• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月27日

24ヵ月点検にいってブツ装着

24ヵ月点検にいってブツ装着 先日25日に納車二年目となり、今日は二年目の定期整備でございます。

Dにはこのように
「限定一台 即納」と称して最終RX-8 SPIRIT Rが展示されてました。Recaroのシートが眩しい。




残念ながら、CXー5はまだ入ってきていないとのこと。しかし可愛い企画も・・・


自分の車と同色のミニカーをくれるって。
きっと、トミカで出ないだろうから、レア度満点だねっ(*^_^*)



んでもって
先日ご報告いたしました・・・


無事念願だったブレース・バー(SKY 20S用)の装着と相成った訳です。
わーい(*^O^*)
にちゃいのお誕生日プレゼントです(>_<)

正式名称は「メンバーAトンネル(型番 BFD1563A1A)」というらしいですよ。
MSのものと比べて板厚もかなり少ないらしい。

ありがたいことに、ブレバ装着の直前に呼んでいただき、使用前・使用後の撮影が可能となりました。元は二本の橋程度のものなのですねww

あんだけ、夏場に未舗装林道を走っている割にはメンバの一部に傷があるくらいで下回りはきれいなモンでした ヨカッタヨカッタ(^o^)

そうそう、新しいエクゼのカタログをもらってきたのですが、そこにSKY用ではありますが「MEMBER BRACE+ SET」というブツが載ってました。これは、SKYの新型空力デバイスに干渉しないようになってるんですね。



作業時間およそ1時間半、オイル交換、タイヤローテ、ワイパーブレード交換などをしてもらった訳です。

ブレースバーに関しては、まだあんまし走っていないし、一般道のみなので、その実力は未知数でございます。ですから、パーツレビューは後日にいたしますm(_ _)m
しかし、確実に「塊感」はアップしてました(^o^)P。
(EXEが新型のメンバを作るのも、ちょっと分かるような気がする・・・)




ちなみにこのブログ、途中まではDで整備の待ち時間に打っております。
力強い味方を手にしたのです。



「Buffalio BSKBB01」というBluetooth対応のワイヤレスキーボード! 出来る漢(嘘)のMobile Gearでございます。これのおかげで、スマホで普通に長文を打つことが可能となりました。
また、サードパーティ(大陸産?)バッテリーパックも2つほど購入して万全の体制になりました。



・・・必要性があるかって?
・・・小型PCの方が優秀だって?


気分だよ、気分!
こういうオトコ心をくすぐるグッズって堪らない魅力な訳です。


問題は、スマホからブログをアップする事が未だにうまく行かないこと。
リッチ編集や写真編集とかできないので、結局最終的にPCのご厄介になるのです。


やっぱ、要らないのかっ?ワイヤレスキーボード


-------------------------
おまけ毒

本物


偽物


どーなのぉwwww
ブログ一覧 | アクセラ | 日記
Posted at 2012/02/27 21:01:10

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

この記事へのコメント

2012年2月27日 21:17
ブレバ装着おめでとうございます!
ほんと、下回りがお綺麗ですね(*^。^*)
それにしても、正式名称は微妙ですね(~_~;)
ブレバの方がかっこいいのに・・・。

おまけ毒は、要は撮り方の違いじゃないですかね?
コメントへの返答
2012年2月27日 22:52
ありがとうございますm(_ _)m
MSと比較すると圧倒的にお求めやすく購入できました。

正式名称はメンバの一部という意味とマフラーを橋渡しする役割ということなんでしょうねっw確かにかっちょわるい(^^;)

なるほど、プロとアマチュアの違い。それ以上の違いはないと!
それだったらステキねっ(^o^)P。
2012年2月27日 21:22
ブレース・バーおめでとうございます。違いの分かる漢のパツレ楽しみにしてますよ。

どこもかしこもスマホになって来てますね。ちなみに私のスマホはNexusOneの兄弟機なので、古いわメモリ容量足らないわで、最新機種が羨ましい今日この頃です。

本物のほうのシガーソケットの蓋、かわってますね。

…って、真似する予定のブツが偽物呼ばわりされてるぅぅぅぅっwww
コメントへの返答
2012年2月27日 23:10
既に、多少体感できる部分はあります。こんな鉄板一つで、クルマが変わるって不思議です。ということは、過度だとバランスを崩しちゃうんでしょうねwww

どこもかしもこスマホです(笑)
いちお、乗り遅れることなくやってますが、フリップ入力は慣れても限界が・・・
ボクのも新しくないGalaxy Sですが、メモリ解放を繰り返して常駐を減らし、スピードを保ってます。

偽というのは合成皮(偽)というコトです。
あっ純正も実は一部合皮ですがねぇwww
2012年2月27日 22:00
こんばんは~

ブレバ装着おめでとうございます(^O^)/

MS用より厚みが薄いみたいですが、それなりに効果を体感できたのではないでしょうか?

インプレッション楽しみにしております!

+セットですが、前期型にも装着できるんですよね?ちょっと狙ってますが、お値段がかなり素敵な設定なのでなやみますね…。
コメントへの返答
2012年2月27日 23:22
実際に装着する前に持たせてもらったのですが、Gimletさんが感じたほど重いと感じませんでした。やはりその分硬くならないんじゃないかなwww? ただ、街乗りでは必要にして十分な感じですよ。

ブレバ特有の接地感UPは確実に感じますねww

メンバに関しては、面構造になっている分、効果が高そうですね。しかし、HPで確認したんですけどこの+セットはSkyactiv専用となってましたよ?もし購入をお考えの場合には、エクゼフェアとかで確認なさった方が良いですね。
2012年2月27日 22:16
ブレイスバー装着おめでとうございMAX!ヽ(゜▽、゜)ノ

Nico Ponさんがブレイスバーを逝かれるのをお待ちしておりました!ブレイスバー+フロアクロスバーの仕様が気になっていたのです!

個人的観測ですが、BLのフロントには純正でもガセットっぽい補強が入っていますので、相応に『イケる』仕様だと思っております(σ・∀・)σ

剛性アップはアチラを固めたらコチラも…とフルコンプへの覚悟が付きまといますがもしかしたらフロントは純正のガセットでブレイスバー+フロアクロスバーの組み合わせって案外バランスよくコスパ面でもいいんじゃね?と予想しております!では追記をお待ちしております!(//▽//)
コメントへの返答
2012年2月27日 23:36
ありがとうございま~す(^^)/

でしょー!
ノーマルの雰囲気にちょっとしたアクセントを加えるとしたら、何が最適かを考え続けて約一年。SKY仕様が出たのでブレイクスルーしたんです。

剛性スパイラルに陥ると、何がなんだか分からなくなりそうで怖かったのですが、同時装着でないという強みから、フロアクロスバーの乗り味と分けて感じることができるので、その辺も含めてインプレできたらと思います。
そのためには、高速・一般道および路地などを少し走らないとですし、同乗者がどのくらい感じるかも含めてじっくり体感してから書きたいと思います。
少々お待ちくださいませm(_ _)m
2012年2月27日 22:33
こんばんは。

ブレイスバー装着、おめでとうございます!!
先超されました~

自分も狙っているパーツですが、まだ先になりそうです。
今使っているPCの液晶モニタ(7年前の)が調子悪くなって、21.5インチワイドをポチってしまいました~

峠を走ることが多いので、近いうちに逝きます!!
価格もリーズナブルな20SKY用にする予定です…
コーナリングの安定性がどれだけ上がるか楽しみですね。
コメントへの返答
2012年2月27日 23:47
どうもありがとうm(_ _)m
取り寄せに結構時間がかかりますから、ノンビリ構えていていいとおもいますよ。オーストラリアも待ってるしね(^^)

それよか、ワイドモニターの方が何倍も効果が高いっすよ!クルマも大事だけど、PCもね。
今回ワイヤレスキーボードを紹介しましたが、Man to Machine interfaceは最重要と考えるボクとしては、モニター大賛成(^^)/~~~

コーナリングの安定性・・・を狙うなら、ちんちらさんが狙ってるスタビライザーが一番適してるカモ。たぶん、ブレバ+フロアクロスバーではそこまで安定性は向上しないと思われます(^^;)
2012年2月27日 22:43
お誕生日だのプレゼントだのって、最近弄りが加速していて羨ましいかぎり…

やっぱMSのに比べると厚さが随分違う感じですね。これでどんな感じになるのか追記が楽しみです。
個人的にはタウンユースでの乗り心地の違い、◯なとこと×なとこが知りたいです。

青歯のキーボード、私も入手後ほとんど使わずw
でも、漢なら一度はやってみないとねっっっw
コメントへの返答
2012年2月27日 23:58
いろいろ誕生日で、すっかり散財・・・ってボクブレバしか買ってないぉ(>_<)

インプレリクエスト、ありがとうございます。もう少ししっかり乗ってから書きます。低速で路面の悪いところは、あまりよろしくない傾向はノーマル同様ですね(^^;)

今、青歯で快適に打っております。そのうち飽きて箪笥の肥やしになることは、想像に硬くありません。ですから、職場に置いておくことを考えております(職場のPC<スマフォなので)

使わなくなること分かってるのに、買っちゃうのよねww
2012年2月27日 22:48
ブレイスバー装着おめでとうございます!
確実に体感出来るパーツなので、是非コーナーを楽しんで下さいね!
しかし林道行ってる車にしたら本当に下回り綺麗ですねぇ!

…って最後の毒はナンですか?!
コメントへの返答
2012年2月28日 0:06
いろいろお聞きして、参考になりました。
たぶん、MSと比べると穏やかな変化だと思いますが、すでにフラットな接地感を感じることができました。これは逆に荒れた場所でネガもあるんでしょうねww

最後の毒、、、「どうよ、ホンモノと良く似てるだろ!」というビンボー人のせめてもの主張です(^o^)P。
2012年2月27日 23:17
アクセラくん二歳&ブレバ装着おめでとうございますm(__)m

スカイ用ブレバは形状を見るに、軽さと剛性の両立を狙っているようですね

値段もリーズナブルになって、効果がMSブレバと同等なら、めっちゃお買い得感満載じゃないっすか~?

今のうちに効果をじっくり味わって下さいね♪

慣れてしまったら体感できなくなりますから…(笑)

偽者じゃないっ!

正真正銘!モノホンのシートカバーです(^o^)






コメントへの返答
2012年2月28日 0:16
あれよあれよという間にアクセラくんもにちゃい。片言で喋る年齢となりました(?)

剛性に関しては、いろいろ伺ってありがとうございました。ほんと参考になりました。
お陰様で、マイルドながらも自分の方向性を崩すことなく装着できるブツに出会うことができました。

確かに、慣れてしまうと着けていることを忘れますね。ただ、高速やワインドなど非日常空間で出会うことができますから、楽しみは増えます。

偽物ってのは、ものは言いようで・・・(^^;)
純正と比較しても、そんなに悪くないでしょwwってコトですよぉ。謙遜謙遜!
2012年2月27日 23:23
アクセラ納車2周年、おめでとうございます!(*´ー`)o∠・;'.、☆゚。+。゚*PAN*゚。+。☆

そして、ブレイスバー装着も♪
こちらの導入の後押しをさせていただいただけにNico Ponさんならではのインプレが楽しみです!(*'∀`*) SKY20S用と前期MS用の乗り味の違いって如実に現われるのかしら?

シートカバー(内装)、ブレイスバー(補強)と導入の後に次はどんなアイテムを導入するのか、今後もNico Ponさんの弄りから目が離せませんね♪
コメントへの返答
2012年2月28日 0:25
ありがとうございますww
最終決定はGimlet号でした。あのセンター付近のカチッと感が背中を押したのです。あれはサスの違いじゃない、ボディの剛性感でしたから。

しかし、Gimlet号のそれと比較すると、そこまで感じない気がしますよ。これは、座っている位置の違いかな

飽きたということは、全くないのですが、ちょっと乗り味を変えてみたいという願望の現れが、直に接するシートカバーと剛性アップのブレバという形になっているように思います。

どちらもある程度狙ってる通りの効果が感じられ、満足してます(^o^)P。
2012年2月28日 0:23
装着おめでとうございます!
来月12ヶ月点検なので、私もSKYブレイスバーを装着しようと狙ってました(笑)。
肉厚はMS用より薄くて軽そうですが、リブで剛性UPはそこそこ期待できそうですね☆
こちらではCX-5試乗車ありましたよ~(通りすがりで見ただけですが)。

シートカバー、いいですね!
コレのライトベージュが欲しいデス☆

ちなみにクルマのカタログって最近はほぼCGです。
なので、あの写真は偽者ってことなの~(笑)。
撮影に時間や予算をかけなくて済むからなんです。
コメントへの返答
2012年2月28日 0:51
おっ、kuniさんも狙ってらっしゃるんですね。SKY用の方が効果がマイルドに感じるのはボクだけでしょうか?
しかし、逆に大きな変化を求めない方には良いように思いますよ。お値段もマイルドだしね
(^^)

CX-5はあわよくば試乗!と思っていましたが、4月のSKYーDの時に呼んでくれることになりました(^o^)P。

シートカバー、ライトベージュは実物をご覧になりました?ボクは、雰囲気を変えるために考えていた色なのですが、思っていたより薄い色だったので止めました。薄色がいいのでしたらオススメです。

カタログって合成だったんだぁ(@_@)
知りませんでした。写真が偽物だったとは。
つまり偽物同士を並べてしまったのね(゚◇゚)ガーン(゚◇゚)ガーン
2012年2月28日 0:23
2周年&ブレイスバー装着おめでとうございます^^
自分ももう少しで2歳ですがブツ取り付けなんてイベントは発生しません(´;ω;` )
でもSkyブレイスバーは気になるのでインプレ待ってますよ(。・ω・)ノ゙
シートカバーって純正のカバー外すんですかね?
コメントへの返答
2012年2月28日 0:57
先月、今月と我が家のお誕生日月間なので、散財ですが、これからは緊縮財政です(^^;)
でも、愛車にお誕生プレゼントって、可愛い言い訳でしょ(^^)

早く、高速とワインドで体感したいですねぇ~
なんだかんだで、近頃遠征してませんので(カミキリがまだなのぉ)

シートカバーは、そのまま装着OKです。大変ですが、雰囲気はかなり変わりますよww
2012年2月28日 0:30
納車2周年おめでとうございます!2歳になったらそろそろ「カミキリ」くらいは喋って欲しいですね(?
シートカバーにブレイスバーと、効果の良くわかるいじりが続いていますね(*^-^*)

CX-5のミニカー、もらえるなら嬉しいですが「お、ミニカーついてくるのか!車買っちゃおう!」ってなりますかね!?多くの人がならないですよね。MAZDAさん…(*_*、)ヾ(-ω- )

青歯キーボード確かにあったら便利でしょう、使うでしょう!でも、持ち歩くのが面倒なサイズですね(^-^;
コメントへの返答
2012年2月28日 1:04
確かに!喋るのは冬場の妖精さんくらいのものですからww
ちなみに、カミキリさんは威嚇という意思表示しかしませんがねっ

今月の弄りは確かに「体感」するという共通点がありますね。外装は走行時に感じることがないですから(ときどき視線を感じることも・・・)

あはは、確かに買わないか!
ボクのように、皆が自車と同じミニカーを欲しがるわけないもんな~。

キーボードは、かさばりますね。小型PCを持ち歩くよりは、明らかに軽くて楽なのですが。
でも、いつ持ち歩くんだって話ですよねww(^^;)
2012年2月28日 1:26
こんばんは!

ブレバー装着おめでとうございます。SKY用とMS用とで、板圧や形状など一度比べてみたいですね。

CX-5は試乗したいけど、どうせ乗るならSKY-Dでしょ!ということで、最寄のディーラーにディーゼルが入庫するのを待ってます。

以前、携帯にもこんなキーボードありましたね。真ん中に携帯を立てるスタンドがあったと思います。

毒盛り写真ですが、上がビニールシートで、下が本革・・・ですよね(笑)?
コメントへの返答
2012年2月28日 12:05
ありがとうございます。ようやくですね。
ちんちらさんご所望のロール軽減にはつながりませんが、四輪の接地感には貢献しそうです。

ボクもSky-D狙いなので、今回は冒頭のRX-8に見入っておりました。

このキーボードは、青歯対応であれば携帯にも繋がりますよ。汎用なので…って、他に何につなぐのかな~(・ω・)?

前回のちんちらさんコメにより、比較してみました(笑) ステッチパターンとか、良く似ております。
2012年2月28日 7:42
ブレバー装着おめでとうございます!
足回りが引き締まると思いますよ。

先日Dに行ったらCX-5はありましたが、試乗車はなかったので残念…
今ならミニカーつけたりオプション引きますよと営業さんに言われたけど
どっちかというと値引きを…おっと、それはもう暫くすればやるのではと思いますが(汗

うちのスマホはキーボード付きにしました。キーボードなしで長文を打つのは大変ですよね。

シート写真、上はBピラー部分がないモデル…いやCGなので綺麗に見えちゃいますよねー。
でも本皮も合皮も色合いはそれほど変わりませんし、車のシートに限って言えば本皮は
ケアがかなり大変なので合皮のほうが個人的には気に入っておりますよw
コメントへの返答
2012年2月28日 12:20
ありがとうございますm(_ _)m
ホント引き締まるという表現が合ってますね!鉄板一枚で不思議です。

CX-5はTMS以来みていませんが、実際道での挙動や大きさを体感したいですね(^^)
あと、個人的にはeye-sightマツダ版も興味あります。これのデモって試乗でやらないのかな?

スマホにもKB付って、あるんですね~。てか、ブラックベリーかな?ボクもその昔、W-ZERO3使ってましたが、やはり一体型の方がいいです。

カットモデル&合成なので、いくらこちらがフォトショあたりで手を加えても無駄でしょうね(汗)
合皮、気に入ってますよ!
運転席から振り向いたときの後部座席の雰囲気にニヤ(〃'▽'〃)とかしてます。
2012年2月28日 9:46
ミニカー、きっと数万くらいの値が付くのではないのでしょうか。
なにせ1/43スケール、全長10cmくらいのサイズならかなりオブジェとしても良いかな、と思います。

ブレイスバー、装着おめでとうございます。
私も装着しようかな、なんて思ってましたが同じ5,000円を掛けるならRECSとどっちが良いか、と悩んで結局どっちもしないままだいぶ経過しちゃいました(笑)

キーボード良いじゃないですか!
私もスマホ買ってキーボード買って更新しやすくしようかしら。

シートはやはりシートバックとかの段差の織り込むところ?に差が出ちゃいますね。
でもコスパ最強じゃないですか。良いなぁ~。
夏の高温が終えた頃のレポも楽しみに待ってます♪


コメントへの返答
2012年2月28日 12:56
通常のミニカーが1/65、ですから1/43だとディスプレーモデルになりますね。普通にミニカー専門店などで5野口は下りませんから、プレミアがつけば諭吉クラスになるでしょうねww

ボクもRecs施工したいと思いながら、オイル交換しちゃいました(汗) どちらも五千円程度で効果がありますから、いいですよね。

PCユーザーであれば、KBは欲しくなるところ。写真を複数枚上げたり、文字装飾にこだわらなければスマホでも十分ブログ書けます。り くさんの更新頻度を上げてもらうためにも、是非導入を検討してくださいな!

シートは夏場が恐怖です。特に、炎天下放置後の温度は・・・
考えただけでも地獄です(@_@)
2012年2月28日 17:03
2周年&ブレースバー装着おめでとうございます。

うちのアクセラはMSブレースバー装着でステアリングがズッシリしましたが、それよりも薄いということなら丁度よい重さになっているのではないでしょうか?
インプレ楽しみにしてます。

最近、旅行とかではなく千葉の花沢さんのところまで行くのに、往復180kmあることに気付いてしまいました。
コメントへの返答
2012年2月29日 0:17
ありがとうございます。2年たっても全く飽きないクルマって、なかなか無かったです。

ブレバは皆さんハンドルが重くなるとおっしゃってますよね。まだ少ししか走ってませんが、車庫出しの時に少し「ん?」と思った程度で、重いと感じるほどではありませんでした。それ以上に接地感が高くなった印象が強いです。

Nakatakaさんは東京の西側でしたよね。千葉中央まで180キロもあるんですね(@_@)今度勝浦まで例の虫取りに行く予定ですが、そこまでと同じくらいです。
2012年2月28日 20:12
ワイアレスキーボード!!!良いです!!!
私、こっち系統でゎテンキーボードが欲しいです(あれ?話が全然違う??)

アクセラ君の下まわり、とても綺麗ですね~(・ω・)!
なんか私の、若干塩カルでやられている所が有るので羨ましいです・・・
フォグの下開けたら大きな虫さん出てきました・・・うぁああorz
コメントへの返答
2012年2月29日 0:22
そこに食いつきましたね。徒者でないと思っておりましたが、相当な曲者ですね(-_-;)

マウスは絶対に有線をおばあちゃんの教えと守り続けているボクですが、自宅本丸PCもこれならイケそう。ロジクールのワイヤレスキーボード欲しくなった(^^;)

演歌もとい塩化カルシウム、雪の降る地方では仕方ないですねww しかし、フォグ下に潜むムシ・・・なんだろう?冬眠していた??
2012年2月28日 21:29
こんばんは~

NicoPonさん号は2年間で随分進化しましたね(^^)

ここまできたら外装の大物に手をつけるしかありませんね!
ホイール?マフラー?エアロ?

さあ!一歩を踏み出しましょう(笑)
コメントへの返答
2012年2月29日 0:25
そうですねww 小物中心(イヤ、小物オンリー)で、随分ちまちまと弄ってきました。内装も外装もだいぶ変化しましたね。

外装大物かぁ~。
あこがれるんだけどね~。先立つものがないのよぉ。それよか、走りを決定づけるタイヤって選択肢が一番濃厚かな?やぱ、ミシュ乱ほすぃス(^o^)P。

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation