• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nico Ponのブログ一覧

2014年05月05日 イイね!

川越にいってみた

川越にいってみたG.W も終盤戦ですね。
後半戦に突入し、ようやく連休となったNicoさん家。

しっかし、ドライブしようにも首都圏近郊はどこに行っても渋滞の嵐・・・。
などとつらつら思っていたところ、

「何故か知ら~ねどぉ~、夜の埼玉は~♪ @まんぞう」のフレーズが頭をよぎる・・・。


何故か知らねど、さいたまんぞうの歌につられ
ここは埼玉「川越」



昨年の3月に、東横線と副都心線および東上線が複々線化されたことにより、直通となりました。
要は、横浜と新宿そして川越が一本の線路で結ばれたわけです。

それに乗ってみたかったわけですよ。


川越って仕事で何度か訪れたことがありますが、「小江戸」と呼ばれる風情を一切味わったことがありませんでした。
歴史的に見ても、埼玉県内唯一の城下町であり、鎌倉時代より栄えていた要所。
さらに、建造物も多々残されているという興味をそそられる場所でもあるのです。


と、一通り知ったかぶりのお話し(実は初めて知ったという)を述べたところで、横浜から特急で1時間ちょいで到着~♪



わぁーお
すげぃ混んでる(@_@)
こんな観光地だったのね~



この界隈は、もともと蔵がたくさんあったようで、昔ながらの造りが残されています。
江戸の街風情…という感じともちょっと違う気がしますが、商人の街という雰囲気はありますね。



こちらの蔵が一番雰囲気のあるものでしたね。
歴史ある街を歩いているといつも思うのですが、こういう古き良きものを残すってのはすごく苦労の多いことだと感心させられるんですよね。
そういう苦労が、今の一大観光地を作り上げたのでしょう。






それから細路地を入っていくと、駄菓子の店が軒を連ねます。あまりにも人が多すぎるので、まともに商品が見られません(*_*;

やはり川越といえばイモ。芋けんぴをお土産にしたことは言うまでもありません。
それから、みんな持っているなっがい麩菓子(笑) この混雑でバッキバキになったことは言うまでもありません。

あと、川越をあげてのオブジェ作戦なんでしょうか? ところどころにカメレオンとかパンダとかのオブジェがあるんです(謎)
ハシビロコウとか、すごいマニアックだったりするのです(謎)





こちらは「時の鐘」
どうやらNHKの連ドラで数年前に放送された舞台となっているそうで、ドラマを全く見ない我々にとっては特に感慨はないのです(汗)
どちらかというと、「モヤモヤさま~ず」の印象のほうが強かったりする。



山のなかで藪の乱立するところをグイグイ歩くのはなんてことないんだけど、人混みをグイグイ行くと、あっという間にエネルギーがなくなります。



なので、疲れてすぐにお茶してしますのです(o_ _)o
動かないワーゲンバスで営業していする、オープンカフェ?なお店。
ビートル Type2って、人気ありますよね~。今このスタイリングで売り出してもそこそこ人気が出そうな雰囲気があります。




ほんとは川越城本丸御殿とか喜多院とかにも寄りたかったのですが、疲れちゃった(笑)



こんなふうにセピアに染めるとそのまま大正ロマンみたいな画に早変わりするあたり、この街並みが古式ゆかしい、味わいのある街であることがうかがえます。
今度はあまり人が多くない時期に、のんびりと訪れてみたいなと思いました。




というわけで、早々に退散してしまったNico家。
家に戻って、コソコソと何かをこしらえるJr.・・・。





やるぜwww
古都風の街並みとワーゲンバス!
近頃、実車仕様のオリジナルLEGOを作成することに命がけになっています。
detailまでかなり凝った作品もあるので、そのうち特集を組もうと考えておりんす。

乞うご期待 (^o^)P。
Posted at 2014/05/05 22:18:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation