• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月14日

凍える朝の出勤

凍える朝の出勤 おはようございます。

氷点下に凍える朝の通勤の風景です。
我が家から車庫におりる階段です。
木製の渡しの板に雪が積もってその下はツルツルに凍っています。


車庫に入っているゴルフR君ですが前の通路には、誰かがゴミ出しに行った足後が点々と…



車庫前から我が家を見上げるとこんな感じ


こんな中滑らずに歩くのに重宝するのがこれです。
靴に装着するスパイクみたいなもので現代版「かんじき」でしょうか?
私はうっかりつけずに出勤して自宅前、階段、職場の駐車で一冬に5、6回はもんどりうって転倒します。


職場の駐車場です。手前の車は当直者のものでこんもり雪が積もってました。
積雪量量は3cmといったところでしょうか?



本格的な冬はまだまだ先、これからです (-_-;)
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2011/12/14 11:24:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

フィアットやりました。
KP47さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2011年12月14日 13:09
こっちは・・・温っかいでぇ~!笑!
陸奥は・・・すでに井上陽水~≪氷の世界≫なんすねぇ~!!
スパイクタイヤならぬスパイクかんじき・・・こちらでは見かけたことありませぬ。
雪国ではほんと必需品なんでしょう!一人に1個あたり前田のクラッカーなんでしょうね!!☆★
コメントへの返答
2011年12月14日 14:45
スパイクかんじきとは、上手いこと言いましたね~!さすが博多在住、本籍地中洲だけのことはありますね ♪

ほんと雪国には必需品です。
ブーツの底にフィギュアスケートのエッジみたいな刃が収納されていて凍結時にはこれを起こして使うヤツもあるようです。
2011年12月14日 13:45
私も似たようなシューズ持ってますが、さすがにかんじきまでは・・・(汗)

来月はぜひこれで来てください~!
コメントへの返答
2011年12月14日 14:56
これ、ゴム製のソールをつま先とかかとに引っ張ってスノトレシューズなどに固定するのですが、写真では判りにくいですが、真ん中の6ポイントのスパイクスタッドのつま先側にX型のらせん状の鋼線が巻かれていてこれが効くんですね~!

弱点はドライ路面やコンビニ、職場の廊下を歩く時にカチャカチャと煩くて、かえって滑ったりするところですね(笑)
2011年12月14日 15:50
雪国では、まだまだこんなのは、序の口の積雪量なんでしょうね・・・!?

私ら近辺でも一年一回ぐらいは積もる事が有るのですが、これぐらいの積雪でも大騒ぎ?ですが・・・!?(笑)
コメントへの返答
2011年12月14日 16:14
そうですね!この程度はまだ序の口、いや新入幕くらいですねo(^▽^)o

1月、2月にはもっとインバクトのある画像をお見せする自信がありますよ?!(((o(*゚▽゚*)o)))
2011年12月14日 16:23
こんにちは。盛岡は意外やまだ積雪にはなっていません。今日は三沢出張で、今帰りの新幹線の中です。なんとはやぶさ車輌なんですが、期待して乗りこんだら、中はコストダウンの跡が。(-_-;)
コメントへの返答
2011年12月14日 17:45
こんばんは。
はやぶさ、一度乗って見たいものです!
新幹線でも厳しい品質チェックとは先生らしいですねσ(^_^;)

そう言えば、アスペルガー症候群のギネ研修医と一緒に働く機会がちょこっとありましたが、(オーベンにも何も告げずに里帰りしたらしく、そのまま戻りませんでした⁉)ああいう人に免許与えたらいかんでしょう…なDr(Pt)でした(; ̄O ̄)
2011年12月14日 18:06
雪景色を見てるのは大好きなんですが、地元では滅多に積もらないのでたまに積もると必ずといっていいぐらい転びます(^_^;)
たとえスパイクをつけた靴でもこれだけの長さの階段だと転げ落ちる自信がありますね・・
慣れていらっしゃるとは思いますが、ケガされないようにお気をつけて。

以前何かのテレビで、こういうスパイクのような便利グッズが無い場合、靴の上に靴下を履かせると滑らないって言ってましたが本当なんでしょうか(p_-)
コメントへの返答
2011年12月14日 22:22
私もちょっとした油断をしているとすってんころりんといきますね。

去年だったか?真冬の夜中に急患さんで呼ばれて車のドアを開けようとして大転倒して腰背部を強打して暫くその場を動けなかった経験があります。

なんとか行ったら僕より全然軽症で思わず、ムッとしたのを覚えています。

靴の上から靴下を履いて滑り止めにするというのは知りません…
2011年12月14日 19:23
結構積もったのですね。
僕は今週仙台に泊まり込みで判らないのですが、八戸も積もったかな。

ちょっとの積雪は、その下に潜む凍結路面に要注意ですね。
コメントへの返答
2011年12月14日 22:27
八戸は大丈夫なのでは?

圧雪になってしまえば良いのですが今の時期は朝、夕など薄く積もった雪の下が凍結していて歩く時にも気を付けないといけないですね。
2011年12月14日 23:19
こんばんは

危険な階段ですね!!
僕も同じくスッテンコロリンしそうです(笑

スノー路面・・・・こっちだとたいして経験できないので思いっきりスピンさせて勉強してみたいです!!
コメントへの返答
2011年12月15日 11:22
おはようございます。

この階段は本当に危険で踏み板も手すりも木製で雪が積もってればまだしも、日中に溶けた雪や朝の結露が凍結するとテカテカです!
ささくれ立った手すりを手袋をした手で掴まりながら昇り降りしてますΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

低μの広い農道や野原で993を低スピードで安全に限界での挙動を試してみたいのですが、スタッドレスタイヤも高くて…σ(^_^;)
2011年12月15日 8:03
こちらは積雪0です。やっぱり内陸部は降りますねえ。

北国育ちじゃない方には凍った路面は危険すぎます(^_^;)
コメントへの返答
2011年12月15日 11:29
やはり、八戸と五戸では大分天候、路面状況がちがいますね。その上、五戸は町全体が山の斜面にあって坂が多いのが冬は辛いです。

十和田は五戸のすぐ北で近いのにもっと雪が多かったですけどね…嫁さんの実家の七戸はもっとです。
!(◎_◎;)

プロフィール

「ランクルででも積雪157cmという酸ヶ湯に雪中行軍したいぐらいです😄」
何シテル?   12/13 14:46
RSあっちゃんです。よろしくお願いします。 現在の所有車はポルシェ993RS(黄色)、フェラーリ355F1スパイダー(赤)、ゴルフR(青)、ジムニー(青)です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

嘘つきは・・・◯を抜かれました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/17 23:57:30
ポルシェが納車されてから4年が経ちます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 00:39:47
ジュリアで(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/19 10:34:35

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2011年1月MB GLK300から乗り換えました。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
最終モデルのフィオラーノハンドリングパッケージ付き 色はロッソコルサです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1995年製993RS(スピードイエロー)です。
ランチア デルタ ランチア デルタ
仙台の大学病院に在籍時代、スープラツインターボでの取り消し明けに購入。 日本導入前にガレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation