• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月29日

Double Meaning

GW開始ですね。
皆さん楽しんでいらっしゃいますか?



びんぼーひまなしって言うんですっけ?
今日はお仕事。出張@埼玉・大宮でした。
埼玉には「騎士運動の仮面をつけた玉子」が出没するといいます。
そんな車には出会いませんでしたが。


相変わらずのMAZBAで混雑する駅を通り抜けるのは
一苦労です。


さて、今日も相変わらずラーメン屋を探すNico Ponだったわけですが・・・

不思議です。
埼玉のラーメン屋は
ラーメン屋って書いてあるのに
中華料理屋のにほいがする

そして、ラーメン以外のメニューが充実している・・・

やっぱ、中華料理屋じゃん!!

今まで埼玉のいろんなところで「ラーメン屋」に入ってますが、
一様にそんな感じです。
専門店はどこに?

都内や横浜界隈ですと、ラーメン屋はラーメンしか置いてないとこが
ほとんどなのですが、みなさんの地元ではいかがですか?


ラーメンのことをブツブツ言いながら、とっとと仕事を終えて、とっとと帰る。


そしてお家には
飛脚がブツを
運んでくる


 にゃおっ
 来たっすぅ

 さりげなく、Myおじいちゃん杖
 そしてその奥にはMAZBAが・・・

 取り扱い注意とか
 書いてありますが、
 壊れ物は一切入ってません。







今回のブツはGW特別企画、
「一粒で二度おいしい・・・グリコ」
作戦でございます。


皆さまのお知恵もお借りしたいとこなので、もったいぶらずに、
中味を公開っ(>_<)


 まずは目立つ
 「静音計画」
 久しぶりですねw

 今回はボンネット裏に
 貼り付けるヤツです。


 さらに下には
 やはりエーモン(AODEA)の
 「デッドニング入門キット」
 と
 「ポイント制振材」

 先日のスピーカー導入により
 気になる部分を補強です。

 さて、どの辺りが
 グリコかと申しますと







まず、ボンネット裏エーモンに関して言えば
① エンジン音の遮音 ② ボンネットの焼けを少しだけ延命
という二つの意味を持っております。

さらに、デッドニングキットに関して言えば
① 音質向上・ビビリ低減 ② 室内・外への音漏れ防止

ほらね、一粒で二度おいしいでしょ(^o^)P。






だれですか?
二兎追うものは一兎も得ず

とか思ってるのは・・・。


ヨノナカ ソンナニ アマクナイ


さっ、明日も仕事だ。がんばろっとwww
ブログ一覧 | よしなしごと | 日記
Posted at 2011/04/29 23:18:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

うどん美味しい😋
もへ爺さん

本日は……
takeshi.oさん

愛車と出会って2年!
青いトレーラーNo.IIIさん

お疲れ様です。今日は中華丼と、ヨロ ...
skyipuさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2011年4月29日 23:24
とりあえず・・

でかっ!



ボンネットに遮音材つけるとそんな効果が!

知らなかった!
コメントへの返答
2011年4月29日 23:30
インシュレーターのかわりには・・・
なるまい・・・

いや
信じるモノは・・・

いや
鰯の頭も信心

あはははは(T_T)
2011年4月30日 0:02
こんばんは!

こちらではラーメン屋はラーメン、中華料理屋は中華料理がメインです(笑)
アタリマエダノクラッカー!

ボンネット裏のヤツは雑誌で見た事あります(^∀^)ノ

施工効果に興味アリアリなので、装着後のインプレ、楽しみにしておりますよ~♪

私、オーディオ関係は触らないつもりなのでデッドニングについては「静観計画」です(^w^)

二石四鳥ゲットして下さいね!
コメントへの返答
2011年4月30日 0:17
あたりまえだのくらっかー(T_T)
それはボクよりも年上です。

横浜には中華街風の料理屋さん、日本育ちの中華料理屋さん、ラーメン屋さんとハッキリ分かれている感じがします。そういうのに慣れてしまっているんでしょうね、不思議な感じがするんです。

ボンネット裏は結構高評価のようなのですが、Jrに言われました。
「アクセラって、うるさくないじゃん」
その通りでございます。

ですから、どちらかというと自己満足の世界に陥りそうです。
2011年4月30日 0:04
お仕事お疲れ様です!

マイホームタウン千葉もそー言えばラーメン屋にフツーにホイコーローとかありますね。

イメージ的には「餃子の〇将」的な感じのお店が多いです(σ・∀・)σ
コメントへの返答
2011年4月30日 0:19
そうですか!
千葉にはあまり行く機会がないのですが、普通に置いてあるんですね。

確かに王○っていうイメージが合うのかもしれませんね。
で、やっぱり看板に「ラーメン○○」って書いてあるんですかね?
2011年4月30日 0:20
こちらもラーメン屋にはラーメン・餃子、中華料理屋には坦々麺などの中華料理、餃子屋には焼き餃子、水餃子、ライスしかありません(笑)

ボンネットの裏に取り付けるのは前々から興味あります!
インプレお願いします。

自分も今デッドニングしてる最中です(笑)
コメントへの返答
2011年4月30日 0:32
そうですねw 餃子屋ってのがありますね。
宇都宮餃子って、かなり大きいんですよね。こっちの感覚だと2個いっぺんに食べるような感じです(*^_^*)

ボンネットは、腰にくるって噂の商品なので、コルセット巻いて施工の予定です。
しかし、まだ二足歩行が危ういorz
2011年4月30日 0:31
お疲れ様です…

埼玉ね~
私もときどき行きますが、中華料理やなのかね…
あんまり感じたことはないというか、気にしていないというかww

弄りのパーツが来ましたね~
私はあまり逝かない方面かもしれませんが…静音化ですか!!

そういえば、スピーカーの音漏れは、少しするかな!?
コメントへの返答
2011年4月30日 0:37
埼玉は結構行くんですよ。日曜日にも志木ってとこに行きますし。
でも、どこにいっても「ラーメン○○」の下、中華料理屋さんなんですねw
中華料理屋さんだと、油のにほいが強いので、自ずとそういう味になってしまうのです。

静音化って、車の音を楽しむ人には不要です。でも、オジサンたちは何故クラ○ンを愛するか。それは静かだから。外からの威圧感を伴う音がなくゆったり乗りたいお年頃なの(^^;)
2011年4月30日 5:54
神奈川は横浜の家系のお膝元、ラーメン専門店っていうカテゴリの発祥地なんじゃないですか?茨城もラーメンブームにのっかってるので、ラーメン専門店多くなりましたが、中華料理屋の方がノーマルなのかも。

なるほど、静音化の一環でしたか。
これは車内快適化につながるので興味津々です。
レポ待ってまーす。
コメントへの返答
2011年4月30日 12:58
ラーメン専門店って、実家(自由が丘)の辺りに30年以上前から数軒ありました。ですから、普通に棲み分けされていたんですね。茨城でも中華料理屋さんの一部なんですね。

難しいのは、足が立っていられないのでGW中に施工できないという生殺し状態のことです。
ボンネットはへべさんもまだですよね。
2011年4月30日 6:36
おはようございます。私は2日~6日まで仕事になりそうです(泣)

ラーメンと言えば家系を含め、やはり横浜は聖地というか王道ですね。有名店多いですもんね。自分は王将が好きで良く利用しますが、何の変哲も無いここのラーメンも結構好きです(店によって味も違うし、オリジナルメニューもあるので、そこがまた面白いです) いつか横浜ラーメンオフやりたいですね♪

やはり「音への探求」始まりましたね。スピーカーの能力を100%生かす方向なので、まさにエキスパートの正攻法だと思います。ボンネットインシュレーターも、強者は海外マツダ品の上にこのエーモンを貼るという方もいるみたいです(汗) 自分はエンジン音よりタイヤノイズの方が気になります。やっぱインチダウン(笑)?
コメントへの返答
2011年4月30日 13:04
あらあら、残念ですね。
でも、ボクも休めるのは3と4だけです。

近頃、どこにでも家系があること。そして関東では豚骨系の代表的存在になっていることを知りました。まさに井の中の蛙ですね。
ラーメンオフ・・・さあ、どこの店がよろしいですか(笑)

そうですね、音の質向上が狙いです。しかも、デッドニングを\2500円で仕上げてしまおうという無謀な企画です。まあ、それなりに音を出せるようになればよいということで。
20の場合、エンジンをそれほど回さなくても走れるので、エンジン音は気になりません。大体、インパネ裏の遮音の方が重要でしょうしね(^^;)
まあ、やってみたいだけ・・・です。
2011年4月30日 6:42
おはようございます(・∀・)ノ
お仕事お疲れ様です!

私モンぷり@王将(笑)は群馬にごますり旅行に出掛けた為、昨日は埼玉にいなかったんですよ~m(__)m
今日埼玉へ帰ります!

埼玉にもらーめん専門店はそこそこあるにはあるかと思いますが…旨いとか有名とかは除きます(汗)
私はいつも言ってますが横浜家系ファンなので…埼玉のらーめん屋はちょっと残念ですね(´Д`)

大宮は今の家からも遠くはないので、次回来る時はご連絡下され~(^-^)
ちなみに私の出生地でもあります!
コメントへの返答
2011年4月30日 13:10
いえいえ、休日出勤上等でございます(-_-)

群馬にいたんですね。是非騎士運動を拝ませてもらいたいモノです。

埼玉でラーメンを食べて、当たりを引いたことがないんです(>_<)
一様にスープが化学調味料ごまかし系になっているので、残念なことに深みがないのが特徴ですね。
逆に、うどんは圧倒的に美味しいです。隠れ小麦生産地ですもんね。独特な細いうどんが好き(*^_^*)

大宮が近いんですねw 昨日はソニック某で仕事したんですけど、あの辺はすっごい開けていて、なんでもありますね。
みれませんでしたけど・・・orz
2011年4月30日 8:46
私もラーメン専門店探すの好きなんです。沖縄は10件中9件は沖縄そば屋さんですね。(^^;

いよいよデッドニングスタートですね。イェイ!
整備手帳楽しみにお待ちしてます。

私もGW後半はなぜか仕事になっちゃいました。(謎
コメントへの返答
2011年4月30日 13:14
ソーキソバも好きですよw
近くの鶴見に沖縄の方が多くいらして、沖縄料理屋もあります。
とりあえず、ミミガーを所望します(笑)

デッドニングは完璧を目指すのではなく、ほどほどを狙っています。足りなければ足せばよし・・・くらいのつもりで。

今年のGWはもの凄くとれる人とほとんど休み無しという二派に分かれますね(T_T)
2011年4月30日 9:50
まとめてデッドニングですか~
けっこう大掛かりになってますね(`・ω・´;)
整備手帳待ってます(///∇//)

ラーメン屋はサイドメニューもある程度はありますが"ラーメンだけ!"ってお店は無いですね~
餃子や炒飯、炒飯がなくても白飯やオニギリがあったり…
でもサイドメニューを注文すると怒るお店もありますw
コメントへの返答
2011年4月30日 13:18
近頃弄ってなかったので、ウズウズしていました(^^;) 上半身に比して下半身が言うことを聞きませんが・・・orz

こちらの専門店ももちろん白飯や餃子などを置いている店は多いです。しかしチャーハンはないですねww

近くに「たまがった」という大分ラーメンの店があります。長浜とちょっと違う旨さがあり、大好きです。
2011年4月30日 11:21
デッドニング来ましたね(^。^)
GWは何しようかな・・・ヽ(^o^)丿
コメントへの返答
2011年4月30日 13:21
いやいや、お恥ずかしい程度のことしかできません。

それよりも、勧めていただいたスピーカーグリルの方が気になってますぅ。
2011年4月30日 12:42
静音化に行きましたね~。

日本のアクセラ、何故にボンネットインシュレーターが省かれているんでしょうか?
ファミリアS-WAGON(AT)にもRX-8にも装着されていたのに・・・。

ウチの15Cは高回転でCVTがうるさくてエンジン音がほとんど聞こえません。
時折かすかにイイ感じのエンジン音が聞こえるだけに残念です。
コメントへの返答
2011年4月30日 13:24
アクセラの数少ない弱点の一つですよね。

BKにもあったインシュレーターがないのはすごく残念です。それでなくても塗装よわよわのマツダですからww

15Cだと、CVTの音が強いんですか。それは知りませんでした。20だと3500rpmくらいからエンジン音が進入します。ですから、街乗りではほとんどエンジンの音は聞こえません。
2011年4月30日 19:53
こんばんは。

2年程住んでいたことがあるので、埼玉はひそかに思い入れの強い土地だったりします。
仕事でも定期的に出没しています。私もたまに仕事で大宮ソニック行きますよ。
友人に連れられてラーメン屋にも良く行きましたが、ほとんど記憶がありません(^^;

『静音計画』どの程度効果があるのか楽しみですね。
コメントへの返答
2011年4月30日 21:54
埼玉は、ボクにとっても故郷なんです。今は亡き祖父母の住んでいた土地で、ムシとりもここで覚えたようなものです。
明日は久しぶりに運転(こわっ)して祖父母に会いにいきます。
その故郷の近くのラーメン屋が? から始まった疑問です(笑)

静音計画は、過大な期待をしなければそれなりに効果があります。今のところ風切りテープが最も効果が感じられました。今回は・・・どうでしょう。
2011年4月30日 21:24
デッドニングする時に内張り外すと思うのでデッドニングする前に運転席、助手席の内張り外した状態で音楽を聴いてみてください。その時の音の変化位とまではいきませんがグリル変えるとそれくらい変わります(^。^)

ただ自分はグリルを変えてどれくらい音に変化あったかあまり覚えてませんw
コメントへの返答
2011年4月30日 21:57
ありがとうございますm(_ _)m。必ず確認します。

音に関してはド素人なので、いろいろと教えていただいて助かります。
少々時間がかかってもいいから、丁寧に共振動を起こしそうな部分を探って制震材を貼っていこうと画策しております。
2011年4月30日 22:01
こんばんは!

ボンネット裏はどうしようか、迷ってます。ボンネット内の温度がどうなるか・・・?
熱だれしないかなぁ?と迷ってます。

装着後のレビューよろしくです。
コメントへの返答
2011年4月30日 22:08
熱に関してですよね。

相当温度が上がる場所ですから気になるところですが、某HPでバナーで焼いている映像がありました。結果は当然溶けますが、ダラダラとはならないようです。そんなモノを見たので購入に踏み切りました。
2011年5月2日 10:32
デッドニングはともかく、
私もこの静音計画と
花沢さんとこのインシュレータの二基掛けを考えておりました。
(当然見た目的にインシュレータが見える方に貼りますw)

理由は・・・静音では無くて
冬場の燃費対策です(笑)
この冬3回くらい連続して悪燃費記録を更新してしまいました。

デッドニングともどもレポートを楽しみにしております。

コメントへの返答
2011年5月2日 22:33
同じ事を考えてましたww

でも、燃費対策ってとこが斬新ですね。確かに冬の燃費は惨憺たるものでした。二枚重ねすることで早いタイミングでエンジンが暖まり、燃費が延びたら\18000は・・・高いのか? 安いのか?

エンジンルームに関しては、一番効果を感じそうなi-stopの再始動時の音低減が目的ですね。
現在、カット終了!!

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation