• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nico Ponのブログ一覧

2012年01月08日 イイね!

世界三大珍獣を見に行こう

世界三大珍獣を見に行こうパーツレビュー・整備手帳は上げているものの、ブログは今年初。

毎年このシーズンは、動物園や水族館など生き物を見に行くのが Nico 家の恒例行事となっております。
ちなみに昨年は
八景島シーパラダイス
ズーラシアに行っております(^^;)


さて、
今年初の動物園は・・・
「恩賜 上野動物園」


・・・ん? 超ベタですって?

・・・たしかに(ノ´∀`*)


実は、このベタな上野動物園がアツいんです!
タイトルにもあるように、「世界三大珍獣」を一挙に見られる
稀有な動物園なんですよwww


では、一つずつご紹介です。


まずは
ジャイアントパンダ

寝てますがねっ(^^;)
コイツ、意外と目がコワイ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
して、このコはリーリーなのか、シンシンなのか・・・わからない。

ランランとカンカンの初来日の時には、そりゃー並んだよ。
今は、平日ならずいぶんと楽に見られますねww




続きまして
オカピ

このコは、ズーラシアで繁殖されたものです。
室内展示だったので、ゲージが邪魔!!
以前にも書きましたが、キリンの仲間です。

実物は、体から油が出ているせいで毛並みがヌメっと
輝いているんです。すごくきれいな茶色をしていますよ(^^)




最後に
コビトカバ

絶妙にちっこいカバです。
カバと比較すると、陸上にむいた体の構造をしているとか・・・。
う~ん、ココビトカバ(写真奥)がほすぃ。カワイイ(*^_^*)




さて、我が家が今回の動物園に行って
一番見たかった動物
それは・・・・



ハシビロコウ
全長1mを超える大型の鳥。
本当は立っているところを撮影したかったのですが、
残念ながらしゃがんでます。

特徴的なのは「動かない」
ずーーーっと動かない。動かない、動かない。
動かないで周囲と同化するのでぃす。
コウノトリとかペリカンの仲間です。



上野動物園は敷地面積こそ小さいのですが、
非常に多種類の動物を見られることでも知られております。
特に鳥類と霊長類の種類は、目を見張るものがあります。


どこからもアクセスが良く、2~3時間もあれば全部を見て
回ることができる、この上野動物園。
カメラ片手にお散歩なんて、とても適した良い場所ですね。


さて、
カワイイ変態動物が好きな Nico家
残りはフォトギャラにて・・・・。



------------------------------------------------
おまけコーナー

元旦の日(つまりJr.の誕生日)
先日の横浜オフで立ち寄ることを予定していたトレッサ横浜

正月限定で、ここにも怖ろしい珍獣が・・・。




それは


LFA
V10DOHC 4.8Lエンジン
560ps、48.9kgf・m/rpmを発生させます。
TRDの試験車両が持ち込まれています。




みごとな艶消しブラック。
センター三本だし一体型マフラー。
先日の東京モーターショーで見られなかったLFAがココに!




現在トヨタ イチオシのAQUA
公称燃費35.4km/Lってどんだけ?

リアは・・・ですが、フロントはかわいい!!
バンパー形状なんて、まるっきり某フランス車(笑)
そして、この某本田のようなイエローや明るいオレンジなど、
「これは売れそう」要素満載でした。
Posted at 2012/01/08 21:54:59 | コメント(16) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation