• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月05日

マツダ おむすびコレクション

マツダ おむすびコレクション 車好きのみなさんのお宅にも一つはあると思います。

缶コーヒーのおまけ。


我が家では、息子のためにをだしに、
相当数の缶コーヒーを購入し、集めに集めました。



最初に買い与えたミニカーはインプレッサWRX
次に買ったのが、S2000・・・

今ではこの
「らぶ注入♡」
により、RE雨宮LOVE、鬼の車好きとなっております。
(教育の賜物!!)


おうちにある、マツダのロータリーエンジン搭載車コレクションですぅ。
コスモに始まり、SA、FC、FD、8、さらにデイトナ仕様と787B

うっとりします。

こうやってみると、マツダの秀逸で廃れないデザインを感じます。




カメラを使ってみたかったの・・・。
ブログ一覧 | アクセラ | 日記
Posted at 2011/03/05 22:56:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

プロジェクトX
kurajiさん

8/5マツダ(株)(7261)・・ ...
かんちゃん@northさん

定期検診日
Nori-さん

この記事へのコメント

2011年3月5日 23:06
下の右から2番目は、もしやル・マンで優勝したときのやつ?かっちょええ~!

プロジェクトX思い出します♪

昔カッコ良かったトヨタ、日産の日本車のクルマデザインが、今はマツダにしか残ってない・・・と思うのは私だけ?

コメントへの返答
2011年3月5日 23:18
そうで~す。
ルマン仕様の787Bです。
強烈な印象ですよね。これが缶コーヒーのおまけなんですから、10本ぐらい一気に買っちゃうわけです。

トヨタはFT-86Ⅱ、日産はR35あたりにイズムを感じますが、一般的な市販車でセリカのようなスタイルの車、欲しいですよねw
2011年3月5日 23:14
イイですねぇ(^-^)
ロータリーコレクション♪

マツダって昔からデザイン素敵な車多いですよね

特にコスモスポーツや初代RX-7なんて当時ではずば抜けたデザインでしょうし…

今でも全く色あせませんもんね♪

コメントへの返答
2011年3月5日 23:21
他にもGT-Rとか、ラリーカー、フェラーリ、アルファなどのコレクションがございます。またいずれの機会にお披露目させていただきます(^o^)P。

コスモは本当にすごいですね。
たぶんがくせらさんだったら、コスモの印象は帰ってきたウルトラマンのMAT仕様?
2011年3月5日 23:28
そうです!

ワンダバダ♪ワンダバダ♪ワンダバダバ♪

のコスモです!

シュワッチ!
コメントへの返答
2011年3月5日 23:38
連コメありがとうございます。

おなじ年だと、一番理解できるウルトラマンって、「帰ってきた」だと思ったので・・・(^o^)P。

ボクはMAT大好きです。
2011年3月5日 23:57
こんばんは!

RX-7は国産車としてはかなり貴重などの代ももれなくカッコイイという傑作ですね!

どれもホントに好きなんですが、今夜の気分はFC優勝の方向です♪
コメントへの返答
2011年3月6日 0:29
RX-7って響きだけでグッとくるものがありますよねw
一度だけFCを運転したことありますが、どうしてもあの音のせいで、低いギアを使って唸らせてました。

甲乙つけがたし、です。
2011年3月6日 0:33
おまけミニカー・コレクション、ご紹介ありがとうございます!

ロータリーへのラブを感じます~。

ウチにもあったかな~?
コメントへの返答
2011年3月6日 1:01
kuniさんに触発されました(^o^)P。

息子のGT4の愛車はFD。
憧れは啓介FDツインターボだって(^^;)

787B、この他にプルバックがあります。
2011年3月6日 10:27
ぅは~(=ω=)☆
マツダロータリ(←萌えワードwww)コレクション、良いですね(>ヮ<)ノ
四角いチョロQもかわいいのですが、こぉいぅシュッとしたのがカコイイですょね!!
アクセラでないかなぁ・・・(・ё・)
コメントへの返答
2011年3月6日 11:32
このコレクション、すごく凝ってるんです。FDが2台うつってるんですけど、赤がノーマル、黒がSpirit Rでウイングやホイールがその形状になってます。
チョロQも、FDは意外とシュッとしてないとこが○。
アクセラ・・・出たら10コは買う!!
2011年3月6日 10:59
この近さで後ろの車列がボケてますね。
かなり絞り開きましたね。
こんな表現ができるのが一眼の醍醐味ですね。

という私は一眼を手放す方向で画策してます。
レンズ地獄にもう耐えられず…
コメントへの返答
2011年3月6日 11:34
流石へべさん。
望遠側で絞りを開きました~。ついでにこれは「トイカメラ」というARTフィルタを使ってます。Penの面白いとこを使ってみました。

えっ、一眼手放すんですか? レンズは確かに高いけど・・・。
我が家はまだ沼を見ていません(^^;)
2011年3月6日 11:04
私もつい買ってしまう一人です。
小さいのに良くできてるんですよね!
一番のお気に入りは『バットモービル』です(笑)

写真UPにすると、キレイに撮れているのが良くわかります。
これならカミキリ様の細部もキレイに写りますね♪
コメントへの返答
2011年3月6日 11:36
買うよねぇ~。
本当に細部に至り、よくできてます。特にラジコンメーカーKyoshoが監修しているシリーズはすごい出来です。

写真、気づいてくれてありがとうございます。今後はカミキリくんを撮るために、マクロコンバージョンレンズの購入です!
2011年3月6日 13:45
おまけがついてるとそれを選んでかってしまいます

甥っ子たちのもとに毎回納車してますが(笑)

カメラは何か良いのを使ってるのでしょうか?
全く無知なのですみません
コメントへの返答
2011年3月6日 18:07
今でこそ、だいぶ購入する量が減りましたが、一時はコンビニの棚に張り付いて選んでました(笑)

カメラは、先日購入したので使いたくってしょうがないのです(自爆)
そんなに良いのではないですよ~。
2011年3月6日 17:25
先日地元でRE雨宮のステッカーを助手席側ドア部分にでかでかと張った赤いBLを見ました(◎-◎;)
見かけた事ないのでみんカラ登録車ではないと思います?
どんな弄りをしているのか気になりちょっと追い掛けて行きたくなりましたが、断念しました(*с*)

ミニカーの話から脱線してしまいましたが…(;^_^A

今のエイトの販売数でロータリーエンジンの生産を継続しているのにはマツダのこだわりと信念を感じますね(o‘∀‘o)

あれ?最後までミニカーに関係ないですね(^o^;
コメントへの返答
2011年3月6日 18:11
BKのラインナップはありますけど、BLのパーツはないですよね(@_@) ステッカーのみだな!
雨宮パーツは惹かれるんですけど、REじゃないからカッチョワルイです。

今はREを使って水素エンジンとか作ってますけど、一台一億とか・・・(>_<)
もう少し、燃費がどうにかならないと、辛いですよねw でも頑張って欲しいものです。

ボクのブログの場合、関係なくてもオケですよw。いつもありがとうございますm(_ _)m
2011年3月6日 20:30
こんばんは!

缶コーヒーのおまけ大好きです。
120円のコーヒーによくこれだけの物が付けられるものだと
感心してしまうほど完成度の高いミニカーですよね。

ちなみに何も付いていない時はあまり買いません^^)v
コメントへの返答
2011年3月6日 20:56
中ポテさんのコレクションには負けます(^^;) ウチのは遊ばれちゃってるので、ところどころ塗装が禿げてます。

しかし、これだけのクオリティですからね。買ってしまう訳ですよ。

ちなみに何もついていなくても缶コーヒーは毎日飲んでます(爆)

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation