• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nico Ponのブログ一覧

2010年12月19日 イイね!

「調教」♪

今回はアクセラでGOさんのブログ「調律」♪に触発されて
書いてみようと思います。

チューニング=調律、いい響きですし本当にその通りだと思います。
少しでも自分の理想に近づけたい、弱点を補強していきたいという
気持ちは、きっとアクセラユーザーや車好きの方には多いんだと
思います。






・・・・近頃のボクの場合

(^o^)P。「こんなところに、こんなモノを入れられて、どうなんだぃ」
アクsラ   「ご主人様! こ、こんなにっ、狭いところに?」
(^o^)P。「そうさ、こうっ


アクsラ   「バキっ(痛い)」
(^o^)P。「ふふふ、慣れれば痛くなくなるよっ」





とか
アクsラ   「ご主人さま、ここは、ここはダメですぅ」
(^o^)P。「いいじゃないか。きみの全てが見たいんだ!
アクsラ   「だ、らめぇぇぇーーーー


(^o^)P。「ハァハァ、そんなに抵抗しちゃ、だめじゃないか」
アクsラ   「クスン クスン・・・・。だって、ご主人さまがぁ~」





ってな具合に、バランスを取ることよりもむしろ
車をバラして弄ることに喜びを
見出している次第です。

「自分色に染め上げる」
「相手のことを隅々まで知る」

tame=「調教」=手なずける。

これもまた、いい響きっ。


もっと君のことを知りたい!


--------------------------
(注1)
この文章は、途中Nの妄想が入り込み、下世話な表現となって
おります。
これはあくまでもNの主観的世界を表現しており、現実世界において
そのような性癖や行動化は一切ございません!

(注2)
アクセラでGOさんの内容は、とても誠実に車のことを考えて
真摯な著述なさっておられます。
従って、このようなゲスの極みのような表現はありません。
本当に、正しく、アクセラを愛していらっしゃる御仁です。


たまたま、書こうとしていた内容とアクセラでGOの表題とが
似通ってしまったため、誤解を生じてしまったかもしれません。


アクセラでGOさん
ごめんなさいm(_ _)m

悪意は、全くないですから!
Posted at 2010/12/19 22:07:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1234
5 678910 11
121314 15161718
19202122 2324 25
26 272829 30 31 

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation