• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VoiceofLoveのブログ一覧

2011年07月18日 イイね!

東日本大震災災害支援  報告その3

東日本大震災災害支援  報告その3さて・・・出発前に医療支援に行ってきますっと言ってたのに

画像がないぞ?っと・・・集合写真しかなかったので・・・

こんなのしかありませんでした。。。午前中は志津川仮設診療所はいそがしいです。
Posted at 2011/07/18 00:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 災害派遣 | 日記
2011年07月18日 イイね!

東日本大震災災害支援  報告その2

東日本大震災災害支援  報告その2南三陸ボランティアセンターのテント村・・・

道路の脇で深夜でもちょっとうるさい場所です。

また正面に水道局の浄化設備があり深夜に稼動するため

津波のような音で水を浄化しています。

テントをはるならトイレより・・・・でも奥がベストです。。。

ちなみに1番奥が自分のテントです、このなかでは1番でかいぃ・・・
Posted at 2011/07/18 00:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 災害派遣 | 日記
2011年07月17日 イイね!

東日本大震災災害支援  報告

東日本大震災災害支援  報告帰ってきました

7月10日~16日帰宅の南三陸でのボランティア報告です。



初日はがれきの撤去作業をしました、ボラセンでの指示で別の救援場所まで自走で行きました。みなさんも自走可能なら事前に位置の把握はしておいたほうがいいでしょう。

正直情報が錯綜しています。何を用意していけばいいのか、当日ボラセンで聞いてからの内容になるため、軽装でいいのか?重装備なのかハッキリしません。自分が何をやりたいのかはっきり発言も必要です。

また、東北だから暑くない!っと言うのはウソです。平気で35℃前後はなります。暑さ対策(熱中症対策)も必要です。場所にもよりますが、昼食がでる場所もあります。けっして満腹になることはありません。当たり前ですが災害地にいるので、軽食です。自前でパンなどはあるといいと思います。


2日目は歌津中学での被災者、避難者仮設住宅の人たちに物資を配給するボランティアをしました。ここではボラセンからまとまって支援物資が配給されて送られてきます。毎日の業務なので、最終日まで自分はここで作業をしてきました。ボランティアのリーダー的な指示をやりました。

多くのボランティアの人がそうであるように、多くの手が必要としています。広範囲の現地を見てきて、ボランティアのできる小さなことが、少しでも役に立てばと思います。



画像は歌津中学のすぐ裏手にある歌津駅です。報道でもあった線路が弧の字になってる場所です。


今回のことで感じたことのいくつかを、書き残して他のこれから参加しようとするボランティアの人に参考にしてもらえたらと思います。


災害派遣等従事車両証明書  これは危機管理センタ等の各自治体で自分の意思をはっきり伝えれば、宮城県などの被災地からの要請書などなくても、説得で発行してもらえます。

なぜ要請書が必要なのか?  なかには不正で利用するオバカがいるようで確認の意味で必要のようです。メールなどでのやりとりでもプリントアウトして見せてもいいと思います。

自分がなにを誰のためにやりたいのか、そこを伝えればいいと思います。


最後に・・・現地での情報は少ないです、どこで洗濯できる?どこで何が買える?お風呂は?トイレは?テントなら場所は?宿ならどこで?道はどこまでつながってる?私たちに何ができる?


多くの情報を直前まで集めて行くのがベストだと思います^^
Posted at 2011/07/17 17:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 災害派遣 | 日記
2011年07月06日 イイね!

東日本大震災災害支援 そのための地図

東日本大震災災害支援 そのための地図10日の0時出発予定で出る前に
情報が欲しくて紀伊国屋で最新の地図を購入しました。

とても詳しく掲載されているので、今後被災地に向かう人は参考にしてください。

自走で行くのですが、ナビなどはロゴにはありません。(アナログ好きなだけ・・・

テント生活なので色々情報を探しましたが、現地ではどうなってるだろう・・・

そこだけが不安っです。。。

Posted at 2011/07/06 10:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 災害派遣 | 日記
2011年06月29日 イイね!

東日本大震災災害支援

東日本大震災災害支援さて、少しの間留守になります。
宮城県まで医療支援に行ってきます。ちょっと不安もありますが
マンパワーでがんばってきます!
ちなみに現在のロゴちんはキャンプ仕様になっております。
無事に帰ってきたら報告しますね^^
Posted at 2011/06/29 10:34:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 災害派遣 | 日記

プロフィール

「エンジンフードカバー塗ってみた」
何シテル?   08/15 17:30
VoiceofLoveです。よろしくお願いします^^ 自分でできるだけパーツは取り付けしています 購入から数か月後とかはざらにあります 自作で取り付け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] カーテシランプ 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/29 02:08:07

愛車一覧

マツダ CX-5 マツコ (マツダ CX-5)
新しい家族になりました 2013年 平成25年 12月15日 納車 20s  2WD ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2012.12.10 廃車 色々と遊ばせてもらったEG6 ありがとう!
ホンダ ロゴ ロゴちん (ホンダ ロゴ)
2013 12月をもってロゴは旅立ちます。多くの思い出を運んでくれた愛着のある1台です。 ...
その他 その他 その他 その他
ちょっと記念に載せてみました^^         ↑茶仔                 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation