• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月06日

車庫仕事始め…(^_-)

車庫仕事始め…(^_-) 実際のところは4、5日と職場の出番、呼び出し待機で(状況が落ち着いていたので近場での映画鑑賞など出来ましたが・・・)今日6日が正式には仕事初めでした。

昨晩は−10℃、今朝の出勤時も−6℃、日中最近気温も−1℃とかなりの冷え込みでした(~_~)
しかしながら雪は時折舞う程度で帰宅後の車庫のシャッターも楽勝に開け閉めできる状態でした(^_^)

予報では週半ばから5日間は雪降りなので、寒い中冬眠中のカエル君と年男のおウマさんを叩き起こして仕事初めと相成りました(笑)

1匹1頭のツーショット


塩まみれになっているゴルフ君とも










車庫前の通路はこんな感じです




空冷、両生類のカエル君は目は覚めたものの20分経っても低体温(油温計ほとんど不動!)のままでした。
一方水冷、哺乳類のお馬さんは水温計も上がって無事に平熱に戻ったのでした・・・(爆)
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2014/01/06 20:16:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2014年1月6日 21:14
さぞ、周囲は華やかな音で満たされたでしょうね。
冬もこのようにエンジンを定期に動かしておけば安心ですね。
コメントへの返答
2014年1月6日 21:46
まだ6時頃のエンジン始動でしたし、ウチのは2台とも大した爆音君ではありませんから〜(笑)

それに車庫のそばには官舎とLAWSONくらいしかありませんので・・…(爆)

笑って許して♪って感じ〜
2014年1月6日 21:36
こんばんは

今日は、そんなに積もって
ないのですね!

でも、やっぱり寒そう (。>д<)
週末あたりから また気温が下がりそうですが

両馬さんとも、嬉しかったでしょうねぇ
同時に、かけると たまらんsound♪
寒さも!忘れるでしょうね~


コメントへの返答
2014年1月6日 21:53
こんばんは〜♪

2台一緒に掛けると何だかよく分かんない〜(^∇^)状態の音になりますね。

寒いのはメチャ寒くてタバコを吸うてもシバレてきます!(⌒-⌒; )
寒いの忘れる程、気持ち良いだなんてあり得ましぇんです〜、ハイ!
2014年1月6日 22:06
本当、生き物みたいでいい写真ですね。あっちゃんさんは、牧場主みたい。(^o^)
コメントへの返答
2014年1月6日 22:25
先生!それは褒め過ぎというものです(笑)

暗い中、フラッシュ発光なしでの撮影ですから、ISOは高くてノイズっぽいし、シャッタースピードも長くなる状況の中で手持ち撮影ですから手ぶれてますし・・・
2014年1月6日 22:09
実に賑やかなシンフォニーだったことでしょう(^^;
空冷は空気が冷たければ冷却効率が良いのでしょうか。
単にカエルとウマの違いなのか。
とにかく、排気ガスでもくもくですね( ´Д`)y━・~~
コメントへの返答
2014年1月6日 22:33
空冷エンジンは実際にはエアでドライサンプのエンジンオイルで冷やす空油冷ですから、寒い時には油音がなかなか上がらないのですね。

ですから秋から冬はエンジンに取っては優しい季節なんですよ!

フェラーリは純粋に水冷ですから、普通のクルマと同じく水温は上がりますね・・・
ですが、走ってないとフロントエンジン以上に水温は上がりがちでオーバーヒートに要注意です(笑)
冷間時の始動直後の白煙は心配になるくらい多いです(爆)
2014年1月6日 22:27
(o^∇^o)ノ 今晩は・・!!! 

o( ̄▽ ̄o)いつ見ても・凄い!!!

冬は・冬眠・メンテも大変ですねぇ~
コメントへの返答
2014年1月6日 22:35
ケ・セラ・セラですよ♪

雪でシャッターが開けられなければ、ほっとくしかないし、成る様にしか成らないです(笑)
2014年1月6日 22:40
くぁ~、かっけえ~~(何歳だよ)

ところで、昨夜はお付き合いありがとうございました!
あ~ゆ~楽しみ方もあるんですね!!

正直、呑んで車談義するだけなら十分楽しめると思いました♪
マジ、世の中進んでるわ~~(汗)
オイラも、愛Pad買おうかな・・・
コメントへの返答
2014年1月6日 23:01
昨晩はFaceTimeでなんちゃって飲み会が楽しめました〜♪

iPadでもMacBookでもアップルのOSが動くハードならFaceTimeという画像通話アプリがプレインストールされてますから、不得手のぺけまんさんでも(失礼…笑)大楽勝ですよ!

買っちゃいましょう(^o^)/
分からないことがあったら、じんだいさんに教わるっつうことで・・(爆)
2014年1月6日 22:44
こんばんは。

寒そうな気配がプンプンしてきます。

確かにそちらに要る時は朝晩はー10℃

位になりました。

道路わきの電光表示温度計が寒そうに

表示していましたから・・・。

こうしてマメにエンジンを掛けて温めて

やることが重要ですね。

お疲れ様です。<(_ _)>
コメントへの返答
2014年1月6日 23:04
こんくらいのことはなんくるないさー!
シャッターさえ挙げられればですが(笑)

自力でクルマを洗うのと磨くのはご勘弁を〜ですがね・・(≧∇≦)
2014年1月6日 23:09
こんばんは
ブログ3連投お疲れ様です。(笑)
わたしは4日に少し時間があったので、RSを動かしました。
しかし塩カルには困ったものですね。もっと車をいためない融雪剤は開発されないものでしょうかね。
コストが高いと開発されても普及は無理でしょうが・・・
コメントへの返答
2014年1月6日 23:45
こんばんは。

そう言われれば3連投ですね…(*^o^*)
通りでコメント返しが忙しい訳です(笑)

青森市内などは30年も前から塩カルどころか海水そのものを中央車線沿いに埋め込まれた水路(スプリンクラーなどという上等なものではありません)から流して溶かしているんですよ!(≧∇≦)
クルマが腐る訳ですね・・・

まぁ、塩カルも少し溶けるとビショビショになったソルトレイクを走るようなものなのでどっちもどっちなのですが…ホント、困ったもんです(-。-;
2014年1月6日 23:10
↑のいきものみたい
私も同じように感じました。
好きなサラブレットたちに囲まれ
幸せそうな感じが伝わりました
コメントへの返答
2014年1月6日 23:49
そんな風に見えますかね〜?

私には4-5ヶ月/12ヶ月もの間、構って貰えない不憫な2台に思えますが…(u_u)
2014年1月7日 0:14
こんばんは

どうして355はエンジンフードを閉めていて993はリアフードが開いているのでしょか?

僕なら逆にして黄色い方はタオルか何かで塞ぎますが(笑

そして車の向きも冬眠中は逆にして排気を外に出しますが!?

あと気になるのは「ルパン三世VS名探偵コナン」に日本語字幕付き上映が設定されている事です(笑

コメントへの返答
2014年1月7日 0:36
こんばんは。

え〜、とですね・・

355のエンジンフードダンパーは元々弱くてへたり気味になり2度程交換してます。
外気が低すぎるとガスショックのエアーチャンバー(でも油圧のはずですよね…笑)のガスが収縮しきっていて開いた直後は自立してくれません。
少し経つとエンジンルームの熱で膨張して立ってくれるものだと理解してました。

その点993のダンパーはノープロブレムです♪
育った環境が違うから〜♬でしょうか?
タオルか何かで塞ぐほどのオ–バークールにはならないと考えてますが・・・
どうなんでしょう?

「車の向きも冬眠中は逆にして排気を外に出します」確かにっ!どうして今まで気がつかなかったんでしょうかね〜[*_*;)
クルマを車庫の外に連れ出せる状況時にトライすま〜す♪

どうして日本語字幕付きが設定されてるのでしょうか?これも観ましたが、字幕があったのかなかったのかも把握できていません。
ボケてきてますね(爆)

2014年1月7日 0:37

冬眠中のウチのバイクも、たまにエンジンかけますが…。

エンジンかけると、乗りたくなるんですよね~。
(`∇´ゞ


それにしても…。
この季節、融雪剤すごいですよね~。
あっという間に「シオシオ」だらけになりますから…。

道路に野菜置いていたら、「浅漬け」になりそうな勢いです。
(´Д`)

コメントへの返答
2014年1月7日 6:51
おはようございます。

今の車庫前通路の積もり具合なら、車庫から少し這い出させてタイヤ、足廻りも動かしてやれますね♪
去年の冬は2回ほどその機会に恵まれましたよ。

車両保険をカットしてるので、一般道に出るのは控えないとならないですけど・・(*^_^*)
2014年1月7日 1:10
またまた、こんばんは

僕の考えですが空冷でも水冷でも適温で金属のパフォーマンスを発揮するように設計されていてその為にオイルって作られていて管理していると思うんですよね

だから添加剤も要らないと思うけど、その中には実際に効果の違い目のあたりにしたことも有ったりけど、あえて使ってはいませんね

バナナで釘が打てる環境でオイルの性能のピークは持っていってないように使用条件ってあると思うんですよね

パフォーマンス維持の為にエンジンを始動してオイルを循環させるというのは凄く重要な事ですし、同じ環境ならそうしますがポルシェ社も低温時のオイル管理には春先に注意を促していますね

変えろと

そこには僕なりの解釈はありますね

コメントへの返答
2014年1月7日 7:02
おはようございます。

やはりオイルがきちんとピストン、シリンダー間はもちろん摺動部に行き渡るのが望ましいのですが、なかなか動かしてやることが困難な環境なんです(´・_・`)
20m でも動かせてあげられればクルマには優しいのですが・・・

2014年1月7日 3:34
こんばんは!

エンジンだけかけるのって今一、車には良くないみたいですので、かけたら乗って廻すのが良いみたいですよ。
冬はじっと我慢でキルスイッチを切って春をお待ち下さい(^^)
生意気言ってすみませんm(__)m

それにしても2台で可愛いですね♪
コメントへの返答
2014年1月7日 7:17
おはようございます。

エンジンだけちょこっと掛けるのは良くないと専門家さんから伺ったことがあります。

動かせばタイヤの褥瘡?が防げますし、少しでも走らせてやれば足廻りのブッシュやショックにも負荷が掛かって劣化防止になりますものねー

各種センサーなどの電子部品の誤作動の予防になるのでキルスイッチは切らないようにしています。
その分、CTEKというバッテリーチャージャー&メンテナーで2台のバッテリーを交互にケアしています。
2014年1月7日 7:48
まいどです~( ^-^) ことよろですわ~m(_ _)m

寒い中、お疲れさんですね。やはり、少しでも、車は動かす方がいいですもんね(^_-)

ワタシのは、動かし過ぎなんですが(^-^;)                                                                   
コメントへの返答
2014年1月7日 13:59
まいどです〜(^o^)

あけおめ〜♪
ことよろ〜♪

です(^ー^)ノ

ぼちぼちでも動かせれば良いのですがね〜(=^x^=)
2014年1月7日 8:04
あけましておめでとうございます。
今年は目出度いですよね。

どちらの車もエンブレムは、馬ですからね。
それも暴れ馬ですけど、、、

馬で自宅まで遊びに来てください。
どちらでもOKです。
コメントへの返答
2014年1月7日 14:09
明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い申し上げます(。-_-。)

そうですね♪
今年はリアル年クルマ(笑)となんちゃって年クルマ(爆)の2台を跳ねさせなくちゃ!です。

どっちかに乗馬してお邪魔させて頂ければ幸いです( ^_^)/~~~ 約束ですよ〜!!
2014年1月7日 8:33
-10℃ですか?!

盆地はやはり寒いですね~(@_@;)

寒さもこれからが本番です!くれぐれも滑って転倒しないよう気を付けてくださいね~(^^)
コメントへの返答
2014年1月7日 14:14
やはり八戸とは2、3℃は違いますね(/ _ ; )

体感的にはもっと寒い気がします(´・_・`)

今年もまた飲みたいですね♪
もちろん、ポルシェツーリングもですよ(笑)
2014年1月7日 11:35
あけましておめでとうございます。

何とも寒そうな・・・・・地元の土建屋さん、粗利の多い除雪 ちょっと羨ましいような・・・なんて怒られそうですね!

今年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2014年1月7日 14:20
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します♪

それにしてもこちらにコメントとは珍しいですね(^ω^)
もしかして覗き見専門でした〜?

そりゃあ、土建屋さん以外は怒りますね!
東北の地方自治体は除雪費用の捻出に汲々としているのですから・・・

プロフィール

「ランクルででも積雪157cmという酸ヶ湯に雪中行軍したいぐらいです😄」
何シテル?   12/13 14:46
RSあっちゃんです。よろしくお願いします。 現在の所有車はポルシェ993RS(黄色)、フェラーリ355F1スパイダー(赤)、ゴルフR(青)、ジムニー(青)です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

嘘つきは・・・◯を抜かれました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/17 23:57:30
ポルシェが納車されてから4年が経ちます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 00:39:47
ジュリアで(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/19 10:34:35

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2011年1月MB GLK300から乗り換えました。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
最終モデルのフィオラーノハンドリングパッケージ付き 色はロッソコルサです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1995年製993RS(スピードイエロー)です。
ランチア デルタ ランチア デルタ
仙台の大学病院に在籍時代、スープラツインターボでの取り消し明けに購入。 日本導入前にガレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation