• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月11日

塩漬けからの開放♪

塩漬けからの開放♪ 今日、午前中のデューティーを果たした後、八戸市内で所用を済ませ、みん友さんとお茶をしたりしてました。

この間に年末から塩カルまみれで全身真っ白く塩を吹いた状態のゴルフRをいつものGSに持ち込んで下回り洗浄を追加でお願いしての洗車をしてもらいました。


写真は新調したリコーGR リミテッド エディションによるものです(^_^)/

洗車前はこの有様です・・・




洗車中


吹きあげ中







あぁ〜!すっきりしました(^_-)

その後、みん友さんとマックで合流


すでに駐車場には塩カルの粒々が・・・ガクッ!


道が凍る前にお別れして帰宅となりました




993と355のエンジンに火を入れてやり、CTEKを繋ぎ換えてやったとさ・・・(笑)
ブログ一覧 | ゴルフR | クルマ
Posted at 2014/01/11 18:54:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

ムーミン ワールドから
RPやまちゃんさん

クロスト君は納車から1年と352目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

中古車新規登録の厳しい修行
Porsche loverさん

1/500❗️また出た😆
伯父貴さん

この記事へのコメント

2014年1月11日 19:16
塩辛でしたら

食べたいです(笑)

アチきも 洗わないと

よう~ 浸かってると思います…

漬物なみに (涙) (ToT)
コメントへの返答
2014年1月11日 21:23
尾根遺産にドップリ漬かった塩を良く洗い直してくださいね♪(笑)

お疲れさんです!(^∇^)
2014年1月11日 19:41
(o^∇^o)ノ 今晩は・・!!!

車のボディには融雪剤は大敵~

冬場は自宅で洗うのが困難なので

自分も定期的にGSのスチームで~

洗ってます(o ̄ー ̄o) ムフフ
コメントへの返答
2014年1月11日 21:25
こんばんは〜!

こういうことを考えると雪国の冬も走っているクルマの中古車は避けるべし!って言わざるを得ませんね(^◇^;)
2014年1月11日 20:51
こんばんは。

塩は大変ですね。

ちゃんと洗車しておかないと下回りは

錆てしまいますね。

ガレージ前をみると深々と雪が降った

あとが伺えますね。

お疲れ様です。
コメントへの返答
2014年1月11日 21:30
こんばんは。

本当に雪国はクルマには優しくない環境ですよね!
まぁ、その分、暑さ、渋滞等による熱害は少ないというメリットもあるのでしょうが・・・

五戸は例年より遥かに降雪は少ないですが、これからが本番とも言えますね(T_T)
2014年1月11日 23:08
こんばんは♪

日本車よりドイツ車は下回りの塗装は強いと聞きますが

やはり、洗車したほうが良いですよね。

因みに、スタッドレスのホイール!

私のSLKと同じのような気がします ^0^
コメントへの返答
2014年1月11日 23:20
こんばんは。

いやいや、雪国の大量の融雪剤散布は本当に油断なりませんよ!

昨秋、まだノーマルタイヤの頃にゴルフRのオイル、フィルター交換でジャッキアップしてもらう機会がありましたが、サスアームにうっすらと錆が浮いていました。
毎年防錆処置をしているにも拘らずです・・・(>_<)

ウチのスタッドレス用ホイールは17にインチダウンしたリンスピードの5本スポークアルミです。
2014年1月11日 23:46
今年はすごく寒いですよね。
しかしゴルフは塗装も良く、塩カルにも強いと聞きます。
ただボディは強くても確かに足回りなどは飛び石で傷が付き錆びてきますよね。
私は2002ターボに乗っていたとき知り合いのボディショップ(日本で唯一アストンマーチンONE-77 を正式に修理出来るとこなんですが)に頼んで下回りを塗ってもらいましたが、ボルボなんかに使われている塗料で、すっと乾かないように見える塗料でネチャネチャすることで、石があたっても塗料がはげないようになっているとのことです。ただ、塗料を剥がすのも大変らしいですが。
コメントへの返答
2014年1月12日 8:33
おはようございます。

ドイツも寒い国でアウトバーンなどでは多量の融雪剤が撒かれていると聞いています。

なのでドイツ車は防錆処置もしっかりしているようですが、なるほど!飛び石で足回りの塗料が取れて錆の原因になるのですね。

これはまた、とんでもないス−パーなクルマが登場しましたね♪きっとコールタールのようなネチャネチャのコーティング剤なのでしょうね。

今のヤツは透明な見た目もそう重量増にはならなさそうな透明なコーティング剤ですものね・・・何段階かの手順を踏んで施行されている様ですが、
効果はご紹介のネチャネチャ塗料の方が期待できそうですね (^_^)/
2014年1月11日 23:49
ま、足グルマはどんなに気にしても朽ちて行きますね。
大事な車の代わりに冬は我慢してもらわないと(^^)
コメントへの返答
2014年1月12日 13:34
雪国、潮風の強い地域では仕方ない事ですね。

でも、そういう地域で使われている中古車は避けたいものです (-_-;)
2014年1月12日 0:01
今日はお付き合いありがとうございました。

宣言通りゼロ・グラビティ観てきましたよ!

北国に住む以上は塩カルとの戦いは宿命ですよね(^_^;)

近いうちにA200Tも洗車しなきゃ。
コメントへの返答
2014年1月12日 13:38
お忙しい中、お付き合い頂き、ありがとうございました。

あれからゼロ・グラビティを観に行かれたのですね♪
印象はいかがなものでしたでしょうか?

私も今日はジムニーを洗って(もらうんですが…笑)やるつもりでしたが、吹雪いてるのであっさり止めました (~_~)
2014年1月12日 8:12
この時期の塩カルはある意味仕方がないですね。
なので下回り洗浄ができる洗車機が随分と役に立ちそうです。
塩カルに代わる融雪剤が開発されないでしょうか。
コメントへの返答
2014年1月12日 13:40
代替えになる融雪剤ができればいいですね〜♪

塩以外の高浸透圧物質なんて今の技術なら簡単に出来そうに思えるのですが・・・
2014年1月12日 21:58
私の中古車は宝塚市から来るようなので、ではとりあえず下回りに関しては安心かな?(笑)
コメントへの返答
2014年1月13日 0:15
それは安心でしょう (^_-)

とにかく弄られずに大事に乗られていたクルマが一番だと思います!(笑)

プロフィール

「ランクルででも積雪157cmという酸ヶ湯に雪中行軍したいぐらいです😄」
何シテル?   12/13 14:46
RSあっちゃんです。よろしくお願いします。 現在の所有車はポルシェ993RS(黄色)、フェラーリ355F1スパイダー(赤)、ゴルフR(青)、ジムニー(青)です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

嘘つきは・・・◯を抜かれました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/17 23:57:30
ポルシェが納車されてから4年が経ちます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 00:39:47
ジュリアで(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/19 10:34:35

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2011年1月MB GLK300から乗り換えました。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
最終モデルのフィオラーノハンドリングパッケージ付き 色はロッソコルサです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1995年製993RS(スピードイエロー)です。
ランチア デルタ ランチア デルタ
仙台の大学病院に在籍時代、スープラツインターボでの取り消し明けに購入。 日本導入前にガレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation