
日曜日は午後から松本ブエナでお勉強会。
午前中、松本行くついでに鹿教湯温泉に寄る予定。
またマンガ・本も持っていくんですが~・・・。
←今回の目玉商品!
Nゲージとかで有名なでトミーテックが出している「技MIX」シリーズ。
1/144スケールのプラモデルなんですが・・・・。
まず凄いのが「色つき」なんで組み立てればすぐ完成。(ちょっと寂しいですけど)
さらに凄い事にオプション装備でジェットエンジンノズルが光ったり、レシプロ機のプロペラが回転したり、ヘリのローターが回ったり・・・・
その上ヤジロベー見たいなフライトユニットを付けると、自力のプロペラやローターの推進力でクルクル回り始めるっつう優れもの。
↓しかもこれ!

1/144っていう手のひらサイズのジェット機の中に組み込む、極小ファンとLEDユニット。
これを組み込むと↓のように動くし光る!・・・・すごいすごい。
ちゃんとエアをインテイクから吸い込んでノズルからエアを出して回っているんです。
何が凄いってこの大きさでこのギミックを市販するっつーのが凄いです。
ジェット機のラインナップはまだF-4・F-15・F-22だけですが・・・・
えらい時代になったもんだ・・・・
昔は光らせるだけとかプロペラ回すだけで大満足だったのになぁ・・・。
↓F-15A ASAT仕様

↑今や懐かしのS.D.I.構想の一画を担っていた「キラー衛星破壊ミサイル」を搭載した機体。
この人工衛星破壊ミサイルっつーのがなんとも燃えるものがあって良いです(^^♪
これ、ちゃんと成功してるんですよ・・・5回くらいしか発射されてませんが・・・・。
たしか低軌道の衛星しか届かないとか、スペースデブリ(宇宙ごみ)の問題とかであえなくポシャったんだと・・・・(笑)
いや~大好きこういうの(^^♪
↓陸自のCH-47J

こいつのツインローターも回せます\(^o^)/
↓そういったオプション
自分もまだ制作していないので、どんな難易度かわかりませんが・・・
まあ、ヒマつぶしにはもってこいでしょう・・・・自分勝手基準(笑)
じゃ、師匠(白馬の田中)上記の物持ってくからよろしく。
車ネタ全くなし(笑)
ではでわ。
Posted at 2013/02/24 00:04:38 | |
トラックバック(0) |
平穏な日々 | 日記