• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nico Ponのブログ一覧

2011年09月12日 イイね!

コブとりNさん、今日もゆく

コブとりNさん、今日もゆく下界ではまだまだ残暑が厳しいですね。
でも、長野の山の方では、すっかり秋が賑わってました。

昨日訪れたのは、長野県と山梨県の県境にある「小淵沢」というところ。
富士見高原スキー場にお邪魔しました。
標高1400m前後、朝は寒いくらい(20℃)の気候です。

何をしにいったかって?

もちろん秋を楽しむためです(本当)

林内はまだまだ緑が残っていますが、少しずつ落葉し、
茶色の面積も増えてきているようです。
ここはモミ、白樺などの高山性針葉樹林帯です。


さて、目標とする場所に到達するには・・・


このゲレンデを踏破しなくてはなりません。
まじスキー場です。
標高差150m、距離600m、最大斜度26度。
リフトがあれば、ココを滑降するのは初心者でも出来るでしょう・・・。

登るものではありません!

さて、斜面を登り切るとカワイイ(*^_^*) ホステスさんがお出迎え。


オオセンチコガネさんです。
こんなに赤いコははじめてみます。
何をしているかって?
「シカのフン」を転がしているのでぃす。
センチ=雪隠=おトイレ・・・つまり糞虫(フンチュウ)の仲間。
ファーブル昆虫記の第一章で語られる「スカラベ・サクレ」
つまりフンコロガシとは遠縁です。
ちなみに日本にはフンコロガシはいません。
彼らも、来たる冬に備えて食料を確保ですね。


林内の至る所に

こんなキノコが散見します。
左がキノコ界のKing ベニテングダケ
絵などに描かれることの多いキノコですが、猛毒です。
マジックマッシュにもなりますが、呼吸中枢も停めます(簡単!)

右がカラカサタケ
人の手よりもはるかに大きい、カサの高いキノコです。
実はNico家、密かなキノコマニアでもあるのです。
Jrの2~3歳のころの愛読書は「キノコの世界」およびヤマケイ「キノコ図鑑」など
しかし
見るだけで食べないJr クエヨ


こうして、秋の深まりを感じたわけです。







んなわけないです。

ほれ!



ほれっ!


タニグチコブヤハズカミキリ(Mesechthistatus taniguchii
初モノです。
PC版をご覧の方は、ピンとくるかと思います。
スタイルシートになっているカミキリの種類です。
ちなみにスタイルシートはフジコブヤハズカミキリ
リンクを辿っていただくと分かるのですが、形は似ていても
背中の紋の色がこちらは黒、フジコブは白なんです。

とにかく、このコブヤハズ系がボクの大好きなカミキリの一つ。
今年は難なく出会えた(とはいえ、ボクが一番最後に見つけた・・・)



やたー(^o^)P。

今年のカミキリも、もうあとわずか。
寂しいけれど、最後まで頑張ります。
ちなみに現在
134種
今年、34種類が仲間に加わりました。


あいかわらず、このテのネタで申し訳ありませんm(_ _)m
今回は、早い秋のお裾分け・・・ってことで、勘弁してください(^人^)
Posted at 2011/09/12 23:32:56 | コメント(13) | トラックバック(0) | カミキリ | 日記

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    12 3
45678910
11 121314151617
181920 21222324
252627 282930 

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation