
The Off meeting ,
of the Ikumen,
by the Ikumen,
for the Ikumen.
新機軸のオフ会、それが「コメダオフ」
始まりはモテさんの
このブログであった。
ここで釣られた千葉の踊り子
ヽ(゜▽、゜)ノ。
幹事は必然的にモテさんに決定。
そして、
四人のおとうさんが相集うこととなった。
手前から、モテ号、JUN@Z号、Nico号、GO号
コメダ珈琲、武蔵中原店の駐車場にて。
混み合うことで有名なコメダにて、四台のアクセラを並べる。
ある意味奇跡と言えよう!
この集まりには、幹事が意図していない、しかし前回のモテさんの
ブログに暗示されていたメンバーが集まることとなったのだ。
「育メンの疲れ切った心を、潤おしてくれます・・・」
そう、メンバー全員が
育メンであったのだ。
ある者は、奥さんに「明日、ワタシを美容院に行かせてくれたら=翌日オール育児」という取引のもと駆けつけ、
ある者は、奥さんに「フロントのマツダエンブレムを取り去ってくる」といって装着したフロントマスク(BL-03)をシレッと取り付け、この場に駆けつけ、
ある者は、朝から「実家に連れて行ってくれなイカ」と奥さんにいわれ、送り届けた後に遠方から駆けつけ、
ある者は、「ボクもイキターイ(>_<)Jr.」という子どもからの執拗な攻撃から逃れて駆けつけた?、
精鋭だったのである。
そんな四人に待ち受けていたのは
心を潤す
シロノワール
ファンタジーアートバージョンでお届けっ
(ボクノ トコロニ サクランボ ノッテタ・・・タベチャッタ ゴメン(>_<)
話を始めると、自然と流れは育児方面へ
ここで、四人が二つのグループに分かれることに気付く。
Nico&GOさんは既に子どもが小学生(つまり、「妻子持ち」ともいう)
それに対し、JUN@Zさん&モテさんは、まさに現役育メン。
妻子持ちーズは、子どもが小さかった頃の苦しかったこと、楽しかったことを思い出し、、、
現役育メンズは、今の大変さ、これからの不安を語り、、、
そして共通に思っていたこと
それは
「でも、やっぱり子どもはカワイイ」
育メンズはそんな男子会的内容を語り、
その場を後にしたのであった。
追われるガンブル(^o^)P。
追う踊り子ヽ(゜▽、゜)ノ
やはり横浜市街地走行は難しい(>_<)
腹ごしらえのためにNico の地元へ
何故か、普通に歩いているJr.&妻に出会う。
Jr.には、「あっちに四台、置いてあるよ」と告げ
我々は店へと急ぐ
(Jr.がその後、四台の車を穴が空くほど見ていたことは言うまでもない)
Nicoの超地元、「ヒマールキッチン」へと訪れる。
マトンカレー、トイフォトバージョンである。
食べ終わると、どしゃ降りの雨
そして、アクセラに乗るようになった来歴を語ることに・・・。
ここでも妻子持ちーズと現役育メンズとのあいだには違いが。
やはり世代間のギャップがあるようだ。
(GOちゃん、ごめんよ。そんなトシじゃないよねwwwww)
雨も止み、みなとみらいへ
みなとみらいオートバックス、二階駐車場からの眺め。
ここは、千葉県民からは暴動が起こるほどの駐車料金らしいが、
眺めは美しい。
テンションの上がった四人は、
思い思いに、並べられた四台のクルマを
カメラに収めるのであった。
ランドマークタワー、クイーンズスクエアをバックに並ぶ
四台の育メンカー
どう見ても、一番右は、育メンカーに見えない。
しかし、内側にはキラリと光る「チャイルドシート」
少ない小遣いでやりくりをする育メンズ
駐車料金を支払うくらいなら、\1000分の買い物をする育メンズ
ある者は、消耗品だからと洗車用具を買い、
ある者は、千円に満たないからと
誰が飲むのか確定している飲み物を買って帳尻を合わせ
(珈琲、ごちそうさまでした!)
ある者は、「くっそ、足りないから2本買っちゃえ!」と
沖縄の青空の下、ほくそ笑んでいるであろう人物を思いながら、
二本買っていたのであった。
(画像には、モザイク処理がなされております)
駐車料金が発生する午後六時、
育メンズの携帯電話が鳴り響く・・・
「帰りなさいコール」
終わりを告げるサインである。
こうして、第一回コメダオフは無事幕を閉じたのであった。
つらいときもある。
悲しいときもある。
でもボクたちにはアクセラがある。
そして温かいみん友さんがいる。
涙をふいて、
上を向いて、
明日も頑張ろう
負けるなお父さん。
負けるな育メン。
・・・・明日は、ムシ採りである。
(終)
*フォトギャラも追加してみました
Posted at 2012/08/05 23:36:29 | |
トラックバック(0) |
アクセラ | 日記