• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月03日

再始動? @城山

再始動?  @城山 ようやく連休に入りましたwww (^o^)P。

足の完治は、あと1週間くらいとのこと。

いや、
いきます!



2週間、おウチでぶーぶーしてたので、体がなまっております。
さすがにこれでは足の筋力もおちる。

ということで、リハビリを兼ねて(何のだぁ?)
城山湖の方面へとドライブ&カミキリ採集です。


東名や中央道の混雑を横目に、それほど渋滞もなく
町田と相模原の境界付近へと到着。


 城山湖ってかいてあるね

 その横にあるカエデの花
 これを掬います。

 もうすでにシーズンが
 終わっていますので・・・


 たいしたモノが
 入りません。




今年は全般的にムシの数が少なく、さらに今日は日が照らない。
このような採集では、日の光が射さないと成果は悪いのです。


ですから・・・



成果は微々たるモノ。
左の二つがヒメクロトラカミキリ
右がキバネニセハムシハナカミキリ(なっ、なげー)

下に、一円玉を置いてみました。
どんだけ小さいかがお分かりいただけると思います。
これでカミキリなんです。


この他に採集したのが、ヒナルリハナカミキリ、トガリバアカネカミキリ、
ヒシカミキリの計5種類。ヒシカミキリはヒメクロの2/3くらいの大きさです。
いずれも既採集種。
正直いって、人々からは雑魚キャラ扱いされてしまうもの達です。


でも
でも
いいんです(>_<)

GWは、関東近県ではあまりたいしたモノが採れません。
時期的にはフライング気味なのです。
足引きずってまで行って、全く採れないよりはマシ。
今日は昼前で終了。


そしてお昼ごはん

 本日は相模原の拉麺屋
 「らーめん 小川」

 豚骨ベースに鰹節の
 濃厚Wスープ
 そして、細麺です。

 九州ラーメン系の
 味わいでございます。

 うんまい!


いつものように採集→ラーメンというパターンで帰路に
つきました・・・、でもね。

今日は最後まで運転しなかったのです。
足がパンパンなので奥さんにチェンジ(^^;)
思わぬインプレが出来ました。


それは後席
みなさん運転席がほとんどで、後席って乗らないでしょw
かく言うボクもあまり座ったことがありません。
ということで後席インプレ

身長180cmの人が乗った場合
① 助手席と比べて・・・
助手席だと、右前足の膝がちょうどグローブボックスに
当たってしまいます。
しかし後席だとよっぽど助手席を下げない限り
膝には当たりません。

② 座面
前席と比べるとバケット部がないため、
左右のフリには弱いですねww
しかし、座面自体は大きいので、お尻のおっきい人でも
大丈夫だと思いました。
中央席を肘掛けにしたので快適快適~♪

③ クロスバーの影響
フロアクロスバーを入れてます。
ですから、乗り心地悪化が懸念されていたのですが・・・
結論から言うと
「無問題」
突き上げ感に関しても、前席とそれほど変わりません。

みんな~、家族がいても、大丈夫だよwwwwwww
鉄の棒に\15000、悪くないよwwwwwwww(毒撒)

④ 全体評価として
「後席狭い」って評価が多いですね。
確かに、足元のレールの配置とかは一考の余地があります。
でも、何と比べるかだと思いました。
つまり、ミニバンとかのユーザーさんが乗り換えたら広さに
不満もあると思います。しかし、恐怖のロールに耐えることを
考えたら、こちらの方が乗り心地が良いのでは? と思います。

また、高級セダンと比べて・・・はいけません(^^;)

少なくとも、そこそこおっきいオトナが2人乗る分には
充分のスペースだと思います。
ボク、寝ちゃった(-_-)

みなさんも乗ってみてね
後席(^o^)P。
ブログ一覧 | カミキリ | 日記
Posted at 2011/05/03 22:34:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2年ぶり 夏の風物詩
THE TALLさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
WILDさん

またジジバカの話題で恐縮です
パパンダさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2011年5月3日 23:16
飲み会とかで代行で帰る時とか自分の車の後席乗ったことあります。自分はちびっこなので狭いとは感じなかったし逆に小さめの窓とか運転席のヘッドレスとかで閉鎖的な感じでむしろ運転席、助手席よりも落ち着いて乗っていられますねw乗り心地も申し分ないです。ただ家の姉妹載せる時によく言われるんですがリクライングは欲しいかも。。。っと思いました!
コメントへの返答
2011年5月3日 23:21
なるほどw
確かに閉鎖的な感じはあるかもしれませんね。上方空間よりもむしろ、サイドや前方のヘッドレストの高さは気になりました。
あと、リクライニングは確かに欲しいかもしれません。後ろにボードを配置している車って、構造的にリクライニングは難しいんでしょうかね。
2011年5月3日 23:23
とりあえず足の方も落ち着いたようで、お出かけですか…
ウチも明日、どこか行くような感じです!!

アクセラの左いる方がNicoPonさんですかww

後席は、私も乗りませんね。
親父が運転するときも、助手席ですし!!

ただ、イルミを付けたときには乗りましたが、コンパクトカーとしては十分かと…

高級セダンと比べてはダメかも知れませんが、気分はIS-Fなんですよ~(笑)
コメントへの返答
2011年5月3日 23:31
松葉杖ともあと一週間のお付き合いまで漕ぎ着けました。ご心配いただき、ありがとうございます。

左にいる人、網を振っている人がボクでございますm(_ _)m

後席は、ほっとんど乗ったことがないんです。でもアクセラ海苔の人って自分が運転したい人でしょうから、座らないでしょうねww

大きさもさることながら、乗り心地も悪くないですよ。一度経験してみてください。同乗者の気持ちが分かる鴨。
2011年5月3日 23:35
足のほうは思ったよりもかかりますね
くれぐれも慎重にです

ミクロなカミキリがいるんですね!

運転席以外乗ったことないです(笑)
乗り心地にそんなに影響がないなら是非毒にやられてみたいです(笑)
コメントへの返答
2011年5月3日 23:55
2週間では歩けませんでした(^^;)
年も考えて、慎重にいきます。ありがとうございます。

カミキリはこの辺で最小がケシカミキリといって2mmしかありません。何じゃこりゃって感じです(笑)

後席に影響が少ないようですから、足回りを固めてなければオススメです。

2011年5月3日 23:54
カミキリちっさ(((゜д゜;)))
そんなに小さいと何の虫か分からず
「キモっ」で終わります(;^ω^A

アクセラの印象は"全体的に狭い"でしたが最近は馴れましたw
フロアクロスバーはちょっと乗り心地が悪くなっても安定性UPで乗ってる人にはプラマイゼロ?ですかねw
コメントへの返答
2011年5月3日 23:58
終わりそうwww
恐らく、人様に見つからずに一生を終えるヤツが多いので、「キモっ」にもならないカモ。

最初の印象は3ナンバーの割りに狭い、でしたが、4人までなら何とかなりますね。
クロスバーはタイヤのインチ数と足回りの硬さで印象が変わりそうです。16のノーマル足だと、殆どサスが吸収する程度に感じました。
2011年5月4日 0:15
Nico Ponさん身長高いんですね!

フロアクロスバー、Exeがタワーバーとの同時装着を推進しているので取り付けしない方向で考えていましたが単体でも良さそうですね!ちょっと興味アリです♪
コメントへの返答
2011年5月4日 0:30
身長は高い方ですが、猫背の為、それほど大きく見られません(^^;)

ボクも同時装着推奨を見てドシヨって思いましたが、前の整備士さんが「ゼンゼン、ダイジョブ」って言ってくれたので。
剛性UP+リア追従性UPはオイシイですぜ。
2011年5月4日 0:18
足はだいぶ回復されたようで良かったです(・∀・)ノ
MAZBAとももうすぐお別れですね~

こんなに小さいのもカミキリなんですね(o‘∀‘o)
見つけたら違う変な虫(正体不明)だと思いそうです(*с*)

私そう言えば動いている後部座席にまだ乗ってないです(>_<)
奥様の運転の助手席は恐いんですが…後部座席だと奥様がどんな操作してるのかわからないので、そっちが気になって乗れませんね今のところ(^o^;

うちのは18インチでローダウンしててタワーバーも入ってるのでかなりカタイですが気に入ってます(´∀`)
コメントへの返答
2011年5月4日 0:35
ご心配おかけしました。
もうすぐBがDに変わって新登場です。

この小さなカミキリなんですが、コイツに良く似たジョウカイボンという別種のムシが同じ網にごまんと入ります。
さらにややこしや(@_@)

後席はお二人生活だと、なかなか乗らないでしょうね。実際ボクも新婚当初の車では後席に乗ったことありません(笑)

モンぷり号は硬派(カタイ ハ)ですから、仕方ありません!!望んだ通りです!!
その分、ウチの子と別次元のコーナリング限界をもってるんだからぁ。
2011年5月4日 1:41
こんばんは!

少しずつ足は回復されているようですね。でも無理は禁物ですよ(気長に治しましょう)

GWはどこに行っても混んでる・・・、とわかっていても、なぜかどこかに行きたくなります♪今は仕事で浜松にいます(汗) らーめん、美味しそう~!とんこつで細めん、いいすね。私も好みです♪

Nico Ponさん長身ですね。ちんちらは170cmも無いので、アクセラの後部座席でも広々です(笑) 内装が暗いので、アクセラの室内って、見た目より狭く感じられますよね。確かスポーツは、セダンより3cm余計に頭上クリアランスがあったばずですよん!
コメントへの返答
2011年5月4日 9:52
無理は禁物、心しますm(_ _)m
徐々に動ける範囲が増えてくると、どうしても気が大きくなってしまいますね。

GWでもお仕事、お疲れさまです。頑張ってください。
今年の混み方は異様な感じです。西に流れる人が3割増しくらいで、高速がとんでもないことになってます。

黒一色ってことで、内装は暗いですよね。それが狭さを感じさせる一因ですね。実際座った感覚と違います。 ヘッドクリアランスはありますが、セダンよりも天井の共振音が多いとも聞きます(悲)
2011年5月4日 7:48
Nico Ponさん、背が高くてスマートですね。(羨
肥満率Topの沖縄に住んでると体型維持が・・・・・

こんなに小さいカミキリさんもいるんですね~。網で捕まえないと視認できませんね。
脚のご回復も、シーズン本番に間に合いそうで良かったです。

私の場合、2ドアクーペに乗ってたので、アクセラの後部席でも感覚的に広く感じるんです。
でもモンぷりさんと同じ事情で助手席にしか乗ったことはないですが・・・
コメントへの返答
2011年5月4日 10:12
うふっ(*^_^*) スマート
ラーメンこんだけ食べてますが、太らないんですぅ。

網で捕まえた後、花の残骸、クモ、尺取り虫、アブなどから選別する作業が結構苦労します(^^;)
脚もシーズンには間に合います。お気遣いありがとうございます。

前席やドアの形状などを見直せば、相当座れるものになりそうなのですが、そうするとアテンザと被ってきちゃうのかなぁ、などと勘ぐったりします(笑)
2011年5月4日 8:02
再始動、オメデトウゴザイマス!!
なんだか、解散したビッグバンドの再結成みたいですね(笑)

おおぉ!Nicoさんのキャップ姿ステキ~♪

・・・じゃなくて、見るべきはカミキリさんでしたね。
とってもミクロアドベンチャー的なカミキリさんもいらっしゃるんですね!

城山湖、ウチからけっこー近いです。
一声掛けてくだされば、黄砂まみれのモテ号でお送りしましたのに・・・残念!

後座席、座る機会ないです。
ウチの嫁は完全にペーパーDですから、私が座ることはないかも((+_+))




コメントへの返答
2011年5月4日 10:19
ありがとうございます。
ビックバンドの再結成の如く、といえばComplex(吉川&布袋)が一時的に再結成されますね。

キャップとMAZBAがコントラスト・・・です。

カミキリは大半が1円玉以下ですよ。だから普通考えるような網振って捕まえるというやり方は殆どしません。

城山はお近いんですね。よく行くこの場所は、城山湖の下、大池沢というとこです。横浜線相原から20分くらいでしょうかね。
ということは、カミキリオフが開催できますね(笑)

後席は、座るだけでは印象が分かりにくいかもしれませんね。是非無理矢理どなたかに運転してもらって、味わってみてください。
お子さんに座らせるだけではもったいないぞぉ。
2011年5月4日 11:45
捻挫、なかなか長くなっちゃいましたね。さらにご自愛のほどを。

後席インプレとはなかなか貴重ですね。私は未だに後席に乗って運転してもらったことがないので興味深く読ませていただきました。

ただ、嫁の声によると、視界が悪いというのが(特にウチのは閉所恐怖症気味なところがあるので)出ているんですがその辺はいかがでしょ?
コメントへの返答
2011年5月4日 22:28
ご心配おかけいたしました。

後席に座る機会は、同乗者に同情(うっ)するにはよかったと思います。
あまりないですからね。

視界が悪いのは間違いありません。前席と後席の高さが一緒で、ヘッドレストが高いので前がほとんど見えません。これが一番の圧迫感と閉塞感に繋がっていると思います。
無骨ですねww(^^;)
2011年5月4日 17:23
こんにちは!

右の長い名前のカミキリは見た事あるような…無いような…

私の場合、後席はたま~にしか人を乗せませんし、まして自分が座る可能性は0%なんで、乗り心地への配慮は不要です!

だ・か・ら

クロスバー入れてみたいっ(^◇^)┛
コメントへの返答
2011年5月4日 22:34
長い名前カミキリは、恐らく他のハムシやジョウカイボンだと思います。ニセってついているのは擬態している証拠です。
ジョウカイボンは肉食で他の昆虫に恐れられています。ですからそれに擬態することで、「オレってつおいゼ」と主張しているわけです。

乗り心地を無視できるがくせらさんは、セットでいってください(笑)
タワーバーは間違いなくコーナリング性能をUPさせますぜ(盛盛)
2011年5月4日 19:04
こんばんは。

松葉杖で昆虫採集…男の中の男ですねw

そういえば茨城自然博物館というNico Ponさんにぴったりの面白い施設を見つけましたよ♪
遠方ですが、お時間があれば是非お子様と(^^)
コメントへの返答
2011年5月4日 22:36
長い棒が一本増えるだけです(笑)
体を動かさないと、クサクサしてしまうのでちょっとずつですが無理をしてます(爆)

自然博物館の紹介、ありがとうございました。HPで確認しました。展示物もさることながら、周囲の自然環境に興味を持ちました。いずれ機会をつくって行ってみたいと思います。
2011年5月4日 20:39
復活も間近かようですね。
こんなに小さいと私の場合、カミキリと認識できません。
いろいろなカミキリがいるのですね。

運転席以外に乗ったのはGOさん運転の助手席だけです。
後部席は多分乗ること無いだろうな~。
コメントへの返答
2011年5月4日 22:39
こんな小さなカミキリでも瞬時に同定してしまう(このテの輩がゴマンと網に入る訳ですが)息子って、何者? と親ながらドン引きする始末です(^^;)

そっかー、花オフでGOさんの横に乗ったんですね。でもそれ以外ないって驚きです。インプ息子さんに運転してもらって、是非後席を満喫してみてください。
2011年5月6日 11:48
てっきり松葉の先が虫取り網になるのかと目を凝らしちゃいましたw

良いですね、スマート。
私は食べた分以上にお腹に肉が貯まるタイプです・・・
コメントへの返答
2011年5月6日 21:30
そんな座頭市チックな仕込みがあったら、買っちゃいます(^^)

痩せてます(^^;)
食べた以上にどうやって貯めるのか、伝授して欲しいです(笑)

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation