• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月04日

ライカ(M9−P)で撮った「山人」の風景

ライカ(M9−P)で撮った「山人」の風景 2、3日で行った湯川温泉「山人」でライカで撮った写真です。

本編の写真は全部リコーのGRⅣ デジタルでのものですが、こちらは違いがあるでしょうか?

























どんなもんでしょう?
ブログ一覧 | デジカメ | 旅行/地域
Posted at 2014/01/04 21:56:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2014年1月4日 22:28
こんばんは
さすがGRデジタルもなかなかの描写ですね。
軽くて持ち歩きやすいので良いです。
私のライカM8は殆どキャビネットで眠っています。
コメントへの返答
2014年1月4日 22:54
こんばんは。

GRデジタルは本当に良いカメラですね (^_-)
これも絞り、SSを弄るとハッとする写真が撮れます。
ですが、つい手ブレだけ注意して(それでも手ブレてしまう事がしばしばです…)スナップでも素晴らしいものが撮れますが・・・
ブレ、ピンぼけも味だと思える様になりました(笑)

M8をお持ちだったんですね♪
是非使ってくださいませ!
2014年1月4日 22:29
こんばんは。

本編の方の写真は相当いいと思いましたが(特に料理の写真)、やはりライカは違うのですね。
なんて言うのかな、こう、写真にいちいち趣があると言うのか深みがあると言うのか・・・単に被写界深度の問題ではなく・・。2枚目の細かい雪など憎らしいくらいですね。

これライカのせい? それとも腕?
コメントへの返答
2014年1月4日 22:59
こんばんは。

そのように言ってもらえると話半分に伺っても嬉しいです♪

2枚目もお気に入りですが、6枚目のフレーム右端に屋根からの落雪を切り撮った写真も狙い通りのモノクロ写真が撮れて自分的には気に入ってます (^_^)

間違いなく腕ではありません!(笑)
カメラ、レンズの描写力によるところです。
2014年1月4日 23:48
こんばんは

本年もよろしくお願い致します♪

2枚目と6枚目が目に留まる雰囲気があって好きですね

この状況だと外に出るのは難しそうですから部屋の窓枠を入れてそこに何か被写体があれば撮るかも知れませんねけど無ければ・・・・雪像を作って画を作るか(笑

どうやってそこに何かを置いたと謎めいた画も面白いかも知れないし、本篇編に出ていたお風呂の格子も何か出来そうですね

でもそこにある雰囲気をそのまま撮るというのも重要な事ですので良い作品だと思います!!


コメントへの返答
2014年1月5日 7:18
おはようございます。

明けましておめでとうございます。
こちらこそ、本年もよろしくお願い致します♪

拙い写真へのアドバイス、ありがとうございます。
宿の外の雪国の風景もライカで沢山撮りたかったのですが、あまりもの悪天候(猛吹雪でした…^ - ^)に諦めざるを得ませんでした。

kouさんの写真とは決定的に違うのはどうしてなんでしょう?
ピントのシャープさ、被写体毎に異なる露出の設定、構図なんかの技術面だけにとどまらず、一枚の写真に込められた魂なのかな〜と最近は思っています(^人^)
2014年1月5日 3:33
GRも良い感じで撮れますよね!

私もサブで使用しています。

雪景色は雰囲気抜群ですね♪
コメントへの返答
2014年1月5日 7:21
そうでしたか?

GR、味があるイイカメラですよね(^o^)

こちらももっときわめたい!と思っています。
2014年1月5日 22:54
こんばんは

もっと先を求めるならシックスセンスですかね
写真は五感で感じたものを道具で表現するのでもう一つ何かが必要なのかなと思いますね

インスピレーション、勘、直感の部類です

技術的な部分ではピントの範囲を自分で設定する事
f値がどうとかで無くて

ここからここまでの範囲でピークをどこにもっていくかです

狙ったところから始めるのでは無くてピークをそこに置く撮り方であったりします

出来るようになると中央以外でもピントのコントロールが出来るようになり構図の幅が広がりますね

簡単に言えば距離感でそれがレンジファインダーです
作例で言えばパリの下から4枚目とかカミコウチの下から12枚目

あとは自分の好みがレンズの何処にあるのかを知る事も重要ですね
もちろん、それが分かっても撮るシュチュエーションによってそれがベストではない時もほとんどですがそれがベストであると直感的に感じる場面では確実に良い写真は撮れるようになります

そこには魂とは言いませんが何かが入るかも知れません!?
世界に一つだけの花では無いですけどね(笑


コメントへの返答
2014年1月6日 11:31
おはようございます。

第六感ですか?
仕事柄、色んなことのカンは良い方だと自負はしているのですが・・・(笑)

芸術や創作活動絡みの直感は欠如してる気がします(>人<;)

「狙ったところから始めるのでは無くてピークをそこに置く撮り方であったりします」

「あとは自分の好みがレンズの何処にあるのかを知る事も重要ですね」

の助言には脳みそを揺すられたような衝撃を受けました。
実践できるかどうかはともかく、意識して写真を撮るよう努力しますね(^∇^)
いつも、的確なご指摘に感謝しています (。-_-。)



プロフィール

「ランクルででも積雪157cmという酸ヶ湯に雪中行軍したいぐらいです😄」
何シテル?   12/13 14:46
RSあっちゃんです。よろしくお願いします。 現在の所有車はポルシェ993RS(黄色)、フェラーリ355F1スパイダー(赤)、ゴルフR(青)、ジムニー(青)です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

嘘つきは・・・◯を抜かれました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/17 23:57:30
ポルシェが納車されてから4年が経ちます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 00:39:47
ジュリアで(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/19 10:34:35

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2011年1月MB GLK300から乗り換えました。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
最終モデルのフィオラーノハンドリングパッケージ付き 色はロッソコルサです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1995年製993RS(スピードイエロー)です。
ランチア デルタ ランチア デルタ
仙台の大学病院に在籍時代、スープラツインターボでの取り消し明けに購入。 日本導入前にガレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation