• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月06日

GWのおでかけ

GWのおでかけ GWですね~♪

怒涛の4月を終え、何とか生き延びているNico家
まともなドライブもできなかったことから、久しぶりに
クルマに乗ろう~!(^^)!


この時期、近隣県ではまともなカミキリが出ていないので、
昨年8月以来の海へと向かうことにしました。


ところが、、、


渋滞がっ!


スゴイですね~( ;∀;)
通常三浦半島までのアクセスは1時間弱なのですが、今回は
2時間。三浦縦貫道路なんて全線渋滞ですから。


何とか、干潮の時間内に間に合って到着。
今回訪れたのは
「佐島(さじま)」

こちらは、知る人ぞ知る
ウミウシの宝庫

天神島ビジターセンター(公営)にクルマをとめさせてもらい、
いざ、観察開始('ω')ノ



海はタイドプールでいっぱい。
探し始めるとすぐに、


アメフラシがゴロゴロ。
ちなみに、左上にみえる黄色いウネウネが「海そうめん」と
呼ばれるアメフラシの卵塊。
右上のは、タツナミガイというやはりアメフラシの仲間。

こやつらは、5月ごろに沿岸に現れて産卵するんです。
んで、さらにウミウシの親戚にもあたります。

ウミウシって、貝の仲間なんですよ。
言ってみれば、アサリとかシジミの中身が外にでろ~んって
出ちゃって、貝殻が退化して体内に入っちゃったもの。

タツナミガイの真ん中に見える部分が、体に巻き込まれた
貝の名残でございます。


要するに・・・

ちょっと変わった(いや、変態さんの)
「潮干狩」
と言ってよいでしょう。ああ、そうしましょうともっ。


そして、さすが佐島という感じで


こんな変わったヒトデもゴロゴロしています。
上はクモヒトデ。下はヤツデヒトデ。

ヒトデも、赤ヒトデみたいなメジャーなヤツでない変わってる
連中が揃っています。


さらに、カニに至っては


イソクズガニ
なかなか変なフォルムをしております。

さらに、右の下がカニだまし
よく見ていたたくと分かるのですが、カニ類は8本脚に
ハサミが2本なのですが、このカニだましは6本脚に
ハサミが2本というヤツ。
つまり、タラバガニと同じくヤドカリ科の生き物なのでぃす。



次、グロ注!




キングサイズのトラフナマコ
ナマコも豊作で、この他マナマコやクロナマコなどが
わさわさと海中に漂っております。


こういった、変な生き物をたくさん詰めたバケツを持ち歩く家族。
当然、周囲にいる一般ファミリーに

「これ、何ですか((+_+))?」
と問われる始末。

かくかくしかじかと説明してあげると、、
「詳しいんですね。」
と、いつもの返答が。

海でも山でも同じ反応を受けるNico家。。。。



んで、本命のウミウシさんなのですが、なかなか見つからない。
たぶん、探し方が悪いので、いまいち効率が悪い。

とりあえず、ボクがイソウミウシを見つけるも
撮影ならず・・・・(ToT)/~~~

干潮時間終了とともに、観察終了。


近いうちにリベンジして、絶対に


こういうアオウミウシやオトメウミウシをみつけちゃる!
こちらの画は天神島ビジターセンターの館内に飼育されているものです。
今の時期、7種類くらいのウミウシが見られるそうですよ。

みなさんも?チャレンジしてみてね~♪



さて、お昼ごはん
近海の地魚を提供してくれるお店


かねき
こちらは、お寿司屋さんが元なので、丼ものの酢飯が旨い。
おまかせ丼と佐島アンコウのから揚げ。



そしてお土産は、、、


左、カメノテ。。。
ちゃんと売ってるものですよ~。
コイツ甲殻類で、つまりエビカニの近親種。
茹でて食べると、、、、カニっぽい味。

右、伝説のウミウシバッチ
こちらは、Jr.が4才の頃にここに来て、感動して買って帰った
というバッチ。
今では、ちょっとメジャーになったウミウシですが、このウミウシ
バッチは10数年前から売られているという、元祖といえましょう(笑)


そんなJr.も中3。
受験勉強にひーひー言ってますが、そんな中、、、

群馬レゴオフにて
Best Custum賞
を頂戴したそうな。。。

リンクから見てあげてくださいね。




なんだか、親子とも忙しい今年ですが、
とても良い気分転換になりました。
ブログ一覧 | よしなしごと | 日記
Posted at 2015/05/06 12:24:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2015年5月6日 13:21
こんにちは~

海辺でリフレッシュ♪ イイですね~(^^)

で、素朴なギモン…

ウミウシをGETしたらその後は?どうされるのか??気になります~(・_・;)

「飼育する?」「食べる?」「逃がす?」

「亀の手」は見た目グロイですけど、お味噌汁とかにいれると、美味しいですよね~わりと…(・∀・)
コメントへの返答
2015年5月6日 18:57
ここんとこ、仕事がハードなので、まともに取れた一日の休日はすごくありがたいし、自然の中にいるのは最大の気分転換になりました(^o^)P。

ウミウシはゲットしたら…
残念ながらカミキリのように標本にもできず、かといって飼育はかなり難しいのです(まず海水の精製、そして餌が断定されていないなど)
よって、鑑賞と撮影でおしまいです。

カメノテは食用としては微妙ですね(笑)
やはり味噌汁の具というのが最適かも知れません。
2015年5月6日 13:47
こんにちは〜\(^o^)/

バケツ一杯の珍生物は、食べたんですか?
ナマコ…酢の物?
ウミウシ…刺身?
カメノテ…味噌汁?

とても、気になります。( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2015年5月6日 19:01
いろいろな妄想が膨らむ不思議バケツですが、

基本的にこちらの海は自然保護区に属していますので、持ち帰りできないのです。
(カメノテも帰りに購入しました)

ただ、本気で食用を考えるなら、クロナマコとシッタカ(貝)はかなり美味しいのではないかと?
2015年5月6日 13:52
ベストカスタム賞おめでとうございま~す\(^o^)/

ちょっと変わった潮干狩り(?)面白そうですが、
グロテスク過ぎて触るのはちょっと無理そうです…^^;

何気に最後のタグが…Σ( ̄ロ ̄;)
どこかにぶつけてしまったんですか?


コメントへの返答
2015年5月6日 19:07
何だかよくわからない世界に入り込んでいるJr.ですが、そろそろ本領発揮して勉強に打ち込んでもらいましょう(笑)

マニアックな潮干狩りは、かな~り面白いですよ。しかし喜んでいたのは、ビジターセンターの職員の方ぐらいでしょうか?

あっ、ポールは良くある洗車機でやっちまいました(-.-) 今はガムテで落ちないようにしています。早くDに行かなきゃ!
2015年5月6日 20:06
アメフラシって噛まないんですか?
ウミウシって噛まないんですかっ?
ナマコって噛まないんですかっっ?
このようなモノたちを手に乗っけちゃったりする勇気は私にはちょっとないです(^^;
でも、海でリフレッシュはいいですね~。しばらく海なんて行ってないなぁ・・・

ベストカスタム賞おめでとうございます。リンク先でも絶賛されてますね。
なにかに夢中になれる子はひとたび勉強にかかったらすごい集中力を発揮しますから、今後が楽しみですね(^^)/
コメントへの返答
2015年5月6日 21:55
え~っと、
アメフラシは手に乗せると紫の汁をだします。
ウミウシは丸まってしまいます。
ナマコは強く握ると内臓を出します(-.-)
以上、噛みません(笑)

海は山と違ったリフレッシュの感覚がありますね。開放感に溢れているというか。

ありがとうございますm(_ _)m
本気で狙っていたようなので、すごい喜んでいました。一方で夢中になるのが虫だったりLegoだったりで勉強がおろそかです(゚◇゚)ガーン
2015年5月6日 20:17
おぉ・・・
この手の物にはちょっと弱いので(汗)

「素手で触ってる!?」とか・・・
写真で見てるだけでも「マジで!?」

とか思ってしまってる人です(汗)

良い気分転換が出来て何よりでしたね~

自分は結局「GW中ゴロゴロ」してました(爆)
コメントへの返答
2015年5月6日 22:00
確かに、あまり触りたいとおもうものではないですね(^^ゞ

しかし、他の親子連れには好評で、「触ってもいいですか?」と肝試し扱いされてました(笑)

三月葵さんはここのところハードだったようですし、GWゴロゴロは大切な時間ですよね。ボクもこの日以外は仕事&ゴロゴロでした。
2015年5月6日 20:35
Jr.君BestCustom賞おめでとうございます。
車の横のひげのおっさん?(笑)も作品の一部なんでしょうか?

いとこが三浦海岸に住んでいたので子どもの頃はその辺りの海に良く行っていました…しかしもう数十年行ってないっす(×_×;)!

ウミウシ…ドラクエのモンスターで出てきましたよね(*_*;
しびれくらげとか他のモンスターと集団で出てきた記憶がありますが…実際のウミウシも他の生物と群れをなしているのでしょうか?
コメントへの返答
2015年5月6日 23:18
見てくれてありがとうございますm(_ _)m
髭のおっさんは、クルマの雰囲気にあわせたもので、Jr.本人のフィグ(Sign figというらしい)は他のクルマに乗せているそうな。

三浦は久しぶりに行くと、テンション上がると思いますよ。海の幸、山の幸に恵まれてますから、ホント飽きないです。

ドラクエ2あたりでおばけうみうしとかいましたね。どいつもだらしないヤツですが…
ウミウシは群れませんね。基本的にウミウシってキレイな色をしていますが、あれは「毒持ってますよ」アピールなので、群れなくても強いのでぃす(-.-)y-~~
2015年5月6日 20:58
Nicoさん一家らしい潮干狩りですね。思わず笑ってしまいました。
何だかんだ言っても、教養があるブログですね。
コメントへの返答
2015年5月6日 23:21
らしい…ですよね(笑)

久しぶりのブログなので、少し気合いを入れてみましたの(*´Д`*)
なんかの役に…立たないですね!
2015年5月6日 21:50
Jr.氏のBest Custom賞誠におめでとうございます!Jr.氏はローライダーもイケるクチだったとは!不器用界に棲んでいる私にとって、モノを立体としてとらえる能力は心底うらやましい限り!(//▽//)

更に今回のブログはNico Ponさんの写真レイアウトもキラリと光っておりました!さすがの親子ポテンシャルでごわす!ヽ(°▽、°)ノ
コメントへの返答
2015年5月6日 23:27
「GOちゃん、ローライダーに気づいてるよ!」とJr.に言ったら狂喜乱舞してます(笑)
こんなクルマが大黒にあったのはもう15年くらい前ですもんね~。
今、Jr.は50~70年代のアメリカンなクラスづくりを楽しんでいます。(要は、表現し易いようで)

写真、お褒めいただき、ありがとうございますm(_ _)m 今回はカメラの設定が甘かったので、レイアウトで誤魔化した(笑)ともいえます!

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation