ん?
なぜNicon(おっ、オイラの名前と似てンな) やCanonの
入門シリーズじゃないかって?


理由は明快

重いから!!
機動力が最重要です。
山に網もって入る。それだけでも重装備。
これ以上重くしたくないのだっ!!

被写体はもちろん、

カミキリちゃん
の為!

の武器です。


そしてもういっちょ新調


この眼鏡はKazuo KawasakiのMP703というモデルです。
すでに2年使用してますが、さすがkawasakiブランド。
全くへたらない!! よく見るとレンズをネジを使って固定してない!!オサレ

じゃ、何を新調したって?
レンズよん(*^_^*)
今まで0.5しか視力なかったorz
それじゃ、みっからないよね。カミキリ


さあ、準備はできた!

はーるよ来い!
はーやく来い!
ブログ一覧 | よしなしごと | 日記
Posted at 2011/02/18 22:48:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あのねのね/ネコ・ニャンニャンニャン
Kenonesさん

コレ使うと、さらに吸盤貼りつきませ ...
ウッドミッツさん

0820 🌅💩🍱🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

おせち超超早割
ベイサさん

角松敏生 - Midsummer ...
kazoo zzさん

8/23)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2011年2月18日 22:55
な、なんすか、このゴツイきゃめらは!?
う~ん、アクセラに装備するんですか(笑)
カミキリ様を撮るには必須なんでしょうね。

Nicoさん、私のイメージ通りメガネをされているんですね。
どーりでカミキリ様に博識なわけだ!
コメントへの返答
2011年2月18日 23:01
一見ゴツく見えますが、コンデジを一回り大きくした程度の一眼です。宮崎葵ちゃんがCMに出ていたヤツですね~。
カミキリちゃんには、意外とCX-2の方が強いかも。マクロズームっていう必殺技があるので。

眼鏡・・・イメージ通りでしたぁ?
メガネ=学者っぽい=嘘!
息子も眼鏡でまるで「博士くん」
2011年2月18日 23:06
さっそくキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!

最近のカメラの進化はすごいですねえ~

これはレンズは交換できるのでしょうか?

コメントへの返答
2011年2月18日 23:10
スゴイ速さでキターーーーーーー!!!
このコ、本体296gの優れものです。機動力命で選びました。

Wレンズキットなので、14-42mmと40-150mmの二本がついてます。あとはマクロレンズを用意しようと画策しております。

いろいろと教えてくださいね、師匠(^o^)P。
2011年2月18日 23:15
こんばんは

ここんとこ、寒さもちょっと和らいで、春の足音が聞こえ始めて来ましたね♪

着々と準備が整ったNicoPonさんは

春よいつでも来い!
ですね(^_^)v
コメントへの返答
2011年2月18日 23:29
先週に比べるとだいぶ気温も上がって、三寒四温の雰囲気が出てきましたね~(^^)

今回の出費で車弄りへの投入資金が閉ざされた今、できることはアクセラちゃんをキレイに撮ってあげることかしらん?

Spring , Come on !
でございます(^o^)P。
2011年2月18日 23:26
私はどんどん視力が悪くなってますが、ポリシーで眼鏡は運転の時にしかかけません(◎-◎;)

しかし運転の時は良く見えたいのでわざと視力1.5見えるように作り直しました(・∀・)ノ

カメラはどんどん進化してますよね(☆。☆)
私のは携帯もデジカメも古いので画質がイマイチです(;^_^A

ついつい車弄りを優先してしまいずっと放置してますが、携帯は本当にそろそろ壊れそうなのでヤバイです(*_*)
明日は仕事なので気が変わらなければ、日曜ドコモショップ行こう…
コメントへの返答
2011年2月18日 23:34
視力は、低下してきたことを自覚していたんですが、億劫なのと他の眼鏡やサングラスまで度を変更しなくてはいけないので、出費としてはデカイんですよ。

ボクも、ホント虫取り用に1.5矯正でも作ろうかな~(*^_^*)

コンデジに対して、一眼はやはり説得力が違います(腕が伴えば・・・orz)
近頃奥さんもカメラにはまり始めているのでちょうどよいということで買いました。

ボクの携帯は、カメラないす(^^;)
Tel&Mail専用のWillcom!!
それ以外は、W-Zero3を駆使してます。
明日は、XpediaそれともGalaxy?
2011年2月18日 23:33
はーるよk・・・Σ(・д・)ヨンダ?←呼んでないっ!
武器新調おめでとございますっ(>ヮ<)!抜群の機動力発揮したとのご報告、心待ちにしております♪
そして眼鏡・・・いぃですね~インテリ系眼鏡!萌ぇ・・・・っおっとい!ぢゃなくてカコイイですね(VωV)☆
コメントへの返答
2011年2月18日 23:38
ヨシダ(意味無し!!)
価格comで最安値をたたき出した瞬間にポチリました(`・ω・´)キリッ
現行最強クラスのモビルスーツ片手に、いざ山へと向かいます。

眼鏡は、萌えていただければ本望!
でも、嫌らしいくらいにハマッた顔なの(汗)
2011年2月18日 23:35
キャメラ、おめでとうございます!

シーズン突入したら、バシバシアップお願いします!

楽しみにしていますね♪
コメントへの返答
2011年2月18日 23:39
送別会からお帰りになりました?

シーズンまで、あと1カ月となりました。カミキリもさることながら、アクセラちゃんもとても良い被写体なので、バシバシ逝きたいと思います。
2011年2月19日 2:18
デジカメいいですね~
私はコンデジしか使ったことありませんが…

オーストラリア行くから、新しいの欲しいんですけどね…
予算的にどうか!?

今のは、3年くらい前のLUMIXなんですね。

これから買うなら動画性能重視で、フルHD(1920×1080)が撮れるのがいいなと思って!!
結構、動画は撮っています。
今のところ鉄道系が多いですが、最近は車載動画を撮ってみたくなりました(笑)
コメントへの返答
2011年2月19日 21:11
コンデジも使い勝手はとても良いので、両刀使いになります。しかし、描画力は圧倒的に違うので、どうしてもデジ一が欲しかったんです。

近頃は開発が非常に早くて、逆に型落ちが安く手にはいるので、いつでも買えますねw

動画に関しては、一応CANONのを持っていますが、テープから出力するのが面倒で・・・、編集してません(^^;)
2011年2月19日 7:14
おおっ!

こうゆうカメラ大好きです。ボディはコンデジ、しか~し!レンズは一眼よん、みたいな♪
良いレンズ何枚も使ってそうだし、明るそう。さらに接写もバッチリ!これで、ますますカミキリくんの生き生きした写真が撮れるのではないでしょうか?

デジカメと言えば、ニコンとキャノンばかり目だってますが、オリンパスも光学メーカーの老舗なので、その技術は全く負けてません。最近のトレンドは画素数を下げて、画質や開放値の向上、さらにはCCD採用の見直しなど、私にはうれしい流れがあります♪

未だに、高画素数=高画質の間違った認識・・・。どうにかならないのでしょうか?
コメントへの返答
2011年2月19日 21:24
カメラは結局レンズとAFの速さで決定してしまう部分がおおきいですから、デジ一の強みを発揮できるよう、腕を磨きたいと思います(^o^)P。

カミキリに対しては焦点距離の問題もあって、CX-2の方が得意なんですよねw 被写界深度も深いので小さい被写体には楽です(^^;)

なんだか、理系な話になってきてますが・・・。
このごろのセンサーはCMOSが隆盛ですね。こいつもLiveMOSというCMOSの流れを汲むセンサです。
高画素数=高性能という認識なんでしょうね。商用写真で引き延ばす以外は500万もあればA4くらいまで大丈夫なんですけどねw

まあ、どんなに良いカメラでも腕が無ければダメなので、しっかりと勉強して精進します。
2011年2月19日 8:03
オリ~ンパァ~ス パスパスパスパス…

…のカメラって、
まずデザインがかっこいいんですよね昔から。
一目見れば、
「あ、
オリ~ンパァ~ス パスパスパスパス…」
ってわかるほど。
で、このとおり実力あるし。
マツダ車にも相通ずるものがあるような。

いい買い物しましたね♪
私もお金があったらほしいんですよ、
このカメラ。
今持ってるのは、NikonのD90と、
SONYのHX5なんですけど、
D90は重たくて億劫だし、
HX5は描写力がイマイチで、
ほとんど動画カメラとして活躍させてます。
最近、CanonのEOS 7Dにも
すけべ根性が出てきてますけど、
このクラスの一眼って、
狙い目なんスよね。

その前にグリーンジャンボ買お。
コメントへの返答
2011年2月19日 21:40
アーンド パスパスパス・・・

のカメラは、よく言えばアンティック
悪く言えば古めかしい感じですよね。
でも一目で分かるのは確かです。

NiconやCanonも自分の路線があるとおり、Olympusも描画の仕方や出来上がりは昔持っていたものを踏襲している感じがあります。

マツダ車・・・なるほどぉ。言い得てる! いいもの作ってるけど売れwjiaah@@2^(伏せます(^^;)

多くのペン使いの人がなさってるんですが、これにLumixのレンズをつけたいんですよね。明るいんですよ、パナのパンケーキレンズが。
そうすると最強になるんですけどね。

Canon 7Dは私には宝の持ち腐れになる恐れが高いので、このカメラで練習してステップアップしていきたいですねぇ。

ボタン配置や操作系に関しては、明らかにデジ一におよびませんし、やはりファインダーがないというのはドウナンジャロって思いますが、夫婦で持つにはちょうどよいカメラだと思います。

是非奥様に買うと称しつつ、ご自身の為にどうぞ。今、安い!
2011年2月19日 16:07
なるほど、NicoPonさんならでわの選択って感じですね。
画質もさることながら機動力最重視。

オリンパスのカメラ、いいですよね。私も持ってました。C-2100 Ultra Zoom w

なんかでかくて重いのじゃないとダメなんですよ、私の場合。
たぶんコンプレックスあるんだな(木亥火暴
コメントへの返答
2011年2月19日 22:13
夏場などは全員分の水を持っているだけでバテバテになってしまうのでぃす。さらにバズーカ使用の網・・・、さすがにカメラで1kg弱あったら無理ポ。

ぼくのは C-900!一年前のモデルですね。それ以降はCANONの色の出し方が好きでつかってました。そしてRicohへ。

でかくて重い・・・銀塩への憧れですね。分かるぅ。ホントに欲しいのは60Dだったりする。
2011年2月19日 21:47
こんばんは!

カミキリちゃんシーズンインを前に、アクセラでオープン戦の速報をお願いします。

私の眼鏡はみなさんのレンズと凹凸が逆?になってます^^;)
コメントへの返答
2011年2月19日 22:16
アクセラでオープン戦、頑張ります!!被写体が愛すべきモノだと、気合いはいります。

レンズの凹凸が逆・・・、すごい言い回しですねw

どうして皆さんそこまでいろいろと博識なのぉ~。しかも理系チック。いやマニアック(>_<)

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation