
こんなに晴れ上がった日はっ!
所用により、遠征は断念されたのでした(-_-)
でも、
あきらめられないので、午前中に
ちょこっとだけ
行ったのでした。
しかし、惨敗。
右下のキクスイカミキリさんだけが微笑んでくれました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、本日の所用とは、
山下公園の目の前、「神奈川県民ホール」にて
横浜書人会展の表彰式。
なんだか、つい先日もこんなネタでしたね (^^;)
中学生になっても書道続けるそうです。Jr.。
ぼーいず びー あんびしゃす。
さて、天気も良く、目の前には広がる海と山下公園。
そして、バラが良い感じで咲いています。
さっそく撮影会と参りましょう。
本来ならば、奥さんが画策していた必殺!
パナソニック LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
が、火を吹く予定でした。
このレンズ。マイクロフォーサーズ系の単眼焦点レンズとしては
「ネ申レンズ」とまで呼ばれている、必帯のレンズなのです。
まだ、手元にありませんので、、、、次回へm(_ _)m
ふつうの標準レンズで遊びます。
マリンタワー。
634のタワーと比べると貧弱ですね。
でも、山下公園を彩るランドマークです。
同時に視野に入る「ホテル・ニュー・グランド」とともに港ヨコハマのイメージを盛り上げてくれます。
氷川丸。
こちらも、港ヨコハマを物語る上では欠かせないオブジェ。
もちろん、乗船(動かないけど)も可能です。
○ンチン。
冗談です。
お腹も空いてきました。
お腹が空いたら、もちろん。
中華街!
山下公園から、中華街の門までは歩いて5分の場所。
すぐ目と鼻の先なんですよ。
今回のメインターゲット、それは
小龍包
たまたま今日、朝のTVで紹介されていた「
鵬天閣」というお店に
行ってみることにしました。
(こんなミーハーなのは始めて・・・)
店頭で、小龍包を作ってます。
食べ歩きが可能なので、6コ入り\740をチョイス。
うんまい(*^_^*)!
相当美味しかったです。
「
鼎泰豊」など台湾系の飲茶の店が有名ですが、ボクは個人的
上海の豫園という観光地の目の前にある飲茶の店が最強だと
思っているのです。
このお店もどうやら豫園の味を再現しようと頑張っている様子。
(そこまででは、ないけどねっ)
偉いなと思ったのは、醤油を出さずに「黒酢」をつけさせるところ。
上海ではもちろん醤油は置いていません。ですから、黒酢が
デフォルトなんです。
黒酢ですと、中のスープの味を壊さないという特典が付きます。
そして、これで(お腹の)火がついて、
やはり上海系の料理店「
梅蘭(バイラン)」新館中華街店へ
こちらのお店は、市場通りの途中の裏路地にあって
分かりにくいのですが・・・。
有名なのがこの「梅蘭やきそば」\900
卵と麺を硬焼きしてあって、中に中華丼の餡のように具が入っています。
埼玉の某Gさんが、あまりの美味しさに遠方から度々訪れる、
それほどの美味さがあります。
駄菓子菓子
今回一番の収穫とも言えるのは、
梅蘭の
「五目チャーハン」\640
かなりの驚きでした(@_@)
一見、いや、完全にふつーのチャーハンなのです。
油断してました。
コイツは、生涯チャーハンランキングでも5本の指に入る
逸品でした。
この中華街の20軒くらいでチャーハン食べてますが、
ボク的には間違いなく
ナンバー1の実力です。
問題は・・・
両方食べると、間違いなく腹死亡します(>_<)
二人以上で食べましょう
to G○mletさん(笑)
--------------------------------------------
*追記
ご自宅で、Tabletを使っていらっしゃる方
使い勝手は如何ですか?
こんなのがあるんですけど、買おうか悩んでます。
教えてエロイ人m(_ _)m
Posted at 2012/05/13 22:34:23 | |
トラックバック(0) |
よしなしごと | 日記