• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nico Ponのブログ一覧

2010年07月19日 イイね!

高速道路でi-stop @中央道

高速道路でi-stop @中央道昨日は中央高速で、山梨県へ遠征。

今回は「日本アンリ・ファーブル会」というところが主催する昆虫採集会に参加することが目的です。





場所は・・・


韮崎
普通でしたら3時間弱の行程なんですが、朝6時に出発しても4時間くらいはかかりました(すでにこのときイヤな予感がっ・・・)。

虫取りのプロ(ってなんだ?)から我々のような素人までいろいろな家族が参加しておりました。
んで、カブト・クワガタ狙いの家族の多い中、変態一家NicoPon家は相も変わらずカミキリ探し。

でも、ちとは皆の衆に付き合ってクヌギを
「ゴルァーー」
蹴るべし蹴るべし


でっ、でかっ(^^;)。ノコギリクワガタ。65mmもあるよ。

んでも、我が家的にはこの子たちはどーでもよし。
もう、2個とったからいいね。

ということで、本命探し。
炎天下を     歩くべし歩くべし歩くべしぃ
いろいろな場所を見るべし見るべし叩くべしぃ


願いは叶う。神は見捨てない!


トラフカミキリっ。
スズメバチそっくりでしょ。でも羽がないの(背中の下に隠されてます)。擬態して「おいら、スズメバチぢゃ。寄るんじゃねい。」と言ってます。
ムシして捕獲。


そして解散後、別の場所に移動して、昨年のリベンジ狙い。
そいつの名は
オオムラサキ

言わずと知れた国蝶です。
昨年はあと一歩のところで捕り逃しました。
スズメも追っかけ回すほどの飛翔力と大きさ、堂々とした風格、是非ともリベンジをと願い、オオムラサキのいるポイントへ。

すると
・・・・・・・・

いたっ!


今年は無事にネットイン。
すでにこんな感じです。




今日は良い1日だったぁ~。
さあ、帰ろう。

いや、チト待て。朝があんなジャ、夕方は・・・。
体も疲れたから、温泉でも入って帰ろう。
ということで、TOPの絵が「増富らぢうむ温泉」の横で撮ったもの。お肌ツルツルでとても気持ちよいとこでした。日帰り入浴できました。


さて、ほんとうに帰ろう。
中央高速に乗ると


すでに怪しい雰囲気。その後はNavi(通称:なび子)の
「○○km先、××kmの渋滞が発生しております」
「○○km先、××kmの渋滞が発生しております」
「○○km先、××kmの渋滞が発生しております」

「うっさい!!」



その結果
i-stop 合計3分49秒
@高速道路だよ。。。。(T_T)


結果、おうちについたのは25時(>_<)。
Posted at 2010/07/19 22:16:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | むし | 日記
2010年07月11日 イイね!

不測の事態に備えて・・・

不測の事態に備えて・・・ふとネットを見ると・・・
みなさん元気にブログをUPしているじゃありませんか!
(流石、社会人の嗜み。休日のUP)
お友達のみなさんには、いつも楽しませてもらっております。
ほんっとに感謝 m(_ _)m

触発されたので、私もUP
------------------------------------------------

本日は朝から小雨まじり。いつものように森に行くこともありません。
そして今夜はW杯決勝戦(まだやってますよー)。
体力温存。

近所のショッピングモールへお買い物です。


J蒸すが入っているので「不測の事態に備えて」お財布に諭吉さまを携えていざ出発。IPFの2400ケルビンの黄色いバルブが私を誘います。「はぁ、フォグでも換えるかな~。近々山に行くし、靄ってるかもな~。」とか不埒なことを考えておりました。

不測の事態が起こりました。いつの間にか諭吉さんが3人いなくなっていたのです。
どこに行ったの?





諭吉さんが2つの登山靴と靴下に化けておりました・・・・。

初めての登山靴。一生買うことはないと思ってた。
今や必需品となってしまいました。要は足場の悪いところでの昆虫採集が多く、沼地などにもガツガツ入っていかなくてはならないので、ムシ屋さん(甲虫を捕る人)必帯なんです。
タイヤと同じで、唯一地面と接地しているもの。靴の性能で体力の奪われ方がまるで異なります。今までのも悪くないんですが、やはり本格的なものとでは比較になりません。

先日は網を新調(長さ6.3m、網直径60cm)して諭吉さんとサヨナラしたばかりなのに。。。



でも、
来月は絶対に赤い棒入れたるっ!
(何故か後ろだけの予定なんだけど)
Posted at 2010/07/11 19:24:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | むし | 日記
2010年07月04日 イイね!

静音計画とセレスチアルブルーマイカな・・・・

静音計画
先日、前席ドアに貼ってみたところ、意外な効果を感じたので後席にも施工しました。

整備手帳に載せるほどのものでもないので、こちらに施工後の画像を
まずドア部


後席の側の方がRがきつく、上部2箇所に切れ目を入れました。
あんましきれいにいきませんでしたが、ご愛敬。

そして、おまけとして、余りを使ってリアハッチバック部へ。
全周することはできませんでしたが、ハッチバック部のほとんどの部分を施工することができました。
ハッチ部




そして効果測定。
一般道を往復40kmほど走ってまいりました。

これが!!
以前(前席のみ)と比べ、意外なほど効果がありました。
明らかに室内に侵入する音が減り、音楽の聞こえ方、人の会話が聞こえるようになりました。
同乗者にも「あれっ?」と気がつかれましたよ。
もちろん、無音というわけではありませんし、過大な期待を抱いていると「こんなもんか」と思っちゃうかとおもいます。ついでに私はエー○ンさんの回し者でもありません。

タイヤを起因とするノイズに関しては、根本解決には全くなりません。しかし下から入ってくる以外のロードノイズの少しはシャットしてるんでしょうね。

ものは考えようですが、\5000強で0.5ランク上の室内静音。それほど高いとは思いません。このまま、私はマットに手を出してしまうんだろうか・・・・(T_T)。

--------------------------------------------------------
と、ここまではアクセラ



なんだお、セレスチアルブルーマイカ、ねーぞー。
そうです。私的にはこれからが本番です。

効果測定のために40kmも一般道を走りません。NicoPon家は。
もちろん

むしとり
です。

いつも行っている市内の市民の森で、とあるカミキリが出現したという情報を頼りに、いざ出陣!

点々と存在する貯木(まあ要するに、木を伐採し、それを貯めておくところ)をひたすら探す探す。

あついー。ド夏だぁ~。

んで、


こんなのとか、いたりします。ヤマトタマムシですね。あの法隆寺の玉虫厨子に貼ってあるヤツですね。何匹潰したんだろ?

このほか、夏の昆虫(カブト・クワガタとかカナブンとか)もいるんですが、完全スルーです。みっけてもその辺の子にあげちゃうもん。


森をフラフラ(足も頭も)すること3時間半。すでに妻子とも帰ろうモード。
しかあーーし。

そう、日本代表は教えてくれた。
「あきらめない! 最後まで!」
なんだそりゃ。

もうひと粘りしたろうと思い、別の貯木へ。
すると・・・

キターーーーーーーーーーーーーーーー\(^o^)/(古)



これぞ
セレスチアルブルーマイカな  カミキリ
ルリボシカミキリです。

コイツは、本来もっと北に住んでいる種類なんだけど、北から持ってきた材木に入り込み、こちらで定着してしまった種類です。
日本を代表するカミキリといわれています。
日本代表です。
そう、まさに
サムライ・ブルー

はぁー、今日も楽しかった(^o^)P。
Posted at 2010/07/04 22:06:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2010年06月30日 イイね!

散る

代表チーム、散りました。


川島は、魂をフィールドに置いてきたかのような放心

トゥーリオは、ベンチでうなだれ

中澤は、涙ながらに駒野を労い

長友は、人目もはばからずに涙し

駒野は、自分の不甲斐なさを悔い

阿部は、静かに涙し

遠藤は、人生最高のPKを決め

大久保は、まだまだやりたい気持ちを涙に変え

松井は、仲間を気遣いながらも涙をし

本田は、信じられないPK、次を見つめて顔を上げ

そして最後までキャプテンであろうとした長谷部


愛されるようなチームでなかった彼ら
自ら「自分たちは下手くそ」と公言した彼ら
今の自分たちに何ができ、何ができないかを体現した彼ら

私は、とっても、良い気持ちです(^o^)P。

すばらしい代表チームでした。
Posted at 2010/06/30 02:25:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | さっかー | 日記
2010年06月27日 イイね!

900kmオーバー/月 雑記

今週は土日無休
連日のW杯による睡眠不足

自業自得だな~。

とか思いつつ、ブログっ(>_<)/

癒しは、車で走ることですね~。
タイトルにもあるように、現在4ヶ月のアクセラちゃん。走行距離はおよそ3600km

月900kmも走ってるよ~。

みんカラの方々を見ていて、「うひょ、そんなに走ってるの?」と思っていたら、自分のこと? 確か、昨年までは年5000~6000kmだから、単純計算でも倍以上。

んで、3500を越えた辺りから、ミッション系が滑らかになってきたような気がしてます。シフトショックは当初からあまり無い車でしたが、こちらがシフトタイミングが分かってきたことも相まって、パドルでのシフトアップ・ダウンに気持ちよさが増してきました。

エンジンに関しては、さほど変化を感じられません。
「エンジンオイルが少々汚れてきた&オイル交換にはタイミングがちと早い=添加剤で誤魔化す」  という立式のもと、以前から使用しているKUREのオイル添加剤を突っ込んで見ました。前の車では、明らかにエンジンフィールが良くなったんですが残念ながらアクセラでは感じることができず。

みなさんは、どのくらいでエンジンに「アタリ」が出てきたように感じましたでしょうか? 教えていただけたら幸いです。


(余談)
昨日、妻子が相変わらずの虫取りで横浜市内の市民の森へと足を運んだ途中。
コンビニでお弁当を買って、出ようとしたそのとき・・・
すれ違いに入ろうとする
セレ青 BLアクセラ
ウィンドウにメッキモール
花沢パーツの

お互いにガン視してしまったそうな・・・。
みんカラの方でしたら、ご一報くださ~い(^o^)P。

さぁ、ドイツ対イングランド戦だぁ~。

(乱文、気まぐれ、ご容赦ください。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。)
Posted at 2010/06/27 22:56:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation