• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nico Ponのブログ一覧

2010年12月11日 イイね!

今日は食べるぜぃ

今週もようやく終わりましたぁ~。
イレギュラーな仕事が続き、疲労困憊(>_<)

リフレッシュのため、
明日は配線の海に潜ります(笑)
そして新たなストレスを生むのかっ?


明日への英気を養うために、今晩はちょっと豪華(^o^)P。
みなさんにもご紹介で~す。


ここは神奈川県茅ヶ崎市、R134で江ノ島から西へ20分ほど
走らせた場所にあるお店「快飛(かっとび)」というお店です。

北村水産という網元で、地魚を取り扱うお店を隣に構える
直営店です。



近頃、江ノ島界隈では「生しらす」がブームとなりTVなど
でも取り上げられておりますが、この店では絶対に「釜揚げ」


料理としては、こんな感じです。


おいしそうでしょ~。
釜揚げしらすてんこ盛りです。
しっかりしたしらすを使い、本当に程良い塩加減で釜ゆでされているので
地元の人たちからも一目置かれているブツです。



しかし、そんな名物にも目をくれず、イチオシなのは


あら煮御膳\1300
カンパチのあら煮の定食です。
この煮付けが絶妙の味付けとなってまして、すんごいうまうぃーー。
魚好きの人には一度味わっていただきたい逸品です。
一緒に入っている大根に轟沈されます。
昼も夜もメニューに載ってます。


おいしいものを食べた。
あとは、明日に備えてみんカラで資料集めじゃー。
Posted at 2010/12/11 23:25:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記
2010年12月06日 イイね!

やっぱし、アマかった!

昨日完成した! と思われたリバース連動ミラー下降装置ですが・・・

やっぱし、アマチュアでした!
素人ですた。。。。orz

メーカーに問い合わせたところ丁寧にお返事が

「配線、違ってますね!」
確かに

だって、これが


こうだもの


お分かりになります?
ミラーに写る白く四角いボックス
位置が真ん中方向にずれてるでしょ。

要するに本当は真下に動くべきものが
左下にうごいてるぅーーー

これじゃだめじゃん。


このようにして、再び配線の海との格闘が始まるのでした・・・。

整備手帳、いつになるのだろうkjdぁkjdkっr。

そんなに甘くない、でも楽しいぞ (ちとムカつくがっ)
頑張ります!
Posted at 2010/12/06 23:08:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2010年12月05日 イイね!

のどかな日曜日

あぁ、通り抜けた・・・・。
ようやくブログが書けます。

おともだちのみなさま
ここ二週間近く、ほとんど見ることができませんでした。
申し訳ない<(_ _)>





さてさて、今日は日曜日。お休みは久しぶりです。
前回ブログで上げた作業が完成しておりません・・・。

午前中は、この作業に没頭しました。


ようやく見つけましたよ~。
目的の配線ちゃん
20~30本の中から目的のものは3本。こいつにホント苦労させられました。

こんかい取り付けるのは
リバース連動ミラー下降装置
ってヤツです。

まあ、Dラーオプションだったら2.5諭吉突っ込めばより優れたものを
取り付けてくださるのですが、
「じっ、自分でやってみてー」
って思っちゃったんだよね~。


タヌ尾さんやりくさん、へべさんたちの頑張りを見てると頭下がるし、
丁度同じような時期に(先越されちゃったけど)モンぷりさんも
脱がさずに付けちゃうしで、「ボクも頑張らねば」なのです。


そうこうしている内に・・・・・
何とか完成!
詳細はパツレおよび整備手帳を上げようと思ってます。
(しかも、問題があるのだーーーorz)


午後は、楽しくお買い物に行き、
LEGOのガチャガチャを大人買い!!!



真ん中の虫眼鏡を持っている「探検家」が出るまで
ガチャガチャ×5×\300/1回
たっけーーーー


お家に帰ってから、外は青空で無風だったので


近くの公園でバトミントン。
(息子はミスってるゾ!)

何ともほのぼのとした日曜日を過ごすことのできた
Nico Pon家でした~。

みなさん、師走はお忙しいことと思いますが
お体にはお気をつけて下さい。
Posted at 2010/12/05 18:02:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月23日 イイね!

大杉せん

お・や・す・み・の・日ーーーー

関東は午前中から雨が止み、車弄りの日でございます。
先日より人様の整備手帳を眺め、情報収集をしてきました。

しかし、やはり『自分でやってみないとよく分からん!』
ということで

おりゃーー

「バキッ」

あああぁぁぁぁ
爪折れたorz



などと内装剥がしをしておりまして・・・




なんとかご開帳でございまふ(^^;)

しかぁし
線 大杉ぃぃ
(で、ブログタイトルね。)


イマドキ ノ クルマ ッテ デンキ イッパイ イッパイ ネ


検電テスターを使ってしこしこと通電状態を測定するも・・・
目的の線を見出すことできずorz



とにもかくにも、目的の線がどこの束の中にあるかだけでも
確認せねば  と、ひたすら配線を辿る。


頭の中では・・・リフレインしてる

遥か~草原を~ ひとつかみの雲がぁ~ ♪
風もなく さまよい~ とんでゆく~
山もなく谷もなく 何も見えはしない



どうやら


またリフレインが・・・
けれどー マールーコ おまえは 来たんだぁ♪
アンデスに 続く この道を~♪

さあ!しゅっp
N妻「お昼よーーーー(怒)!」
orz


というところまで頑張って、Time UP



かなり太い動脈の様な線の束(およそ30本くらい?)の中に
私の探している線が3本ある     はず。

きっと会えるはずさ。かあさんに 目的の線に!

早く、ちゃんと整備手帳に上げてぇーー

(歌;大杉久美子)
Posted at 2010/11/23 17:04:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2010年11月15日 イイね!

紅葉を狩りに?(後)

昨日はさすがにam5:00出発で疲れてましたので、
ブログを2回に分けました。悪しからずm(_ _)m

 ここは山梨県(またかっ)
 木賊峠というところです。

 新富岳百景の53番目の場所
 とのことです(ナンノコッチャ)

 うっすら雪をかぶった富士
 遮るものがなく、美しすぅ


 紅葉も美しく楽しいモミジ狩り
 と思いきや・・・・





 ずん

 ボクたちの目指した場所
 標高が高すぎて、愛でる
 紅葉は落葉っす。










「カミキリ採集のブログは、もう終わったんじゃないの?」
との声が聞こえてきます (∩ ゚ー゚)アーアー 聞こえない



オサムシってご存じですか?
えっ、知らない? では・・・・

オサムシは甲虫(背中に硬い翅がある)の一種です。
ハネがあるのに退化して飛べません。ですから、地べたを
はい回りその辺のものを食べる雑食さんです。
そうそう、マイマイカブリってのもオサムシの仲間ですよ。

有名なお話しとしては、漫画家の手塚治虫さんの「治虫」はオサムシが
由来のペンネームです。

で、このオサムシは越冬します。そして独特の採集方法を行います。

それの名も・・・
オサ掘り


 ずんずーん

 右手に木の鍬ぁ♪
 左手に木の根ぇ♪
 唇にタバコぉ♪
 背中に執念をぉー♪
 アーアー
 アーアー
 アーアーアアアー
  (沢田研二 1978参照)




しかし掘っていると出てくるのはオサムシだけとは限らない


  セミの幼虫

 恐らくコエゾかエゾハルか?

 お休みのところ
 申し訳ありませんm(_ _)m

 別のところに移して
 あげました。






このほか、スズメバチ(新女王)、カエル、ヘビなどいろいろと
恐ろしいものが出てくる・・・ (((((( ;゚Д゚))))) ガクガクブルブル


しかし、そうこうするうちに

 ずんっ

  出ましたぉ(`・ω・´)キリッ










チュウブオオオサムシという、黒光りする大きなヤツです。
最初は寝てましたが、すぐに起きだし、
ちょろちょろとすばしこく動きまわります。


意外と沢山出るもので、いつの間にか

 てんこ盛り状態

 ここには2種類しか
 写ってませんが

 チュウブオオオサ
 クロナガオサ
 エサキオサ

 の3種類×2ずつ
 採って帰りました。







帰りは韮崎IC近くのおそば屋さんに寄ります。
「集雲庵」というお店です。ここは案内してくれたお友達さんのオススメ


ここは、久しぶりにまい お店でした。
(Hareさんのパクリっ)



おうちに帰ると、こんな感じになっちゃってます。
冬はムシがいないから寂しいので


 ずーーーん

 こんなん出ましたけど
  (ナツカシー)

 真ん中に今回の成果
 オサムシ軍団が
 入ってます。

 フジコブさんも元気!
 全部越冬しますよ~。














ムシ採りは久しぶりだし、オサ掘りは近所の公園で少しやった程度。
初めて本格的にやって、なかなかナイスぅなヤツらが出てきました。

問題はこのオサムシ、すんげー
臭いorz
んです。
(死肉を喰らって生きているんだからぁ~。しかたないぉ)
Posted at 2010/11/15 23:35:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | むし | 日記

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation