• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nico Ponのブログ一覧

2012年09月23日 イイね!

コブとりNさん、今年もゆく

コブとりNさん、今年もゆく前回のブログで書きました通り、慌ただしい毎日を過ごしております。

Nicoです(^o^)P。


やはり耐えきれなくなりました(笑)



富士山に行きましたぜっ!

といっても、先週ですがね(爆)
ですから、今回は久しぶりのムシブログ構成となっております。
残念な話です。

2ヵ月間、封印してまいりました。
暴発させていただきます(嘘)




先週月曜日(祝)、横浜では早朝から大雨(T_T)

つま「・・・行くんですか(-_-)」
N&Jr.「・・・う~ん、雨降ってても何とかなるっしょ!(^^)」


東名高速を疾走すること2時間、朝7:30には到着
いつもの表富士へ

ここまでの道程は、路面も良く、ウエットでもかなり飛ばせ
楽しむことができます。
(しかし、そろそろPS3は欲しいかと・・)





さっそく、林内をほっつき歩きます。

右手には叩き棒、左手にはビーティングネットという武装。
簡単に説明しますと・・・

① カミキリくんが居そうな枯れ葉の引っかかっているブッシュを捜す
② 見つけたら、じっくりと観察する。
③ アンテナ(カミキリの触角)を見つけたらビンゴ
④ 見つからない場合には、ビーティングネットを下にして、叩き棒で葉を叩く
⑤ 運が良ければ、カミキリくんが落ちてくる・・・




このように↓



フジコブヤハズカミキリMesechthistatus fujisanus Hayashi,1957
富士山を中心に分布するカミキリ。

ボクの大好きなカミキリ。
スタイルシートは、フジコブさん(^o^)P。

何故か、「アクセラ カミキリ」でググると100%見覚えのあるみんカラページに遭遇する。
さらに、「フジコブヤハズカミキリ」でググっても、2~3ページ目には出てくる・・・。


おばかさん(*^_^*)


ちなみに、外れますと
クモ、ハサミムシ、その他もろもろの多足類・・・・。
確率でいいますと、ある程度上手くなって当たりが1/100くらいかな?
完全に初心者ですと0/1000くらいです(笑)




そろそろ秋の気配も見え隠れしている今日この頃ですが、
まだまだ林内に枯れ葉は少なく、夏模様を残しまくってます。

枯れ葉がないと・・・
採集できないぃぃぃx



かなり、苦戦が強いられると思いきや



あれま、見つかるのね(*^_^*)
Jr.が異様にルッキング(つまり、目で観察して見つける)能力が
向上しており、今回は彼と奥さんの目の付け所が勝因でした。

ちなみに、Nicoは一番少ない2匹止まり(T_T)

林内を歩くこと3時間
家族合計で8匹をゲトすることができました。






やっぱり、富士山内を歩くのは気持ちいいです。

静かな森に包まれ
聞こえてくるのは雨音、そして鳥の声。

酸素の濃度が高いように感じられ、
体全体が浄化されるような、そんな場所です。

もちろん、足元は悪く道は無きがごとし。
熊もいますし、シカもいます。
彼らのなわばりですから、こちらが邪魔者ですね。
きちんとした装備は絶対に必要です。

でも、
みなさんにも味わって欲しいですねwww
このフィトンチッド体内浄化効果を!


*今回は、アクセラはあくまで飾りです。
お付き合いありがとうございました(^o^)P。
Posted at 2012/09/23 01:29:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | カミキリ | 日記
2012年09月16日 イイね!

ちかごろ・・・

ちかごろ・・・(*画は文章と一切関係ございません)

どうも。
Nicoです。



富士山が恋しくなって、こんな夏の画を貼ってしまいました・・・。



ちかごろ、

クルマ弄りもはかどらず、
かといって、ムシ採りに行くこともできず、

「つっまんねーな~(-_-)」

日々思ってます。

よって、オフ会以降ブログをアップすることもなければ、
弄りをアップすることもありませんでした。



というのも・・・・

近々、引っ越しするかもしれないのです(>_<)
そんなこんなで祝祭日もなく動いています。



今の家に住むようになって6年。
幼稚園だったJrも来春には中学生。
時の流れは早いものです。


「住み慣れた、我が家にぃww、花の香りをそえてぇぇぇぇ♪」
別にリフォームしません。

やはり住んでいるところに愛着というものは湧くモノで、
良いときも辛いときも、一緒に過ごしてきた場所。

近所のみなさんに、暖かく迎えられ、そして支えてもらった
この場所。

ちょっと、おセンチになってしまうのです(T_T)







あっ、これは奈良で採ったセンチコガネですね。

こんなくだらないことしか、思い浮かばないの(^^;)




新しい生活。
いまの居を去り、
次のステージへと・・・。


きっと、新しい場所でも、
新しい出会いが待っている。
きっと。

・・・サビついた心に、新たな希望。







あっ、これは先週採ったカノコサビカミキリですね。

ちょっと、強引でしたかね?




ということで、
Nico家、お引っ越しの予定です。






























今の家から徒歩7分のトコだがね。
Posted at 2012/09/16 22:20:23 | コメント(13) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記
2012年09月03日 イイね!

BBQ代案オフ会レポーと

BBQ代案オフ会レポーと昨日は、いちはちろくななさん主催の「BBQオフ」が行われました

BBQ

ばーべきゅー・・・・・・




~~~
さかのぼること2日前(金曜日)。
「秘密のケンミンショー」で神奈川が特集される。

どうやらソウルフードなるものは『崎陽軒のシウマイ』らしい。


さかのぼること1日前(土曜日)。
「んじゃ、最強の崎陽軒のシウマイを仕込むべ」
勇んで、崎陽軒港北インター店へ。

この店は、崎陽軒工場の隣にあり、日本一早いタイミングで作りたてのシウマイを売る店である(このへんは、ケンミンショーですら知らない・・・)


当日(日曜日)。
出しそびれて、我が家の食卓へorz




そう、BBQは行われなかったのです。
雨が降ったのです。
みんなでシウマイをつつくことは、無かったのです(泣)


-------------------------------------------

そしてタイトルにあるように「代案オフ」が決行されたのです。
幹事のみなさまが前日に集まり、いろいろと知恵を絞ってくださった結果、


集合場所は、野田市にある「グランローザ潮の湯」

温泉に入るという斬新な・・・・


違いました。













何やらオトナ二人が、子ども用の椅子に無理矢理尻を突っ込んで、ナニカが起こるのをまっています。


すると、


お昼ご飯です。
こちらのグランローザでは、ビュッフェスタイルのランチがいただけるのです。
自分の好きなものを盛って、みんなでいただきます。

こちらのテーブルでは、奇しくも「大黒オフ」の時にあまりお話しできなかったり、お会いできなかった方々でした。
チャラいT.A.K.U。さん、★ATSUSHI★さん、MSムラセラさんカップル、そしてとうとうお会いすることとなったり くさんご家族です。

いろいろとお話しさせていただきましたが、すでにこの時点でお腹いっぱい胸一杯になっていたのでした(笑)



食事も一段落し、スマフォをごにょごにょしていると・・・
「ちんちら御大」出現の予感???
さらになな様の携帯(ガラ)には、CoCoさんもいらっしゃるとか?

人、増えてきたぉ(・ω・)










・・・ふっ、増えてきたぉ(・ω・)









雨の中、次の場所へと移動です。
り く号を先頭に、Gimlet号、MSムラセラ号と続きます。
ボクの後ろには、こっわい顔したATSUSHI号がゴイゴイと追っかけてきます。

こーゆー瞬間が楽しいのよねぇwwww




んで、到着したのが行き止まり



「ミュージアムパーク 茨城県自然博物館」
・・・ぬぬぬ、博物館とな!

このNico 親子に対し、
博物館となっ!


もちろん、炸裂したことは言うまでもありません(割愛)





博物館内では、


人類の進化、右から
猿人
→アウストラロピテクス
→クロマニヨン人
→Gimlet(爆)
(ドウグ ガ ジョウズニ ツカエル ヨ)





恐竜ヘッドが無造作に置いてあったり・・・

おい、息子よ。アノマロカリスは小さいぞ!
グラマイさんは、食い入るように魅入っている。

そしてのこ* さんは何を思う?





皆がボクに話しかける。
「Nicoさぁん、こっちこっちぃwwwww」

息子よ、このカミキリのセレクションに文句をつけるな!


十分堪能させていただきましたm(_ _)m
次回は、「野外施設で昆虫観察会 & Jr.による講義」を予定しております(ウソ)



ここでちんちらさんが合流して、


「アグリパーク道の駅杉戸」へ
なんだかよくわからないうちに、埼玉県にいた。
確か最初は、千葉県にいたような・・・。
あれ? 博物館は茨城県って書いてあったような・・・・。



こちらでは、


夢のような遊具の数々・・・。
小さな子どもを無視して、オトナたちの傍若無人な遊戯が始まる。




・・・・そしてシウマイを出し忘れてしまうのである。
次回はきちんと出そうと心に誓うNico だったのでした。



昨日は天気のすぐれない中、ほんとうにありがとうございました。
いちはちろくななさんを始め、幹事のみなさまのお陰で親子とも十分に楽しむことができました。

そして参加なさった皆さま、今後ともどうぞよろしくおねがいいたしますm(_ _)m



やっぱし楽しいですね。
オフ会





そして残る謎のお土産
Posted at 2012/09/03 02:23:47 | コメント(20) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation