• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月03日

BBQ代案オフ会レポーと

BBQ代案オフ会レポーと 昨日は、いちはちろくななさん主催の「BBQオフ」が行われました

BBQ

ばーべきゅー・・・・・・




~~~
さかのぼること2日前(金曜日)。
「秘密のケンミンショー」で神奈川が特集される。

どうやらソウルフードなるものは『崎陽軒のシウマイ』らしい。


さかのぼること1日前(土曜日)。
「んじゃ、最強の崎陽軒のシウマイを仕込むべ」
勇んで、崎陽軒港北インター店へ。

この店は、崎陽軒工場の隣にあり、日本一早いタイミングで作りたてのシウマイを売る店である(このへんは、ケンミンショーですら知らない・・・)


当日(日曜日)。
出しそびれて、我が家の食卓へorz




そう、BBQは行われなかったのです。
雨が降ったのです。
みんなでシウマイをつつくことは、無かったのです(泣)


-------------------------------------------

そしてタイトルにあるように「代案オフ」が決行されたのです。
幹事のみなさまが前日に集まり、いろいろと知恵を絞ってくださった結果、


集合場所は、野田市にある「グランローザ潮の湯」

温泉に入るという斬新な・・・・


違いました。













何やらオトナ二人が、子ども用の椅子に無理矢理尻を突っ込んで、ナニカが起こるのをまっています。


すると、


お昼ご飯です。
こちらのグランローザでは、ビュッフェスタイルのランチがいただけるのです。
自分の好きなものを盛って、みんなでいただきます。

こちらのテーブルでは、奇しくも「大黒オフ」の時にあまりお話しできなかったり、お会いできなかった方々でした。
チャラいT.A.K.U。さん、★ATSUSHI★さん、MSムラセラさんカップル、そしてとうとうお会いすることとなったり くさんご家族です。

いろいろとお話しさせていただきましたが、すでにこの時点でお腹いっぱい胸一杯になっていたのでした(笑)



食事も一段落し、スマフォをごにょごにょしていると・・・
「ちんちら御大」出現の予感???
さらになな様の携帯(ガラ)には、CoCoさんもいらっしゃるとか?

人、増えてきたぉ(・ω・)










・・・ふっ、増えてきたぉ(・ω・)









雨の中、次の場所へと移動です。
り く号を先頭に、Gimlet号、MSムラセラ号と続きます。
ボクの後ろには、こっわい顔したATSUSHI号がゴイゴイと追っかけてきます。

こーゆー瞬間が楽しいのよねぇwwww




んで、到着したのが行き止まり



「ミュージアムパーク 茨城県自然博物館」
・・・ぬぬぬ、博物館とな!

このNico 親子に対し、
博物館となっ!


もちろん、炸裂したことは言うまでもありません(割愛)





博物館内では、


人類の進化、右から
猿人
→アウストラロピテクス
→クロマニヨン人
→Gimlet(爆)
(ドウグ ガ ジョウズニ ツカエル ヨ)





恐竜ヘッドが無造作に置いてあったり・・・

おい、息子よ。アノマロカリスは小さいぞ!
グラマイさんは、食い入るように魅入っている。

そしてのこ* さんは何を思う?





皆がボクに話しかける。
「Nicoさぁん、こっちこっちぃwwwww」

息子よ、このカミキリのセレクションに文句をつけるな!


十分堪能させていただきましたm(_ _)m
次回は、「野外施設で昆虫観察会 & Jr.による講義」を予定しております(ウソ)



ここでちんちらさんが合流して、


「アグリパーク道の駅杉戸」へ
なんだかよくわからないうちに、埼玉県にいた。
確か最初は、千葉県にいたような・・・。
あれ? 博物館は茨城県って書いてあったような・・・・。



こちらでは、


夢のような遊具の数々・・・。
小さな子どもを無視して、オトナたちの傍若無人な遊戯が始まる。




・・・・そしてシウマイを出し忘れてしまうのである。
次回はきちんと出そうと心に誓うNico だったのでした。



昨日は天気のすぐれない中、ほんとうにありがとうございました。
いちはちろくななさんを始め、幹事のみなさまのお陰で親子とも十分に楽しむことができました。

そして参加なさった皆さま、今後ともどうぞよろしくおねがいいたしますm(_ _)m



やっぱし楽しいですね。
オフ会





そして残る謎のお土産
ブログ一覧 | アクセラ | 日記
Posted at 2012/09/03 02:23:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

(#゚Д゚)オイッコラ!暑すぎて ...
タメンチャンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

この記事へのコメント

2012年9月3日 8:09
おはようございます〜
昨日は、ちょっとの時間でしたがありがとうございました( ´∀` )
虫といえば、NikoPonさんとお聞きしていたんですが、昆虫に魚にと...お噂以上で驚きでした!!(笑)
またオフ会でお会い出来る日を楽しみにしております☆

それにしてもオフ後のブログUP早いですね〜!!
アヒルちゃん加工可愛いです( ´∀` )
コメントへの返答
2012年9月3日 18:36
少ない時間でしたが、お会い出来てよかったです。

ムシ、といいますかカミキリというヒゲのなっがいムシ以外は良く知らないんです(^_^)ゞ
魚に至っては…ダメダメです。
ただひたすら、好きなだけです(^o^)P。

ブログは、「きっと今日中にやらねば、来週以降になる…」という予感がしたので、必死になってやりました(´д`)
おかげで今日は仕事になりませんでした(爆)
2012年9月3日 9:32
素敵な1日を過ごされたのですね。

この前、港北インターに寄りましたが、崎陽軒シウマイ売ってました。隣に工場があるのですね。

茨城県の自然博物館は楽しいですよね。きっとJr君の目はキラキラだったことでしょう。

あの辺は千葉、茨城、埼玉の境目で良くわからなくなりますね。

またNico Ponさんにもお会いしたいです。
コメントへの返答
2012年9月3日 18:47
土地勘が無い故、自分がいま何県にいるのかさっぱり分からなくなる1日でした(汗)

説明不足でした(^_^;)
港北インター店っていうのは、第三京浜港北インターを下りてすぐの場所にあり、高速上では買えない所なんです。

博物館は、年に3~4回は行くのですが、初めての博物館ってのはあまりないので、新鮮な刺激だったようです。
ヤツは変態なので、貝類の企画展に食いついてました(´д`)

けものみちさんのお膝元、花パーあたりでオフ会なんて、いいですねぇ~(^o^)P。
2012年9月3日 11:10
お疲れさまでした~。
ようやくお会いできて嬉しい限りです。

醤油は、ものしりしょうゆ館でお買い求めになると良いかもです。
前にアップした「御用蔵醤油」とか「生しょうゆ(要冷蔵)」とかが売店で買えますし、見学にいっただけで卓上醤油がもらえたりします。しょう油ソフトも食べれますし(笑)
次回BBQの際には是非ご検討を~。

前日に茨城自然博物館のホームページを見た際に、場内での捕獲?はご遠慮くださいみないな文言があったのですが、それを見て「まさか・・・ね」なんて思っておりました。きっと本職(?)の方はそういうところでそういうことはしないでしょうし。

野田はさすが「ちーば君」の鼻先だけあって、茨城・埼玉のどちらとも近いですね~。
特に野田の北部は逆になぜ千葉県なのかの説明が欲しいところです(笑)
コメントへの返答
2012年9月3日 18:58
もう少しお話ししたかったですねwww
まあ、次へのお楽しみということで・・・。

すでに次回BBQは決定事項のようなので? 「ものしりしょうゆ館」もデフォにしましょう(笑)
でも醤油ソフトはwww(>_<)

ボクも読みました。
網はトランクにしまいっぱでしたよ。
文言は「網禁止」。その辺のムシはキャッチ→観察→リリースでしたよ。
まぁ、めぼしい獲物はありませんから大丈夫です(笑)
場内もそうですが、このテの施設は人の手が入りすぎている場所には、一見自然が多く見えてとても不自然な場所に思えます。

鼻先、わっかんねーです!
確かに東北道とかとおると、ナビがいろんな県名を告げてくれますよね。
川を渡ると県境、どこでもそんな感じですね。
2012年9月3日 12:37
こんにちは~

BBQ中止はホント残念でしたね…

でも、楽しそ~な代替オフになって良かったです♪

しかし、黄色のアヒルちゃんばかりが脳裏に焼き付くオフレポですね~(*^^*)
コメントへの返答
2012年9月3日 19:01
とうとう関東でもBBQ開催か?
と思われた矢先の雨でした(T_T)

この黄色いアヒルは、参加者全員が一匹ずつ持っています。↑のり くさん家なんかジェットストリームアタック可能です。

そしてアヒルの下には・・・
えげつない顔が隠されているのです(嘘)
2012年9月3日 19:26
あっ 私が寄ったのは東名港北PAでした。
ごめんなさい。
コメントへの返答
2012年9月3日 19:37
ですよね。

こちらこそ、紛らわしい表現で申し訳ない(^_^)ゞ
2012年9月3日 20:12
ケンミンショーでシウマイが食べたくなった都民です。
シウマイは栃木なまりなんですね。

オフ会楽しそうですね。
一度参加してみたいと思うのですが、人見知りなもんで(∋_∈)

あと、アヒルも持ってないです。
コメントへの返答
2012年9月3日 22:22
シウマイ食べに、横浜にいらしてくださいな。
今回ご紹介した港北インター店は、ホントに出来立てのシウマイが並んでますよ(弁当もね♡)

オフ会は、最初緊張すると思います…が、鈴鹿パレラン以降のpenta555さんの様子をみれば、オフ会の面白さもお分かりになるかと(^^)

アヒル不要です。ボクを馬だと思って是非参加してください。Nakatakaさんの弄りに興味ある人は、かなりいますからww(^o^)P。
2012年9月3日 20:28
ドモ、新しい道具(デジカメ)をうまく使いこなせないGimletです…il||li(つд-。)il||li
(しっかし、いつの間に撮られていたのやら…)

BBQオフの代替として博物館行きが決まったのですが、Nico Ponさん親子にとってはある意味、BBQよりもよだれモノのチョイスになったような気が…。
展示物についてお二人が会話している内容があまりに高度過ぎて、フムフムと聞き耳を立てるのみでした。企画展も「貝たちの世界」というマニアック内容にもかかわらず、Jr.くんが食い入るように見ていたのには驚きました!∑(゚◇゚ノ)ノ (軟体動物という括りで蝸牛やイカ・タコ・ウミウシなど展示されている枠組みの緩さにも驚きましたが…)

千葉→茨城→埼玉という3県をまたがるオフになりましたが、旧国名でいうところの下総国一国の中での移動でした。(埼玉も古利根川東岸は下総だったのです…)この地域はあまり有名なものはありませんが、利根川・江戸川などの大きな河川が流れており、流域には自然豊かなところもありますので、機会があればまた足を運んでみてください!(o'∀'o)ノ

清水公園でBBQリベンジがあるとしたら、次は横浜の「シウマイ」と野田の「キッコーマン醤油」のコラボをさせてみたいですね♪(・∀・)
コメントへの返答
2012年9月3日 22:36
常に隙を狙ってました。もう一箇所(進化模型)でも同様の構図で撮りましたが、こちらを採用いたしましたとさ♪

博物館だと、どうしても自分たちの世界に入ってしまうので、ボクは逆にBBQの方が楽しみでしたよ>なな様

親子の会話がマニアック・・なのはいつものコトなので。
貝の展示ですが、これはかなり面白いですよぉ。ちょうどJr.の今年の夏の自由研究が「ウニの発生メカニズムを探る」てな感じで、ウニの生殖構造および受精から細胞分裂を観察するというお題でしたから、ある意味ナイスタイミングだったんですよ。

「チーバ君の鼻」地方は、川という大きな関所で区切られた地域だったんですねww 実際に行ってみてよくわかりました。
おそらく、トンボやハンミョウなど中流域の昆虫や水生昆虫観察には面白そうだなぁと思いました。
そして、千葉南部同様に高い山がないというのも走っていてかなり興味深いところでした。逆に、「だから秩父や群馬に行くのかww」と妙に納得させられる部分でもあります。

BBQのリベンジの際に、野田で開催されるようでしたら、是非「崎陽軒 feat. キッコーマン」を実現させたいものですねwww
2012年9月3日 20:30
昨日は遠くからお越しいただきありがとうございましたm(_ _)m
実はNicoPonさんより県内のけるるさんの方が遠かったりするようですww
何だかんだ言っても関東は近いって事ですね^^

あの辺りって道の駅以外これといった施設がないもので、個人的な好みでディープな施設にご案内してしまいましたが気に入っていただけましたでしょうか(^^;

最近関東軍団は元気なので、オフ企画は山ほどあるようなので、またどこかでお会いしましょう(^^)/

PS.9~10月にかけて結婚式×3のお誘いいただいてるんですが(汗)、22日は同僚の結婚式で横浜(コットンハーバークラブとやら)にお邪魔させていただきます^^
コメントへの返答
2012年9月3日 22:50
いえいえ、意外と遠方でもなかったので驚きました。こちらは、全行程の75%ほどが高速走行なので、時間的にはけるるさんよりも早いかもしれません。

代案としては十分すぎました(我が家的にねっ)
残念だったのは、野外施設が見られなかったことですねww 恐らくナイスなトンボはいたと思うんですよww
だから次回は講義?
(清水公園でもできるよぉ)

関東軍(←アヤシイ名前)は相当にアツイ状態になっていますね。でも相変わらず温かく迎えてくださるので、こちらも身構えずに伺えます。ありがたいことです。

なにっ、22日・・・富士山にいます(-_-)
コットンハーバークラブは、大黒オフの時に最後に訪れたファミレスの前にあるところですよ。たぶん駐車場は同じ場所になるのでは・・・?
2012年9月3日 20:34
崎陽軒万歳!ヽ(°▽、°)ノ

京葉道幕張PAに崎陽軒さんがテナントで入っていますので私もよく利用します!私は冷えた弁当が好きなので冷めていても美味しい崎陽軒はTEPPANでございます!(//▽//)

BBQなしでも楽しさ満載で何よりです!次回BBQの時は可能な限りお仲間に入れていただけたらコレ幸い!(*´▽`*)
コメントへの返答
2012年9月3日 22:53
わーい♪
千葉にも崎陽軒ファンがいてくれて嬉しいですぅ(^^)/
東京駅で新幹線乗るときに、思わず崎陽軒のオレンジ色を探してしまうのがかながわ県民のようです(^^;)

GOちゃん抜きでBBQは許さない!
というおてんと様の思し召しでしょう。次回もなな様に期待いたしましょう(笑)
2012年9月3日 21:00
あ~、また皆さんにお会いするチャンスを逃してしまった~。
まるっきり地元だったのに残念です・・・

ミュージアムパークは初めてだったのですか~。
結構充実した展示だと思いますが、Nico家のようなコアな方には物足りないのかな・・・

またの機会を・・・
コメントへの返答
2012年9月3日 22:58
よっぽどメッセしようかと考えたんです・・・。へべさんの地元だと分かっていただけに本当に残念です。

茨城って、水戸の方には行ったことあるのですが、内陸はほとんど通過してしまうんですよ。

ミュージアムパークですが、常設展は・・・いつもが上野なので・・・ですが、企画展は興味深かったですよ(貝について)。
もともと、Jr.の興味はウミウシから始まってますから。

次の機会には、無理にでも誘いますからwwww(^o^)P。
2012年9月3日 21:14
またもやモンぷりさんの乗り物ネタに爆笑してしまいました(*'▽'*)♪

虹とアクセラのショット綺麗ですね!
コメントへの返答
2012年9月3日 23:00
ぷりさんは、今回あまり乗ってくれなかったんですよwww(`へ´)プンプン
すぐ横に、幼児用遊具が「乗ってくれ」とばかりに置いてあったのに・・・。

虹は、ブリッジがかかってましたwww
2012年9月3日 21:27
遠くからお疲れ様でした!そしてレポートのアヒル顔(頭)に思わず吹きましたw

折角シュウマイ持ってきていただいたのに、お出しする機会もなくてすみません(汗
崎陽軒のシウマイ弁当はベイスターズ観戦のお供に良く食べてました(笑

自然博物館、展示物の割には展示方法のカオスっぷりには驚きました。アレじっくり見てたら一日では足りないぐらいかも…。所々、Jr.君のコメントに現れるその博識っぷりに感心しました!
将来はきっと昆虫博士兼カーコラムニストになるのではないかと期待しております(笑
コメントへの返答
2012年9月3日 23:06
今回の主役はけるる師でしたね。
写真に写る枚数が如実に表しております。

シウマイはこちらではいつでも買えますが、そちらでは限られますよね。
・・・しかし、ミュージアムパーク内でつまむのも何ですし(笑)

我が家は自然科学に偏っているので、地学コーナーとかはいつもスルーなんです。今回は順路上、スルー出来なかったので逆に面白かったですよ。
しかし、まだ元素記号と基本元素の性質しかしらないJr.(とボク・・)にとって鉱石は難易度高杉なんですよね。

けるるさんのさりげない理系噺が、Jr.の心にはとても引っかかるようですょ♪
2012年9月3日 21:49
こんばんは。

昨日はお疲れ様でした。

博物館でのNico Ponさんとjr君のお話は聞いていて関心するばかりでした。
動物の剥製を見て「凄いw(*゚o゚*)w」泳いでいる魚を見て「美味しそう( ̄¬ ̄ヾ)」しか言えない自分の情けないこと(T_T)

野外施設を見ながらjr君の講義も聞いてみたかったです。

BBQリベンジがあったらシウマイ食べたいです。
グリンピースは苦手なので食べられませんが(-.-;)

またオフ会でお会いしましょうね( ´ ▽ ` )


コメントへの返答
2012年9月3日 23:16
こちらこそ、ありがとうございましたm(_ _)m

博物館に入ると、いつもの調子で親子の会話が始まるので、大いに問題がありました(汗)
フツーの会話が出来なくなっていることに気づかされます(-_-)

たぶん、室内よりも屋外の方が本領発揮できたと思うんです。ですから、次回は是非とも屋外でBBQがいいですねwww
お外にいれば、ムシはいますからww

グリーンピースは、特別に取り除いていいですよ。次回の時には是非ご賞味ください。
彼女さんにもよろしくお伝えください(^o^)P。


2012年9月3日 22:00

こんばんは!昨日はお疲れ様でしたm(_ _)m
アヒルがいっぱいですね♪

昼食時に、シウマイの話をしていたのに、すっかり忘れてしまいましたね…。
カメラについて語ったり、Jr.君とグランツーリスモの話で盛り上がったり、
Jr.君と私の共通点も知ることができましたし♪博物館・パレランは楽しかったし♪

やっぱりオフ会って楽しいですよね。
遠くからお疲れ様でした(^o^)NicoPonさんの「帰宅しました!」の何シテル?を見た時、
「えっ!もう!?早いなぁ~」って呟いてました(笑)
また次回お会いした時もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2012年9月3日 23:29
写真があまり美しくないので・・・
アヒルで誤魔化してみました(笑)

Jr.と意外と盛り上がってくれていたので、ほんとありがたかったですよ。ちなみに後輩のDenくんはJr.の一番弟子ですから。
前から、カメラ何使ってんのか気になっていたんですよ。今回、その謎が解けました。この次は一眼ですね!

そして、確かにあなたは速い!
あの走りなら、スタビリンク2本目に妖精が棲んでいるのもわかります(笑)
あれだけ楽しくクルマを扱えたら、アクセラも本望だろうなと思いますよ。
事故だけは気をつけて、クルマ振り回してくださいねwww
2012年9月3日 23:47
こんばんは(^_^)ノ
昨日はお疲れさまでした(≧Д≦)

pentaさんのコメに反応させて頂くと…正確には私は昨日乗り物には乗っていないのでぃす(*_*)
椅子に座るべくして座っただけっす(≧Д≦)
○供用ですけど…

次回は親子の乗り物ツーショットのシャッターチャンスを期待してます(^^)/
たぶん皆さん期待してますよ?笑



コメントへの返答
2012年9月4日 0:05
昨日はありがとうございました(^o^)P。
マフラーは処分させていただきます。

乗り物、乗ってないですよねwww
Jr.と「いつ乗るのかな?」と楽しみにしてたんですけどぉー(-_-)

んで、次回のネタ、了解いたしました。親子乗り物を探してみましょう。
そして、皆さんのブログを賑わせましょう(^o^)P。
2012年9月4日 0:00
日曜日はお疲れ様でした(´∀`)
アヒルちゃん大活躍じゃないですか!笑
カメラがいいと写真もステキですね(o^∀^o)今度お会いした時は私にもカメラについて教えてください(>_<)!

黄色い傘が似合う息子さんですが、博物館では小学生とは思えなかったです(゚゚;)!
将来がたのしみですね♪

コメントへの返答
2012年9月4日 0:08
昨日はありがとうございました。
今回は皆さんがアヒルを使うのではと思い、り くさんに続きアヒルをテーマにしてみました。
正確には、アヒルでお茶を濁しただけなのです(>_<)

Jr.はすでにみん友さんに二人の弟子?を持つ師匠なのです。
そして、確か実年齢は11才なのですが、時々38才くらいになります(笑)
2012年9月4日 0:12
こんばんは。

皆様お元気そうで何よりです。
KRR師のホワイティを除き、濃ゆい色のアクセラちゃんが集まりましたねぇ。

…北海道?
コメントへの返答
2012年9月4日 0:27
メンバーの一覧は載せておりませんが、大黒で顔合わせした方がほとんどですよ。
ですから、アヒルの下に何が隠されているか、お分かりですね(^^)

今回はアイシーブルーというレアな色のBKがいらっしゃいましたが、珍しくセレが居ませんでした。

土産は北海道です!それしかなかったのです(謎)
2012年9月4日 1:15
日曜はお疲れ様でした!


昼のjr君のグランツーリスモの会話聞いていて、後半は全然ついていけずでした;
将来が楽しみですねぇ(@⌒ー⌒@)

そして、何故か僕のアクセラが、主犯G氏の手によってミニアヒル軍団の巣にww

深夜にオフレポアップとは・・。僕も見習わないとなぁ・・w
コメントへの返答
2012年9月4日 11:00
先日は、ありがとうございました。
ホント楽しかったです(^^)

クルマに関しては、「免許持ってないくせに」妙に知識だけは持つ子になってしまいました(^_^;) 運転は画面上だけに留まらせております。

素敵なオブジェ化したタク号ぢゃないですかww
これだけいじってもらえるのは、人徳といえるんじゃないでしょうか?

やはりアップしといてよかったです。
でないと、すでに今週中は時間がないこと確定しました(汗)
2012年9月5日 0:01
こんばんは。

オフ会、お疲れ様でした。
BBQは中止となったようですが、代案オフが開催されたんですね~

茨城の博物館は、かなり前になりますが、私も行ったことあります。
カミキリとは、Nico Ponさんらしいですねww
コメントへの返答
2012年9月5日 11:43
今回はDenくんが不在だったので、弄られ役はT.A.K.U。さんが務めてくださいました。
もしいらっしゃっていたら、アヒルの花が咲いていたのはインディゴの鼻先だったことでしょう(笑)

博物館はいついってもいいものです。
他の方々には久しぶりということもあり、なかなか盛況だったように思います。

カミキリ…は、単品で標本が用意されてるんですもの~(^o^)P。
2012年9月5日 0:22
3県侵犯お疲れ様です!

崎陽軒のシウマイ+野田の醤油…夢のコラボですね(*´∀`)
夜中に最初ブログ見た時点では、某玉子とけるる氏の頭に乗っているひよこは、実際にのっけて写真撮っているんだと思ってました(^-^;ブログ最後まで見終わって合成に気づきました(笑)

しっかしメンバーで遊び過ぎです!ヒトの進化とか「なな様の携帯(ガラ)」とか特にいらない情報では(~_~;)

ともあれ、オフ会で楽しみ、オフレポでも楽しむなんてオトナですね♪
コメントへの返答
2012年9月5日 11:55
通るというだけでしたら、東京・神奈川もですから、5つですね。豪華ですね(謎)

ホントにかぶってくれれば何の問題もなかったわけですが、残念ながらそのような帽子もなく…
髪型を伏せるのに使いました(^_^)ノ

遊びすぎですか?
進化については、「そこに立ってぇ」と進化図の前でT.A.K.U。さんにみんなが頼んでいたんですよww(^^;)
本人が拒否したので、写そうとしていた方を撮ったまでです、はい(^o^)P。

ななさまの要らない情報にクスりときたのは、内輪ネタとして仕込んで良かった~( ´艸`)

オフ会レポは、どうしても内容が他の方々と被るので、このように崩してみました(^_^)ゞ

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation