• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月23日

MAZBA 考

MAZBA 考 どうも、MAZBA使いです。

捻挫から一週間が経ちました。
今週は、移動や仕事の調整に追われ、明日はおうちで残業です。
そんなボクを置いて、妻子はカエデ詣でに行きます。
(注;カエデ詣で・・・・カエデの花を掬っていつものヤツを捕る)

くやしい(T_T)


でも、
来週末には山へ復活予定
わーい (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
そのため、今週はガマンします。


さて、20年ぶりのMAZBA生活では、いろいろと感じることがあります。
まず、体力が無くなった・・・orz

スピードを上げて歩くことができず、ヨボヨボのおぢぃちゃんと
等速走行を強いられます(^^;)

唯一、横断歩道では危険なので
「マツダッシュ」
ツインターボ(両マツバ)で周囲の人々をブッチぎります。


そんなボクですが、電車では思わず探してしまいます。
・・・優先席
電車のストップ&ゴーはコワイッす。
しかし不思議なことに、現在の優先席はたいてい満席です。

しかも健康そうな、携帯をいじっている人ばかり。



ここで、ある種の傾向を見出しました。
それは、(優先席で)譲ってくださる人・譲ってくださらない人のタイプ

意外な感じがするかもしれませんが、若い中高生は
なにも言わず
『スッ』っと
どこかへ去っていきます。

心はみえないけれど、心使いは、なんちゃら(えーしー♪)
が功を奏しているのでしょうか?
カワイイす(*^_^*)。

あと、40過ぎ~50代前半のコバチャンは積極的に譲ってくれます。
優しスm(_ _)m。



逆に・・・
譲ってくださらないタイプ

断トツの一位
40代半ば以降のオジサン・・・・(木亥)
予想通りの結果となってしまいましたね(T_T)

でもね、
オジサン達はね、近寄ると・・・寝るの(笑) like a 狸


そして、そういった人々と負けずとも劣らない軍勢がいます。

それは
25過ぎから40くらいまでの未婚の女性

意外でした。
最初は、妊婦さんかな~と思っていました。
ところが違います。
① 結婚指輪をしていない
② ハイヒールを履いている
これら要因から却下できます。
さらに
③ スマホ(ないし携帯)を弄っている
の3要素がほぼ共通しています。

そして寝ません。気がついているのにガン無視します。


これって、悲しくないですか?


もちろん、座ってらっしゃる方には外側から見えてこない
原因の為、座ってらっしゃることも多々あると思います。
それに、マツバを持っているからといってそれをコレ見よがしに
して、譲ってもらおうという意図もありません。

ただ、

悲しいのです(>_<)
ブログ一覧 | よしなしごと | 日記
Posted at 2011/04/23 23:51:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅から花火大会まで🎇
chishiruさん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

アルファロメオ 155 V6 TI
kazoo zzさん

道の駅in長野
R_35さん

祝・みんカラ歴12年!
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2011年4月24日 0:33
こんばんは!

写真までMAZBAになってる~(笑)

私、幸いにも未だかつて松葉杖のお世話になった事はありませんが…

以前ソフトボールの試合で外野フライを追っかけて、もう一人の外野手と激突!

彼を松葉杖にしてしまった事がありました(^^;

電車の席の話ですが、自分の前に弱者がおられるのに知らん顔でいられるのは、相当図太い神経の持ち主ですよね…
コメントへの返答
2011年4月24日 10:51
写真、気づいていただけました(^o^)P。

がくせらさんだったら、松葉杖の経験ぐらいありそうかなと思ってましたが、ケガに強かったんですね。

ボクは神経が図太くないので、優先席が空いていないと「譲ってw」とは言えないから、すぐに壁を探します。

問題は、譲るべき人が座っていることでしょうね(笑)
2011年4月24日 0:37
私も去年捻挫して1週間ほどmazba生活しました(´Д`)

正直mazbaで満員電車はきついですね(´`)

お恥ずかしい話ですが…昔優先席の前に立って携帯をいじってたら座っていた方に『すいませんがペースメーカー使ってますんでm(__)m』と言われた事があり、それ以来優先席付近に近づかない人間になりました(*с*)
コメントへの返答
2011年4月24日 10:53
うっ、1週間で回復・・・わけぇ~。

ボクはどうやら2週間完治の様子です。骨折の寸前で、体重が軽かったから折れなかったという程度です。

そうですか、ペースメーカーユーザーに言われましたか。
ボクだったら「あっ、これ医療で使われているPHSです(本当)」と言って・・・悲しくなってきた(>_<)
2011年4月24日 0:41
あら、エンブレム変えちゃって!!
しかも「3」がない…
MAZBAからMAZDA3に復活できる日が早く来るといいですね~
だけど、無理はしないようにしてくださね。

来週からGWですし、山に復活できるといいですね。

優先席ですが、私は免許取る前は電車通学でしたが、座ったことはありませんでした。
空いていればいいんでしょうが、こういうときは譲るべきでしょうね。電車通学では、そのような場面には遭遇しませんでしたが。
ただ、新幹線(自由席)では譲らないと思います。自由席でも特急料金は払っています。
乗る新幹線を選ぶときは、時間が第一ですが、次に使用される車両系列(○○系)を確かめ、混雑がどうか調べて、自由席か指定席かは決めています。冷たい言い方かもしれませんが、何で指定席にしておかなかったんだとしか言えません。鉄道好きからの視点で申し訳ありません。
コメントへの返答
2011年4月24日 11:00
ふふふ、すてきでしょ。MAZBA。
今回は、写真が無かったんですよ。だからせめて少しでも下らないことをしたかったんです(笑)

来週のGWは絶対に治して山に行きます。というのも、この1~2週間しか出会えない種類がいくつかいるのでね。

優先席は昔はシルバーシートって呼ばれて老人向けという印象があり、未だにボクもそのイメージが強く、座ったことはありませんでした。
近頃は概念が拡大されてますから、いろんな人が座ってます。昨日は女子高生が英単語を調べてました(^^;)

新幹線は自由席ですから、電車における一般席と同様ですね。だから身体に問題のある方は、ほとんど指定をとると思います。ですから、譲る義務は全くないでしょうね。
まあ、程度の問題はあるでしょうけど。
2011年4月24日 1:22
MAZBAオーナメントギザカッコユス!

ご自身の逆境を見事に翻すこの技、正に肉を切らせて骨を絶つ!私、みんカラて初めて武士道に触れた気分ですっ(TДT)

1日も早くMAZDA3オーナメントが戻ってくるのをお祈り致します!
コメントへの返答
2011年4月24日 11:02
これが本物だったら、福祉車両扱いになるでしょうかね(^^)

そんな武士道精神はないっす(汗) でもこの状況は忙しさも相まって、暗くなりがちですので、せめても笑いを・・・ぐらいの気持ちです。

MAZDA3化するのも時間の問題となってきました。ありがとうございます。
2011年4月24日 6:29
おはようございます!

そ、その狸寝入りのオヤジ、私です(汗) 時々優先席に座ることあるんですが、優先席ステッカーにあるような人が近づいて来る事がめったにありません(ホントに寝ちゃってるというのもありますが・・・) 観察していると、若い人や年配の方のほうが席譲ってますね。
満員電車で困るのは、めちゃ混んでるのに関わらず、携帯やスマホ、ゲーム機を操作している人。ホントに混んでいる時だけでも止めてくれたら、人と人の間に余裕が出来、それによる不快な思いも減るんじゃないかと思います。ちょっとした気遣いで、回りの環境って変わっていくはずなんですがね。

それはそうと、一日も早く松葉杖生活に別れを告げ、元気にアウトドアに出て行けるといいですね。自分は腰が弱く、痛めると一ヶ月以上苦しみます。腰も結構辛いので気をつけて下さい。

早く治さないと、トレイオフ間に合わないよ~(笑)
コメントへの返答
2011年4月24日 11:09
あっ、こんなところに狸が・・・。
汁にして食べてしまわねば(カチカチ山参照) しかし、自己申告したことにより免除いたします。

確かに、ステッカーにあるような人はなかなかいませんよね。しかし、実は腰痛の人とか膝の人、重い女性性疾患の人などステルスユーザーは沢山います。
そして、近頃の電車マナーは小うるさいオッサンじゃなくても、「ちょっとなぁ」と思うことは多々ありますね。
ボクは、電車内では音楽聞きながら読書で意識を集中し、周囲を完全遮断ているので気になりませんが。

腰はボクも持っていて、MAZBAで頑張りすぎると今度は腰が爆発しそうです(^^;)
2011年4月24日 8:43
不自由な生活、お見舞い申し上げます。

MAZBAエンブレム、おお、なかなかやる!っと思って拡大写真で見たらあまりにもやっつけな加工にワロタ・・・(失礼^^;)

優先席の件、私もちょっと悲しい気持ちになりました。4~50代おじさんが譲らない気持ちはわかります。お疲れなんですよね。2~40代女性も同じ事情を抱えているかもしれませんが・・・女性にはやさしくあってほしいと思っちゃうのは・・・せめて狸になるやさしさだけでも・・・こーゆーのはいけませんかね。ジェンダー問題になっちゃいますかね (((( ;゚Д゚))))
コメントへの返答
2011年4月24日 11:13
お気遣い、ありがとうございます。

やるなって思ったでしょ。
ちくしょう、拡大できない場所に貼れば良かったw 本当に稚拙な技工なんですよ。マジメにやるつもり 0 ってことで。

仰るとおり、ヘタにこのネタを拡大するとジェンダーの問題になってしまいますのですが、心に余裕のない女性の存在を否定することができない現実を目の当たりにしている気がします。だ・か・ら、犬が売れちゃうんだよなw みたいな。
2011年4月24日 8:46
ほんと、けしからん輩が多いです!!

満員電車で携帯やスマホ、ゲーム機を操作している人もそうですが、
未婚の女性は意外と神経 ず太いんですよね。
自己管理できない、駄目な方だから未婚なのかも・・・。


早く完治して山に戻れるといいですね!





コメントへの返答
2011年4月24日 11:16
おぅ、見事上記ジェンダーの問題に真っ向から勝負ですね。

ガン無視決め込んでいる女性をですね、つぶさに観察しますと、スマホの操作に一生懸命過ぎるのです。つまり、無理してそちらに集中している節が見られる訳ですね。そこまで気になるんなら、立った方が早いのになぁと思う訳です。

ホント、早く治らんかとウズウズしてます。
2011年4月24日 10:08
こんにちは!
早くお山復活ができますように。

エンブレはMAZBAのままにしておけば安全運転で良いかも?

満員電車通勤の経験がほとんどないのは良いことなのかな~。
コメントへの返答
2011年4月24日 11:19
お山がぁ~、呼んでますw
今、妻子は呼ばれて行ってしまいました。携帯も圏外だし(^^;)

こんなエンブレムあったら、ちょっと恥ずかしいカモ・・・です。

譲らない現象は、満員電車ならではの光景ですね。そういう経験がないのはウラヤマシイです。
2011年4月24日 10:10
MAZBA2生活、大変ですよね。
完治するまでのガマン、もう少しですね。お山が待ってますよ~。

昨日スーパーに行ったら、若いカップルの赤いストリームが躊躇なく優先駐車スペースに突っ込んできましたよ・・・。
もしかしたら、後席に松葉杖の方が乗っていらっしゃたかもしれませんけどネ。
コメントへの返答
2011年4月24日 11:22
MAZBA2(ツイン)、そろそろシングルの生活へと移行できそうです。本当にもう少しのガマンです。頑張ります。

優先駐車のスペースも平気で活用されちゃってますね。「開いてんだからイイじゃん」「気がつかなかった」などなど、いろんな言い訳が聞こえてきますね。

みんなコドモ。
2011年4月24日 18:41
MAZBA(((( ;°Д°))))!?
本物じゃなく画像加工ですよね(;^ω^A

それにしても意外と治りが…がっつり逝ってたんでしょうか…
自分は電車自体もう殆ど乗る事がありませんが
基本的に優先席には座りませんね(´•ω•`)
早く治るといいですね~(・ω・)お大事に
コメントへの返答
2011年4月24日 21:55
本物で加工していたら、間違いなく整備手帳に挙げてます(^o^)P。

そうなんですよ。かなりがっつりとやりました。やった瞬間に「これは長い」って思いましたから。

都心部への通勤で電車じゃない人は・・・しゃちょーさんとかなの(^^;)
2011年4月24日 20:20
こんばんは。

優先席が出来たのっていつ位ですかね?
こんなもの無くても、困っている人に席を譲るのは当たり前だと思うのですが…
コメントへの返答
2011年4月24日 21:58
Wikiによると90年代後半からだそうですよ。まあ、感覚的にもボクが学生だったころだろうから、そんなものだと思います。

当たり前だと・・・思いますよね。
松葉杖って、相当なアピール度だと思うんですけどぉ。
2011年4月24日 23:11
こんばんは!

私は、骨折や捻挫は経験ない(軽く捻ったことはありますが、シップ貼って終わりでした)ので、Nico Ponさんの大変さが想像でしか判りませんが、大変なんですよね。(^^;
来週には復活予定ということで、安心しました。

優先席、以前のシルバーシートのほうが優先っぽい感じがして、譲り易かったですね。
私も、過去に一般席ですが譲ったこと有ります。年配者のかたでしたけど。
年齢に関係なく、流石に松葉杖の人がいたら即譲りますね~。
コメントへの返答
2011年4月24日 23:33
これで人生二度目の松葉生活ですが、さすがに20年の月日の流れは体にきます(^^;) 骨折がなかったものの靱帯損傷と深いところからの内出血で見るも無惨です。
お気遣いいただき、ありがとうございます。

シルバーシートの方が譲る相手が限定されている分、譲りやすいのかもしれませんね。
ボクの場合、乗る電車が満席のことが多いので、座ることが少なかったのが今回の感想に繋がっていると思います。
2011年4月25日 2:57
しばらくご無沙汰した間に、
えらいことになってたようですね。
つか「MAZBA」
たくみに画像加工しましたね。
え? 売ってるんですか?

私も3年前、
一時的に杖の世話になったんですが、
電車の優先席で、
バカップルがガン無視してしゃべってる前に
いやがらせ半分に無言で立ってたら、
二重気も通り過ぎたころ、その女から、
「座りたいですか?」
と聞かれて、
思わず「けっこーですっ!」
と答えたら、
その後もずっとおしゃべりを続けてたので、
殺意を覚えたのを、
この日記読んで思い出してしまいました。

ムカついて眠れそうにありません。ムカムカ。
コメントへの返答
2011年4月25日 11:36
ご無沙汰です。
えらいことですが、自爆ですので何とも言えないところです(^^;)

MAZBAの画、携帯かPCで拡大しなければさりげないんですが、加工自体は3分もかからない簡単なものです。つっこみも入ってしまいました(汗)

飛行少年さんもMAZBAユーザーだったんですね。結構不自由なものです。
優先席マナーは今まで近づくこともなく、感じたことがなかっただけにいろいろと考えさせられました。
殺意(笑)こそ覚えないですが、現状は「何故」って思わされてしまいます。『誰かが座っているから私も』というような部分と、『誰かが譲るだろう』という見通しなんでしょうね。
ボクのようにハッキリと目に見える障害は気づきますが、目に見えない人にとってはどれだけ辛い思いをしているのかを考えると、悲しくなります(-_-)
2011年4月25日 10:47
優先席付近って強制的に通信不能に出来ませんかね~。
でもそんなジャマー電波飛ばしたら逆にヤバいですね(苦笑)

私は優先席って空いていてもほぼ座りません。
だって「譲る」と言うことを意識して座っていても全然気持ちが休まりませんもの(笑)

Mazbaって最初なんのことか分かりませんでした・・・。
コメントへの返答
2011年4月25日 11:38
ジャミングしたら、ペースメーカーまで影響を受けそう(汗) それに電車自体も危険になりそうですね。
にしても、堂々と操作してますから見事なものです(笑)

ある程度健康なら、優先席には座らないですよねw 今までほとんど近づいたことのないゾーンですので、新たな体験です。

Mazba、先週の続きとなっておりますm(_ _)m
2011年4月25日 15:08
おいちゃん狸寝入りwww
罪悪感が有るのでしょうかwそれともわざわざ譲るのが恥ずかしいのでしょうかww
可愛らしいですw
結構、男の子の方が気を使ってくれるのですょねぇ(((汗
女の人・・・可愛らしくないです(T^T)
私もそぉならないように・・・生きよう・・・と思いますっ!(優先席、そもそも座りませんがねw)
コメントへの返答
2011年4月25日 22:05
う~ん、罪悪感と恥ずかしさ、後ろめたさのないまぜな感情なんでしょうね~。
ボクハ オジサン ヂャ ナイカラァwww ワカラナイ

この年齢群を考えるときにふとHareさんは入るのかな? などと考えましたが、感じるままに書いてみました。

優先席、座らないですよねw

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation