• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nico Ponのブログ一覧

2011年09月25日 イイね!

コブとりNさん、やはりゆく

コブとりNさん、やはりゆくMCアクセラのD配備が間近の今日、
皆さんシルバー・ウィークしてますか?
飛び石連休のボク、昨日に勝負(最終?)のため、富士山南麓へと行って参りました。

前日の台風の影響で通行止めが心配されましたが、何とか通れるとのこと。
しかし、路面が落ち葉や枝で汚れ、しかも後方よりプジョーRCZってヤバいマシンが、ハイペースで追っかけてくる(゚◇゚)ガーン
ナントカニゲタヨ(;´Д`)

この道(国道23号;御殿場富士公園線と国道180号;富士宮富士公園線)は
傾斜も適度で、ワインドはきつくありません。
道幅も広いことから、スンスンするにはもってこいの道です。
嵐と関係ないときに行くと、とても気持ちよいです。
超オススメ!!

目的地は西臼塚という場所。
標高1250m、午前7時の気温は8℃・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

富士山の見晴らしの良さで有名なのですが、生憎の天気。
今年は計四回富士山に生きましたが、全て雨。
一度もその雄大なお姿を拝むことなく終わりそうです(T_T)


雨、望むところよ!(`・ω・´)




熊、望まないところよん(´・ω・`)

(やっぱし、熊生息地帯!!)





林間も台風後で足元が非常に悪く、難儀しましたが、


フジコブヤハズカミキリMesechthistatus fujisanus
これが、スタイルシートを這い回っているコです(*^_^*)




イワワキセダカコブヤハズカミキリParechthistatus gibber
コイツは嬉しい!!
本来のセダカは、背中に白い部分(紋)がないのですが、
これはハッキリと見えます。
つまり、フジ×セダカのハイブリッド個体というヤツなのです。
この場所で一番欲しかった個体を・・・・(;つД`)

昨年に引き続き、カッチリ成果出させていただきました<(_ _)>


昨年まであれだけ苦戦させられたとは思えないほどで、
ボク一人でもフジコブ×6、セダカ×1、総勢六名の大所帯で合計22匹をゲト。

苦節3年
少しずつ実力がついてきたこと、初めて実感することができました(^o^)P。




そして、それを祝うかのように・・・・


2マソkmのキリ番登場!
富士山ではキリ番が多いなぁ。


--------------------------------------------------------

さて、お祝いです。

いつものように下山後、ラーメン屋へ・・・



すまふぉで食べログを活用し、すでに下調べしてあった
「太龍」へ(評価3.2)


このお店は「かっらい」のがお得意のご様子・・・こわい

ので、おこちゃまNico は「おさえめ」の坦々つけ麺を・・・

からくなーい

うんまいよ。
富士山お帰りラーメンに決定いたしました(^o^)P。



さあ、明日は光りモノ弄り
がんばるぞー!!
Posted at 2011/09/25 01:57:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | カミキリ | 日記
2011年09月21日 イイね!

あしどめ~(>_<)

あしどめ~(&gt;_&lt;)台風、スゴいっすね~

今、あまりにも暇なので、ブログしちゃいます(^o^)P。
今、東急東横線の多摩川近くにいます。いわゆるあしどめってヤツですorz

家まで20km弱。歩くと4時間弱ってとこでしょうか?楽じゃないですねー。
一応、歩けるシューズなので、チャレンジしたい気持ちもあるけど(^-^;)

えっと、昨夜ポチリました。
孫市です。久しぶりに光モノに手を出します。

そして、
とある御仁より怪しい(?)ものを送っていただけることになりました。

いずれも近日公開(^o^)P。
Posted at 2011/09/21 20:35:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記
2011年09月18日 イイね!

リプロにいって、みんトモに会う

リプロにいって、みんトモに会うみなさんのお手元にもいっていると思いますが、i-stopがらみのサービスキャンペーンが行われております。

燃調がメインのようですが、i-stopの始動条件や継続時間にも影響があるので、早速Dにいってきました。

リプログラムにかかる時間はおよそ一時間。Ver2の時にもそれくらいでした。
i-stopの再学習設定もきちんとなされていたようで、帰り道のわずかな時間でi-stopマークが点灯。やはり若干ですが始動条件が緩和された模様です。


そんなことは、みなさん百も承知ですね。
今日の一発目の写真、意味深ですね ( ̄ー ̄)フフフ

Dには、Exeの商品が陳列されているコーナーがあります。
当然、興味ありますから、ストラットタワーバーやバネなどを丹念にみてますと・・・

壁に貼られた
「当店、売れ筋のオプション」 チラシが

どれどれ、
ふむふむ

・・・おやっ?


ネギさんじゃん!!

ExeのHPには、みんトモさんがたくさんインプレをアップし、
ステッカーをもらってらっしゃいます。(ボクモ ホスイ・・・)
にしても、販促用チラシにまで抜擢されるとは!すげい


なんて、ちょっとテンションが上がっておりましたトコロ
お隣には


 みんな楽しんでいるExeマフラー
 じぇんとるな響きを奏でることで、有名ですなぁ。
 ホスイですなあ・・

 ふむふむ

 ・・・・

 ・・・・

 ぬっ?


・・・GOちゃん(爆)

Jr(も一緒に行っていた)と一緒に大爆笑(何故?)

まさか、こんなにアクセラ界がみんトモさんたちに
毒されていたとは!

他の車のインプレが「新潟県 佐藤さん」とかって、普通に名字なのに
アクセラだけ「ハンドル」かぃ

そんなみんトモさん、
大好き(*^_^*)

待っている間、「何シテル」につぶやいていたら整備士をなさっている
ネ申@MS(確?)さんから
「今日はリプロ作業ばっかりやってますわw」
とのコメをいただき、

SKYアクセラに関する情報をいろいろと聞こうと思っていたんだけど・・・
ちんちらさんの情報の方が圧倒的に詳細な内容でした。
結局、ボクの方が情報を伝える始末orz

そんなみんトモさん、

大好き(*^_^*)


----------------
おまけ


我が家に黒船「すまふぉ」が来ておよそ一カ月。
始めて手を出す無線LAN
これが、今\3000くらいで買えることが驚愕。
EtherNetカードを買って、\3諭吉かけて構築したLANは
なんだったのだろう?

これで、PS3もWiiもDSもWifiつなげるぜ!
・・・持ってないがなっ!

すまふぉが本領を発揮した。
「こんなにはえーの?」
実効速度、4Mbps以上。こともなげに処理するすまふぉ

これは、スゴすぎる・・・
Posted at 2011/09/18 23:11:03 | コメント(14) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2011年09月12日 イイね!

コブとりNさん、今日もゆく

コブとりNさん、今日もゆく下界ではまだまだ残暑が厳しいですね。
でも、長野の山の方では、すっかり秋が賑わってました。

昨日訪れたのは、長野県と山梨県の県境にある「小淵沢」というところ。
富士見高原スキー場にお邪魔しました。
標高1400m前後、朝は寒いくらい(20℃)の気候です。

何をしにいったかって?

もちろん秋を楽しむためです(本当)

林内はまだまだ緑が残っていますが、少しずつ落葉し、
茶色の面積も増えてきているようです。
ここはモミ、白樺などの高山性針葉樹林帯です。


さて、目標とする場所に到達するには・・・


このゲレンデを踏破しなくてはなりません。
まじスキー場です。
標高差150m、距離600m、最大斜度26度。
リフトがあれば、ココを滑降するのは初心者でも出来るでしょう・・・。

登るものではありません!

さて、斜面を登り切るとカワイイ(*^_^*) ホステスさんがお出迎え。


オオセンチコガネさんです。
こんなに赤いコははじめてみます。
何をしているかって?
「シカのフン」を転がしているのでぃす。
センチ=雪隠=おトイレ・・・つまり糞虫(フンチュウ)の仲間。
ファーブル昆虫記の第一章で語られる「スカラベ・サクレ」
つまりフンコロガシとは遠縁です。
ちなみに日本にはフンコロガシはいません。
彼らも、来たる冬に備えて食料を確保ですね。


林内の至る所に

こんなキノコが散見します。
左がキノコ界のKing ベニテングダケ
絵などに描かれることの多いキノコですが、猛毒です。
マジックマッシュにもなりますが、呼吸中枢も停めます(簡単!)

右がカラカサタケ
人の手よりもはるかに大きい、カサの高いキノコです。
実はNico家、密かなキノコマニアでもあるのです。
Jrの2~3歳のころの愛読書は「キノコの世界」およびヤマケイ「キノコ図鑑」など
しかし
見るだけで食べないJr クエヨ


こうして、秋の深まりを感じたわけです。







んなわけないです。

ほれ!



ほれっ!


タニグチコブヤハズカミキリ(Mesechthistatus taniguchii
初モノです。
PC版をご覧の方は、ピンとくるかと思います。
スタイルシートになっているカミキリの種類です。
ちなみにスタイルシートはフジコブヤハズカミキリ
リンクを辿っていただくと分かるのですが、形は似ていても
背中の紋の色がこちらは黒、フジコブは白なんです。

とにかく、このコブヤハズ系がボクの大好きなカミキリの一つ。
今年は難なく出会えた(とはいえ、ボクが一番最後に見つけた・・・)



やたー(^o^)P。

今年のカミキリも、もうあとわずか。
寂しいけれど、最後まで頑張ります。
ちなみに現在
134種
今年、34種類が仲間に加わりました。


あいかわらず、このテのネタで申し訳ありませんm(_ _)m
今回は、早い秋のお裾分け・・・ってことで、勘弁してください(^人^)
Posted at 2011/09/12 23:32:56 | コメント(13) | トラックバック(0) | カミキリ | 日記
2011年09月03日 イイね!

すまふぉ考

すまふぉ考初めてのすまふぉからのブログでございまする。WinAmp で音楽聴きながらの投稿です(^o^)P 。
今回も相変わらずのアクセラ以外ネタで恐縮です。

画面が小さいのが大変ですが、予想変換のおかげもあって、そこそこのスピードで入力することができます(^o^)/
また、ボクの使っているこのgalaxy S という機種はなんと「有機EL ディスプレイ」を搭載しているので、TFT と比較して圧倒的に画面が美しい(^з^)-☆ オジサンの目でもハッキリクッキリなところがオキニです。

しっかし、スゴいですね。正直「てきとーに遊べればいいや~」って思ってましたが、こりゃあサブPC にひけをとらないレベルですね~(^^)
(てか、ボクのサブマシンはLenovo の初期モデルなので、dual core のCPU を搭載しているコイツにスペック負けしているんですがねっ)
ちょっとした仕事なら、PC を立ち上げないでok だぉ\(^-^)/

んだば、10日くらいすまふぉを使ってみた初心者のインプレなんぞ、一発かまします。

【ソフトウェアについて】
アプリは既にかなり豊富です。iP hone からの移植アプリも沢山あるので、フリーソフトで困らないレベルまでもっていけます。アンドロイドというフリーのプラットホーム(現在、商用はクローズド)が優良なアプリを生むというのは、このOS の元であるLinux 譲りなのかもしれません。

【操作について】
インターフェースには慣れが必要なのですが、PC に慣れていない人のほうが直感的に理解しやすい構造です。逆にPC のベビーユーザーで、スマートフォン初心者にはやりにくさを感じるかもしれません。(つまり、何とかPC のような環境にカスタマイズしようとして上手くいかないのです。)
モバイルギアを使用する場合によくあることですが、「郷に入れば…」ってヤツです。皆さんも初めてケータイで文字を打ち込む時にPC のキーとの違いに戸惑ったりしたと思いますが、そーゆーインターフェースだと割り切る部分が必要だと思うわけです。

【機能について】
先にも書きましたが、PC の多くの部分を肩代わりさせられるだけの性能があります。
また、現行機種のではsuicaやオサイフケータイ、はたまたワンセグなど搭載しており、およそモバイラーとして必要な機能をほとんど内蔵しているます。恐ろしいことです(゜ロ゜;

もちろん専用機には敵いませんけど、旧機種(PC やデジカメなど)とは十分勝負ができます。
「どんなことができるか? 」ですが、PC でできる範囲のことは大概できるんじゃないかな~、と思わされます。そのくらい多機能です。

【総括】
「文明の利器は恐ろしい!」
これにつきます。
何時でも何処でも出来る利便性は、確かに快適極まりないです。
また、このテのタッチパネル式インターフェースは、間違いなくこれからの主流となるでしょう。慣れておいても損はなさそうです。

一方、外部記憶装置に頼る生活に拍車を駆けますから、「脳トケ」にも拍車がかかります(笑)
さらに怖いのは、ネットとシームレスの構造なので、個人情報など重要な情報をどこまで保護出来るか、ユーザーにかなり委ねられています。この危険性を若い20代半ば過ぎの女子(電車の中で一番使用している?)の方々は認識しているんでしょうかね?


楽しいオモチャですが、気をつけて使わなくちゃ、と改めて思わされる遊びです。

(長文、駄文にお付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m)


追記
ハセプロで頼んだブツ、到着

間違えたorz

二回目

呪われているのか?
Posted at 2011/09/03 23:28:38 | コメント(14) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation