• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月30日

JAM2015 国際鉄道模型コンベンション

JAM2015 国際鉄道模型コンベンション 8月も終わりますねぃ。
なんだか、いつの間にか秋が来ちゃって、この後残暑なんかあった日には身体がついていかないことでしょう。

さてさて、
もう先週のお話しなのですが何シテル?にて
「東京ビッグサイト 非モーターshow」と謎のつぶやきと画像を残して放置しておりましたが、その時のお話し。

東京モーターショーでもないのに、ここを訪れる、その目的は

JAM2015 国際鉄道模型コンベンション

というイベントに行っておりました。


・・・・ん? 鉄道!
鉄道に一切の素養をもたないNico家。
何故ゆえ、このようなイベントに参加したかというと



そもそもNゲージとかプラレールとかが仰山展示されているイベントなのですが、その一角にカクカクした電車が動く。

その名はL-ゲージ
LはLEGO。
鉄道模型の中で異色の風景が現れるのでした。




すっごいでしょ~。
巷で話題の北陸新幹線とかがリアルに再現されています。

でもね、
この凄さ、きっと伝わらないんだよなぁ~。

まずね、
この会場に出品されている作品はいずれもオリジナル。
つまり、列車はもとより船や街並み、そしてクルマといずれもキットで販売されているものは一つもなく、
全て作者が設計段階から作り上げていること。

しかも電車に至っては、一セット作り上げるのにおそらく
鍛造ルーホイ 一セット分の費用がかかっていること。

涙ぐましい努力と財力を擁しているのでした。




こちらはモノレール。
一見、何の変哲もないように見えますが、、、
これは線路から設計し、その単線を走行できるようにギアを内蔵させている。

どうしてこんなこと
できるんだ!!






このL-ゲージを欧風の街並みの中で走らせるというのがコンセプトで、
その風景に映えるのが

4幅車

ミニフィグをベースにした場合、クルマのサイズとしてはLEGOのポッチ4つ分がちょうど良いそうです(Jr.談)



つまり、今回のイベントに参加したのは、Jr.(何度も言う!、受験生)がLEGOの新作をひっさげて、展示していただくという夏祭りなのでした。
【受験勉強の合間だと、彼は言う ( ノД`)シクシク…】




欧風の街並みということで、今回は欧州車。
二階建てバスの横にちょこんと居るアルファロメオ ジュリア
なかなか可愛いす。




確かロンドンあたりにもあるよね。
ユニクロの看板、良くて来ていますが、それ以上にマネキンが素晴らしい!
何故か街並みにそぐわぬGTウィングをつけたS13シルビア風




Jr.の今回出品した作品のなかで、イチオシなのが
左のジャガー Type-E と 赤いポルシェ964 RWB





立体交差の高速道路を通り抜けると、そこは…





大黒ふ頭(爆)

列車はないけどね~。
ヨーロッパの中に、異次元の聖地降臨!!




もちろん地元ですから、
ウチのコ、プロフ画にもなっているアクセラちゃんが鎮座します。
オホホ。






そしておまけ。


一昔前の風景(笑)
竹槍、出っ歯が目をひきます。
しかもDQN感満載のコンビニ前!



しかし、すごいイベントでした。
100台以上のクルマが集まっていました。本当のオフ会だったら、鈴鹿レベル?

一つ一つの作品に創意工夫が盛り込まれており、圧倒されるとともに、本来鉄道模型を見に来たお客さんもこのLEGOの熱意に沢山集まっていました。


最後に、やはりこのL-ゲージの動く姿も見ていただきたいので、
Jr.のLEGO4幅車師匠のTamotsu氏のブログとともに動画も紹介させていただきたいと思います。




ブログ一覧 | よしなしごと | 日記
Posted at 2015/08/30 21:55:30

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ついに来ました。
ヒデノリさん

ある日のブランチ
パパンダさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

おはようございます。
138タワー観光さん

久しぶりの映画館
R_35さん

この記事へのコメント

2015年8月30日 22:32
こんばんは~

L-ゲージ←初めて知りました…

LEGOの世界って、すんごく深いんですね~

Jr.くん作のポルシェ、良く出来てますね♪

そして、アクセラくんが、ちゃっかり鎮座している…(笑)

動画を見て…すげ~(゚д゚)!!

コメントへの返答
2015年8月31日 0:02
Legoの世界の奥深さは、ボクも十分理解できている訳ではないのですが、作品を見ているとその片鱗は垣間見えます。

実車を見る→デフォルメする→大まかな設計をする→パーツを選びながら微調整していく
というのが大まかな流れのようですが、設計の段階で自分の持っているパーツを同情に選定してますから、自分がどのパーツをどのくらい持っているかを勘案している訳ですね(笑)

Jr.の作品は、手練れのビルダーさんにも評価されているようで、会場では楽しそうに話し込んでいました。
どこかのオフ会と似ているな…(^。^)y-゚゚゚

動画ご覧いただき、ありがとうございます。
ねっ、恐ろしい世界でしょ~(^^)
2015年8月31日 18:25
こんばんは!

何故に鉄道!?と思っていたのですが、LEGOだったのですね☆

動画、拝見したのですが、良い感じにデフォルメされていてLEGOの世界に引き込まれてしまいました~。

Jr.くんのジャガー、欧州風の街並みにマッチしていて素敵ですね!

その一角に片田舎のサン○スが(笑)。警察24時的な風景?
コメントへの返答
2015年8月31日 23:18
てつどーって、ほんと何も知らないんですよね~(^^;)
だから鉄道模型が安売りされていたようですが、全く琴線にふれず(?_?;

動画をご覧いただくと、より一層その世界観が表現されていると思います。

今回Jr.の当初の作成依頼は欧州車だったのですが、、、いつの間にかヤン車まで作っている始末(笑)

現在も脈々と息づく北関東では、今でもタイヤがはみ出ていたり、ナイスなオールペン車両が夜な夜な集まっていますね~(^^;)
2015年8月31日 20:30
なーんだLegoか~的に読ませていただいたのですが・・・
最後の動画を見てビツクリ!
動いているのを見ると、Lゲージのすごさが際立ちますね。
しかもすべて独創とか・・・ありえね~。

Jrさんは建物や鉄道方面は開拓していないのかな?

ともあれ、今回のブログでちょっとLegoを見直した私でした。
コメントへの返答
2015年8月31日 23:34
ここに集まっていたのはいずれもアマチュアのビルダーさんの作品です。

そしていずれもオリジナルなんです。マインドストームとか、動くLEGOは珍しいものではないのですが、列車がこれだけ動くとさすがに壮観です。
発売されている列車のキットがどれだけしょぼいかを知れば、このレベルがどれだけ凄いか理解できると思います。

やはり、建物屋や電車屋、車屋と得意分野があるようで、Jr.は専らクルマです。でも、ちょいちょいと建物も作れますね、パーツの使い方を知ってますね。

1マソくらいしますが、今度F40が出ます。クルマ好きにはグッとくる出来ですよ~(^^)
2015年8月31日 20:56
まさかの街道レーサー!(//▽//)

いや社交辞令抜きで私も会場でこの空気を体感したかったです!上手い表現が思いつきませんが、写真の様子からどこまでも『非日常』なのにどこまでも『日常』を感じるんですよ!本当上手い表現できなくて申し訳ございません!でも私の中ではそーゆー事(どーゆー事?)なんですよ!

何だか明日へのエナジーをいただけたような、そんなテンションで拝見させていただきました!ありがとうございました!ヽ(°▽、°)ノ


コメントへの返答
2015年8月31日 23:51
実車を見たこともないくせに、さりげなく竹槍出っ歯を仕込んでいたJr.(T_T)
北関東の黄色いクルマが我が家にいたりします。

モーターショーで見慣れた東京ビックサイトですが、今回は鉄道の祭典。スケールも人数も少なくですが、マニアが持つ熱量はやはり凄いものがあります。

今回は鉄道でしたが、クルマやムシなどいわゆる「オタク」な文化のイベントには参加してますが、それぞれ人種が異なっていて面白いです。
この場所は非日常ですが、やはり個々人の日常の昇華として存在する非日常なんでしょうね

と、分かったようなまとめをしてみるのでした(笑)
2015年8月31日 23:46
こんばんは。

電子版のレゴもどき(所謂Minecraft)の人気のレゴへの影響に興味がありましたが、今のところは住み分けってことになっているんでしょうかね。(←ニコニコ動画でMinecraft動画を見てるだけ派の感想)

有名な原寸大の猫型ロボット等を見た時に凄く驚きましたが、それを凌駕するものが見れました。

『北関東の一風景』

…愛知県生まれて育って良かったと思う今日此の頃。
コメントへの返答
2015年9月1日 0:16
Jr.の話しでは、Minecraftに対抗してLego社もLego Worldなるもどきゲーを作ったそうな…
そのどちらも分からないオッチャンは、昔のシムシティとかA列車とかを思い浮かべているのでした。

有名な原寸大のび太甘やかしロボは、東大レゴ部創設の三井氏の作品ですね。
Jr.はレゴ部のある大学に入って欲しいものです(東大、東工大、阪大、名大など(笑)

北関東はタイトルのインパクト勝ちな気もする。

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation