• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月18日

変形箇所探しとフロントキャンバー増し

変形箇所探しとフロントキャンバー増し 今週も作業でした!
毎度お馴染みになったBLマツダスピードアクセラです。

第1回フロント

第2回リア

第2回フロント

第3回


今回は第4回というか…うーん


お分かりいただけただろうか……

ホイールベース長くなったと言うか、キャスターが変に寝てしまっています。
先日の筑波サーキット走行にて、不意にリアが流れてスピン、コースアウトした時の縁石ヒットの影響でこうなったとの事。

これは…ロアアーム曲がったか、メンバーのロアアーム取り付け部の変形か。
ロアアームを固定してる前ボルトと、後ろボルト2本を緩めて具合を見るも前後共ボルトはするすると動いて問題のある感じはなさそう。
ここが曲げストレス掛かってないって事はロアアーム本体が一番怪しい…
ただ、車上で腹下から見てても分からないですね。
可能性はかなり低いけど、一旦ボルト緩めた状態にしてからジャッキで上げ下げしてみて…いい感じに戻ってこないかもやったけどまぁダメ。

車高調のピロアッパーガタとかロッド曲がりも出てないか気になるし、車高調外してロアアーム、ナックルも見て行きますかーって事で取り外して見て行きます。


車高調側は大丈夫そうでした。
…一見。

前は確実になかった、って点でベアリングシートの蓋板が何と割れていて、蓋板が4分割になってしまっていた…
ベアリングシート外ケースの内側にも1枚蓋板が入る構造なので、そっちと入れ替えてやり過ごすことにします。
洗浄とグリスアップをやってもらいながら、車高調を分解清掃して…ふと思い立ちました。
キャンバー、もっと付けます?
今ならリンクも前にやった時と違うんでもうちょいだけいけると思うんで。
って事でネガキャン増しもやりました。
ついでw
ただ掃除して確認するだけも何ですからね。

ストラット式に付く一般的なピロアッパーマウントなので、お決まりの感じでピロケースを緩めてスライドさせてキャップボルトで締め付け固定するタイプ。
今回は調整範囲としてはマックス寄り。



組み終わって気づいたんですが、ベアリングケースが変形してる。
この辺は消耗品だからしょうがないけど、着実にあっちこっちの痛みが出てきてはいるね‥


フロントキャンバーは、アッパーマウント側でこんな感じに。







そう、元々あった減衰調整ダイヤルは取りましたw
単純外径がでかくてそこがストラットタワーの板に干渉する(キャンバーつける為に寝かしてる量が多いから)ので。
減衰力は六角レンチの3mm挿せば回せるので、レンチで調整する仕様にすればここまで寄せられます(ロッド内に異物が入らない様にした方がいいかな)
ピロアッパーなのでピロを軸にピストンロッド先端もぐりぐりここで動くのでスペースがないとボディパネルに当たって痛めてしまいます。
他社の車高調じゃダイヤル構造の都合でそうはいかない事もありますが、この車高調はこれが出来ますので今回はこれで!


左側の車高調は目立ったトラブルはありませんでしたが、右同様にベアリングシートの中への砂利噛み込みが酷かったのでこちらも清掃とグリスアップをしてもらいました。


ロアアームを上げてスタビリンク背面とボディパネルの距離感を確かめます。
純正ではないこのリンクとちょっと頭を使った組み方をしてギリギリな避け具合ですね。
普通に~だと、アッパーマウントで調整自体は出来ますが各部干渉してしまうのでまともには使えません。
対策を重ねてやっとどうにかこのレベルにキャンバーが寝かせられます。
メーカー側もこれの為には『ボディ加工要』と書いてるのでこんなところですね…


作業後のキャンバーの具合。


明らか寝てますねぇ!
今回筑波サーキットで履いたサーキット用のタイヤの減り方も見ましたが、今回の調整でより良い範囲を使える様になる予感です。



今回のコースアウトでやってしまったホイール…
無残な姿にはなってしまいましたが、次の走行会まであと1ヵ月なのでまだまだ慌ただしく次への準備をしていきます。
まずはロアアームの手配。
そしてそれを交換してみてどうか…

20mmは右がキャスターついちゃってる様な状態なんですが、足はストラットなので車高調、ナックル、ロアアーム、メンバー、スタビリンク、スタビ…
この辺が引っ張りに関係している部分。

今回は車高調、ナックル、メンバー、スタビリンク、スタビは目視だったり緩めてみて動作に引っ掛かりがないかを見ましたが問題は感じられず。
ロアアームで解決してくれ~!
また次回に続く。
ブログ一覧 | 人様のBLアクセラいじり | クルマ
Posted at 2025/01/18 19:35:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

アライメント
T沢さん

リヤ足回りメンテ!
アキオ.さん

リアショックのピロアッパー化 (2 ...
銀スイフトさん

車高調取付決行!
TERU3さん

車高調交換・アンダーブレース導入
LEGACY STIさん

初めてのアライメント調整
cuorepuroさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「東北アクセラオーナーズクラブ・サーキットミーティング2025開催!! http://cvw.jp/b/725832/48311089/
何シテル?   03/14 20:39
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(擬態)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation