• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月20日

連日のゲレンデ試乗(^_^;)

連日のゲレンデ試乗(^_^;) 今日は朝からの雨、午前中の野暮用を済ませ、八戸のお馴染み整備工場にオイル交換を頼みに出掛けました。

生憎、リフトが2台とも埋まっていて(今日は964RSとBMW X6M)雨も降っているので入庫車を一時外出させる訳にもいかず、オイル交換は断念しました。

そこで今日は何度が試して効果があった(ような気がする…笑)ガソリン添加剤2種を注入しました。
一緒に写っているエンジンオイル添加剤は後日オイル交換時に注入予定のものです。

話もそこそこに工場を出ますが、昨日も来たヤナセはここから200m程の近場です。
試乗後すっかり妄想モードに突入中のため「雨の中で山道を乗ってみるのも経験値アップ(?)に繋がるかも?」なんていう気持ちがムラムラと湧き上がってしまいました(爆)

タイトル写真はライトオン時のG550の顔です。
昨日は撮り損ねた内装の写真をちゃっちゃっと撮って、普段993や355でも朝駆けで走る適度なアップダウン、コーナーが続く広域農道に向かったのでした・・・














危険とは思いながらも試乗中の動画も撮ってみました(^_-)
iPhoneでの片手持ち撮影で非常に見苦しくてすみませんが・・・


走り慣れてる道での走りはこうした道での普段使いにも十分納得がいくものでした♪
さすがに車重2.5tの重さ、ブレーキの容量不足は感じましたね〜(^_^;)
でも550はやっぱりパワフル♪(387PS/6000、54.0kg・m/2800〜4800rpm)

350ブルーテックはパワーは211PS/3400と大幅に劣るもののトルクは55.1kg・m/1600〜2400rpmと低速から力持ち!
ゲレンデの使い方に合うと思うだけどなぁ〜





ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2013/10/20 16:16:14

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ご近所さんぽ♪
Highway-Dancerさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

青森県ローカルパンはいろんな意味で ...
アーモンドカステラさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2013年10月20日 16:31
凄いところにパワーウィンドウスイッチがあるんですねぇ〜@@;
元々は手漕ぎハンドルなんでしょう。
古いクルマを延命させる苦労が忍ばれます。
それにしても・・・
想像以上の田舎道・・・爆!!
コメントへの返答
2013年10月20日 17:46
私がG36に乗ってた時代はこんな妙な所にはなく、センターコンソールの左右に振り分けられて1個づつスイッチが付いてましたね。

こんな田舎道で驚いてちゃあ青森には住めませんよ!(笑)
走り易くて楽しい道に見えるでしょう・・?

なにしろ早朝に農道、山道を走りに行くとすれ違うクルマはほとんどいませんから〜
ちょっと遅い6時過ぎになるとトラクターやじいちゃん、ばあちゃんにブラインドコーナーで出くわして危険なくらいで・・・(爆)
2013年10月20日 16:50
(o^∇^o)ノ 今晩は・・!!!

ワコーズ・フェール1 は~
自分も時々・注入・排気が白っぽく~

と・先週 I 先生のSL500に試乗・
助手席ですけど~o( ̄▽ ̄o)

シート調整・同じでした!!!
コメントへの返答
2013年10月20日 17:56
こんばんは!

フューエルワンとプレミアムパワー各1本をお注射してプチドーピング気分を楽しんでます♪

I 先生とは?
SL500とは先代あるいは先々代でしょうか?

どちらにしても魅力あるクルマですよねd(^_^)b
2013年10月20日 17:37
こんちは〜。ゲレンデ、1度も乗ったことが無いんですよねっ。1度乗ってみたいと思いつつも私の使用用途とは合ってないかな?っと何時も思いとどまっています(笑。ジムニー的な使い方が良く似合うシーラカンス、1度所有してみたいです。
コメントへの返答
2013年10月20日 18:03
こんばんは〜♪

『ジムニー的な使い方が良く似合うシーラカンス』とは言い得て妙な例えですね・・・(笑)

確かに鶴坊さんのライフスタイルとは相容れない感じもします。この手のクルマならレンジローバーとか同スポーツがお似合いかと思います♪

でも一番はスペチアーレとかターボS、AMGの各種険しいヤツですね!(爆)
2013年10月20日 17:41
赤のRSかな、何気に長期作業になりそうですな。
コメントへの返答
2013年10月20日 18:06
です、です!

つい先週まで謎の赤いSSと並んでピットを独占してた某N氏のRSでございます。

なんでも内張りの総取っ替えを予定しているようですが、パーツがないのもあって苦労しているようです。
2013年10月20日 21:11
雨の中の試乗、違う面が見えてよいでしょうね。
しかし、オンダッシュのナビが...
コメントへの返答
2013年10月20日 22:22
っていうか、ロングで高速や雨の山道を走った経験がなかったので〜
今回、体験できてやっぱりイイな!の意を強くしましたよ(^^)v

確かにオンダッシュのナビはスマートとは言い難いですね(-_-)視認性や操作性(ゲレンデのナビも最近バージョンアップされたようです)は良好でしたけど・・・

ボルボやアウディのようなダッシュボードにモニターが格納していて使用時にポップアップするタイプがスマートですね♪
2013年10月20日 21:56
やっぱりいいですね〜
けど、ホントボンネットのツノが余計。
カメラっていう手があるでしょうよ。

コメントへの返答
2013年10月20日 22:31
ほんとあのキノコは全体の雰囲気ををぶち壊しています!
MBもゲレンデの需要の少ない日本のために(他の国でも車高の高いSUVで義務づけられてるのかしら…?)カメラを使ってモニターに映すなんてことをする気はないのでしょうね・・・

でもMBの他車種や他のメーカーではやってるのでゲレンデ固有の事情(設計が古いとかの)なのでしょうか?
2013年10月20日 23:37
こんばんは

あれっ!!シフトレバーもこんな感じになっているのですね・・・・・・
G55も止まらなくてかなりノーズダイブしてましたのでG500の方がバランスが良かったですね

でも今の時代だとカイエンみたいなバランスの良いのも出てきた中であえてバランスが悪いけどダイナミックに感じるゲレンデ特有の動きも古き良きも感じそうですがここら辺も変わったのか僕も久々に現行モデル試乗してみたいですね!!

コメントへの返答
2013年10月21日 0:06
こんばんは。

連日のゲレンデ試乗、人様から見たら笑われてしまいそうです(笑)
お店の人には相当入れ込んでるとバレちゃうだろうし・・・

’96のG36に比べたらkouさんの乗ってた頃のG55、G500はダッシュやセンターコンソールの意匠は現代化されてたのでしょうが、今のGクラスはより厚化粧され過ぎの印象があります。
私的には昔の質実剛健さを感じさせる時代の方が好みです(^_^)
この頃のゲレンデのエア吹き出し口のパーツはセンター、左右とも空冷時代の911のそれと共通だったのですよ♪

ものは試しで現行のモデルに試乗してみてください。kouさんのインプレにも興味があります!
2013年10月21日 13:55
もっとジジイになったら“上がりのクルマ”として欲しいと思ってます。ショートでいいかなと(^^)
コメントへの返答
2013年10月21日 14:15
買えたならば私にとっても終のクルマですよ!(笑)

残念ながらMBJではしばらく前からショートは入れてないです~(>_<)

プロフィール

「ランクルででも積雪157cmという酸ヶ湯に雪中行軍したいぐらいです😄」
何シテル?   12/13 14:46
RSあっちゃんです。よろしくお願いします。 現在の所有車はポルシェ993RS(黄色)、フェラーリ355F1スパイダー(赤)、ゴルフR(青)、ジムニー(青)です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

嘘つきは・・・◯を抜かれました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/17 23:57:30
ポルシェが納車されてから4年が経ちます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 00:39:47
ジュリアで(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/19 10:34:35

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2011年1月MB GLK300から乗り換えました。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
最終モデルのフィオラーノハンドリングパッケージ付き 色はロッソコルサです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1995年製993RS(スピードイエロー)です。
ランチア デルタ ランチア デルタ
仙台の大学病院に在籍時代、スープラツインターボでの取り消し明けに購入。 日本導入前にガレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation