昨日は、ミッション修復後初めてのスポーツ走行でHSRに行って来ました。前回までの走行で限界を迎えたフロントブレーキパッドとローターを交換したので、その慣らしとミッションの確認の為、タイムは狙わず軽めに走るように決めていました。
現地に着くと、気温は低めですが陽射しが思ったよりも強く路面温度も上がっており、準備をしていると少し暑いぐらいでした。
コースインした後に車載カメラの電源を入れ忘れた事に気付きましたが、3速も家出せず、シフトの感触も良好なので徐々にペースを上げていきました。
……
……
……
なんかすごく焦げ臭い。笑
オイルが燃えるような匂いではなく、クラッチやブレーキなどの金属類が焼ける匂いが車内に充満してきます。慌ててピットに戻り、エンジンルームや車体を確認しましたが、特にどこも燃えたようなところはなく、車の調子も問題無かったので、助手席の窓を全開にして走行を再開しました。
HSR九州本コース 9:30〜 路面:ドライ
Fr:235/40R17 595RS-RR 冷間2.1→温間2.5
Rr:205/50R16 595RS-R 冷間2.2→温間2.4
減衰 前後3段目
best time 1:16.804 (7/10laps)
クラッチが滑っている様子はなく、焦げ臭いのは新調したブレーキローターの焼き入れを行っていなかった為のようでしたが、スーパー豆腐メンタルチキン野郎の僕は一本で走行を終了としました。
その後は他の方の走行を眺めていたのですが、S2000が4台連なって走る様はとても壮麗で、何か絵画的な様式美を感じました。
今回、大事を取って一本のみの走行でしたが、ミッションの調子も良く、タイムもまずまずだったので自分としては満足しております。
今回ご一緒させて頂きましたELAN さん、もっちゃんさん、ありがとうございました^_^
来月は車検を控えている為、次回の走行まで少し間が空くかと思いますが、またご一緒の時はよろしくお願い致します。
Posted at 2017/02/16 23:26:53 | |
トラックバック(0)