• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月06日

弘法山での攻防(あっ!)

弘法山での攻防(あっ!) 先週、シーズンインしたNico家。
そして体重は大台から1kg弱減したNico(笑)

今週も変わらずの「週刊カミ通」になってしまいます。
ご容赦くださいm(__)m


GW中にこっそり(しょっぱい)弄りをして、その効果測定を兼ねて高速道路を走りたかったNicoが選んだのは・・・、



おうちから走って1時間程度、
神奈川県秦野市にある「弘法山」



丹沢山系の山の一つですが、標高は230mときわめて低い山です。
ハイキングコースとして多くのハイカーが軽めの歩きを楽しむような場所です。
下草をきちんと整備してあったり、歩道があったりして初心者にも気持ちよく歩くことができる優れたハイキングコースでしたよ。

そんな中、、、

何やら武装した親子が(*^_^*)
まっ、いつーもーな感じの後姿相似親子です。

ボクは初めての採集地なのですが、Jr.&妻は昨年攻略していた場所。
実はこのすぐそばの大学には年数回訪れるにも関わらず、こんな良好な採集地を見落としているとはっ(+o+)
・・・と、言いたくなるくらいに多彩な植物と昆虫の生息できる環境でした。



今は、ハイシーズンまではまだまだ遠い時期。
所詮は来る時期のロケハンのつもりでの出陣でしたが、



到着するなり、グイグイと成果が上がる上がる(嬉)
珍しい種類がいるわけではないのですが(普通種とかいうヤツばかり)、
中型のカミキリがかなり羽化している!!!

写真は
(左上)トガリバアカネトラカミキリ
(右上)コジマヒゲナガコバネカミキリ
(左下)ゴマフカミキリ
(右下)ナカジロサビカミキリ





さらにさらに
(左上)カラカネハナカミキリ(変異種)
(右上)シラケトラカミキリ
(左下)ハツボシハナカミキリ
(右下)キマダラミヤマカミキリ


すべて既採集種ではあるものの、まだ発生して間もない個体ばかりなのでまったくスレていない(傷のない)完品ばかり。
今回は、全部で11種類の既採集種と


さらには



久しぶりの未採集種
コブスジサビカミキリ<Atimura japonica Bates,1873>
死んだフリしてますけど(ー_ー)!!
しょっぱい写真なのは、体長5mmなので許してww



どのコもそれぞれ別の場所で採取されています。
ということは、それだけ多様に生息できる環境が整っているということ。

実はこれは難しいことで、山をきちんと管理できている証拠。
下草の刈り方や間伐の方法など、動植物の生態系をよく考えているんだろうな~と感心させられました。



楽しく4時間ほど山中をほっつき歩き、お昼ごはーん


羊が喰らう

からの




羊を喰らう

「あ~る晴れた、ひ~る下がり、い~ち~ば~・・・」
などと考えていたら食べられません。

当然放牧されているヤツをその場でひっ捕まえて卸すわけではございません。

おひしく頂戴いたしました(-人-)


このフィールドはちょっと気に入ったので、もう少し季節を変えて攻略していきたいなと思いました。


そうそう、冒頭に書きましたしょっぱい弄りPart2(おっ!)ですが
効果を確認できましたので、近日パツレまふ(^o^)P。
ブログ一覧 | カミキリ | 日記
Posted at 2013/05/06 00:27:30

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

プリズムラベンダー・メタリック
V-テッ君♂さん

花園あじさい園
やる気になればさん

激安弁当に挑戦ス!
アーモンドカステラさん

20年ぶりのYHA YHA YHA
伯父貴さん

眠たいときは💦
chishiruさん

音楽でイこう7
グルテンフリー!さん

この記事へのコメント

2013年5月6日 7:32
どなどなど~な~、ど~なぁ~(;゜∀゜)

ラム肉オフフラグですか(笑)
コメントへの返答
2013年5月6日 10:22
残念ながら走りに関してはあまり面白味はないので、ドナオフはありませんよっ!

羊はかわいいよ(*^▽^*)お子さん連れでいかが?
2013年5月6日 8:38
ひ~、すでにムシムシいっぱいですね。

一枚目の画像、アクセラが一瞬コンパクトカーに見えました(^^;
コメントへの返答
2013年5月6日 10:25
先週と比べるとずいぶん増えました(^^)

ガンブルだと、ギュッと締まった感じになるとコンパクトですね(^^;) デカいけど…
2013年5月6日 9:01
解禁ですね!

弘法山でこんなに揃うとは意外でした。
しかも今年は動き出しが早いようですね。

シラケトラなんて既にマウント状態・・・

私も川へ行かなくては!
コメントへの返答
2013年5月6日 10:30
ようやく多彩になってきました( ´艸`)

弘法山は平地性のヤツはかなり多種が見られるそうです。もう少し調査が必要かと!

花が例年より10日近く早い印象ですが、発生自体はそれほど早くなかったようです。

おじいさんは山にムシ狩りに、おばあさんは川に…洗濯?(笑)
2013年5月6日 10:50
メェメェ羊さんからの

ウメェウメェ、マトンちゃん・・・

まさに、弱肉強食ですねぇ~( ;∀;)
コメントへの返答
2013年5月6日 21:24
おっきい羊さんは堅くて臭うから放牧され、ちっこい羊さんは…
やはり悲しい話になります(T_T)

しかし美味しいのです(^o^)P。
2013年5月6日 10:55
虫取りも解禁ですね!!
GWに好きなことに励めるのって良いですよね♪

マトン美味そうです(*'▽'*)♪
コメントへの返答
2013年5月6日 21:27
GWは遠出したくても覚悟が必要。
なので近場で過ごすのが例年のパターンになりつつあります。

いちお、クルマの方もチョッピリ弄ったりして(^_^)ゞ
2013年5月6日 16:20
大丈夫です兄さん!自分キチンと『はだの』って読んでおりますZE!(//▽//)

ハイシーズン前との事ですが入れ食いですね!今後に弾みが付いたのではないでしょうか!?さて今回の弄りは前回の延長線的な路線でしょうか?(σ・∀・)σ
コメントへの返答
2013年5月6日 21:30
渋滞情報などを聞いていると「だ」と発音されますから、知っているかもね(^^)
実は千葉同様に落花生の産地だったりします。

弄りは、正にその通り!リベンジを込めてます(笑) 意外な効果とスパイラルの入口に注目せよ!!
2013年5月6日 18:02
本当にNicoさんのブログは教養があって楽しいですね。

自然にたわむれる趣味は良いですね。健康にも良いですし。

そのうち本でも出版できそうですね。
コメントへの返答
2013年5月6日 21:34
ありがとうございますm(_ _)m

しかし本なんてとんでもない(@_@) 先人たちにお叱りをもらうのがオチです(汗)

自然と対峙するのは、楽しくもあり、辛くもあり…です。謙虚にさせられますね(^o^)P。
2013年5月6日 21:28
こんばんは。

NP出版の「週刊カミ通」、大人気発売中!
変異種ってのもあるんすね。

羊肉、一度だけ食べたことがありますが…自分、苦手っす。
ってか、やっぱ羊の目は怖いw
コメントへの返答
2013年5月6日 21:39
おっ、変異に目が向きました?お目が高い!
ここのカラカネハナはかなり特徴的で、3~4のパターンが見られます。写真のものは普通のと比べるとかな~り異なるんです。
次回の探索目標となります(^o^)P。

マトンはカレーが一番食べ易いかもね~♪
ボクはあの臭みが好きだったりします(^_^)ノ
2013年5月7日 10:47
羊ってそういえばマトンカレーで食べることが何気に一番多い気がしますね。
ほぉほぉ、ジンギスカンBBQオフへのフラグだったんですね~。

リベンジはボンネットモールでしょうかね~。
あれはみん友さんのご報告を見ても良さそうですし。
もし違っていたらそれはそれで楽しみですし、
当たっていたら当たっていたでNicoさんのレポがまた楽しみです。
コメントへの返答
2013年5月7日 13:27
我が家ではジンギスカンが定番で食卓に並ぶので、ごく普通な感じなんです。
こちらの公園はアクセスも良く、風景もまずまず。富士山が見えると最高なのですがねぇ(^_-)-☆

ボンネットぢゃない方です。
より気になるのは耳元なので、優先順位がらそちらをチョイスしました。
まずまずの結果なので、ご報告かねてパツレますね(^o^)P。
2013年5月7日 15:34
Nicoさん…細いんですね!?
くっ…大台と言うので大分ふっくらなのだと騙されてしまいました…
私の同類の情を返して下さいっ><!!
後は大台が私のそれを上回らない事を願うだけです…orz
コメントへの返答
2013年5月8日 0:07
お腹周りがふっくらでふ(´д`)
今までジーンズの上に肉なぞなかったのに、乗っかりんぐして苦しかったり(汗)

ボクは身長があるので、意外と重いっすよ!
もし上回ったら森三中に入れますぜ!!
2013年5月7日 23:36
弄りの効果測定、いかがだったのでしょうか?

DOPのものじゃなくて、EXEのモノなら必要のなさそうな弄りですよね、と推測してみたり… カ○キリ音、やっぱり気になりますよね…

ブログタイトルの件、誰も触れてないのですが、ある意味確信犯ですよね?(・∀・)
コメントへの返答
2013年5月8日 0:17
これはある程度効果が実感出来たので、ちゃんと書けると思います。
そしてまさかの伏せ字! これは気が付かなんだ~♪ 次回のタイトルに使いまふ(≧Д≦)

オヤジGAGへの暖かいツッコミ、ありがとうございますm(_ _)m さすがGimletさん、優しい~(/_;)
ちなみに、ボクがオヤジGを使う場合には必ず「あっ!」が付いています(^o^)P。

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation