• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月05日

愛馬初騎乗&新厩舎見学

愛馬初騎乗&新厩舎見学 ついに355の初騎乗、朝駆けができました♪
明るくなった朝の6時過ぎに出発です。
路面は一部はウエットですが、昨日の雨で融雪剤は洗い流されてると信じて・・(笑)




今年のお馬さん生活は16000キロからのスタートです。
ガソリンは冬眠中の暖気で約半分になってます(^o^)




アップダウンのあるワインディングを楽しめる農道(…笑)を目指しました。
まだ、路肩には雪がこれだけ残ってます。
山の中では小雨が時折白いものに変わり、一瞬焦りました〜(冷汗)








途中、お馬さんの調教場がありました。
嘘で〜す・・・ただの牧場です(笑)


この後、5月から転勤となる職場の車庫を見に行くことにしました。
こちらはシャッター付きの車庫です。


道路との段差がない事を確認。


後ろの扉から車庫の中を見てみると・・・

まぁ、しょぼいけど電気もコンセントもあるし・・・
良し!としよう(^_^)/

もう1台分、シャッターの付いてない車庫も使えます。

355と993のどちらをどちらの車庫に入れるか検討中です。

官舎前の通路はこんな風になってます。


折角なので職場の前でも記念撮影しました。





この通りは官庁街通りといって、あと3週間も経てば見事な桜並木が楽しめるんですよ♪

約2時間のプチ朝駆けを楽しんだ後、給油して帰宅しました。
やっぱり355の音は素敵でした♪
今朝は寒くて開けられなかったけど、次はオープンエアドライブするぞ〜!
…さてと、そろそろ新幹線での仙台出張に出発する時間となりました。
ブログ一覧 | フェラーリ | クルマ
Posted at 2014/04/05 09:56:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

これで完璧にしてみたいです・・(。 ...
トヨタ大好きAさん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

この記事へのコメント

2014年4月5日 10:15
シャッター無いのは不安ですよね。
保険はいれますか?

どちらも貴重な車種ですが RSをシャッター付きの方ですかね。
コメントへの返答
2014年4月6日 6:29
空いている別の住宅のシャッター付き車庫を借りれるかもしれません。

そうなれば、問題解決なのですがね・・・
2014年4月5日 10:46
こんにちは(^_^)
そろそろ色んな車で活動出来ますね(^_^)
車の置き場所、ムムム(^_^)
コメントへの返答
2014年4月6日 6:35
おはようございます。

これからが良い季節を迎えます♪
今年も八甲田や奥入瀬、十和田湖を走り回ります!

複数台持っていると車の置き場所には頭を悩ませますね σ(^_^;)
お互いに・・(笑)
2014年4月5日 10:46
こんにちは。
今シーズン最初の駆馬でしたね。
やはり355のサウンドは格別
だったでしょうね。。

さて、この度、職場が変わると言うことで
車達の車庫も変わり、引越しですね。

新しい職場でもお変わりなく、
カーライフを楽しんで下さいませ。(^-^)
コメントへの返答
2014年4月6日 6:44
おはようございます。

久々の355は相変わらぬ快音を楽しませてくれました♪

5月からは新天地では仕事も車遊びもガンガンやりますよ〜(^ー^)ノ
2014年4月5日 11:10
車の台数に対して、置き場が不足^^;
シャッター無しは少し不安にはなっちゃいますね。
いたずらなどの視点から言うと、355様が?
幌の痛みの問題もありますし。
コメントへの返答
2014年4月6日 6:39
おはようございます。

此処からはちょっと離れてますが、もう1台分のシャッター付き車庫を借りれるかもしれません(^o^)/

そうなってくれれば問題解決して安心できるのですがね〜
2014年4月5日 11:14
お久しぶりです。
一夫多妻は住居に苦労しますね!
でも2台置けるガレージがすぐある環境が羨ましいです。
良い季節楽しんでください!
コメントへの返答
2014年4月6日 6:51
ご無沙汰しています。

黒カエル、白カエルは元気に春を迎えてるでしょうか?
ホント、一夫多妻は側室の棲家を確保のには、いくら田舎町でも苦労しますね(笑)
2014年4月5日 11:21
早朝のF355の気持ち良かったでしょうね!
でもシャッター無しは少し不安ですね。

僕も今日朝駆けで芦有に行きましたが
雪がちらついて寒くて逃げかえりました。
コメントへの返答
2014年4月6日 7:22
はい!
とっても気持ちよかったです(^o^)/
ポルシェの良さとは全く異なった面白さがフェラーリのピッコロV8にはありますので…

何とか交渉して2台分はシャッター付きを確保しようと画策中です(笑)

MTにも直ぐに慣れて、ぽるシェの運転がますます面白くなりますから、青森まで飛んできてくださいませ〜( ^_^)/~~~
2014年4月5日 12:42

転勤なんですか~?

転勤すると、慣れるまでしばらくは疲れますよね~。
(´Д`)


体調には気を付けて下さいね。
(`∇´ゞ


倒れる時も、前向きに~。
(笑)

コメントへの返答
2014年4月6日 7:26
直ぐ近隣の十和田市に転勤です。

新しい環境での生活は期待と不安が入り混じった状態ですね。

お気遣い、ありがとうございますm(_ _)m
2014年4月5日 13:47
シャッター無しにはボディーカバーか必要でしょうね。
カバーすると、掛けたり外したりが大変。大変だから乗らない、、、、となりますね。私のガレージは屋根だけなのて、カバー掛けてます。たから、面倒で乗らなくなります、、、泣。
自前てシャッター付けちゃうとか、、、。
でも、後ろが開いてますね。ダメか。
コメントへの返答
2014年4月6日 7:34
ボディーカバーは使ったことがありませんね…
風で煽られて塗装にもダメージを与えそうだし、着け外しが面倒くさいですね(笑)

もう1台シャッター付き車庫を確保して後ろが開いているガレージにはゴルフRを入れたいですね。
冬の積雪が心配ですが、可哀想なジムニー君は露天駐車です(・Д・)ノ
2014年4月5日 14:51
転勤、ご苦労様です。町並みからすると現代美術館のあるところですか?
コメントへの返答
2014年4月6日 17:32
仰る通りです。

職場は美術館のある桜並木沿いにあります。
住居もすぐ近傍なんです。
2014年4月5日 16:11
(-^〇^-)/こんにちは~!!!

引っ越し大変ですねぇ~
シャッターある方はやはり・・・
幌保護のため・F様355では???

自分は今日・夏タイヤに替えました!!!
コメントへの返答
2014年4月6日 17:47
こんばんは〜!

先程仙台から戻り、遅い返事になってしまいました。
シャッター付きがどうしても1台しか確保できなければ、やはりスパイダーをと考えてます。

でも、もしかしたらもう1台分何とかなるかもしれないので・・(^_^)

ウチの2台はもうしばらくはスタッドレスのままの予定です。
2014年4月5日 16:53
どっちの車庫にどの車を入れるか、少々悩むとこですね。

ただシャッター無しの方が見た目しっかりしてそうなので、自前でここにシャッター取り付けて、んでやっぱりRS鎮座で決まりでしょう♪
コメントへの返答
2014年4月6日 17:57
写真でも写ってますが、一つのガレージにはシャッターが付いていて、これは自前だそうです。
ちなみにクルマはPさんの筈です(笑)

多少離れてもシャッター付きが借りられればそれがベストですね♪

ちなみに今日、噂の991GT3をSUGOで走らせてもらうという機会に恵まれました♪
2014年4月5日 19:32
うーん…やっぱり355がガレージでは…?

でも、1台でもガレージがあって、もう1台も立派な屋根付き。恵まれた環境ですね!
コメントへの返答
2014年4月6日 18:03
現時点では355をシャッター付きに入れることを考えてますが、もう1台分を何とかしよう(なりそうな見込み)と画策中です(笑)

住居は超古い(築30年オーバー…涙)のですが、車庫に関しては現状でも恵まれてますよね。
2014年4月5日 21:13
コンバーで半青空は悲しいことになりそうですねぇw
コメントへの返答
2014年4月6日 18:06
そうはしないつもりです。
あわよくば993も…(^o^)
2014年4月5日 21:46
早朝よりのドライブお疲れ様です。
シャッター付きのガレージ見つかって良かったですね。
でもどちらをシャッター付きに入れるかは悩みどころですね。
今の相場で考えるとRSだし、
やはり目立ち度だとF355を入れておかないといたずらが怖い気もしますよね。
ボディカバーはお持ちではないのですか?
あればそちらをシャッターなしの方というのもありですね。
少し加工してよければ屋根付きのガレージに合同産業なんかが作っているポータブルガレージなんかを設置するのも良いかもしれません。
コメントへの返答
2014年4月6日 18:36
昨日はあの後、研究会出席のため新幹線で仙台に…
たまたま今日のサーキットでのイベント(まぁ、いわゆる走行会です)にぶつかったのでスポーツランドSUGOに仲間の見学に寄ってきました(^_^)

そこに納車になったばかりの991GT3(未対策ですよ!)でファイヤー(笑)のリスク承知の上で駆けつけた猛者の仲間がおり、慣熟走行の3周を乗ってみたら〜の信じ難いお声掛け!
万が一を考え、固辞していたのですが、是非どうぞ!と何度も奨めて頂きお言葉に甘えて走ってしまいました(^^;)素晴らしいクルマでした〜♪

残念ながら、ボディーカバーは両車ともありません。できれば使いたくもないのですが…
ポータブルガレージは茨城県に勤務時代に購入して使っていたものを2000年に青森県転勤後も設置してましたが、8年もの毎冬の雪の重さにも耐えてくれました。が、今の官舎の敷地内には設置するスペースがありません。

ところが、官舎から少し離れたところにはなりますが、もう1台分のシャッター付き車庫が確保できる可能性がでてきてそれに期待しています!



2014年4月6日 14:33
皆さんも仰る通りガレ-ジの優先順位ではちと悩むところですね!

官庁街通りは素敵な通りですよね!桜並木全開の時なんかは仕事帰りに呑みたくなるに違いありません!(^_^;)
コメントへの返答
2014年4月6日 18:44
車庫の問題は何とかなりそうで少しホッとしています(^_^)

官庁街通りの桜は素晴らしいですものね♪
仕事帰りと言わずとも、帰宅してからでも玄関開けたらすぐ桜!(笑)って感じの所にある住まいなんです(^o^)
2014年4月6日 20:21
RSあっちゃんさんがお持ちの3台の中でF355が一番お気に入りのエンジン音でしょうか。
さすがフェラーリと言ったところですね。
ガレージ、雨風しのげるのであれば、カーポートよりずっと良いですね。
5月のお引越しでしょうか?
荷物の整理等、頑張ってくださいね。
コメントへの返答
2014年4月6日 22:36
エンジン音の気持ち良さは断然355ですね(^.^)
歴代V8フェラーリでも一番と言われいるくらいですから♪

5月1日づけの辞令ですから引越しは4月末です。
住居が決まったのでぼちぼち準備を始めなくちゃ…
2014年4月6日 22:51
遂に始動ですね!
じっくり楽しんでくださいね♪
又東京にいらした際は是非声かけてくださいね~。
コメントへの返答
2014年4月7日 9:09
ようやくの啓蟄です♪

ありがとうございます!
是非、声掛けさせて頂きますm(_ _)m
2014年4月7日 9:39
懸案の格納庫も無事に確保できたようで良かったですね!

ちょうど転勤後には官庁街通りの桜並木も見頃になりそうですね♪

オープンにした355で流したら気持ちいいでしょうね~。
コメントへの返答
2014年4月7日 11:36
やれやれです。

ただいまリフォームしてくれていますが、ボロはどうあがいてもボロなんです…(⌒-⌒; )

26、27日くらいを引っ越し予定日に考えているので五分咲きくらいにはなっているのでは?

毎年、官庁街の桜は355をオープンにして観に行ってます♪
旧知の町で目立つので朝の5時、6時ですが・・(笑)今年は完全な地元になるのでオープンでの花見ドライブはやりにくいですね(*^^*)

プロフィール

「ランクルででも積雪157cmという酸ヶ湯に雪中行軍したいぐらいです😄」
何シテル?   12/13 14:46
RSあっちゃんです。よろしくお願いします。 現在の所有車はポルシェ993RS(黄色)、フェラーリ355F1スパイダー(赤)、ゴルフR(青)、ジムニー(青)です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

嘘つきは・・・◯を抜かれました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/17 23:57:30
ポルシェが納車されてから4年が経ちます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 00:39:47
ジュリアで(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/19 10:34:35

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2011年1月MB GLK300から乗り換えました。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
最終モデルのフィオラーノハンドリングパッケージ付き 色はロッソコルサです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1995年製993RS(スピードイエロー)です。
ランチア デルタ ランチア デルタ
仙台の大学病院に在籍時代、スープラツインターボでの取り消し明けに購入。 日本導入前にガレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation