• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nico Ponのブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

逝く弄り、来る弄り (来る弄り編)

大晦日です。
全国高校サッカー選手権一回戦「都・駒場 1-6 滝川二」

 母校、ボコられました orz
 ちと凹み気味から出発。

 後輩のみんな!
 最後まで顔を上げていた
 
 先輩は嬉しいぞ



さて、
今年は2月の終わりに納車され、早いものでもうすぐ10000kmに到達しようかという今日この頃です。しっかし不思議なもので、全く飽きません。
この車、恐るべし!


もうすでに来年、何を弄ろうかとわくわくしながら考えてます。


昨日に引き続き、「来る弄り編」です。
元々、どんな風に弄ろうかと考えていたときに目標としたのは

① この車の少ない弱点を補う
基本素性が非常に高いこの車。ですが、やはり気になる点もあるというものです。
その中でも
・静音性;特にロードノイズ
・低速トルク;車重に比して、低速トルクのピックアップが(T_T)

② 「プチごーじゃす」を目指す
コンパクトプレミアムという概念が浸透していない日本。デフォルトの設定で革シートすらないというのは、どうなの? 木目や革張りインパネがあったっていいじゃない!


という2点です。多くの方が指摘されている点だと思います。
しかし、「金で解決する」では味気ない。
(金がない! と言っている訳では決してない、ああ、決してないっ!)
じっくりと「オレ色に染めちゃる!」が肝要かと思ってます。


そこで、来年弄りたいな~と思っているモノをピックアップしました~。
全部できるとは限りませんが、少しでも多く手がけて行きたいものばかり。


今回は順位をつけるではなく、領域別に書いていきま~す。



① について
静音の部

・ 静音計画 タイヤハウス静音スプレー
・ 静音計画 エンジンルーム静音シート

エーモン教ではありませんyo(笑)
しかし、少しでもロードノイズ・パターンノイズが減ることはこの車の「プチごうじゃす」にも繋がります。
今年の時点で静音モール系はほぼ出来上がってます。
そこでまだ手の着いていない、そして一番の弱点でもあるタイヤハウス部へのアプローチはやりたいとこなんですね。問題は、ジャッキを購入しなくてはならないことや果たしてタイヤを無事外して取り付けることができるか、さらにはどこで施工するかなど問題山積状態です。
そして、音への貢献よりも外部音の遮蔽をねらって(結果音向上?)デッドニングにも挑戦してみたいな~。



② について
外装の部
・ メッキモール
・ メッキドアハンドルカバー
アクセラってだけで、充分個性だと思ってます。そこで少しでも高級感を出せるように今のところ考えているのが今年に引き続き「メッキ」シリーズです。
外装メッキモールはあと一カ所だけ手を出そうとしてます。一度失敗し、うまくいかなかった経験を生かして、今度こそ丁寧な仕事をしようと考えてます。
さらに、良い出物があればドアハンドルカバーでさらに盛ってあげようかと・・・。やり過ぎか?

その他に
・ デイライト
・ Cusco ヘリカルショートアンテナ
・ Valenti オーナメント

なども楽しそうだな~と思ってます。


内装の部

・ IS-F シフトノブ
・ Autoexeステアリングレザーラップ
ホントは木目調ってすごく好きなんですが、この車にはあまり似合わないので黒と銀を主体に考えました~。
IS-F シフトノブは、Grazio & Coが近くにありますので、そこのショールームを見てから決めようと思ってます。
ポイントはレザーラップでしょうね。取り付け超難関と言われてますが、コブほすぃという望みです。

その他に
ハセプロマジカルカーボンリベンジ
スカッフプレート
なども候補です。



そして最後に
チューンの部

・MPIS or exeコンバーターキット
(この画像は拘ってるぉ)

ここが一番高いかな?
いろいろなところでまことしやかに囁かれていますが、コイツは隠し球的飛び道具として楽しみにしているお品です。上手くいくと、本当に低速トルクの問題が多少解決されるカモ。
みなさんのレビューを見て判断していきたいな~と思ってます。



この次点での概算は安く見積もっておよそ
\100,000也
あれ? こっ、これは高いのか? 安いのか?
マフラー一本(工賃込)入れたら、こんぐらいいっぺんに飛ぶよな~。
いけそうな気がするぅ~(古)


欲張りなボクが、本日、見事に億万長者になっていたら~~~
宝くじが当たったら編
・ ユアブランドのシート一式
・ ホイール&タイヤ
   (Bridgestone ECO FORME CRS101
                 + MICHELIN Pilot Sports3)
・ Autoexeの吸排気チューン


こーゆーことを無邪気に考えているときが
一番楽しいっ(^o^)P。

みなさんも、そうですよねw





---------------------------------
最後に
ご挨拶


車弄りに関して初めてのことも多かった本年ですが、同時にSNSという世界も初めてのことでした。
いずれも皆さんから情報・知恵・知識など沢山のものをいただいて出来たことです。

そして、コメントをいただいている方には
この場をお借りして感謝申し上げます。
ありがとうございましたm(_ _)m

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

Nico Pon (^o^)P。
Posted at 2010/12/31 16:56:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1234
5 678910 11
121314 15161718
19202122 2324 25
26 272829 30 31 

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation