• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nico Ponのブログ一覧

2012年07月17日 イイね!

念願の獲物\(^^\)(/^^)/

念願の獲物\(^^\)(/^^)/さる15日
各地でオフ会が開催されている、そんな日曜日。

後ろ髪引かれる思いを断ち切り・・・

男二人、いざ山梨、大菩薩峠へ!
(またV○xyのCMみたいだぁ)




朝、渋滞を見越して4時半に出発して中央道を疾走します。


7時半には現地に到着しました。
ペンション「すずらん」でお茶をいただいて、しばし出撃の準備。
本日は、ものすごい数の「カミキリ屋」
(注;カミキリ採りを生業?とするモノたちの総称)
しかも、素人とは思えない本気網を持つ人が多い!

『まずい、強敵が多い』
今回狙いのカミキリは「オオホソコバネカミキリ」通称ソリダ。
ほとんどの人がコイツを狙って関東・関西の各地から集まっています。


いち早く行動開始せねばっ(>_<)
ソリダが来る木は、採集地に2~3本しかありません。
陣取って、他の採集者に遅れをとるまいと必死!

標高1500mの採集地に入ると一気に霧が覆う世界に・・・
目的地のロッジ付近は登山客で大賑わい。



そこには見覚えのある人が!
先日の採集でもお世話になったDX-9さんがお友達のTさんと一緒に現れた。
「採れるっすよ」とDX-9氏

まじか? 昨日3つ採ってる?!


DX-9さんとTさん、そしてNico & Jr.の4人パーティで出撃だぁ

ブナの林内に入って歩くこと10分
そこには



素晴らしい立ち枯れ!
ソリダはこのようなブナなどの立ち枯れに現れます。
樹皮がはがれて剥きだしの場所に産卵に来るのです。
たぶんその辺に、オウムがいます(@ナウシカ)

すると・・・
「いたっ!」
まだ9時です。そんな時間に???



いました。
ソリダ♂
始めて見るソリダに大興奮(*^_^*)
興奮のあまり、手ぶれです(爆)
(左上にはカニムシがっ)

優先順位から、このソリダはTさんがゲットすることに。




このあと、何度か目撃するものの、なかなか飛来せず。
暇になったJr.はその辺の朽ち木を割って、へんなムシを
採って遊ぶ始末




ひたすら待っていると、



なんと、ルリクワガタが!
先日のブログでもご紹介しましたホソツヤルリとよく似た種類のクワガタです。
通常は、材木の中から割り出して採集するのですが、今回は産卵のために飛来したヤツをゲット。このような写真は超珍しいんです。




しかし、ソリダは現れない(T_T)
そんな時、気を紛らわせてくれたのが
「何シテル?」

スマホでFOMAの広域回線が威力を発揮し、1500mの山奥でも快適にネットサーフィン可能に(しかし、Soft ○ankは壊滅状態)
つぶやきにコメント下さった方々、ありがとうございましたm(_ _)m
とっても暇つぶし、勇気づけられました(^o^)P。



しかし、ソリダは現れない(T_T)
もう13時過ぎ。

おなかが空いてきたので、二班に分かれて行動することに。
DX-9 & Tさんグループは木の下で粘り、Nico & Jr.はロッジに戻って食料調達と別の木を徘徊することに。


おにぎりを購入し、現れそうな別の木を徘徊していると・・・
「Nicoさ~ん、急いでwwwww」
山の上の方から、DX-9さんの大声が


けものみち(本物!)をひたすら走り、元の木に戻ると・・・




いっ、いた!
しかも超巨大!!!
わざわざ採らせてくれるように、お二人は網を構えたまま飛来した状態をキープして待っていてくれたのです。

高地トレーニングのごとく走って戻ったので、息も切れ切れ。
Jr.が網を構えます。
持つ手が震えています。
周囲を3人のオトナが網を構えて見守り・・・

「やったーーー(^o^)Jr.」



オオホソコバネカミキリ♀(Necydalis solida Bates,1884)
初のネキ(ホソコバネカミキリ類)である。
魔改造はしない(爆)

誰もこれがカミキリだとは思わないでしょう。羽が出ちゃってるんです。
右上のはハチ。このようなハチアブに散々戸惑わされるわけです。

カミキリ屋なら、必ず一度はチャレンジしたいムシの一つです。


勝利のおにぎりが美味しかったことは言うまでもありません。



さて、獲物を片手にペンションへと凱旋。


どうやら、我々以外にはソリダを出せている人はおらず。
勝利しましたよ!

ボクは、帰りの渋滞に備えてのんびりとコーヒーなんぞ頂き、
Jr.はペンションの材で未採集種4種を追加(^^)



~~~~~~~~~~~~

帰り道は、奥さんがいないのをいいことに一人オフ会(@GOちゃん)
下り酷道(@kuniさん)をマニュアルモードで攻めます。
2~3速、3500rpmの美味しいあたりを使いながら、ひょいひょいとコーナーをクリアしていきます。
下りであることから、ブレーキの初期制動の甘さ(効き始めは、どこーー?)にちょい悲しみを覚えます。も少しメリハリがあるといいんだけどなぁ~。

ブレバの結果、間違いなく前後タイヤの接地感は増し、旋回速度は確実にアップしました。
また一方、しなやかさは犠牲となり、バンピーな酷道では乗り心地が低下しましたね。

しかしながら、メリット>デメリットであることは変わりありません。クルマを操る楽しさが向上することは間違いありません。



下りきって、一服
山梨名物「ハッピードリンクショップ」がお出迎え(笑)
要は、100円売りの自販機です(爆)

成果も上がり、気分の良いワインディングは最高に楽しい時間でした。
(その後の渋滞は・・・語るまい(泣))




~~~~~~~~~~~~

今回の結果


新しいお仲間
左上;チャイロホソヒラタカミキリ
右上;カンボウホソトラカミキリ
左下;キクスイモドキカミキリ
右下;ヘリグロアオカミキリ




ゲスト
ルリクワガタ




主役
オオホソコバネカミキリ(ソリダ)

今回確認できたカミキリ
セスジヒメハナ、オオヒメハナ、ニンフホソハナ、ツヤケシハナ、ゴマダラモモブト、キヌツヤハナ、オオホソコバネ、エグリトラ、キスジトラ、シロトラ、ナカジロサビ、カラカネハナ、オオマルクビヒラタ、ミドリ、キクスイモドキ、シナ、ヘリグロアオ、カンボウホソトラ、チャイロホソヒラタ、ヨツキボシ
合計20種




最後までお付き合いいただき、ありがとうございました(^o^)P。
Posted at 2012/07/17 23:07:46 | コメント(20) | トラックバック(0) | カミキリ | 日記

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
8 91011121314
1516 1718192021
2223 2425262728
29 3031    

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation