• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nico Ponのブログ一覧

2010年12月27日 イイね!

拘りのお品

拘りのお品今日のご紹介はキーボード。
相変わらず、車のネタではありません。





みなさんパソコンを使っていると、キーボードとマウスには拘りませんか?
ボクはここの部分が、どうしても気になってしょうがないんです。
やはりマン to マシン インターフェイスの部分はとても重要だと思ってしまうんです。
自宅でガシガシとキーをうつので耐久性も重要!

でね、
先日より使用していたMicrosoftのキーボードのスペースが
うまく入力されなくなってきて (`Д´) ムキー! となった訳です。

Microsoft 始めて使ったけど、最短で脂肪orz モ カワネ


ヨド○シカメラに行って、すんげー選びました。
店内には100を超えるキーボード (ノ゚⊿゚)ビックリ!

基準としては
① 有線である
② キーストローク短め
③ ホントはメカニカルがほしいけど・・・高いからメンブレンかパンタグラフ
(耐久性の問題)

てな感じでした。

イマドキは、無線ものが増えてるのねw
でも、電池無くなったときに操作が全くできなくなるのを我慢できない!



そして厳選に厳選を重ねた結果が写真のキーボード
ロアス FKB-U235BK \3980なり


一応、上記の①から③の全てを満たしております。
決定的なのはパンタグラフであること。
デスクトップでは一般的なのはメンブレン。
パンタグラフはノート用が主なんですが、こいつは節度感とキーストロークが
私好みだったんです。



ちなみに、右に見えるボロボロのマウスはやはり愛用のブツ
ロジクール製
MX518 パフォーマンスオプティカルマウス

重いよ。そしてイッパイボタンついてるよ(^o^)P。
いわゆるゲームマウスというやつで、いろんなコマンドをボタンに仕込む
ことができるっつーお品で、ナイスなヤツ
コイツによく使うコマンドを突っ込んで、片手で操作するです。



こーゆーとこ、
アクセラ海苔という
マニアックなみなさん
拘りません?



皆さんの、人には分からない(分かってもらえない?)
拘りをお聞かせください
Posted at 2010/12/27 18:56:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | パソ | 日記
2010年12月25日 イイね!

サンタの変態玩具

サンタの変態玩具Nico Pon家もクリスマス。

24日イブの日
ささやかながらも、ゲッタートマホーク(時代がかってるぅ)を食べ、
ケーキの代わりに31アイスを食べ




お腹を痛くした息子orz


父は明石家サンタで岡村合格大爆笑の後、就寝


25日
朝6:30am(流石小学生! 休み&イベント日は早い)

Jr「やっぱり、
今年もキターーーーーー」


そうでしょうとも。今年もいい子だったからね(^o^)P。


早速、作成し始める。
今年の彼のお願いは
「LEGO
ランボルギーニ ガヤルド LP560-4 」


8:30am
Nico Pon仕事 orz くーりすますぅー
息子、起きてから2時間作りまくりんぐ。


朝食を食べた後、作りまくりんぐ。

11:00am(← おめ、何時間かけてんだぁ~?)
かーんせー、まんせー


かっ、かっけー
こいつが




こうなって




こうっ!



なんと、幌がたたまれる!
スパイダー仕様なのだっ!

ちなみにハードトップもつくれるぉ

旧ロドスタ海苔も満足の出来です。




その他のギミックです。
エアインテークなどもきちんと作り込まれてます。

LEGO 恐るべし
LEGOビルダー様、アクセラも作っておくれw



そんなこんなで、楽しいクリスマスの日を過ごすNico Pon家でしたw
Posted at 2010/12/25 21:07:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記
2010年12月23日 イイね!

冬のオフ会(車×)

今日はオフ会の日・・・

といっても、アクセラちゃんはお家でお休み。


そう、1カ月半ぶりの
ムシねた
でございます。


東京は千駄木の とある場所で開催された(秘密結社のようだ(^^;)
NPO法人 アンリファーブル会が主催する
「昆虫塾・クリスマス子供会」

なるものに参加してきました。


ムシとクリスマス?
なんだかよく分からない組合せではありますが、まあいいでしょう(笑)
要はムシ好きの子ども(と大人?)を一堂に集めて、イベントやりましょ
ってなものです。



右にいる御仁が奥本大三郎センセです。
元埼玉大教授(仏文)で、かの有名な「ファーブル昆虫記」を完訳なさった
人です。NHKなどでも何度も出演されている、その筋では有名な方ですが、
とても気さくなセンセです。

昆虫塾とかいっても、勉強している様子ではなく、子どもたちがホワイトボード
に落書きしているのを興じて、センセ自ら書き始めちゃった様子です。
(ムシ好きの子=観察眼が鋭い → 細密画がやたら上手い!)


軽食を食べながらビンゴやらゲームやらを淡々とこなして行きます。
(ムシ好きの子=人は興味ない → 交流がない!)


ちなみに、画面中央にいる、ちぇっかーずはNico Pon & Jr
この日のために(?)奥さんが用意したブツを投入!
親子だと一目で分かるセット。


ぎゃーぎゃー騒ぐような子もおらず、淡々とした様子のまま何となく
時間が過ぎること3時間・・・えっ、さんじかん? 何をしていたんだ?
どういうわけか、参加者が満足げに三々五々帰ります。


不思議な空間
なんです・・・。

同じ趣味を共有する者同士が、同じ空間を共有する。
子ども同士であっても、何か通じ合うモノを感じとりあってるんでしょう。
誰も暇そうでないし、いわゆるパーティとかコンパではじかれる人も
いないし。

これぞまさに
オフ会
ですな~。

かわいい奇人ちゃんたちの集まり。面白しっ!
ご興味のある方は

NPO アンリファーブル会
まで、どうぞ。
標本の作り方とかの教室もやってますよ。





最後に、本日のビンゴ戦利品をご紹介っ(^o^)P。



写真の
左上     アポロチョウ(中国)
左下     ギフチョウ(日本)

中央上  メタリフェルホソアカクワガタ(インドネシア)
中央中  タランドゥスツヤクワガタ(中央アフリカ)
中央下  ウラモジタテハ(南米)← 羽を横からご覧ください、89の文字がっ

右上      ビワハゴロモ(マレーシア)
左中・下 タイマイの仲間(マレーシア)・・これは表と裏で同じチョウです。


残念ながら、外国産およびカミキリ以外ですので
詳しくはわかりませぬぅ~(^^;)
Posted at 2010/12/23 20:39:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | むし | 日記
2010年12月19日 イイね!

「調教」♪

今回はアクセラでGOさんのブログ「調律」♪に触発されて
書いてみようと思います。

チューニング=調律、いい響きですし本当にその通りだと思います。
少しでも自分の理想に近づけたい、弱点を補強していきたいという
気持ちは、きっとアクセラユーザーや車好きの方には多いんだと
思います。






・・・・近頃のボクの場合

(^o^)P。「こんなところに、こんなモノを入れられて、どうなんだぃ」
アクsラ   「ご主人様! こ、こんなにっ、狭いところに?」
(^o^)P。「そうさ、こうっ


アクsラ   「バキっ(痛い)」
(^o^)P。「ふふふ、慣れれば痛くなくなるよっ」





とか
アクsラ   「ご主人さま、ここは、ここはダメですぅ」
(^o^)P。「いいじゃないか。きみの全てが見たいんだ!
アクsラ   「だ、らめぇぇぇーーーー


(^o^)P。「ハァハァ、そんなに抵抗しちゃ、だめじゃないか」
アクsラ   「クスン クスン・・・・。だって、ご主人さまがぁ~」





ってな具合に、バランスを取ることよりもむしろ
車をバラして弄ることに喜びを
見出している次第です。

「自分色に染め上げる」
「相手のことを隅々まで知る」

tame=「調教」=手なずける。

これもまた、いい響きっ。


もっと君のことを知りたい!


--------------------------
(注1)
この文章は、途中Nの妄想が入り込み、下世話な表現となって
おります。
これはあくまでもNの主観的世界を表現しており、現実世界において
そのような性癖や行動化は一切ございません!

(注2)
アクセラでGOさんの内容は、とても誠実に車のことを考えて
真摯な著述なさっておられます。
従って、このようなゲスの極みのような表現はありません。
本当に、正しく、アクセラを愛していらっしゃる御仁です。


たまたま、書こうとしていた内容とアクセラでGOの表題とが
似通ってしまったため、誤解を生じてしまったかもしれません。


アクセラでGOさん
ごめんなさいm(_ _)m

悪意は、全くないですから!
Posted at 2010/12/19 22:07:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2010年12月15日 イイね!

くるまとさっかー

くるまとさっかーW杯以来のさかーネタだぉ

みなさん、サッカー 見てるぅ?
見てないですよねw 夜中ですもんねw
ていうか、知らないですよねw

現在、「FIFAクラブワールドカップ2010 in UAE」という大会が
開催されているんです。
欧州・南米・アジア・北中米カリブ・オセアニア・アフリカの
クラブチャンピオンが一同に会し、試合を行ってます。


さてさて、昨晩、TOYOTAカップ以来続いていた伝統が一つ崩されました。
今までは必ず「欧州 VS 南米」という決勝戦だったのですが・・・・

南米負けたorz

相手はマゼンベというアフリカチャンピオン
少なくとも、決勝戦に南米のチームはおりません。



んでんで、タイトルに戻ります(^^;)

サッカーネタはこの車関係の場所では、いっこうに盛り上がりません(>_<)
アクセラ乗りの方々はあまりサッカー好きでない?
いや、日本人、サッカー好きは多くない?

でもFIFAの大きな大会に「TOYOTA」さまが出資しているように、
実はとても密接な関係があるんですよ。
たとえば

日産・・・・・・・横浜Fマリノス(母体は日産自動車サッカーチーム)
TOYOTA・・・・名古屋グランパスエイト(今年のJ優勝ね)
三菱・・・・・・・浦和レッズ(母体はやはり三菱)
ホンダ・・・・・・Honda FC(現JFL、つまりJ2の下)

そして我が
マツダ・・・・・・サンフィレッチェ広島(母体は東洋工業サッカーチーム)

おや、一社足りないぞぉ

というように、サッカーに対してとても貢献してくれているんですね。
きっとサッカーの躍動感溢れるイメージと車のイメージというのは
繋がるところがあるんだと、勝手に思っております。


みなさんの地元には、Jのチーム、ありますか?
車もいいけど、サッカーも楽しいですよw

(ああ、書きたいことかいたら、やおいの世界、見えた(-_-))


-----------------------------------------
写真は、地元日産スタジアム。
TOYOTAが主催ですので、このクラブワールドカップが開催されるとき
だけ「横浜国際球技場」に一時的に名前が変わります???
Posted at 2010/12/15 22:51:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | さっかー | 日記

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation