• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月25日

コブとりNさん、やはりゆく

コブとりNさん、やはりゆく MCアクセラのD配備が間近の今日、
皆さんシルバー・ウィークしてますか?
飛び石連休のボク、昨日に勝負(最終?)のため、富士山南麓へと行って参りました。

前日の台風の影響で通行止めが心配されましたが、何とか通れるとのこと。
しかし、路面が落ち葉や枝で汚れ、しかも後方よりプジョーRCZってヤバいマシンが、ハイペースで追っかけてくる(゚◇゚)ガーン
ナントカニゲタヨ(;´Д`)

この道(国道23号;御殿場富士公園線と国道180号;富士宮富士公園線)は
傾斜も適度で、ワインドはきつくありません。
道幅も広いことから、スンスンするにはもってこいの道です。
嵐と関係ないときに行くと、とても気持ちよいです。
超オススメ!!

目的地は西臼塚という場所。
標高1250m、午前7時の気温は8℃・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

富士山の見晴らしの良さで有名なのですが、生憎の天気。
今年は計四回富士山に生きましたが、全て雨。
一度もその雄大なお姿を拝むことなく終わりそうです(T_T)


雨、望むところよ!(`・ω・´)




熊、望まないところよん(´・ω・`)

(やっぱし、熊生息地帯!!)





林間も台風後で足元が非常に悪く、難儀しましたが、


フジコブヤハズカミキリMesechthistatus fujisanus
これが、スタイルシートを這い回っているコです(*^_^*)




イワワキセダカコブヤハズカミキリParechthistatus gibber
コイツは嬉しい!!
本来のセダカは、背中に白い部分(紋)がないのですが、
これはハッキリと見えます。
つまり、フジ×セダカのハイブリッド個体というヤツなのです。
この場所で一番欲しかった個体を・・・・(;つД`)

昨年に引き続き、カッチリ成果出させていただきました<(_ _)>


昨年まであれだけ苦戦させられたとは思えないほどで、
ボク一人でもフジコブ×6、セダカ×1、総勢六名の大所帯で合計22匹をゲト。

苦節3年
少しずつ実力がついてきたこと、初めて実感することができました(^o^)P。




そして、それを祝うかのように・・・・


2マソkmのキリ番登場!
富士山ではキリ番が多いなぁ。


--------------------------------------------------------

さて、お祝いです。

いつものように下山後、ラーメン屋へ・・・



すまふぉで食べログを活用し、すでに下調べしてあった
「太龍」へ(評価3.2)


このお店は「かっらい」のがお得意のご様子・・・こわい

ので、おこちゃまNico は「おさえめ」の坦々つけ麺を・・・

からくなーい

うんまいよ。
富士山お帰りラーメンに決定いたしました(^o^)P。



さあ、明日は光りモノ弄り
がんばるぞー!!
ブログ一覧 | カミキリ | 日記
Posted at 2011/09/25 01:57:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★『8月!土曜日のお茶会♪』外は暑 ...
マンネンさん

愛車と出会って3年!
PON-NEKOさん

本日の給油で過去最低燃費記録を更新 ...
ぽにょっちさん

新屋島水族館は改装中ですが・・・
ヒデノリさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

6マソ。
.ξさん

この記事へのコメント

2011年9月25日 2:44
カミキリ採りも…実力がないと結果が出ないんですね(*_*)
これだけの結果が出るとは…既に偏差値70くらいですかね(☆。☆)?(笑)

まだ燃料が半分以上残っててのODDメーターの数値が気になりました(;^_^A
うちのはオール高速走行でもしない限りそんな数値になりませんね(^o^;
コメントへの返答
2011年9月25日 9:23
「ここ、いるんぢゃね?」てな勘が働くんです。すると、100回叩いて1匹出るか出ないかのところ、50回に1回くらいで出せるようになるんです(^。^;)

オド、いいところに目をつけましたね!
これでも、あまり良くありません。一般100Km、高速160Kmくらいで、MIDで12.7Km/lですね(^^ゞ
2011年9月25日 6:24
もはや富士山方面はNico Ponさんのホームですね!動きにキレがあります!ヽ(゜▽、゜)ノ

3年目に到達した領域とは努力の賜物!いやヨイショする訳ではなくリアルに素晴らしいです!大地に佇むガンブルもどこか誇らしげです!

コメントへの返答
2011年9月25日 9:36
富士山、通ってますね~。そして、GOちゃん流高速90Km/h走行で、東名横浜町田~御殿場間は、17.4Km/lを記録しました(笑)

お褒めいただき、光栄です(^o^)P。
写真のナンバープレートにも、気合いが漲っております(汗) まだまだ初心者ですが、精進を続いていきたいですね(`・ω・´)
2011年9月25日 6:24
お疲れ様でした!
フジは学名も“富士山”なんですね!

カミキりの世界では交雑種って割とある事なんですか?

しかしこの行動力素晴らしいですね~
コメントへの返答
2011年9月25日 9:47
こうやって見ると、学名っていい加減です(爆) Jr.の夢は、これをつけること。やってもらいまっか(^^)

ハイブリッドについてのご意見、さすがのとにぃさん!
不思議なんですが、このコブヤハズに関してのみ、かなり実例があります。前日のタニグチの時もフジとのハイブリッドが出ました。
富士山周辺でのセダカは、ほとんどがハイブリッドと考えられます。
そちらの天城でセダカの純血が出るので、いつか仕留めに参ります!
2011年9月25日 6:45
おはようございます!

そして、お疲れ様でした! ムシさんの成果を上げた後のつけ麺、旨そう!

街中では、スンスンとスポーティなアクセラも、ワインディングをちょい攻めると、もう少しハードでクイックな味付けが欲しくなります。基本ノーマルサスを生かすなら、ブレイズバーやExeの棒あたりでしょうか?

今日は予告の光りモノですね。私も本日下準備完了させます(笑)
コメントへの返答
2011年9月25日 11:38
何とか満足ゆく成果を得ることができました(^o^)P。 ラーメンは、下調べが大事ですね~(^^)

ワインディングでは、若干あまいラインに入ってしまうんですよね~ヾ(^^ ) 足元も少し不如意になります。
しかし、下手に固めると富士山などではバンピーなため、乗り心地はそーとー悪化(゚◇゚)ガーン
もう一個くらいは入れてもイイかなぁ???
2011年9月25日 9:17
そろそろ最後の勝負ですか?
めっきり朝晩涼しいどころか寒くなってきましたもんね~。

セダカってのは初物なのかな?
自然界での欲しいものゲットはうれしいもの。おめでとうございます。

でも、クマがいてもロープくぐって行っちゃうのね~~~~~~(^^;
そーなのぉ~~~~~~~~~~~~~w

つけ麺は苦手です(´・ω・`)  
コメントへの返答
2011年9月25日 12:55
そーなんですよ~(T_T) もう一度くらいチャンスがあればいいのですが…

セダカは、昨年同じ場所で100種類目の記念番号をもっています。思い出深いカミキリです。今回のは、明らかにハイブリッドという個体なので非常に嬉しいんです(*^^*)

クマはいない事を願いながら、入り込むのでぃす (>人<)
そーーーーーーーーなのよぉーー(武井2010参照)

このつけ麺は、スッパクナイォ(`・ω・´)
2011年9月25日 13:19
お疲れ様でしたー。最終的には1/2の確立で出せるようになりますかね!(`・ω・´)

光物期待してます(`・ω・´)
コメントへの返答
2011年9月25日 14:25
確率1/2…とにかく叩かないか、大発生している場所を探すか、ですね(@_@)
これが7時間歩いた成果です(^^ゞ

光モノ、第一段は終了。これから第二段に突入です(`・ω・´)
2011年9月25日 15:04
今年は大収穫でしたね~(///∇//)
来年のシーズンにはもっと期待を膨らませて楽しんで下さい。

って11℃(((゜д゜;)))!?
真冬に行くと氷点下ですか??
熊出没注意よりも痛い←とは遭遇したく無いですね…
コメントへの返答
2011年9月25日 16:34
今シーズンは、本当に恵まれていました。nullはたったの一度!それ以外は全て何かしらのカミキリをゲトできました(^o^)P。

標高が高いと、気温は別世界です。地上で半袖でも、ここではダウンが必要かと(*_*; 昨日は初冠雪だそうです(`・ω・´)
薄着だと、確実にクマより恐ろしいんです(>.<)
2011年9月25日 19:38
こんばんは!

ナンバープレートの表示、何だろうと思いましたが採ったカミキリさんのあだ名?なんですね。この背中の柄、形状からすると枯葉などに擬態しているのでしょうか?

この画像の坦々つけ麺、とってもおいしそう♪
コメントへの返答
2011年9月25日 20:19
そうなんです。コブというのは、コブヤハズカミキリの略称です。カミキリ界ではアイドル的存在なんです(*^_^*)

まさにその通りで、枯れ葉に擬態してます。成虫越冬しますが、何故だか冬はどこにいるかよく分かりません??

つけ麺、ウマイッすよー!御殿場では、是非(^o^)P。
2011年9月25日 20:37
シルバーウィークって何のことでしょうか^^;
金曜日も本日も出勤です…

カミキリ大量ゲット&キリ番ゲットおめでとうございますm(_ _)m
熊生息禁断の地に踏み込む勇気御見それしました^^
コメントへの返答
2011年9月25日 21:05
土曜勤務のボクも、あまり有り難みを感じません(T_T)

ありがとうございますm(__)m こういうマイナーな趣味につき合わせて申し訳ない(^^ゞ
こうやって採集していると、いかに国内にクマが多いか、よーくわかります(゚◇゚)ガーン
2011年9月25日 22:05
寒くなるとシーズンも終了ですかね~。

年々成果が良くなってるみたいで凄いですね。
熊おも恐れず進んで行く親子の後ろ姿が頼もしいです。

ブログに写真UPしやすくなったんで、例のカミキリ写真載っけてみました。
よろしければ観てやって下さい(^^;
コメントへの返答
2011年9月25日 22:49
今シーズンは、あと1回行ければいい方です。さすがに忙しいので・・・(^^;)

やはり経験による蓄積が大きい世界のようです。「居そう」と思う場所にいるものなんですねww
そう考えると師匠方は40年選手。10倍の経験値は遥か向こうの世界!

カミキリ、本当にありがとうございました。一部回答しましたので(^^)/
明日にでも、全部同定したいと思っておりますm(_ _)m
2011年9月25日 22:10
定番?!のカミキリ→ラーメンブログですね(*^。^*)
お待ちしておりました♪

それにしてもまた熊様ですか・・・。
十分気を付けて下さいネ。

既に2マソ㎞超えですか!!
また少し差が付きはじめました(;一_一)
コメントへの返答
2011年9月25日 22:53
定番商品でございます(笑) だいたい同じ展開になってしまうのが玉に瑕です(苦)

熊のツメ痕は、本当に背中がゾッとします。しかも新鮮なのぉ。こわーい。女子力上げれば、抵抗できるかな?(*^_^*)

この2マソは、夏の遠征の結果です。今後伸び率は下がりますので、ご安心ください(謎)
2011年9月26日 0:04
今回のカミキリは三国無双のリョフに触角が長いのがそっくり!(勝手に盛り上がってすみません)

天気は残念でしたが今回もラーメン付きで収穫がありましたね(笑)

うまーいラーメン食べたい!!
コメントへの返答
2011年9月26日 0:51
思わずググッてしまいました。本当に似ている! しかもかっちょいいじゃないですか。どっちかというと、セダカの方に近いかなぁ?

コブに関しては、雨が降るくらいの湿度の方が成果が良いので「望むところよ」なんです。

旨いラーメンは、いつでもウェルカム(*^_^*)
2011年9月26日 15:32
あのっ!あのっっ!!!
写真に”通行禁止”ってあるのですがっwww
ロープを俄然潜り抜ける勇敢な親子の背中は…眩しかったのだった…(=∀=)アァア…
コメントへの返答
2011年9月26日 20:23
「通行禁止」=「気をつけて通ってね」と読みます(゚◇゚)ガーン 実際、台風の影響で道がエグレメグレになっていましたがねっ(・ω・)

教育上宜しくない親の図、ですね(汗)


プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation