• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月26日

Nicoさんち、逆に行く

Nicoさんち、逆に行く 夏も、もうそろそろお仕舞いが近づいていますね。


横浜では、8月最終週から授業が始まります。つまり夏休みはおしまい。

夏の最後にどっかいこう。


とはいうものの、、、
お盆を過ぎたこの季節、残念ながら我が家の獲物さんは端境期で、めぼしいのがおりません。

思案しましたさ。
潮目見ましたさ。
場所を決めましたさ。


今回は珍しく


家族で海なんて、何年振りだろう?

土用波、クラゲ・・・

泳ぎません( `ー´)ノ
(泳げないコがいます 笑)


神奈川には湘南という海水浴場のメッカがありますが、我々が向かうのは三浦半島、荒崎海岸。

こちらは、タイトル画にあるような岩礁地帯。
この辺りは油壷あたりから佐島ぐらいまで、ずっと岩礁が続いており、海洋生物の観察には適した場所なんです。


Jr.が幼稚園年中くらいまで、好きなものは海の生き物
そこまでは可愛いのですが、、、
特に好きなのはウミウシ

・・・・・変わってるよね、昔から。



昔取った杵柄、磯遊び開始です。

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/mybbs/000/002/851/449/2851449/p1.jpg

「北の海女」でなくても簡単に採れるムラサキウニ。
小さいけれど、バフンウニもありますね。


何が採れたか、家族で点数をつけて遊びます。
ウニは1点だな。


https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/mybbs/000/002/851/450/2851450/p1.jpg

海に行っても、網はあります(爆)
Nicoさんの白い脚(せくしーしょっと サービス(*´▽`*)を使っての追い込み漁



https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/mybbs/000/002/851/451/2851451/p1.jpg

でかいイソガニとかスジエビが採れますねい。
Jr.曰く 「ヒライソガニは、色彩変異が大きいんだ~」

おまえ、どこでその知識を仕入れた?

ヒライソガニは雑魚中の雑魚キャラ。10匹で2点だな!
大きいヒライソは3点



https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/mybbs/000/002/851/452/2851452/p1.jpg

99.9%がヒライソガニの中、他の種類を探すのは困難ですた。
イボイワオオギガニ(上)、オオギガニ(左)、ショウジンガニ(右)といういずれも甲殻が5cmを超える大きさ。

ハサミが結構コワイ( ゚Д゚)

いちお、食べられるらしいですがね。
(三浦界隈は採集禁止です。)

このクラスは、レアなので、1匹10点差し上げましょう。




この荒崎海岸にはイイダコがいるんです。さらに、危険なヒョウモンダコが現れたという情報!
イイダコ 150点
ヒョウモンダコ 500点


Jr.とボクは高得点めざし、がんがん沖のほうへ




遠くから

妻「お~い♪」


何か見つけたらしい。







がーん

な、なんと
カツオノエボシ
ぢゃないですかwwwwwwwww


カツオノエボシ、通常外洋に漂うかなり毒性の強いクラゲ。
射されるとアナフィラキシーで死亡例もあるような、ヒョウモンダコと同様の海の危険性ブツ!!
触手部分はないので危険性は低いものの、泳いでいる人もいますから、コイツは撮影後に草むらに捨ててあげました。


妻、800点で優勝!(^^)!



結局、小雨に降られながらも3時間ほど遊びましたとさ。
久しぶりの海の生き物探しでしたが、やはり磯遊びは楽しいです。

帰りに海の幸をたらふく食べて帰るという予定でしたが、ながいこと遊びすぎて昼食の時間帯をハズしてしまったことはナイショです('◇')ゞ
ブログ一覧 | よしなしごと | 日記
Posted at 2014/08/26 21:21:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
らんさまさん

朝の一杯 8/1
とも ucf31さん

祝・みんカラ歴1年
LSFさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

帰還と旅立ち・・・
シュールさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
のにわさん

この記事へのコメント

2014年8月26日 21:31
海でも狩りなんですね(笑)
自分も泳がない(泳げない)ので近づかないエリアですが、一度友人と熱海の辺りに行った時は波の音を聴きながらマッタリカフェでくつろぐと言うおよそ海に来た意味があるのか?って過ごし方をしました(笑)
でも波の音は好きです。
コメントへの返答
2014年8月26日 23:20
どこでも狩りしてますね(^^;)

先日福島の川辺で妻がJr.に対し「川遊びしたら?」と言うと、「川遊びって何? 石ひっくり返してカワゲラの幼虫を採るとか?」とトンチンカンなことをのたまっておりました(汗)
育て方、ま ち が え た(火暴)
2014年8月26日 22:07
Nicoさん!足白すぎ!

アメフラシは子供の頃、海釣りしてたら良く釣れましたが…
(引っかかったともいう)

磯には色んな生き物が居て楽しそうですね~♪

で、どれが一番美味しかったですか??(笑)
コメントへの返答
2014年8月26日 23:27
せくすぃーでしょ(≧▽≦) 腕が白いと腕白(わんぱく)でいいんでしょうけどね(汗)

アメフラシやウミウシは5月ごろに陸近くに来て、産卵するんです。その頃は磯に黄色いヒモ(海そうめんともいう)がたくさん(*_*;

磯はほんとに多種多様な生き物がみられて、ワンダーランドです。みんなで磯オフなんてどうかしらん(^o^)P。

どれもお持ち帰り不可でしたので、一番美味しくいただいたのは三浦のマグロ頬肉でしたよん!
2014年8月26日 22:46
美脚じゃないですか!
探せばいろいろな生物がいるものですね。

奥様800点で優勝とは…
「草むらに捨ててあげました」というところに不覚にも笑ってしまいました。
コメントへの返答
2014年8月26日 23:32
サービスですよ、サービス(*´Д`*)

磯って、すごく楽しいんですが、実は体力勝負でもあるんです。日光や足場の悪さから体力を奪われまくります。

今回は奥さんが圧倒的勝利でした(笑)
そして、ホントに危ない生物なので草むらで乾いてもらおうと…
2014年8月26日 23:09
カツオノエボシが砂浜に大量に来てるみたいで危険ですね!
触っても大丈夫なんですか?(^^;;

綺麗に見えるけど猛毒、、、、おそロシア(⌒-⌒; )
コメントへの返答
2014年8月26日 23:39
カツオノエボシは台風とかで流されてくることは知っていましたが、台風なしで漂着していたのに驚きでした。

死んでいても触手は危ないので、素手で触るのは厳禁です。もちろん我々も触ってません((((;´・ω・`)))

ホンモノはこんなに鮮やかなブルーをしているのに…触るなきケンブリッジ大学(苦)
2014年8月27日 7:08
おはようございます!

磯遊び楽しいですよね~!特に潮が引いた時間帯は生き物パラダイスです。ホント時の経つのを忘れます♪

カツオノエボシ・・・。子供のころ海水浴でよく刺されましたが、かなり痛い。軽い火傷したような感覚です。色はキレイですけど(笑)
コメントへの返答
2014年8月27日 9:55
この日は大潮の干潮だったので、かなり長い時間遊ぶことができました(^^)
久しぶりに海で遊びましたが、海中は山よりも自然が保たれているように思いました。まあ、生態は亜熱帯化しているんでしょうけど(・ω・)

カツオノエボシにやられたこと、あるんですか(@_@) コイツの毒性はかなりのもので、陸だとスズメバチクラスだとか(*_*;
アナフィラキシーは二度目が問題ですから、刺されないよう注意ですね!
2014年8月27日 12:51
こんにちは!ヽ(°▽、°)ノ

カツオノエボシ、このルックスだとちびっこがつい触ってしまいそうですね!これは真面目に気を付けなければ!(((°д°;)))

Nico Ponさん一家が三浦に行かれたと聞くと、改めて神奈川県って引き出し多いな!と思いますね!都会、山、海のトータルバランスでは神奈川県が全国一と言って差し支えないかと!その気になれば3泊4日神奈川旅行なんかも十分楽しめそうです!(//▽//)
コメントへの返答
2014年8月27日 21:35
カツオノエボシはその名のとおり、烏帽子に似た形をしています。コイツはちょっとしぼんでますが。

神奈川と千葉は似たような東京を挟んで同じような立地条件だと思っていますが、一つ違うのは山の存在ですかね?
山あいのダムとかない分、千葉には雄大な海岸と平野がありますからね(^^) 隣りの芝は青いってヤツで、そこいらへんの厨房は鼠園行きたさ故、千葉に憧れてますよ(笑)
2014年8月27日 21:04
今回はゴキブリさんが出てこなくてよかったですw

磯遊び,私も夢中になる方でして,子供が小さいころ連れて行ったときは,子供はとっくに飽きてるのに,お父さん一人,バフンウニ(小)とかイシダタミガイとかいつまでも採ってましたね。(夜キャンプで食ったw)

もう何年も磯遊びなんてしてません・・・する元気もありません・・・泣
でも,海は好きです。行ってみたいな。

8月最後の土日は,アクセラで海へひとドラもいいかもしれませんね。
コメントへの返答
2014年8月27日 21:43
今回は毒性生物をオチに持ってきました(^^ゞ

大概、磯遊びとカブトムシ採りはオヤジの方が熱を帯び、子どもを置き去りにしてドンドン行ってしまうのでぃす(≧▽≦)

海は気分転換にはもってこいですね。んで、ドライバーか割り箸を持っていれば、磯で遊べます(笑) ただ、思っている以上に身体中筋肉痛に見舞われるのでご注意を!

海産物を漁りに、三浦は楽しいですよ~(^o^)P。

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation