• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月30日

作手サーキットへ、2年ぶりに行ってきました

作手サーキットへ、2年ぶりに行ってきました 去る12月上旬、2年ぶりに作手サーキットへ行ってきました!

が…
やはり走ってませんw
今回は足セッティング作業役という事で、前回の見物人からレベルアップ(?)しました。
やっぱ走って現地で調整して、これはどう?ってので詰められるのがベストだよね。

前回の作手サーキット遠征の時、妙に行きが眠くて時間も掛かった印象があったんだけどー?って調べたら、シンプル遠かった!!
ということで夜中早めに出発し、今回は清水PAで朝方仮眠。


出発してからちょっとして知ったんですが、清水PAに駐車していた時の短時間の間にたけpanさん(前回は参加してたけど、今回はお仕事で不参加)に見つかっていたww
しかも自分と同じ北関東の民ですよ!?
こっちの方向でどういう偶然!?凄すぎ。

のんびりどっかで食事したいなーー前回と同じで浜松SA行っておくかー
現地来て思い出した!そうそう、たっくんさんと前回入れ違いだった…と一昨年を思い出しながら車から降りようとした時


偶然にBLFFWアクセラのたっくんさんに遭遇するっていう!
たっくんさんも覚えてて前回~ってので立ち寄ったみたいです。
そういえば、ここの駐車場入ってきた時にシルバーのBL3FWマツダスピードアクセラいましたけど…?


いやあれももしかしたらって感じだったけど、Anotoさんだったんかいww


結構寒い感じだったし山の方は天気が不安げな見え方ではあったんですが、陽射しも多少なり出てきて。
しばしの談笑の後、二人は先へ走り、自分はここでもう少しゆっくりしていきます。
なーんかCX-60とCX-80が並んで駐車場走って行ったなーって思ってたら、


高速道路の試乗体験イベント(予約した方のみ)ですって!
こっちはそういうのもやってるんですねー


しぞーかおでんなるものをいっぱい食べて温まってから、またのんびり出発。


おお、ここ前も通ったわ。印象的で良く覚えてる。


これは一昨年の写真。
天気は一昨年の方が良かったかもー…

途中降りて下道のんびり走行。
帰りだと時間分からないし今の内におみやげとか見て買っておこうかなーって道の駅へ立ち寄ってるところで連絡が入り、
あちらはあちらで違う道の駅で今集まっている状態で合流しても大丈夫ですよーとお声がけいただいたのでそちらへも寄らせていただく事に。
その節は気を回していただけた方々、ありがとうございました!



でん。
BLアクセラのNAエンジン組(の、一部)
ボォ~さんは1ヵ月ぶりくらい、たっくんさんはついさっきぶり。
はーちゃんさん……あれ?って思って今調べたんだけど、もしかしてそれこそ2年前の同 作手の走行会ぶりとかだったっけ…?全然久々な感じしなかったんだけど。
来てすぐに、主催であるりょーたさん、そしてさつきさんも駆けてきてくれて嬉しかったです。



場所を移して、作手サーキット現地入り!
全員集合するまでの少しの間ですがまた違う方とお話をしたり。


主催、りょーたさんのBL3FWマツダスピードアクセラ。
前回の同サーキット走行オフの時に同乗出来るチャンスがなかったので、今回は同乗チャンスを密かに狙っておりますw
実際速いのよこの方…過去にこの作手サーキットのアクセラクラスで速いタイムを刻んでおります。


KaZuさんのBLEFWアクセラ。
最新の作業は今年の夏でしたね。
あれから調子いいです!という事で一安心。
ちなみにそのアクセラ、実はボンネットやリアウィングの痛んでいた塗装の塗り替え後、初お披露目だったそうです。
現行マツダ車カラーのマシーングレーを取り入れています!
今回は初のサーキット見学での参加ですが、タイヤさえスポーツタイヤにすれば適度なスポーツドライブを楽しむくらいは出来ますよ!
いつか是非。


ボォ~さんのBLEFWアクセラ。
2年前のこの走行会オフの時は完全吊るし、ショップ作業の足周りの状態でしたが、
その後足しげく関東まで通っていただいて今回万全な仕上がりになっているかも!?


こちらは、すぎさんのDJマツダ2。
まだ出来上がってきたばかりのレース向け車両で今回シェイクダウンの様子。
すぎさんはめちゃめちゃレースに出ている方で今日の走行会オフのインストラクターなポジション。
初手、足周りの話とかわいわい出来て面白かった!


勿論、覗き込んで見て写真も撮ってないわけがないんですねぇ…


走ってる方の車の足って興味深い。
UC-03にXコイル黄でした。



作手サーキットはコース内に、走行車向けのピットが別であります。
走ってる車はこっちのピットしか逆に使えないわけです。
自分のアクセラも今回は工具やらジャッキやらを積み込んできているので、主催様より特例で車ごとコース内ピットへ入れさせていただいております。

って事で走行会オフスタート!
…なんですが、何と今回は走行シーンの写真大して撮らず、ひたすらに挙動見てました。
サポートで来てるので遊びは半分くらいにしなきゃなりませんw
普段セッティングをしているアクセラのサポートがメインで、特に靖乃さんのBL3FWマツダスピードアクセラですね。
今年下半期は特にセッティングを重ねてきましたが、今回は現地走ってヒアリング、必要変更してまた走ってーが出来るというのは大きなメリットでした。


って事で、ジャッキアップしてパッと現地作業入ります。
前に作業した時にリアスタビリンクの補整の仕方を通常のものでやったんですが、そもそもでバランスよりタイム一番なので、競技向けの補整量に切り替えました。
走行枠遅れちゃまずいし、勿論急いでやった結果ミスがあってトラブルになってもいけない。
たまに、作業モチベを上げる為にやっている作業タイムアタックの成果が出るか!?w
よし、終わりオッケー!
「良くても悪くても、5周したら戻ってきます!」
みたいな感じで次戻ってきた時に具合を聞いて、よし減衰フロント2段上げますってそのまま乗っててもらってこっちで調整やって、またすぐに出てもらって。
最終的に後はリア減衰1段下げて、それで一先ず落ち着いた感じでした。
結果、初走行のコースながらBL3FWの中では3位のタイム!

「タイムも目標にしていた32秒台を一先ずは達成出来て脚周りのセッティングを手伝ってくれたこーづきさんの凄さは証明出来たかなと思います!」
とか言ってくれるんですよ。
嬉しいねぇ…本当にありがたいです。
というかこの時よりずっと後、最近12月末に会った時に知った話ですけど、マフラーの中のパワーファンネル(GPスポーツのBL3FW前期、つまり規制前モデルなのでインナーサイレンサーの脱着が出来る)を抜いてなかったそうで…
えっ!?じゃあまだパワー上がる余地あったの!?…えっ?!
ってなったのはつい先日の話です…


走行会も夕方になり、無事終了。
割と最初の頃に主催、りょーたさんの横乗りも出来てよかったーー
いや自分もオフの主催やって走り回ってて滞在してのんびり話す事ってできないよなーって分かってるけど、割とすぐに声掛けていただけて体験できました。

流石にオーナーセッティング何年も積んで来てて、しかもここで良く走ってたとなるとその研鑽ぶりは垣間見れましたよ。
BL3FWマツダスピードアクセラの足セッティングって難しいんだ。
車高下げてそれっぽくするだけなら何でもないけど、軸重900kg超えのFFターボ車で曲げようってなると特殊で難しい。
とがってもいない自然さ、穏やかさがある。
でもちゃんとスパッと曲がっていく。
曲げさせる様にした、ではなく曲がるんだよなー
こういうのはやっぱりオーナーセッティングじゃないとなかなかないかも。

たっくんさんも今回、自分の過去タイムベスト更新!
ボォ~さんも初走行の前回のタイムを大きく更新!
いやー無事終わって良かったーって最後に集まって話をしていた時に、今日も現地で作業してたリアスタビリンクの補整量の話になって。
基本的に自分がセッティングを施した車に補整としてやっているものなので、それがそもそも施されていないアクセラにやったところで効果が正しく出るかは何とも…だったのですが


夜間作業を物ともしないし、もしかしたらそういう事もあるかもしれないとパーツもあったし作業灯も持参していたので作業開始ww
自分と同じBLFFWアクセラ乗りのはーちゃんさんのここだけセットしました。
逆にここだけやった場合どうなるのか?ってのが興味あったので(ウチに来てこれだけで済ませるはずがないからやった例がなかった)後で感想教えて下さいねーという事ですみませんオフ終わり際に突発作業始めちゃって…でしたが、怪我もトラブルもなく1日終了。
本当にお世話様でした。

前回の走行会オフはただ見ててーだったから、やっぱいいなぁ走りたいぜ…って思ったものだけど、今回はある意味気持ちは走ってた(?)ので、そんなにだったかも。
楽しかったなぁ…やっぱ車は走ってナンボだーー!!
次の開催はない…って最初は話してた主催ですが、最終的に次もやりますになったのは本当に感謝ですね。
その時はまた走るアクセラのご新規さんが増えるといいな、と思いつつ、12月上旬だったのに書くのが遅れに遅れたこの日のブログを締めたいと思います。
12月多忙過ぎて書く時間が作れなかったんですよ…

でも明日は明日でまた、今年のまとめブログを書けたらと思っています!
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2024/12/30 19:01:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2年弱ぶりの作手
合法走行さん

BLマツダスピードアクセラの車高 ...
こーづきさん

BLマツダスピードアクセラの車高調 ...
こーづきさん

MAZDA MEETING IN ...
こーづきさん

F1 フリー走行時の画面情報
catwalkさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「東北アクセラオーナーズクラブ・サーキットミーティング2025開催!! http://cvw.jp/b/725832/48311089/
何シテル?   03/14 20:39
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(擬態)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation