• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月26日

ちょっと前のにっき1 ~ヒロコに会いたい の巻~

ちょっと前のにっき1 ~ヒロコに会いたい の巻~ 8月ももう終わりにさしかかりますね。
すまふぉを上手につかえないボクは、今回もPCよりお送りいたします。

さて、耐えられず久しぶりに(?)カミキリブログでございます。
テキトーにお流しください(^^;)

この場所は、8月上旬に訪れた山梨県の身延、下部(しもべ)温泉という場所です。
そうです、かの「のり○ー」さんが渋谷から遁走し、隠遁生活を送り携帯電話を捨てたといわれるあの場所なのです。
周囲を山に囲まれ、静かな、本当に良い場所!! 超オススメです。
何もないがねっ(>_<)


この場所は、他ではあまり見られないなカミキリが結構出ることでも有名なのです。
つまり「カミキリ屋」しか知らない秘境
とも言えるのでぃす(笑)

採集開始~♪
からのぉ


はい。一匹目っ。
カラスザンショという花についている、あのなが~いヒゲは



オオアオカミキリ。
大ぶりで、非常にキレイなカミキリです。アオカミキリと良く似ていますが、体が一回り大きくヒゲの長さが特徴的です。

なかなか敏感なヤツで採りにくかったのですが、なんやかんやで10匹ほど捕らえてあとはリリース。「採れるだけ採る」というカミキリ屋さんが多い中、我が家は「これからも子孫を残して、長い間楽しませてください」という祈りを込めて、必要以上には捕らえません。


そして・・・・。
ボクが探し求めていたのは、同じ花につく別のカミキリ

一生懸命ルッキングを続けます(もちろん偏光グラスがものを言います!!)

オレンジ色の飛翔体
ハチとは異なるヘタクソな飛び方

頭の中に輪廻する曲
「会いたかった~、会いたかった~、会いたかった~、いえす♪」
キミにぃ~☆



スネケブカヒロコバネカミキリ
なっげー名前!
脚にフッサフサがついていることから「ブラシ」などとも呼ばれてますが、
ボクにとっては
「ヒロコ♡」
愛すべきヤツです。

どうです? この変態っぷり。
「カミキリに全然みえねぇ~」というお声が聞こえてきます。

カミキリ屋さんは、ディープになってくると、だんだん『カミキリらしくない』カミキリに憧れるようになるんです。へんなの。
・・・・
ハァハァ、熱くなっちまったぜ。憧れのカミキリに出会えた嬉しさナリぃ
何とか♂×2、♀×1を採って、昼ごろには退散です。


------------------------
楽しい採集の後は、お約束のラーメン屋
しかし、この辺のお店は全く知りません。

そこで・・・・来る途中に見つけた
「甲府 大勝軒」
なる店へと行くことに。

大勝軒・・・池袋に本拠地を持つ、言わずと知れた「つけ麺」のお店。
店をくぐると、あの「山岸」のオヤジさんの写真が飾ってあります。
おっ、これは、お弟子さんの店か?


 運ばれてきました


 ん?
 何か・・・

 
 違うんじゃね?

 関東近県の大勝軒ですと
 大体麺は同じものを
 使っている店が多いの
 ですが・・・。

 食べてみるとぉ



 「やっぱ
 ちがうじゃん
 (>_<)」





ということで、 オススメはB級ご当地グルメでお馴染みの
「甲府鳥もつ煮」

*注
このお店が決してマズイと言っているわけではないのです。
ボクの方が「大勝軒ってこんな感じ」という先入観を持って食べたため、
「違う」というふうに感じてしまったわけです。

ちゃんと、残さずに美味しく頂きましたことを付け加えておきます(^o^)P。
ブログ一覧 | カミキリ | 日記
Posted at 2011/08/26 23:15:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2011年8月26日 23:36
山奥はいいですね…
何もなく静かなのは、これもまたイイです!!
自然を感じる緑は癒されます!!

なお、Nicoさんは何と言ってもカマキリでしょうが、私は下部温泉に反応しちゃいました!!
山道ドライブ+温泉は最高です!!
今度、カマキリ取りに行ったときは、温泉にも入ってはいかがですか!!

今日、自分も昼にラーメン食いました~
結構、私のみん友もラーメン好き多いようで…
コメントへの返答
2011年8月26日 23:52
山奥好きさん、こんばんは。
やはり温泉に釣られましたね(^o^)/
浸かってはいないのですが、とにかく趣のある静かな場所です。周囲を山に囲まれ自然しかないとこは、探してもあまりないですから貴重です。
来年の宿泊地に決定しました(笑い)

ボクも今日は、久しぶりの大ヒットのラーメン店を見っけて大喜びしてます(^o^)P 。
2011年8月26日 23:37
マンモスうれぴ~のあの人の逃避行先がカミキリの聖地だったとは(~~;)

大勝軒…一回だけ東池袋の本店に並んだ事がありますが何を血迷ったのかその時中華そばの方を頼んでしまいました(*_*)

蕨大勝軒とか浦和大勝軒とかわりと近くにありますが一回行ったきりですね^ロ^;
コメントへの返答
2011年8月27日 0:05
そうなんです。ここで解毒?していたらしいのでぃす(´Д`)
夜には他にも珍しいカミキリが出没するので、来年泊まり掛け採集、決定です。

大勝軒は、やっぱり「あつもり」を一度ご賞味くださいませ!麺の旨さを味わう幸せが感じられますよww

それから、先日浦和で食べた(ラーメン一瑳)のあっさり鶏そばは、なかなか面白かったです。
2011年8月26日 23:53
こんばんは!

オオアオカミキリ、きれいですっきり・・・。イケメンですな! スネケブカヒロコバネカミキリは、何となくプードル思い出しました(笑)

甲府の大勝軒って、甲府南ICから10分くらいのところにあるお店ですか?近くにバーミヤンありませんでした? そこだったら、一ヶ月ほど前に、仕事で立ち寄りました(汗)
コメントへの返答
2011年8月27日 0:12
ヒロコ=プードル、あったり~♪ガロンガロン 言い得てます(笑)
オオアオはとてもキレイな良いカミキリです。こちらは、誰が見てもカミキリですねww

///甲府大勝軒を知る男が・・・
そうです、そこそこ。看板に大きく書いてあるとこ!すんごい奇遇ですねww ガンブル海苔が一カ月に二人も訪れるとはスゲー店だぁ
あそこで「ふ~ん、大勝軒ってこんな感じなんだぁ」と、思ってはいけません!
2011年8月26日 23:56
ヒロコ、びっくりしました。先日お盆で帰省してきた関西の友人の奥さんの名前なのでw

「会いたかった~」はなまじ近いだけに逆に古く思えちゃいますよ~。飛んでるやつを捕まえたんならぜひ「フライングゲット!」と言ってほしかったですね=3

実は大勝軒は入ったことありません。つけ麺のあの酸っぱさがムリポ(--;
でももつ煮のキンカンはおいしそうです!
コメントへの返答
2011年8月27日 0:16
どうして、ビックリするのかにゃぁ( ̄ー ̄)ニヤリ どういうご関係かにゃぁ?

そかぁー、思いつかなんだぁ。
そっちの方が良かったかも。
しかも愛するヒロコを捕らえる「ラブ ふ~らげぇ~♪」が最もふさわしい!
次回以降、使わせていただきますm(_ _)m

大勝軒はブシ系の酸味が強いですから、好みがありますね。ボクはつけ汁よりむしろ、麺の旨さに惚れてます。
2011年8月27日 0:17
こんばんは!

スマホの機能をほとんど使っていないおぢさんです(笑)

スマホから写真を何枚も使ったブログって投稿可能なんでしょうかね?

たぶん出来そうな気がするので…

近いうちにチャレンジしてみようと思ってます(^-^)

カミキリネタ今回はスルーさせていただきまして…(笑)

トリモツ旨そうっすねー(  ̄▽ ̄)

コメントへの返答
2011年8月27日 0:57
すまふぉを弄って、再インストを余儀なくされたオジサンです(笑)

まだ、ブログを仕上げられるほど弄れていないので、何とも言えないですが、掲示板やフォトギャラへの投稿は出来そうですよww

アンドロイドって、なかなか面白いOSだと思うんですけど、やっぱりMobileの壁というか、柔軟性に欠けている(要するに重要な部分は素人に触らせないように設計されている)ので、難しいです。現在ツールをインスト→アンインストの繰り返しです。

鳥もつは、結構有名です。B級グルメとして売り出してますから、食べる機会があるカモぉww
2011年8月27日 2:09
旅行前に悔いを残さないように最後のお友達ページチェックです(σ・∀・)σ

ワカル!大勝軒はあのもっちり麺がキモですね★津田沼に大勝軒から独立した『必勝軒』というお店がありまして、最後のシメにそば湯みたいにつけ汁をゆで汁で割って飲むんですが(アレ?もしかしてつけ麺ってどこのお店でもそーゆーモンでしたっけ?)コイツがお気に入りです(//▽//)
コメントへの返答
2011年8月27日 2:48
うわぁ、こんな時間にコメ、サンクスです。
明日(今日か?)は、うんたん、気をつけて~

大勝軒肯定派あらわる。
麺は、ホント旨いです。すごい好き(^o^)P 。
んで、最後のは「つゆ割り」と言います。つけめんの店をでは、割とポピュラーになってます。
六厘舎系の店では、絶対頼むベシ!
2011年8月27日 10:21
プードルカットなヒロコさん、素敵です///
先生、蝶々や黒いトンボがとまってる時に、羽が閉じたり開いたりするのは…息をするとお腹(胴回り)が膨れ→羽が開いちゃうからなのでしょうか?関係ないのでしょうか(=д=)?
そんな事を、昨日社内に入ってきた黒いトンボを見て考えていました…(・ω・)シゴトシロ
コメントへの返答
2011年8月27日 11:03
寛子もといヒロコの魅力に気づいていだき、ありがとう。

ご質問の件ですが、基本的には体温調整と言われてます。つまりcpu のヒートシンクと同じ放熱板の役割をはたしているようです。また、蝶は一般的に閉じて蛾とトンボは開いています。
なかなかご明察なのは、羽の黒いトンボ、ハグロトンボもしくはカワトンボしか羽を開かないんです。
2011年8月27日 10:57
脛毛深広小羽根紙切・・・漢字で書くと「ヒ・ロ・コ」のような可愛らしさがありませんね(笑)
甲府大勝軒・・・一応大勝軒のれん会に名を連ねては居るようですけど、某巨大掲示板でも話題になるくらいですから・・・。それだけネームヴァリューが大きいのでしょうね。

しかし私の友人もそうですがラーメン好きな方って多いですし詳しくてラーメントークって面白いですよね。大体ラーメン手帳とかもってたりしますし。私は全然詳しくないのでこれはどこ系とかは正直良く分からなくて、熱く語れないのがちょっと残念だったりします。
コメントへの返答
2011年8月27日 11:32
り くさんのワード力には脱帽です(゜ロ゜;
ヒロコの完璧な漢字変換ですね。まさにこれが様態を表しています。そして愛らしさを喪います(泣)

甲府大勝軒は、掲示板でも話題になっているんですね!あのオリジナル感には、驚かされました(笑)
後程、覗いてみます。

ラーメンは好きですが、蘊蓄を語れるほど食べ歩いていません(汗) ただ、有名店を一通り食べると、はっきり違いがあることには驚かされます。後は好みの問題ですねww
有名店は、一食の価値(?)がありますね。

2011年8月27日 21:33
ヒロコ、すね毛すげぇ~(笑)

甲府まで遠征すると同じ大勝軒でも、
そこまで違いましたか(~_~;)
大勝軒ってごく太麺だから完食するの
キツいんですよね・・・。

鳥もつ煮って大勝軒のメニューにあるんですね!
知らなかった((+_+))
コメントへの返答
2011年8月27日 22:06
大勝軒は、大勝軒と名しつつオリジナリティ溢れる新大勝軒と言えるでしょう(笑)

ですから、鶏もつ煮はオリジナリティの一環ということで、他店でのお取り扱いはございません(´Д`)

お腹が空いてないと、あの量(350g)は食べきれないですねww 昼に食べると夕食まで響きます(汗)
2011年8月27日 23:18
すね毛すごい!
私よりもさもさ(笑)

家の近くにも大勝軒も味が違いますが、これはこれで!
コメントへの返答
2011年8月27日 23:26
もっさもさでございますm(__)m
そこが変態チックで、ヨロシイのでぃす(^-^;

大勝軒はずいぶん沢山あるようですね。基本が守られていれば、アレンジokなんですが~(汗)
2011年8月28日 0:56
下部良い所ですね~
カミキりの秘境とはしりませんでした…

2匹目のヒロコさんになるとカミキりなの!?
と思うほどマニアックっ

鶏モツも良いですね!ギョクの所美味しそう~
コメントへの返答
2011年8月28日 2:03
いいところですよww 静岡からだと、東名清水からアクセスできます。鄙びた感満載なので、隠遁生活にはもってこい。さすがの○ぴー(笑)

ヒロコは異端ですが、もっと異端児もいるんですよ~(^o^)P 。
2011年8月28日 13:14
こんにちは!

ヒロコさん、脛毛が濃いですね~!
画像にあるヒロコさんは♂♀どちらでしょうか?
人間でもたまに脛毛の濃い♀がいらっしゃいますが…。

大勝軒、うちの近くにもありますがなぜか行ったことがありません。
いつも混んでるイメージがあって…。
つけ麺より醤油、味噌がメインの店ばかり選んでしまいます。
コメントへの返答
2011年8月28日 15:19
このヒロコ、残念な感じの♀です┐('~`;)┌
男子はもう少しガングロなんです。
オレンジに黒なんて、まるでオランダ代表みたいでしょ(^^)

大勝軒が並んでいるのは、麺の茹で時間がすんごい長いからです(>_<) だからいつでも待たされるんです。美味しいけど、並ぶのはね~。

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation