• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月16日

ちかごろ・・・

ちかごろ・・・ (*画は文章と一切関係ございません)

どうも。
Nicoです。



富士山が恋しくなって、こんな夏の画を貼ってしまいました・・・。



ちかごろ、

クルマ弄りもはかどらず、
かといって、ムシ採りに行くこともできず、

「つっまんねーな~(-_-)」

日々思ってます。

よって、オフ会以降ブログをアップすることもなければ、
弄りをアップすることもありませんでした。



というのも・・・・

近々、引っ越しするかもしれないのです(>_<)
そんなこんなで祝祭日もなく動いています。



今の家に住むようになって6年。
幼稚園だったJrも来春には中学生。
時の流れは早いものです。


「住み慣れた、我が家にぃww、花の香りをそえてぇぇぇぇ♪」
別にリフォームしません。

やはり住んでいるところに愛着というものは湧くモノで、
良いときも辛いときも、一緒に過ごしてきた場所。

近所のみなさんに、暖かく迎えられ、そして支えてもらった
この場所。

ちょっと、おセンチになってしまうのです(T_T)







あっ、これは奈良で採ったセンチコガネですね。

こんなくだらないことしか、思い浮かばないの(^^;)




新しい生活。
いまの居を去り、
次のステージへと・・・。


きっと、新しい場所でも、
新しい出会いが待っている。
きっと。

・・・サビついた心に、新たな希望。







あっ、これは先週採ったカノコサビカミキリですね。

ちょっと、強引でしたかね?




ということで、
Nico家、お引っ越しの予定です。






























今の家から徒歩7分のトコだがね。
ブログ一覧 | よしなしごと | 日記
Posted at 2012/09/16 22:20:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナイターテニス&ナイトドライブ
kurajiさん

水分不足なのか
ふじっこパパさん

おはようございます!
takeshi.oさん

100
.ξさん

手術から一夜明けて…
THE TALLさん

🍽️グルメモ-1,051- バビ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2012年9月16日 22:24
こんばんわ♪

Jsくんの成長にともなって、大きな家を購入されたんですね。

羨ましい。。。

コメントへの返答
2012年9月16日 23:10
ん~、シュウさんかな~りイイ読みです(^_^;)

…っていっても、そんなたいそうなモンでもないのが玉に瑕(爆)
2012年9月16日 22:32
徒歩7分…ベッドなどの大物ゎ七分でも大変そうですね!!
…え?荷物運びゎ徒歩ぢゃないのですか(>ω<)??
新居引っ越し、おめでとうございます!!!
コメントへの返答
2012年9月16日 23:13
うん。一番大変なのは水槽です…ドジョウの入った(謎)

まだ100%決まった訳ではないので、おめでとうはそのときにいただきますm(_ _)m
2012年9月16日 23:42
こんばんは~

ワタクシも、8年前ほど前に徒歩3分の距離をお引っ越ししました(^o^)

引越屋のトラックに荷物が全て乗らず、何度も行ったり来たりした苦い想ひ出が…(^_^;

子供の学校のコトを考えると、やっぱり学区を越えるのはなかなか出来ませんでした…

コメントへの返答
2012年9月16日 23:51
あっ、同じような境遇の方、発見!

まさにそんな感じです(笑)
学区に縛られて転居を考えるっていうのは、いいんだか悪いんだか?です。

ウチで運んでもらえないのは、ドジョウ、自転車、そしてアクセラちゃんくらいでしょうかね(笑) 愛玩動物?ばかりです。

今回の引越は、奥様の狙いとして「おまかせパック」で楽をしようと画策しているそうな((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル
2012年9月17日 0:23
昨年、旧居から徒歩3分の現居に引っ越しした自分が来ました。
近くということで、自分で運べる物は運んで引越し費用の節約を図りましたが、お陰でかなり疲れました(^_^;)

生活の変化に合わせて住居も変わりますよね。
うちも年末か年始に大きな変化を迎えそうです。

「おまかせパック」の誘惑に負けないように頑張ってください(笑)
コメントへの返答
2012年9月17日 16:16
あっ、昨年に同じようなことなさった方、発見!

運べるもの運んでも、恐らく引越料金はほとんど変わらないので、全て任せるつもりです(^_^;)

Nakatakaさん…もしかして…?
もし想像通りなら、とても嬉しいです。

と、同時に、年内にプチオフしないとっ(゚Д゚)
2012年9月17日 0:57
今の家から徒歩7分なら、地元そのものなので、問題無しですな!

自分は生まれてこのかた、柏から引っ越したことありません。子供が親元を離れ、定年退職したら、多摩センター辺り、いいなあ~なんて考えてます(笑)

子供たちは、柏を相当気に入っているようですが(汗)
コメントへの返答
2012年9月17日 16:22
哀愁こめて、オチに向かわせました(^_^)ノ

ずっと同じ場所に住むことが可能なら、それに越したことないですよぉ。やはり良くも悪くも人の繋がりの中で生かされていることを強く感じます。

年を重ねてから、異なる土地に暮らすのはどうやらかなりキツいことでもあるようです(^_^;)
2012年9月17日 2:00
自分も独り者から所帯持ちになる時に徒歩10分くらいのところへ実は引っ越ししました(^。^;)

とりあえず一番小さいトラック一台だけ引っ越し屋を頼んだらほとんど運べました(☆。☆)
家具や家電は新居用にほぼ新しく買い替えたので大きな荷物がほとんどなかったからですけど(+o+)
今度引っ越しする時は新しく買い替えとか家計的に厳しそうなので引っ越しが大変そうです(^_^;)

私は小学校の時に結構近くへの引っ越しをしたんですが隣の小学校へ転校となりました…運良くすぐに友達ができてすぐになじめましたが…転校は子供にとってはかなりドキドキの大イベントなので回避できるなら回避してあげたいところですよね(≧Д≦)
コメントへの返答
2012年9月17日 16:33
ボクも結婚を機に、この横浜へとやってきました。
しかし、そのときは両親や友人、きょうだいの手助けで軽トラで済んでしまいましたよ(笑)

やはり子どもが生まれて、圧倒的にモノが増えましたから、前回や次回は業者に頼みます。
かな~り大変になりますね(汗)

今回の転居の第一条件は「学区」
すべての物件はその条件から探しました。毎週末は2~3件見回ったり、モデルいったりで、疲労困憊です(´д`)
いま考えているトコでしたら、間違いなく同じ小学校を卒業し、みなの行く中学へと進む予定です(^o^)P。
2012年9月17日 7:48
私は一人暮らしの時から数えると、ちょうど10回引越ししてますw
入居日数1日のみで引越しとか、徒歩1分のところへの引越しとかも入ってますwww

どんなに近くてもそれなりに大変ですよね~。
Nicoさんのこれまでのカキコから見て書籍を沢山お持ちなんじゃないかと思います。
本はとにかく重いので引越しの時の泣き所です。
腰とかやっちゃわないようにお気をつけて(^^;
コメントへの返答
2012年9月17日 16:44
じゅっ…10かい~?!(@_@)
プロだ、引越のプロが現れた!

前回の引越が徒歩5分でしたが、距離が近いというだけで、苦労は変わりませんでした(汗)

まさにおっしゃるとおりで、本が最悪なんです!梱包と荷ほどきで、相当時間がかかりました。真面目に自炊しようかと、裁断機購入の予定!

データ化すれば、腰はやられません。目がやられます(爆)
2012年9月17日 8:13
住み慣れたところが一番良いですよね~。
私も娘が小学1年生の時に引っ越しましたよ。
○丁目が●丁目になっただけでした(笑)。

引っ越しは落ち着くまでが大変ですよね。
無理なさらないように、ボチボチやってください。
ウチ、いまだに片付いてないところがあるのは内緒(汗)。
コメントへの返答
2012年9月17日 16:54
ほんと、気にいった場所に住めるなら、それが一番ですよね(^^)
こちらも、丁目の数が一つずつ少なくなるだけです(笑)

引越は、かなり大変だということは分かっているつもりでも、いざとなると頑張りすぎちゃうんですよね。肝に銘じますm(_ _)m

そして、梱包はすぐほどきます(^o^)P。
2012年9月17日 9:17
あらマイホーム購入でしょうか!?絶賛賃貸中の私にとっては夢のようなお話!(*´▽`*)

私は今まで4回引っ越ししました!(1回目:結婚して実家から独立 2回目:長男の小学校入学を見越して学習机を置けるスペースに引っ越し 3回目:BL1号が水没した大雨で自宅も床上浸水して、大家さんがリフォームする予算ナッシングと強制退去・・・orz 4回目:強制退去で引っ越ししたアパートはあくまで仮住まい扱いで、きちんとしたマンションの空きを1年待って今に至ります☆)引っ越しって準備より引っ越した後の荷開とかが大変なのでしばらく落ち着かないと存じますが、近場とは言え心機一転!ファミリーでステキな毎日をお過ごし下さいね!ヽ(°▽、°)ノ
コメントへの返答
2012年9月17日 17:01
う~ん、夢が正夢になるといいなぁ…というのがいまの正直なところです(^_^)ゞ

そかー、GOちゃんのトコは例の浸水でゴタゴタがまだ続いているようなモンですもんね。
てことは、そう遠くない未来に引っ越す可能性があるわけですね。

ボクの場合、入居までに3ヶ月の猶予があるので、チマチマとまとめにかかろうと思います。
あっ、とりあえずスマホがあるので、みんカラは変わりないっすよ(^o^)P。
2012年9月17日 11:09
ご無沙汰しております(*^_^*)

引っ越しですか?!
インドカレー「ていくあうと」に行った際にでも
手伝いに行きますが(笑)

セレ青のトランクが必要でしたら、
ほんといつでも出動しますよ!

年内にもう一回くらいは、ラッシーで乾杯したいですね♪

コメントへの返答
2012年9月17日 17:12
いえいえ、こちらこそ~(^o^)P。

いまの場所とインドカレー屋は距離的に変わりません。
ので、手伝いはテイクアウト時で結構です(嘘)
お気遣い、ありがとうございますm(_ _)m

ラッシーで乾杯なら、それこそいつでもウェルカムです。またお会いしましょう。
2012年9月17日 19:56
実は昆虫達のお引越しでしたってオチなのかな?と思ったらリアルお引越しなんですね(^-^;

引越しって意外と体力使いますし、季節の変わり目で風邪を引きやすい時期でもありますので、くれぐれも体調には気をつけて頑張ってくださいね(^^)/
コメントへの返答
2012年9月17日 20:28
ムシくんたちの場合だったら、生息地から遠く離れた場合に拉致され、引越どころの騒ぎぢゃないですねっ(>。<)

時期的には年末、つまり昨年のようなオフ会を開催することはできないのでぃす(^o^)P。
時間的余裕があるので、計画的に進めたいですねww
2012年9月17日 22:14
こんばんは。

…ラストを読むまでセンチメンタルだった僕のココロを返してぇぇぇっ!w


去年徒歩10分の距離の引越しをしましたが、あまりの近さに「この距離の引越しでお金を使ったらイカン」となってしまいました。最終的に冷蔵庫などで赤帽を呼んだのですが、「最初から業者に頼めば良かった」と反省した思い出。ケチケチ引越しは非常に疲れます。

ということで、奥様案に一票!w
コメントへの返答
2012年9月17日 23:12
ココロをもて遊ぶのでぃす(≧Д≦)
でも、今回もお世話になった方々には感謝の気持ちと一抹の寂しさはありますよ。

しかし、皆さんの引越歴をお聞きしていると、近場に引っ越すケースのなんと多いことか!

自分で運ぶよりも、保険や保証があるので業者に頼むのがベターなのは間違いないと思います。

しかーし、おまかせパックは、普通の料金+ホイール&タイヤセットくらいの価格になるから…おいらが「おまかさ」れて、差額でソイツ逝くのが吉?
2012年9月20日 8:06
吉幾三の"dream"ですね、たまにカラオケで歌います♪

自分は小学校の時に引っ越しを経験しました。自分小5妹小3…はい、母のワガママでした。時期も6月とか中途半端で色々悲しい思いをしたもんです。

タイミングって大事ですよね(._.)
良いお引っ越しを(^-^)/
コメントへの返答
2012年9月20日 15:03
曲名までは知りませんでしたよ♪

ボクは、結婚まで引越経験がなかったのですが、「転校生」になることの寂しさや不安は理解出来ます。Jr.の学校生活には全く影響なく引越出来ることになります(^^)

タイミングとなかなか良い縁に恵まれたようなので、逃さぬよう頑張りますよww(^o^)P。

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation