• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月24日

オーダーしたったわ

オーダーしたったわ 暑かったり、寒かったりですね。
皆さん、お体大丈夫ですか?

来月は定期整備の月なので・・・

盆網淫手手紙、、、もとい
ボンネットインシュレーター
いってまいました(^o^)P。


タイトル画の通り、ボクのボンネット裏にはすでに
「エンジンルーム静音シート」が施されています。

穴の位置はがくちゃんの写真であらかた分かったのですが・・・
どう施工するかは
出たとこ勝負です!

とにかく、二重にするつもりですよ。
どんだけ効果があるかは、お楽しみにwww(^^)/



と、ここまでは普通どおりなんですが。

本日のDとの電話のやりとり。
今日は担当さんがお休みだったので、別の人に定期整備の日取りとATF交換およびインシュレーターの手配を頼む。

数時間後、担当さんよりTEL
担「Nicoさんのおクルマには、インシュレーターは付きませんよ」
N「(゜∀゜)?」
担「???」

こんな調子です。
ボクはイジワルではないので、Advanced Styleで適用された旨をお伝えし、さらにみん友さんがきちんと記している型番までちゃ~んと教えてあげましたょ(>_<)

ウチのDは一事が万事、こんな調子なんです・・・。
まぁ、人は悪くないので、ヨシとしましょう!!












ん?
ボクのブログなのに、短いって?
まったくみなさん、欲しがりなんだから~
欲しがってなくても、あげますよ♪



Jr.は夏休み。
すっかり夏空ですねww
先週は山の中だったので、今週は平地。クルマで30分のご近所採集。

今回は、いつもと異なります(嘘)
知人より、「カブ・クワがほすぃ」とのミッションが入りました!



Jr.と二人、ほっつき歩き・・・
5~6匹のノコ・コクワをそっこー手に入れ
(しかも日中エッ( ̄ ̄ ̄ ̄^ ̄ ̄ ̄ ̄)ヘン





結局、カミキリ採集に(爆)
ヒメヒゲナガカミキリがたっくさん\(^〇^)/

他にも


ナガゴマフがマウントしてたりと
活発に活動してました。





クルミ?系の木。
とても気になる木。
こーゆーのがアヤシイのです。


この枯れたところをガサガサやると・・


ヤハズカミキリげと!
この木だけで、ヤハズ・ビロウドが5~6匹。

だんだん、分かってきたぞ。いそうな場所!




本日のスペシャルゲスト


ヤマトタマムシ♀
産卵に来てました。
ほんと、いつ見ても綺麗です。
こういう強い光の下では、意外と目立たないんですよ。



そしてさらにレアなスペゲスさん


さて、問題。
コイツは何者でしょう?
なんだか、ヘンでしょ。


答えは
・・・・コメント欄にて(笑)
ブログ一覧 | よしなしごと | 日記
Posted at 2012/07/24 00:05:10

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【 台 風 】
ステッチ♪さん

立ちゴケ後、緊張のライディング
nobunobu33さん

いつもありがとうございます!
R_35さん

今週の定期便〜‼️届きました〜🙋 ...
PHEV好きさん

みんカラ定期便 第2位は?
キャニオンゴールドさん

9月2日、ハッピー通院
どんみみさん

この記事へのコメント

2012年7月24日 0:11
流行りのボンネットインシュレーター♪
しっかしさすがニコさん、2枚重ねですか(笑)エンジン音って、自分は聞こえた方が良いですけどね(^-^;

カミk(


最後のは針金細工じゃないんですか?(^Д^)
コメントへの返答
2012年7月24日 0:22
どうせだから、定期整備のタイミングに合わせました。今日はネタもないので、はなからネタばらしで(笑)

エンジン音は、嫌いじゃないですが家族を乗せていると圧迫感に繋がるので。
でも二重にして意味があるか?放熱は大丈夫か?などの謎が満載です(^^)/

ほら、欲しがった♡

ぶぶー。ハズレです。
針金入れてません(^o^)P。
2012年7月24日 0:22
こんばんは~

インシュレーターお逝きになるのですね♪

静音計画のやつは、遮熱効果あるのかな?

インシュレーターの遮熱効果にはびっくりのがくちゃんです(^-^)

ボクも、チカさん同様、エンジン音が聞こえにくくなったのはちょっぴり寂しかったりしますが…

おぢさまにはコレでイイ!と言い聞かせております(笑)

最後のムシちゃんは「ハッチョウトンボ!」

あてずっぽです!!

コメントへの返答
2012年7月24日 0:32
やっぱり、流行りには乗らないとね♪

穴位置写真を拝見し、だいたいの目安はついているのですが、穴周辺をどのくらいカットするかは実物をあててみないと分からないので、やはり出たとこ勝負になりそうですσ(^◇^;)

ボクが20にした大きな理由の一つとして、低回転である程度走れることなんです。つまり、エンジン音でプレッシャーを(同乗者が)受けることなく走れるのが大切だったんです。
エンジン音だけでなく、他のノイズも減らしていきたいですねww(^o^)P。

ぶぶー。残念。
しかし、よく答えてくれました。
八丁蜻蛉は、生息範囲がかなり限られた珍品です。サイズが500円玉程度で、赤トンボのような色をしてます。
2012年7月24日 0:23
更新も他の方へのコメントも最近またできてないんてすが…先ほど帰宅して一番上にあったNicoさんのブログを覗いたら虫クイズが(*_*)

どうしても答えたかったのでコメント(^◇^;)

角があるから…ツノトンボ?

今日はこれのみの徘徊でもう寝ますm(_ _)mスイマセン汗
コメントへの返答
2012年7月24日 0:38
毎日お疲れ様です。
今頃帰宅ですか?そりゃたいへんだ!気候が大きく変動してますから、くれぐれも体調お気をつけてください。

ん?

せいかーい(^^)/
おめでとうございます(^o^)P。

では、↓の方々にさらに問題。
このツノトンボ、何の仲間でしょうか?
トンボではありませんよ♪
2012年7月24日 0:44
針金の(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
コメントへの返答
2012年7月24日 1:03
(・∀・)人(・∀・)チガーウ

でも、ウケたからチカさん1ポイントゲットです。おめでとうございますm(_ _)m
2012年7月24日 5:48
コロボックルの(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
コメントへの返答
2012年7月24日 11:39
(・∀・)人(・∀・)チガーウ!

どちらかといえば、則巻ガジラさんに近いナカーマです(・д・)
2012年7月24日 7:30
ピッコロの(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

飲酒手紙いいですね~安っぽいカラカラ音が消えたら自分も導入検討しようw
この時期は少し運転するだけでエンジンルーム内が熱過ぎて火傷しそうになるのでボンネットダクトが欲しいです('A`)
コメントへの返答
2012年7月24日 11:43
(・∀・)人(・∀・)チガーウ!
どちらかというと、同じ大魔王でもニコちゃんの方が近いです(・д・)

ボンネットは、灼熱地獄になるようですので、是非チリの合わない台湾MSボンネット導入をご検討ください(^^)/
2012年7月24日 8:09
おはようございます~。

ありじごく

のなかまなの?
コメントへの返答
2012年7月24日 11:47
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
すばらしい!完答ですよ。

ウスバカゲロウに近いナカーマです。
kuniさんには3ポイント差し上げます(^o^)P。
2012年7月24日 9:34
トンボと似ていると言えばカゲロウ?
お尻の形は完全にトンボっぽいですよね。
こんな強そうなのはカゲロウとは言いたくないですね(笑)

おっと車ネタの方に触れるのを忘れそうに・・・。
インシュレーター、オフ会でボンネットを開ける機会が多くなりそうですね~。
これを機にボンネットダンパーも行きたくなっちゃいそうですね。
コメントへの返答
2012年7月24日 11:52
おめでとうございますm(_ _)m
(・∀・)人(・∀・)ナカーマです。
どう見てもトンボですよねww
しかし、強くない!何故なら飛び方がバタバタしていて、トンボみたいにスーって飛べない(笑)

オフ会のときは、みんな黒なので、逆に銀の方が目立つんですよ(笑) そのくらい、インシュレーターブームが来てますね~。
2012年7月24日 10:26
こんにちは!

花ちゃんのところに比べて1/3の価格。これは逝くっきゃないでしょ!既存の静音シートとのコラボで、さらなる効果が期待出来そうですね。

『タマムシ』きれいですね~!子供のころ、一度だけ飛んでいるところを見ましたが、その美しさといったら・・・♪ちょっとマジョーラカラーみたいでしたが(笑)
コメントへの返答
2012年7月24日 17:20
既にUK?製のインシュレーターを入れている方々には「ちっくしょー(`ε´)」なパーツでしょうね。
これだけ廉価なら、逝かないわけにはいきません(^o^)P。二重化の効果や如何に?といった感じです。

タマムシはひさしぶりに出会うとテンション上がります(^^)
飛翔時には十字になっています。下から見上げても、その美しさに変わりはありません(´д`)
2012年7月24日 20:26
こんばんは(゚▽゚)/


インシュ逝っちゃったんですね(^^)しかし二枚がさねとはさすがです!どれだけ静かになるのかのりくらべてみたいですね!


最後の写真トンボじゃないんだf^_^;全然わかりませんwww
コメントへの返答
2012年7月24日 23:17
二枚重ねは、やりそうでまだやられていないカモ?
↓の方は、よりスマートな方法でやっつけてくれそうですが、ボクの場合は既にピッタリとくっついてしまってますから…無理やり感が漂うことでしょう(T_T)

静音については変化が少ないかもしれませんが、放熱にはやや不安があります。通気口をきちんと確保しなくてはです!

トンボと思っていただけるのが、本望です(^o^)P。
2012年7月24日 21:38
遅レススイマセン! なんとなくウスバカゲロウ系? とは思ったりしたんですが・・・ この特徴的な触覚?は飛んでる時は区別がつかないのかな?

ちなみに私、花パーさんで飲酒買って付けて、こないだ「エンジンルーム静音シート」買いました。ってことはNicoPonさんの逆パターンですね。
完成系はいっしょかもしれませんね(^^)v
コメントへの返答
2012年7月24日 23:23
全然遅くないですよ~。こちらの方こそ、遅コメして申し訳ないです。
蜻蛉(トンボ)と蜻蛉(カゲロウ)、漢字は一緒ですから。しかし、飛び方は全く違うので???ってなります。ヘロヘロ飛ぶんです(笑)

完成は間違いなくインシュレーター→静音シートの順が正解です(・д・) 穴位置の加工を後乗せするのは、厄介だと今から不安です(>_<)
2012年7月24日 21:47
飲酒逝ったんですか。もはや定番の弄りと化していますね。
ロードノイズにはあまり効果がないというレビューが多いので控えてます。
でも、Nicoさんのレビューもお待ちしておりますので・・・

日中にノコ・コクワをあっさりゲットするあたりは虫屋さんですね~。
田舎住まいでもクワガタ採取は朝か夕方と決まっております。

トンボに見える虫、私は蛾の仲間と思いました(^^;
コメントへの返答
2012年7月24日 23:31
静音よりむしろ遮熱に威力を発揮しそうですね。冬の燃費向上に貢献してくれることを期待してます(笑)

日中に採集する技に気づいてくれて、ありがとうございますm(_ _)m さすがにカブトムシは難しいのですが、クワガタなら10は軽いカモ? カミキリに比べれば、単純極まりないんですσ(^◇^;)

蛾も種類は多いのですが、トンボ型っていないですね(・д・) やはり蝶擬態が多いように思います。
2012年7月24日 22:59
ついに我慢できず逝きましたね??

しかも2枚張り・・・ファスナーの穴の所は遮音シート穴開けるのかな?
ファスナーのリーチ足りるかな?

レポお待ちしております!

虫クイズは・・・メガネウラですね!コレはレアです!翼開70cmありますから!
コメントへの返答
2012年7月25日 1:40
ここまで我慢しましたよ(`・ω・´)キリッ

そう!ファスナーの高さが問題なんです。
確実に取り付けるためには、シートをかなりの面積切り取ることになると思うのですが、ベッタリくっついてますから…
どうなることやら(~o~)

そんなレアだったら、即学会発表ですわ!
古代生物ハンターかっ(^_^;)
2012年7月24日 23:50
「淫手手紙」って、なんだかとってもセクシーな感じがします…(;^_^A アセアセ・・・
実物は色気もへったくれもないブツなのに…。

穴の位置は麻雀の盲牌みたいに触って分かりそうな気もしますが、どのように施工するのか期待してます♪o(*^▽^*)o

虫クイズはなんとなくムカシトンボかと思いました…。が、ググって見ると触覚の形が明らかに違いました…。
コメントへの返答
2012年7月25日 1:48
あ~あ、Gimletさんエロトラップに釣られちゃった( ´艸`) 大好きなんですよね、エロ(//∀//)

現物がきたら、マーキングして、高さを考えないといけませんね。確実に取り付けしたいですから。銀がはみ出ることも覚悟してます。

ムカシトンボは、ヤゴも成虫も捕らえたことありますよ(^^)
ただ、減らしたくないので、リリースしましたが。
ツノトンボは、いるとこには結構います。この場所では初めてでしたねww(^o^)P。
2012年7月25日 10:53
飲酒の取付楽しみですね(*^_^*)
私も車検パスしたら、取付する予定です!

あれ、Jrさんが例のカミキリTシャツ着てないし・・・。
採集時、必須アイテムのはずですが、
お父さんは当然着こんでいたんですよね?!

トンボといえば、昔オニヤンマを採るのに必死でした。
しかし、彼の動きが速すぎて、
虫網をブンブン振り回していたら、
頭の取れたオニヤンマばかりゲトしてました((+_+))
コメントへの返答
2012年7月25日 12:29
インシュレーターは、15の方が効果あるカモ?やはり引っ張りますからね。

カミTは…着てませんσ(^◇^;)
採集のときは、必ずロンT着ちゃってジュンスカ(古)決めてるんです(笑)
肌の露出はいけません(//∀//)

オニヤンマは、同一軌道を通る習性があるので、網を下から上に振り抜くと旨くいきます。お子さんに見せて父親の威厳を示しましょう(^o^)P。
2012年7月25日 20:13

2枚重ねの効果に期待ですね!
自分は、音より遮熱効果に期待したくて、取り付けようかと検討中です♪

自分は、とんぼにしか見えません・・・
ちょっと変わったトンボだなぁ~と(笑)

コメントへの返答
2012年7月25日 20:26
ぉお、遮熱に期待とは!
確かに、塗装が弱い?と評判のマツダ車ですから、ボンネット焼け防止の一助になってくれたらいいですよねww(^^)

カゲロウの仲間はすぐれた擬態をするヤツがいます。「カマキリモドキ」でみんカラ内を検索すると、マニアの人が写真をアップしてますよ(爆)
2012年7月25日 20:38
先日の日光オフで、国内インシュと海外インシュを比較させていただきましたが、寸分のくるいなく全く同じ物でした(^^)
コレは確実に買いですね!

↑それにしても皆さん意外と昆虫の知識をお持ちで?
クイズとは関係ありませんが、最近田舎に行っても全くオニヤンマって見なくなりましたね~
コメントへの返答
2012年7月25日 23:09
そうですか!そうでしょうね(笑) インシュレーターだけ新しく開発するコストは、マツダに考えられない(爆)

ほんとにー、何でこんなに知ってるんでしょね? ボクの啓蒙活動の賜物?
オニヤンマ、いるとこにはちゃんといます。しかし、オニヤンマのヤゴはかなり食べるヤツなので、それで生息範囲を減らしていることも確かだと思います。
2012年7月27日 0:33
こんばんは。

流行の飲酒ですが、Nico Ponさんも逝かれましたか!!
ここのところ皆さん、立て続けに付けているですねww
純正流用のお手軽パーツですね…

最初Dラーでオーダーするとき、付けられないって言われたんですか!?
私も、15グレードでは標準装備でないアレ(20SKY標準のアレ)を、次回の点検で企んでいるところなので、型番を伝えて発注した方が確実かと思っています。

最後の虫ですが…
トンボにしては触覚が長いような。
コメントへの返答
2012年7月27日 13:28
お手軽になるといいんですけどねww(^^;)
9箇所の穴をどのように空けるか、まだまだ未定です。そこさえクリアできれば、何の問題もないはずですが…。

型番は控えておいた方がよいと思います。
一般的な部品ではないようなので、施工を頼まれたことのないDもあるかと思います。そうすると、営業担当者などは皆目見当がつかないようなので!

↑で皆さん解答していらっしゃるとおり、ツノトンボというウスバカゲロウの仲間です。
たぶん、Denくんの家の周りにもいると思います。夜行性ですね(・д・)

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation