• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nico Ponのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

プレシーズンマッチ 始動

プレシーズンマッチ 始動なにぃwwww?


久しぶりに乗った体重計
今までに見たことのない十の位の数字・・・





おなかの肉が気になるようになってきた今日この頃、みなさま如何お過ごしですか?

引っ越して以降、ほぼ毎日わざと遠くの駅までウォーキングし、キツい山坂を歩いているにも関わらず・・・

夜中まで繰り広げられる仕事との格闘、つかの間のラーメン。

ウォーキング < 夜中のカップラーメン

恐ろしかぁwww



ということで、スリム体系を維持するべく(嘘)



ムシ採り再開です!



GWは採集にはまだまだ早い時期。
しかし「森を歩きたい」衝動は抑えられず、クルマを走らせること40分、いつもの横浜市内の森を歩くことに。




さて、どこにいるでしょうか?
(タテジマカミキリさんですよ)


今回のメインテーマは「山歩き&網ならし」
森の中を歩いていると、時間を忘れます。
あっという間に2時間くらい経過していてびっくり(@o@)
しかし冬場のコソ錬が功を奏し、ほとんど足腰にダメージはなく歩くことが出来ました。

7mの網はやはり堪えて、なかなか重さに慣れることができず、うまく網を振ることが出来ませんでした。鈍ってますねぇ~(-"-)
もう少し鍛錬が必要なようです。






春の平地です。ミズキの花を狙って見られるのはヒメクロトラカミキリ(写真)だったりトゲヒゲトラカミキリ、ヒナルリハナ(写真2)くらいしか獲物はありません。




そして下草には



キクスイカミキリが跳梁跋扈(+o+)
菊やヨモギを食い荒らしております(笑)
今が全盛期といった感じですね。

民家の軒先などにある葉っぱの新芽がクタッとなっていたらいる証拠。みんなも探してみよう!!
(見つけた人には、オフ会で缶コーヒー贈呈)




なんでか、アトジロサビカミキリが歩いていたりもするのでぃす。



まだまだ本格始動には早い今日この頃ですが、3時間程度の森散策でもいろんなカミキリさんに会えますね。

今年はどんなカミキリさんに会えるのでしょうか?
楽しみです(^o^)P。
Posted at 2013/04/29 20:57:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | カミキリ | 日記

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation