• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nico Ponのブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

昆虫大学にいってみた【ちょいグロ注意】

昆虫大学にいってみた【ちょいグロ注意】秋も深まってまいりましたね。

みなさん、紅葉狩りに出かけられたり、デミオに試乗されたりと楽しい連休を過ごされているようですねwww



今日は、奥さんが出勤、Jr.は試験前、そしてシーズンはすっかりオフということで、遠出もせず家でまんじりともしない一日を過ごそうと考えておりんした。



Jr.「ぼく、昆虫大学に行きたい!」

昆虫大学って、なんだ???( ;∀;)


要は、ムシイベントで、
『虫に関するアート作品や細密画、昆虫グッズ・書籍の販売、標本作製の実演など、虫に関するあらゆる「楽しいもの」を集めました。』
とのことです、ハイ。



何度かインセクトフェアにはいきましたが、そことはちょっと雰囲気が違う。

なんか、怪しい(既にムシイベントという時点で怪しいというのはご愛嬌)

手前に見える帽子は「最強」の名をほしいままにするクマムシのぬいぐるみ??


グッズを見れば、バイオリンムシやユカタンビワハゴロモ Tシャツをはじめ、ヤンバルテナガコガネ トートバック、はたまたウニデザインの切り抜き画など、すでにムシを離れて、ただの「へんな生き物」グッズ販売と化しているのでぃす。

(*しかし問題は、キノコなどを含め、そこにある全ての生き物を我々は知っていることである。)



しかし、生きムシもいるので・・・


オオゴマダラ。いつみても綺麗な蛹です。
しっかし、関東にもゴマダラチョウが随分と根付いてよく見かけますねww





クロカタゾウムシ。大量です(*´▽`*)
これらの生きムシは石川県の昆虫博物館から持ってきたものだそうです。

しかしオオゴマダラにしてもクロカタゾウムシにしても、沖縄のムシです。生きムシの展示をしている昆虫館ではお馴染みなのですが、これは冬でも夏でも見られる(越冬がない)飼育しやすいムシを累代飼育しているからです。



今回のイベントで見たかったのはこれ



カタゾウムシの変異種など。
これは綺麗!
インセクトフェアや様々な昆虫館でもあまりお目にかからない、素晴らしい標本でしたねwwww







さて、



何やら、食べ物が売られています。

売られて・・・・

い ま す(泣)

300えん だ そうでう(泣)





ぜんぶのせwwwwwwwwwww
1500えん なり

手前より
カイコの甘露煮
昆虫素揚げ(ミールワーム、コオロギ、イナゴ)
何かの幼虫入り寿司
蛹(蛾)のにんにく炒め


アブラゼミ素揚げ

そう
昆虫食!

人類が増加し続け、食糧がなくなった時の最終食料として考えられている昆虫食。それを実際にやってみた的な企画。

ないわぁ~(-ω-)/








「食べてみようかな(-ω-)?」




ん?


どなた?






よりによって、一番ハードなヤツをチョイス!















人類はまだ、

食糧

足りてますからwww
(泣)


【感想】
「ミールワームが一番おいしかったです。
新種のアーモンドみたい。周りがサクサクしているぉ('◇')ゞ

んで、
コオロギが、、、ちょっとレアだった、、、」
(木亥 火暴)






お土産。
ツノゼミブックカバー、センチコガネ栞
クロカタゾウムシ&ベニボシカミキリ入り手ぬぐい
オオゴマダラ合格守(羽化る→うかる)


なんだか、不思議なイベントでした。


さあ、みんなも、変態イベント自慢をしてみよう!
Posted at 2014/11/03 22:12:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | むし | 日記

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation