• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VoiceofLoveのブログ一覧

2022年09月17日 イイね!

気晴らしドライブ in 群馬

気晴らしドライブ in 群馬











連休前の15日 予定外の休みだったので
人の少ないであろう場所をさがして
朝5:30に出発!
何処に行くとも予定なしw
新潟方面か長野方面かぐらいで関越にのります
途中で「海と山どっちがいい?」
「山」で長野方面に決定w
藤岡JCTで長野方面へ
ナビで何処か観光できる場所をさがします
軽井沢あたりで「白糸の滝」発見w
行ったことなかったので「行ってみる?」で
碓氷軽井沢ICで降りましたw 長野はどうしたw
予定のないドライブです 行き当たりばったりですw
松井田軽井沢線で軽井沢駅方面に向かいます
昔は人が多く押し寄せた観光地 避暑地です
でも今は荒れ果てた人の気配がしない建物ばかり
勿体ないですねw
三笠通りを抜けて白糸ハイランドウエイ 有料道路です
500円で通行できます
森林浴を朝から堪能?道はやや荒れていますw
8時頃に滝まできました 車が数台 同じようなこと
考えてるのねw 人のいない場所探しは難しいですねw
車を奥に止めて 売店を覗くと山女を焼く準備をする
店主がw 15分くらいで焼けるとのこと 
滝を見た帰りに頂きましたw
美味しかったです 今の時期は雌は卵を持ってるようで
ふっくらして美味しいそうです
でも頂いたのが何故か雄でしたwww

白糸の滝
高さ3m、幅70mと連なる滝は、地下水が岩肌から湧き出したもの
絹糸のような水が幾重にも降り注ぎ、この白糸の滝を創っている
とても神秘的で素敵な場所でした
あれだけの水が山の中にあるのかと思うとちょっと怖くなりました
水はとても冷たく 透明度の高い 清らかな水です

さてこの後どうする?長野方面にいく?
国道に出れば長野方面です R144に出れば長野です
鬼押し出しを通って向かいます  がぁ!
すごい濃霧ですw 前見えないw 速度を落として
ライト付けて ゆっくり走行!
鬼押し出しには観光バスなど数台 何にも見えませんw
前回は雨でしたが今回はもっと最悪な濃霧です
そのまま通過しますw
ゴルフ場あたりでやっと薄れてきました
駐車場は車がいっぱいw 早朝は安いのかな?
コースは見えるのかな? 通過ですw
「山はどこもこんな感じ?」「たぶんねw」
ここで変更w 近くの温泉になりましたw
以前万座温泉聚楽に行ったので 急遽温泉は万座ですw
また万座ハイウエーを通って向かいます
1070円で登っていきます 濃霧は途中ちょっとあったけど
晴れてきたので平気でしたw
10時頃到着! 日帰り入浴できるところを探します
万座温泉 日進舘 ここにしました 温泉1000円
露天風呂も利用可能なのでいい処です
3時までゆっくろとして寛げます
館内の温泉はそれほど熱くはないのですが
外の極楽の湯はとても熱めなのであまり長くは入ってません
でも景色はとてもいいですよ 男湯の露天は駐車場から
丸見えでみえますw 俺も誰かに見られたかもw

2時ごろに温泉を離れて 帰るだけです
草津方面に出てR145で渋川伊香保で帰る予定にしました
出てから浅間・白川・志賀さわやか街道に出るまで
またしても濃霧です まったく見えないw
やばいですw 対向車が2~3メートルまで分からないw
こんな時ってライト付けるでしょ?
なんで付けないの?って人がいてびっくりですw
早めのライトオンをお願いしますw
国道に出ても濃霧ですw 湯釜のあたりでちょっと見えて
また下りで濃霧w 怖すぎw 途中のパーキングでちょっと
どれくらいの交通量か確認w バイクも含めて5~6台で
一塊で走ってます 単独より前がいたほうが距離とれますね
フォグ入れてから再度下っていきます
草津までは濃霧との戦いでしたw
R292からR145までやっとでしたw
道の駅八ッ場ふるさと館で休憩 コーヒーブレイクw
夕方5時ごろまで休憩してから高速のって帰りました
のんびり はらはら どきどき のドライブでした
予定なしのドライブは緊張しますw

画像は白糸の滝しか撮影していませんw























Posted at 2022/09/17 18:19:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月15日 イイね!

作業しようと思ったのにできなかったw

作業しようと思ったのにできなかったw












8月は猛暑で作業なんてできませんw

9月になってようやくできるかな?って感じで

作業しようと思ったら・・・・・・

騙されましたw





届いてすぐには気づきませんでしたw

作業しようと思って以前のカラ箱が残ってたからわかりましたw

小さいw 小さいw

15日に気づいてよかったw

連休までには作業できるw

返品作業も無駄な時間ですw

届いたら確認しましょうw


Posted at 2022/09/15 19:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月05日 イイね!

ありがとう

ありがとう








2006 5月12日生まれ おんなの子
2022 7月5日 午前5時ごろ 没

16年間とちょっと 今までありがとう
明日からはちょっと寂しくなるけど
がんばるよ

ほんとうに ありがとう
うちの子になってくれて 
ありがとう


追伸
もしこの写真を見て綺麗だなって思ったら
とてもありがたいです
また一緒の小太郎にも何か言葉を
もらえたらいいなぁ




お花畑で眠ってます
かわいいでしょ
女の子ですからね






最後まで一緒にいたね
こたろう君






お花好きだったよね






最後は一緒に添い寝してくれて
ありがとう こたろう君
ほんとうに ありがとう





明日でお別れだけど 一緒にお家に
帰ってこれるから 心配しないでね
だって 家族だからね











Posted at 2022/07/05 08:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月15日 イイね!

喜多方ラーメンを食べにいこう!

喜多方ラーメンを食べにいこう!












12日から14日まで喜多方ラーメンを食べつくそうと
頑張ってみましたw
12日は日曜日 朝から出してるお店も多く
7時からやってます 朝ラーですw

1軒目 ラーメン一平
7時ちょい過ぎに到着 すでに数名のお客さん
人気店のようです でも車のナンバーは・・・・・
地元が多いです やっぱり多いのかな?
チャーシュー麺と特製ラーメンを注文
美味しいんだけど ちょっとしょっぱい?
知ってる喜多方ラーメン基準が坂内なので
それと比べると塩味が強いような感じでしたW
さっと食べ終えて次に向かいます

2軒目 赤れんが
ここは8時から朝ラーできます
でも近いので8時前に到着w
数人居ましたw
ここも有名で色々と撮影などで使われています
岩合光昭さんも猫の撮影できたようです
ファンなのでちょっと来てよかったw
ここでは 肉ラーメンとちっちゃいラーメンを
注文しました ほうれん草のおひたしのお通し付きw
ここも塩味が強くてスープは残しましたw

出発が夜中の3時 朝7時過ぎから2軒目
昔ならもっといけたと思ったのにぃ
ちょっと休憩がてら駅前でカフェしましたw

喜多方駅にある喫茶店 珈琲専門店煉瓦
甘いのが欲しくて入りました
ブラジルとアイスクリーム
マンデリンとパフェ
雰囲気の良いお店です
30分くらい休憩して 次はデザートw

おくや ピーナッツ工場 ここでもアイスですw
福島県産ピーナッツ100%の濃厚なアイスです
食べて正解!ピーナッツ好きには最高なアイス!
ピーナッツバターもお土産で買いました!

ここで温泉でも入ろうかなぁ~って感じで
日中ダム近くにある ゆもとや 
日帰りもやってるってナビが言ってます
そっかぁじゃ~行こう!
やってませんでしたw コロナ過で日帰りは
当面中止だって! 下調べはしっかりやろうw
でダム観光してR121で戻ります
国道に出なければ温泉あったのにねw

遠くの山から白い石造が見えたので
寄り道しながら探しますw 
途中山々を撮影しながら見つけました
会津慈母大観音像
探したのでついでに道の駅 道の駅 ばんだい
寄ってきましたw
本当は明日行こうと思ってたのについでに寄りましたw
比較的大きい綺麗な道の駅でした

ホテルには15時過ぎに到着!
疲れてたので昼寝してから晩ごはん!
町中を散策 夜の会津市内は静かです
居酒屋で乾杯! ホテルの隣にしましたw
疲れて足がぁ・・・・・・w

2日目 朝10時から動きますw 今日は平日です
どこも9時ごろからやってます
ラーメンはちょっと休憩ですw
会津武家屋敷 会津に来たらここでしょう
修学旅行生もいました 近県からです
以前のように沢山の観光客が来る日まで
もう少しがんばりましょう
2時間くらいゆっくりと観光 勉強になりましたw

次は飯盛山観光案内所にマツコを置いて
会津さざえ堂 (円通三匝堂)です
学生の頃に社会の授業で知り 中々行けなかった場所です
まさに奇妙な構造物です 行ってよかったw
白虎隊自刃の地を巡ってそのままお墓を通って
お昼ご飯はお蕎麦ですw 麺類ばっかしw

ここで日帰り温泉ですw やっぱり温泉入りたいw
日帰り温泉 富士の湯 地元では有名なスパです
中々よかったけど休憩部屋が欲しかったw
駐車場は3時間無料 広かったw
奥には置物がたくさんw 赤富士もありますw

一度ホテルに帰ってから夜の散歩w
ライトUP 鶴ヶ城 すごく綺麗!
幻想的で神秘的
居酒屋でご飯w から揚げとご飯 お刺身
早く寝ますw 朝からまた動くからねw

3日目最終日
鶴ヶ城見学 お城の中ってすごいね
夜見た景色とまったく違う顔です
昔の人は何を見ていたのかなぁ

猪苗代湖に向かいます
途中湖畔で休憩 カモがいました
道の駅 道の駅 猪苗代 綺麗で大きい駅です
ここでお昼にします
卵かけご飯を注文 旨すぎる!
たまごと卵かけ醤油を買いましたw 高っか!
色々お土産買って 次です
コーヒーが飲みたかったので道の駅 道の駅 つちゆ
ここでイスとテーブル出してのんびり!
3時までぼーっとしてから帰路です

楽しかった会津観光と喜多方ラーメン
修学旅行生にも出会えたいい旅でした
結果お酒は買いませんでした 
多すぎて選べなかったw
またゆっくりと遊びに行きたい福島の旅でした!





















































































































Posted at 2022/06/15 23:58:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月16日 イイね!

新潟の旅 いつもと違った旅

新潟の旅 いつもと違った旅
















さて、いつもと同じように旅行に行けないコロナ禍です
解除されてもコロナが無くなった訳ではありません
くどいようですが感染しない訳ではありません
徹底した感染予防をして日常を過ごさなくてはなりません
手指消毒は当たり前 マスクは日常 手洗いは毎日
「さっきの店でやったから」それ「あなただけの問題です」
「どこにも触れてないから」それってどこで見分けるの?
お店の人も大変です 

さて、新潟にお米を買いに行ってきました
合計で30㎏程度 3か所で買いました
1日目はなるべく人が少ない穴場的な場所
朝6:00に出発して8:30頃には谷川岳PAに到着
朝飯はいつもの「味噌煮込みのもつ煮定食」です
絶対美味しいです これしか食べませんw
六日町ICで降りて「道の駅 まつだいふるさと会館」
ここでお米をまとめ買い約15㎏ 3種類
その後移動して「道の駅 クロス10十日町」
ここでも約15㎏まとめ買い お米は十分買いましたw
その後お昼を買って移動です
人が多分いないだろうと思ってましたが
サイクリストが多くいましたw
「十字峡親水公園」同年代の人とちょっとお話w
良いところですが道が狭く険しいです
ここで4時までのんびりしてたかったけど寒かったw
お昼用に買ったお弁当がすぐに冷めました・・・・・
限界の3時過ぎに公園を出発してホテルに向かいます
5時過ぎに到着してしばしの休憩
久々のこの景色 「帰ってきた」って感じです
コロナ前なら年に2回は来てましたからね
晩飯はお腹が減ってないのでパスですw
今回は朝食のみで予約してあったので助かりますw
温泉に入ってのんびりしてきました
日曜の夜なので宿泊客もそんなに多く居ません
良いところですw

2日目は六日町から以前から乗りたかった電車
「ほくほく線」で上越は「直江津駅」までの旅です
トンネルの多い電車で景色が見れるのはちょっとですw
トンネルの中に駅もあります 誰が下りたり乗ったりするかな?
そんな場所ですw
そして歩いて「上越市立水族博物館 うみがたり」です
2018年の10月以来です あの時のスタッフさん元気でした
当時はお話しする機会がなかったけれど
今回なんと同郷のスタッフさんと会えました
今年で4年目の可愛いスタッフさん 会えてよかった
お昼は直江津付近でと思ったけど……
思い出したかのようにある口コミを思い出して
入ってみました 地元の人はよく利用してるようです
中々の味でした「謙信そば」510円 「ゲソ天と岩ノリと卵」
その他も地元ならではのメニューでした

お得情報
六日町1日乗り放題1500円 六日町ー犀潟
JR犀潟駅ーJR直江津駅200円
通常より600円安いです

六日町駅で降りて5時までブラブラ 
「六日町駅前ショッピングセンター ラ・ラ」があってよかったw
ちょっと買物して夜食用も買い 老舗のぶら坊さんへ
グラタンとナポリタンが有名のようです
居酒屋さんと思ってたけど違うようです 洋食屋さんかな?
お酒も置いてます
約7000円の飲み食いして退席です 美味しかった!
子供の入店できるお店って全席禁煙なんだって
新潟だけなのかな? 知らなかったw
だからファミレスって禁煙だったのねw
ホテルまでタクシーで帰って約2000円 遠いのねw
初めて箱型タクシーに乗りましたw 広いw
新潟を満喫してホテルで温泉w
ほんとの意味でほっとした旅ができました
なんだろうね「帰ってきた」って感じがしました
ふるさとを持たない身としてはやっぱりいいなぁ~って
思える場所があるのっていいよね

3日目はただ帰るだけですw
下道で群馬まで三国街道を南下していきます
昔はしたばっかり走ってたなぁw
月夜野IC付近でお昼でも食べられたらと思ってたけど
あいにくの定休日だったので沼田ICで高速に入って
赤城SAで遅めのお昼にしました
その後所沢ICまで順調に行き 荷物を別宅に下ろして
その後帰宅 楽しかった新潟の旅でした

これからも感染予防して旅に出かけましょう









































































楽しかったぜ! 新潟ありがとう!
Posted at 2021/11/17 00:15:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エンジンフードカバー塗ってみた」
何シテル?   08/15 17:30
VoiceofLoveです。よろしくお願いします^^ 自分でできるだけパーツは取り付けしています 購入から数か月後とかはざらにあります 自作で取り付け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] カーテシランプ 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/29 02:08:07

愛車一覧

マツダ CX-5 マツコ (マツダ CX-5)
新しい家族になりました 2013年 平成25年 12月15日 納車 20s  2WD ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2012.12.10 廃車 色々と遊ばせてもらったEG6 ありがとう!
ホンダ ロゴ ロゴちん (ホンダ ロゴ)
2013 12月をもってロゴは旅立ちます。多くの思い出を運んでくれた愛着のある1台です。 ...
その他 その他 その他 その他
ちょっと記念に載せてみました^^         ↑茶仔                 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation